ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは(*^-^*)
GIFTのプレリク2次の抽選結果は21日の土曜日です。
その結果次第で3次やテレ朝チケットの方で申し込みを
しなくてはならなくなります。
プレリク先行3次(ローチケ)
1月23日 12:00〜 1月29日 23:59
テレ朝チケット
1月19日 12:00〜 1月22日 23:59
cocoKARAの記事が、とてもよかったのでご紹介します。
◆羽生結弦、3・11を挟む3DAYSの価値
震災から12年 ふるさと宮城公演
cocoKARA
『風化させない。風化させてはならない。そんな強い想いが伝わってきます。
東日本大震災から12年の節目となる3月11日、羽生結弦さんが地元の宮城県でアイスショーを行うことになりました。
そのタイトルは「羽生結弦notte stellata」。イタリア語で「満点の星」を意味します。まさに12年前のあの日、羽生さんは仙台の地で被災し、避難所へと向かうその夜、停電の暗闇の中で満天の星を見つめ、その美しさに希望を見いだしたと伝えられています。
公式サイトではこんなメッセージが掲載されています。
「あの日、被災地を照らした満天の星のように “希望”を発信し人々が少しでも笑顔になれるきっかけになれば− そんな思いを込めて」
スポーツ紙のデスクは言います。
「羽生さんは昨年7月19日、今後はプロアスリートとしての活動をしていくとの会見をした際に、『これからも、常に夢に向かって目標に向かって努力していきたいし、より自分の発言や行動に責任を持って、アスリートとして活動を全うしていきたい』と決意表明していました。まさに有言実行の人です。一部メディアはそれを『引退』と一面スクープしていたけれど、引退どころか自身のスケートを通じて社会に及ぼす影響力は、さらに増していると断言してもいいでしょう」
テレビ関係者は「3・11」を中心とした3日間の公演となった点に、羽生さんのメッセージ性を感じるとも分析します。
「公演が発表された瞬間、誰もが『3・11』を思い出したことでしょう。普通の何でもない日常が幸せだった『3・10』、そして暮らしが一変してしまった『3・12』、そのいずれも、同じように満天の星が瞬き、我々を包んでいた−。震災の記憶はどうしても多忙な毎日の中で、風化してしまいます。羽生さんの今回のプロジェクトは風化の動きに『もう一度、考えようよ』と呼びかけているような気がしてならないんです」
アスリートだからこそ伝えられるメッセージがある。数値化されない価値を持つ3日間は、多くの人々にとって、もう一度「あの時」に思いを致すきっかけになることでしょう。』
[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ゆづご自身も3月10〜12日にこの公演を開催する意味について
このように語っていました。
【3.11アイスショー開催】羽生結弦「3月11日じゃないと
届けられない気持ち」/Yuzuru Hanyu『notte stellata』
「プロになったからこそ、その大切な日に演技できるということが
やっとできるなという気持ちもありますし、3月11日じゃないと
届けられない気持だったりとか、3月11日だからこそ思って
頂ける気持だったりとか、受け取り方だったりとかいろんなことが
あると思うんで。そういう意味で凄く大切に大切に演技して
いきたいなって思います。
皆さんの中のそれぞれの3.11を思い出したり、その時の夜空を
思い出したり、人と人とのつながりを感じたり、そういう機会に
成ったらいいなと思っています」
私達もただ「ゆづが見たい」とか、「仙台に行きたい」とか
そういう気持ちだけでアイスショーを見に行くのではなく、
ゆづがこの日に込めた想いとか、ゆづがどのような気持ちで演技を
してくれるのかとか、私達に何を感じて欲しいのかということを
考えながら、「ノッテステラ―タ」というアイスショーを観賞したい
と思います。
東北の方ではゆづの復興支援ポスターが掲示されているようですね。
羽生結弦選手の復興支援ポスター掲示報告、岩手県下閉伊郡山田町立山田小学校、船越小学校、豊間根小学校の掲示風景です。https://t.co/CYnGsd8ffd #羽生結弦 #東日本大震災雇用教育健康支援機構 #山田小学校 #船越小学校 #豊間根小学校 #山田町 pic.twitter.com/YXpZIhyyUl
— 震災機構 (@sa1ga1_shien) January 19, 2023
◆黒柳徹子さん 紅白歌合戦を振り返る
https://youtu.be/4c8sdybdk-c
今日、生配信されたようです。
昨年の12月31日に放送された紅白歌合戦を審査員の徹子さんが
振り返ってくれました。
あの、羽生選手とのエピソードも語ってくれたみたいですよ。
12:30あたりで「羽生君とお話しましたか?」という質問を取り上げ、
「羽生さん優しかったですよね」と振ると「羽生君、とっても優しい」
と徹子さん。
ペンライトをマイクと間違えて持って話し出した徹子さんに
隣にいた羽生選手がマイクを手渡したことがニュースになって
いたと田川さんに言われて「全然知らなかった」とおっしゃって
いる徹子さん、可愛いですね。(*^-^*)
私は全部を聞いてはいないのですが、紅白の問いのお話をして
下さっているので、お時間がある時に聞かれるといいと思います。
今日も遅い更新ですみません。
それではまた(^^♪
今日の記事にも共感していただけたら応援をよろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
マリリンさん、いつも沢山の情報、そして動画と提供してくださり、ありがとうございます。
仙台でのアイスショーには、ゆづの震災への並々ならぬ想いが込められていますね〜 内村さんも出演されてどんなショーになるのか想像も付きませんが、マリリンさんのおっしゃるように私達も今一度、東日本大震災に心を馳せていきたいですね!
あの震災をきっかけにゆづに対する誹謗中傷が更に酷くなったのではと思いますが、どんな状況であろうと自身のぶれない震災への想いを様々な形で(寄付などを含め)実行し、今また、このような12年目という大きな節目にアイスショーが行われること、感慨深い気持ちで羽生結弦という尊い青年を見つめています。
どんなにか苦しかっただろうな〜と心が痛むと同時にやっとこの日にアイスショーが実現できること、それをどんなにか本人が願っていたことであろうと思うと涙が出ます。
どうか、多くの方々にゆづの想いが受け止められますように!!
そして注釈付きのチケットまで販売されましたからGIFTはすごい応募数なんでしょうね〜 皆さん、ドームだからと安心されていたようですが、とんでもないことになってますね! ゆづの人気はうなぎ上りですね。
マリリンさん、何とかチケットゲットできますように!
観戦できない人達のためにどちらのショーもTVで是非是非生放送されることを願っています。
来週は大型寒波だそうですから、マリリンさんもお身体に気をつけてご勤務くださいね!