ゆづオンリーファンの皆様、こんばんは(^^♪
すっかりご無沙汰してしまいました。
皆様はお元気でしょうか。
ゆづの電撃入籍の余波はすごかったですね。
いまだに週刊誌などが「お相手は誰だ」と、あちこちに取材して
スクープしようとしています。
例えばこの記事とか。
羽生結弦、“母は拒否した”お相手は「仙台の一般人」
「周囲が安心できる存在」 億ションで繰り広げられた家族の葛藤
ニュースポストセブン
母方の祖母に取材した様子が書かれていました。
ファンであればもちろん、誰と結婚したのだろう?と知りたい
気持ちがないわけではありませんが、でも、ゆづのプライベートに
関しては、ゆづが語らないことは基本、詮索しないことが一番
なんじゃないかな…と私は思っています。
新婚なのに堂々と二人で歩けなくて奥さんが気の毒だとか、
そういう見方をする人もいるかもしれませんが、恐らくそんな
ことは百も承知でご結婚されたと思うので。
「羽生結弦」という国民的大スターアスリートの結婚相手は、
世界中から注目を浴びることは確実です。
多くのファンはゆづのご結婚を祝福していると思いますが、
嫉妬や妬みの気持ちから、お相手のことを誹謗中傷する人が
出てこないとも限りません。
残念なことですが、「裏切られた」と言ってファンをやめていく
人もいたようです。
そういう人は、遅かれ早かれいつかは離れていくと思うので、
離れていく人のことを考えるより、これからもゆづを応援して
くれる人のことだけを考えて、今まで以上に素晴らしい
パフォーマンスを見せてくれたらいいなと思っています。
で、だいたいこういうことが起こると決まって「羽生結弦は
アイドルではなくアスリートだ」ということをいう人達が
出てくるのですが、私としては「別にどっちだっていいんじゃない?」
って思ってしまうのですが、それはダメなの?
そもそも、羽生結弦はアイドルかアスリートのどちらかで
なくてはいけないのでしょうか?
ゆづを好きになった人はいちいち、「自分はアスリートの
羽生結弦を好きなのであって、アイドルの羽生結弦を好きに
なったのではない」と説明しなくてはいけないのでしょうか?
誰かのファンになるということは、たとえその対象がスポーツ
選手であろうとダンサーであろうと歌い手であろうと、
時たま電車で乗り合わせる大学生であろうとOLであろうと、
学校の先生であろうと、その人にとっては「憧れの存在」であり、
「アイドル」なんじゃないでしょうか。
テレビで見る有名人を本気で好きになる人もいるかもしれませんが、
ファンがその有名人と交際したり結婚できる確率なんて、悪いけど
99.9%ないのです。
でも、夢を見ることはできます。
そう、つまり「スター」や「アイドル」という存在は自分に夢を
与えてくれるありがたい存在なのです。
羽生結弦選手の場合、五輪で金メダルを2個も獲得するような
一流アスリートでした。
テレビ放送するような大きな大会で大活躍すれば、当然ですが、
新聞やテレビ、ネットでもニュースになりますから、有名に
なっていきます。
有名になれば多くの人の目に留まるわけですから、ファンになる
人もたくさん出てきます。
ましてや羽生結弦はスケートがうまくて強いだけではなく、
容姿も美しく、礼儀正しくて誠実で考え方や生き方も素晴らしい
方でしたから当然、人気も「超」がつくほどありました。
特に女性ファンにとって彼は、アイドルタレント以上にアイドル的
存在だったわけです。
「スター選手」と言われるスポーツ選手ってたくさんいますよね。
羽生結弦はまさにそれです。
つまり、「一流アスリート」でありながら「大スター」なのです。
しかも、日本だけでなく地球規模でファンがいますからね〜ゆづは。
マスメディアもファンが多い「スター」のことは追いかけますし、
たくさん報道しますから、スター選手はますます「アイドル扱い」
されていくことになります。
私は以前からずっと同じことを言ってきましたけど、ゆづが誰よりも
