ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは(*^-^*)
2年前からゆづが3月に開催してきたアイスショー「ノッテステラ―タ」。
来年も宮城県で開催されることが発表されました。
羽生結弦 ノッテステラ―タ2025公式



主催:日本テレビ BS日テレ ミヤギテレビ
後援:宮城県
協賛:JTBほか
協力:公益財団法人 宮城県スポーツ協会
映像協力:Mitaka: (c)2005-2023 加藤恒彦, 4D2U Project, NAOJ
アドバイザー:CIC
企画・プロデュース:日本テレビ「news every.」
『羽生結弦 notte stellata』来年3月の開催決定「希望を届けていけたら」
東スポweb
『五輪2連覇を果たしたプロスケーター・羽生結弦が、演技を通じて「希望」を発信する。

自身が座長を務めるアイスショー「羽生結弦 notte stellata 2025」が来年3月7〜9日に故郷・宮城県のセキスイハイムスーパーアリーナで行われると、主催者が24日に発表。主演者は随時公式ホームページ上で明かされる。今回で3年連続の開催となる。
羽生は「こうやって3回目を迎えるということは、何度も何度もその3・11のことを思い返したり、また、何かできることはないかということを模索しながら、たくさんの事を考えてここまで来たんだなということを改めて感じています。また希望を届けていけたらいいなと思いますし、このショーを見たみなさんが笑顔で帰っていただけるような、そんな明るいものにできたらなと思います」などとコメントを寄せた。』
今年は3/7−3/9の3日間ですね。
7日(金)
8日(土)
9日(日)
時間はまだ発表されていないようです。
昨年のノッテステラ―タは私は「同行援護」の資格を取るため、
行くことができませんでしたが、今年はせめて1日だけでも行きたいと
思っています。
仕事の都合でまだはっきりはわからないけど今のところ、日曜日か
もしくは金曜日に申し込みしたいな〜と思っています。
宮城だと日帰り可能ではあるのですが、日程によっては泊まりで
行った方がいい場合もあります。
まずはチケット獲りがんばらないとですねヾ(*´∀`*)ノ
この表情、とても素敵ですね。儚げな美しさ!

エコーズオブライフの方もまだまだこれから開催される公演があります。
エコーズオブライフ公式
広島公演 1月3日/1月5日
千葉公演 2月7日/2月9日
こちらはもうチケット販売が終わってしまいました。
千葉公演、私は申し込みしそこなってしまいました…(-_-;)
自分が悪いので仕方ありません。
さいたまで観ることができたからいいか…と自分を慰め諦めます。
■羽生結弦に関する動画
ゆづファンの方が上げてくださっていた動画ですが、うれしいので
お借りしてご紹介させていただきますね。
羽生結弦のCMランキングNo.1の秘密!ファンの心を動かした共感の力とは?
ゆづの最新CMと言ったらやっぱりハイアールですね。
昨日、たまたまテレビ朝日を見ていたところ、あの美しいゆづの
コマーシャルが流れてきました。見入ってしまいました。
アクア CM「終わりなき挑戦」篇(60秒)
ハイアール CM「自分VS自分」篇(30秒)
ハイアール・アクア CMメイキング動画(Wブランド篇)
何度見ても飽きないですね(*^-^*)
本当に美しいです。羽生結弦は。
最後にこの動画もお借りしてご紹介させていただきます。
マッシミリアーノさんの的確なコメントが素晴らしかったです。
羽生結弦「Echoes of Life TOUR」とISUを比較して
マッシミリアーノ氏のド正論炸裂!GPFの問題点を暴露!
今年もゆづのいない競技会はほとんど見ていませんが、たまたま
(いつも本当にたまたまなのです)先日行われていた全日本フィギュアが
職場のテレビで映っていたのを見て、結果を知ったのですが、
女子も男子も「勝たせたい選手」にはあからさまな爆盛り採点を
していたなぁと思いました。
仙台のゆづの後輩2人は応援しているのですが、お二人とも今年は
表彰台を逃してしまいました。
百音ちゃんは本当にのびやかで美しいスケートだったので、1つの
ジャンプのミスさえなければ3位だったのに…と思いました。
でもね、2位になったジュニアの選手、ジャンプは凄いのかも
しれないけど、百音ちゃんのような美しさは感じられず、あれで
あんな高得点が出るんだ…と思うと何だかなぁ…です。
佐藤駿君、今回は不調でしたね。
でも百音ちゃんもですが駿君、世界選手権の代表に選ばれたようで
よかったです。
世界選手権ではリベンジをしてほしいと思います。
マッシミリアーノさんもおっしゃっているけど、GPFも酷かったようですね。
ゆづが選手として大会に出ていた頃と比べると、スケーティングの質も演技も
どんどんレベルが低くなっているのでしょう。
そりゃそうでしょうね。
男子なんてほぼ、ジャンプの大会になっているのですから。
採点基準も相変わらず、ジャッジの裁量で試合ごとに変わっているみたいですし。
いい加減AIを活用した公正なジャッジや採点をしないと、選手たちが
気の毒だし見る方も面白くないし、競技として成り立たなくなって
しまう気がします。
羽生結弦は不正採点の最大の犠牲者でした。
どんなに謝られても許せないくらい、特に2016年以降はひどい採点を
され続けました。
だからゆづのファンはISUが大嫌いだし、競技会もあえて見ないように
しているのです。腹が立つから。
マッシミリアーノさんも程度の差こそあれ、きっと同じようなことを
思っていると思いますよ。
羽生結弦には酷い採点ばかりだったと…。
フィギュア界はもう2度とあの羽生結弦がいた輝かしい時代には戻れない
ことでしょう。
それでは今日はこの辺で。(^^♪
今日の記事にも共感していただけたら応援をよろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村の方にもいつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村