ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは(*^-^*)
今日の「羽生結弦 フィギュアスケートと音楽」」
ごらんになりましたか?
ゆづと清塚さんのコンビはとてもいいですね。
ロンカプ、春よ来い…が本当に素敵でした。
ゆづの昔の映像も流れたし、30分の番組でしたが、ゆづファンと
してはたっぷりゆづを堪能することができた良い番組でした。
Eテレさん、良い企画をありがとうございました。
見逃した方はNHKプラスで見ることができます。
今夜の 🎹#クラシックTV🎹
— NHK MUSIC (@nhk_musicjp) January 5, 2023
ゲスト #羽生結弦💎
いかがでしたか?✨
見逃し配信は #NHKプラス で👇https://t.co/7hjVFaWYRx
(1/12(木)21:29まで配信✅)
今回の収録はゆづの誕生日に行われたのですね。
「鈴木愛理 羽生結弦さんとの番組共演オフショット
収録日は羽生さんの誕生日「おめでとうございます」
スポニチ
お写真は鈴木愛理さんのインスタにあがっていたものをスポニチが
載せてくれていました。
『歌手の鈴木愛理が5日、自身のインスタグラムを更新。羽生結弦さんとの共演を報告し、オフショットを披露した。
鈴木はこの日放送のNHKEテレ「クラシックTV」は「羽生結弦 フィギュアスケートと音楽」と題して羽生さんが出演すると告知。「とてもとてもあっという間な時間でした 同い年の羽生さん。いつかお話を聞いてみたいなと思っていたので、想像より早く実現して嬉しかったです」と記すと、花束を持った羽生さんと並んでピースサインをする2ショットや、スタジオでMCでピアニストの清塚信也氏、羽生さんと自身が並んだ3ショットなどをアップした。
また「羽生さんと清塚さんが並んでお話しされている姿だけでもグッとくるものがありましたが、なんといっても今夜は音楽の話がたくさん聞けたのが貴重すぎました フィギュアスケートと音楽がこんなに密接だったとは。そして"羽生結弦×音楽"の世界線がこんなに濃くて深いものだったとは、と感激でした。頭の中をもっとのぞいてみたいものです」とつづると、「新年1回目の放送です。ぜひ、お見逃しなく!!!!」とアピールした。
ハッシュタグでは「#収録の日は偶然にも」「#羽生結弦さんお誕生日でした」「#28歳おめでとうございます」「#大切な日に番組収録に来てくださり」「#ありがとうございました!!!!」「#素敵な28歳になりますように」と添え、「ちなみに今回のお衣装は もちろん氷上の羽生結弦さん意識です」とも明かした。』
鈴木愛理さんっていう方、全然知らなかったのですが
可愛らしい人ですね。
ゆづと同じ年なんですね。
清塚さんもご自身のインスタに投稿していました。
清塚信也氏 「ついに、ゆづちゃんが」羽生結弦さんとの
番組共演でのオフショット公開で「神回確定」の声
スポニチ
ピアニストの清塚信也氏が4日、自身のインスタグラムを更新。羽生結弦さんとの念願の共演を報告した。
笑顔でピースのオフショット(インスタから)
『清塚氏は羽生さんの北京五輪でのSPのプログラムに選んだ曲「序奏とロンド・カプリチオーソ」の編曲を担当したことで知られており、「ついに、ゆづちゃんがお越しになられます。まず、この盟友、親友、戦友との再会に涙をこらえられるのかというところですよね」とつづった。
「もちろん、番組のことは忘れて、話しまくってしまいました。すみません。こうみえても中々冷静な方なんですけどね。素晴らしいお話を聞けました。スポーツ関連の方々が嫉妬するんではないかなってくらい」と喜びの報告。「あとは、30分にまとめたディレクターにかかっています。笑」とディレクターにプレッシャーをかけた。』
今日は職場のテレビで見ていましたので、見返すことができません。
ただ、プラスに登録しているのでログインすれば見ることはできます。
家のレコーダーでは録画もしておきましたので明日帰宅したら
この番組をじっくり見たいと思います。
◆14日に「内村航平×羽生結弦の対談 完全版」
が放送される。
BSフジ
2023年1月14日(土) 15:00〜15:55
『内村航平×羽生結弦 SP対談完全版〜金メダリスト同士が語る究極の世界〜』
それぞれの競技で長きに渡って絶対王者として君臨してきた体操・内村航平とフィギュアスケート・羽生結弦。互いに互いをリスペクトするトップアスリート2人が熱望していた対談が遂に実現。「オリンピックに潜む魔物とは?」「競技中のゾーンに入る感覚」「2人が見据える未来」…世界の頂点を極めた者同士にしか通じ合えない、究極の対話をたっぷりとお届けする。
これは楽しみですよね(*^▽^*)
年末の朝の6時から見るというのも大変でしたけど何とか見ましたが、
あれが全部ではなかったのですね。
羽生選手に関しては完全版が後から出るというパターンが多いですね。
喜ばしいことではありますが、だったら最初から完全版を放送してよね~
という気もします。
皆さん、14日のBSフジ15:00からの録画&視聴をお忘れなくです!