人気があることはとっても嬉しいし、ファンにとっても誇らしいこと
だと思っています。
その気持ちは羽生選手が結婚しても変わることはありません。
「アイドル的人気を持つアスリート」ってすごいことじゃないですか。
誰でも彼でもそうなれるわけではないのですから。
私が羽生結弦選手を応援するようになった時、ゆづはまだ17歳でした。
その、少年だったゆづが結婚する年齢になったんだ…と思ったら、
灌漑深いものがあります。
羽生結弦をいつも見守り、サポートしてこられたお父さんや
お母さんが認めた方ならきっと素晴らしい人なのでしょう。
ご家族に祝福されて結婚できたのですから、本当に喜ばしいこと
だと思います。
全世界にいるファンもゆづの幸せを心から願っていますし、今回の
ご結婚も心から祝福しています。
それを忘れないでくださいね。
この記事、良かったです。
羽生結弦さん「100点満点」結婚報告で注目したい3点
「だれが特別とか、一番とか…言わない」新たなスタンダード
zakzak

日野さんの記事も出ていました。
それでも書かなければ、
— 日野百草 (@hinohyakuso) August 20, 2023
端緒に声を上げなければと、
羽生結弦と心ない言葉について
綴りました。
また大切なことだと
思うので
主旨もブログに記しました。
歴史を創る羽生結弦、
その歴史を共に歩む、私たち。
拝読いただけますと、
幸いです。#羽生結弦https://t.co/cTQoOMp7z0
「おげんさん」見逃した方はNHKプラスで見ることができます。
おはよ〜🐭
— おげんさんちのねずみ〜(C・> (@nhk_ogensan) August 19, 2023
イッキ見放送、充実してたね〜✨
今回のイッキ見放送全部、見逃し配信があるよ!
ここからも見てみてね♪https://t.co/IP6KfX26fr
いよいよ3か月連続放送のラスト!
おげんさんの #サブスク堂
「#羽生結弦 Part2」は
総合 26(土) よる11:00から!#おげんさんhttps://t.co/Mxa8C7V4Xa pic.twitter.com/wfuZkUq9Bc
ところで先日、予約していた味の素の勝めしセットが届きました。
中にはゆづのアクリルスタンドが入っていました。

自分の部屋の机の上に置こうかなと思っています。(^^)/
ゆづに見守られながらのPC作業は捗り…らないな(笑)
PS:ブログにコメントを寄せてくださったにこにこさん、
ミチコさん、yukikoさん、じゅんなさん、ゆづきさん、luluさん、
ありがとうございました。
そして、中々更新ができなかったこと、本当に申し訳ありません。
毎日、今日は書こう、今日は書こうと思ってはいるのですが、
いつものことながら、仕事と睡魔と勉強と家事雑事に追われ、
PCに向かうことがなかなかできないまま2週間が過ぎてしまいました。
今の自分の状況は月から金まで夜勤が5連勤続くのと、人がいないと
シフト以外の日も仕事が入ることが間々あるので、土日だから
休みとは言えない時もあったりして。
それと今月は来年受験する介護福祉士の受験申込みをしなくては
ならない月でもあります。
私の場合、「実務経験3年+実務者研修終了」という、いわゆる
「実務経験ルート」で受験するので、実務経験が最低でも
3年あるという証明書を提出しなくてはなりません。
過去に勤務したことのある介護施設と、現在勤務している会社など、
合計7社に依頼しなくてはなりませんでした。
そして依頼したすべてのところからご協力いただいてようやく
金曜日に「実務経験証明書」がそろったところでした。
今日は受験用の写真を撮ったり、受験料を支払ったりしてきたので、
この後、書類を書き終えたら明日、申込書を郵送したいと思っています。
ただ、仕事が忙しくて今月も実務者研修が修了できそうにないので、
スクールには「修了見込み証明書」を発行してもらいました。
今は、(来年の3月31日だったかな?)それまでに実務者研修を
修了する見込みがあれば、1月の介護福祉士の試験が受けられる
ということなので私としては助かります。
でも、一発合格を目指している私にとっては来年の1月まであと
4か月しかないので、今年は必死で勉強を頑張らないとなりません。
受験するからって仕事日が減るわけではないので、厳しい状況は
今後も続きそうです。
さらに、来月は「強度行動障害」の研修も4日間、受けることになり、
超多忙になりそうです。
ただこれはzoomで受講できるので、移動の時間がないだけでも
かなり助かります。
正直、介護福祉士の試験を受けるなんて言わなきゃよかったなと
何度も思いましたが、いまさらやめるわけにもいきませんので、
やり抜くしかありません。💦
強度行動障害のほうは以前から受講したいと思っていたのですが、
日程がなかなか合わず、今年は無理かなとあきらめていたところ、
先日発表された日程の中にやっと受けられそうな日があったので、
今回を逃したらまたしばらく受講が遠のくと思い、9月に受講する
ことにしました。
今年に入り、本当に忙しくてブログの更新ができない日が続き、
気持ちもどんどん弱気になってきていました。
実際のところ、私のブログがなくても世間にはたくさんの
ゆづファンブログがあるのだから…もう休止してもいいかもと
思ったりもしました。
でも、それは自分の勝手な考えだと反省しました。
私のブログに来てくださる方たちの多くは、ファンブログなら
どれでもいいと思っているわけではないんですよね、きっと。
「マリリンさんの書くブログだから読みたいのだ」と思ってきて
下さる方がたばかりなのだと思いました。
そんな皆様の気持ちに応えることができなかったことが本当に
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
時間はあるものではなく「作るもの」ですので、これからも、
短くてもいいから、少しでも時間を見つけて書き続けていければと
思っています。
つたないブログですが、これからも引き続きよろしくお願いいたします。
そうそう、今日は新しく購入したPCで初めてブログを書きました。
サクサク動いていいですね。
ただ、内臓されているアプリを探すのに手間取りましたが。
それではまた。(*´ω`*)
いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
あれから、二週間経ちましたね。
ファンも多いので、感情も各々ですね。
ゆづ自身、「アイドルじゃないので」「スケートに意味があるようにしたい」「アスリート」と、幾度となく言ってましたね。しかし、実力ピカイチ&見場も良い&圧倒的なカリスマ性等々。。
アイドルなんて陳腐な者ではなく、「スーパースター」ですよね。
ゆづ自身の自覚と回りの認識が、異なるなぁ⁉️と、いつも感じてます。謙虚な人ですよね。
昔から(現在進行形で)、事務所の勧誘やゆづを金コマにしようと思う輩は、沢山いた事でしょう。
今回の結婚も人気絶頂期に何故⁉️と思う人も多いけど、ゆづらしいな。
あと、数年独身で海外ツアーやってBTSみたいに全世界をターゲットに興行する夢を持つ事も出来たはず。
でも、それをせずに一人の人間としての幸せを掴んだ。
ゆづにとっての幸せが、理解できる価値観の人は、素直に祝福出来たのでしょうね。
「こうして欲しい」「こうあって欲しい」のエゴがあったら、頭で理解していてもなかなか難しい人もいるでしょう。
今のゆづは、どう思っているかしら?
今迄、夢の為に沢山の選択をしてきた。
今のこの結果。
ゆづ、幸せかな?
心ない元ファンの暴言等で、傷ついたりしませんように。(わかっていた事でも、実際に向き合うとキツイと思うな)
でも、自分で決めた事だからと思っているかな。
今度、どこで会えるかな?
メンシプ?
アイスショー?
いつになるかしら?
ゆづに会えるのが楽しみです。
マリリンさん、試験勉強と仕事の両立は大変ですね。
私も、約10年前に仕事をしながら、介護福祉士の資格を取得しました。必死でしたよ😓。だから、マリリンさんの大変さが良くわかります。
兎に角、美味しいものを食べて、体調に気を付けてくださいね。
頑張ってください🎵
ゆづ君の結婚報告から20日経ちましたね。私も16歳の時からアスリートとして、時にはアイドルのように恋焦がれ応援してきたので、いろいろ考えました。
ゆづ君を応援し始める前は、バレーボールやサッカーの選手で応援していた方があったのですが、その選手の引退や結婚などで、段々フェイドアウトしていきました。
でもゆづ君のことは、これからも応援していくことに決めました。
引退する訳ではなく、
まだまだプロのスケーターとして、今までになかったような活動をしていかれるのだから、精一杯応援していきたいと思います。
結婚してなんで今なの?これから更に凄いステージに行けたのにという気持ちもありました。
でもそれは、私の描いた勝手な夢!
ゆづくんには、これから先、プロのスケーターとして目指している目標があると思うので、その気持ちを尊重して応援していこうと決めました。
お仕事と勉強でお忙しいマリリンさん、無理しないでくださいね。
私は、マリリンさんのブログが大好きなので、続けて下さったら嬉しいです。一緒に応援できたらと心から願っています。
どうか、無理のない範囲内で、更新お待ちしています。
マリリンさんが試験に合格出来るよう心からお祈りしています。
ゆづ君の心も心配です。どうか乗り越えてまた、素晴らしいスケート見せていただける日をひたすら待っています💕
なかなかコメント書くの苦手なほうなので、いつもマリリンさんのブログは読ませていただいてます。
今日は頑張ってコメントしました。
マリリンさんが以前のお仕事辞められて今のお仕事をされた時、丁度私も同じ10年勤めた会社を退職、転職したのでその当時のマリリンさんの状況を知って私も頑張ろうと思って今の会社辛いことも多いですが、続けられています。でもマリリンさんは、資格の勉強もされて仕事との両立本当に励まされます。
大変な状況でもブログを書いてくださって読ませて頂けること感謝を言わなくちゃと思いコメントしました。
ゆづくんのファンになってもう11年目になりますが、ネットを見はじめて
いろんなブログを知り、初めて好きになったブログさんがマリリンさんで、はじめてコメントしたのもこちらです。
マリリンさんのゆづくんへの思いがとても共感を
覚えるんです。
ありがとうございます‼️ゆづくんを大好きな気持ち、応援したい気持ち、どんなことにも守りたい気持ちは何一つ心の中から失ってはいない。
だからこれからもゆづオンリーファンです。
感想ではなくて申し訳ないのですが少し気になったのでコメントさせてください
読んでいただくだけで大丈夫です
最初の方でポストゼブンのYAHOO記事のリンクが貼ってありますがリンクはしない方がいいと思います
ポストセブンです
羽生さんが何度も〇のうとしたというほどの酷いガセ記事を出したところです
リンク先の記事も取材しているかも怪しい作文コタツ記事です
ファンは信じる人はいないと思いますが、マリリンさんのブログはアクセス数もあり人気も高いブログですからファン以外も見ることが多いと思います
こちらからガセ記事に誘導されてアクセス数を稼がせるのはマスゴミの思うつぼです
マスゴミはアクセス数さえ稼げれば嘘記事を平気で出してきます
何年もあることないこと書かれ続けて辛い思いをしてきた羽生さんのためにもポストセブンに限らすですが週刊誌記事へのリンクはしないほうが良いと思います
もしよかったら検討してみて欲しいです
よろしくお願いします
突然のコメント失礼しました
>うにさん
コメントありがとうございます。
ゆづのファンとしてのお気持ちはしっかり
受け止めたいと思っています。
イヤな記事のリンクは勿論貼りたくないのも同じです。
ただ、情報を発信する側としては自分が言及、引用、転載したものに関する記事の出処については証拠の意味も含めてリンクを貼るのが一応、決まりであり、マナーになっております。
アクセスを稼がせるのが目的ではないので、その点はご理解いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。