最後は12/31の紅白歌合戦の視聴率の話題です。
元旦にはすでに史上2番目に低い数字だったとどこかで目にしたのですが、
それでも羽生選手が映った時は視聴率が跳ね上がったらしいです。
紅白視聴率 羽生さんで“トリプルアクセル”
3回+α登場 前半伸び悩みも…「企画枠」で顕著に上昇
スポニチ
紅白歌合戦でゲスト審査員を務めた羽生結弦さん(スポーツニッポン新聞社)
『昨年大みそかの「第73回NHK紅白歌合戦」の歌手別最高視聴率が4日、判明した。瞬間最高の世帯視聴率(関東地区、ビデオリサーチ調べ)は、初の大トリを務めた福山雅治が「桜坂」を歌っていた午後11時39分の39・5%。前回に続き2年連続で瞬間最高は40%台を割った。
平均視聴率は過去ワースト2位の35・3%。
午後7時20分の番組開始時は26・3%で、前回より約3ポイントダウン。
家族でテレビを見ていた視聴者はフジテレビ「逃走中」やTBS「THE鬼タイジ」などに流れた。
それを裏付けるのが午後8時49分の数字。坂本冬美の「お祭りマンボ」から、大河ドラマの企画に移行するタイミングで前半最高の35・2%をマーク。裏番組の「逃走中」などがCMに入ったタイミングで、視聴者が流入してきたとみられる。続いて小栗旬と松本潤がステージに登場。大河ドラマ主役のそろい踏みで数字を維持した。
後半に突入すると、ディズニーメドレーで数字が跳ね上がった。7分間で2・2ポイント視聴率を底上げ。家族で楽しめる企画が功を奏した。
今回、大きかったのは審査員の羽生結弦さんの存在だ。審査員紹介、北京五輪のNHKテーマ曲を手がけたmiletの曲紹介、「THE LAST ROCKSTARS」の歌唱前と、画面に姿が映るたびに視聴率が跳ね上がった。「back number」の歌唱後にもコメントを求められた。
終わってみれば視聴者を引きつけたのは、大河ドラマ、ディズニー、羽生さん。いずれも広い世代に知名度があり、愛される存在だった。出場歌手を含め“国民的コンテンツ”をいかに集められるか。視聴率を上向かせる鍵となりそうだ。』
視聴率アップに貢献してもらいたいというNHKの期待通り、
羽生選手をゲスト審査員に据えたことでゆづファンを取り込む
ことができましたね。
ゆづが出なければもっと視聴率は低かったに違いありません。
だって私もゆづが出なければ見なかったと思いますから。
こうしてちゃんと「結果」に表われたことは凄いことです。
視聴率欲しさに毎年ゆづにオファーが来たりしてね。(^^;
もちろん、毎年ゲスト審査員に招かれるということはありえない
でしょうけど、これからもNHKでゆづの特集を組んでもらえたら
私達は喜んで見たいと思います。
どうかよい番組を企画してください。
紅白ですが、私としてはYOSHIKIとHYDE、「LUNA SEA」の
SUGIZO、ギタリスト・MIYAVIからなる『THE LAST ROCKSTARS』の
登場がめちゃくちゃ嬉しかったです。
懐かしかったし、久しぶりに見ごたえがありました。
こういうユニット、いいですねヾ(*´∀`*)ノ
PS:うちのわんこに着せたくて通販で犬の服を購入したのですが、
XLでもうちのわんこ(一応小型犬)には小さくてダメでした。(^^;
寒い日のお散歩にはやっぱり温かい服を着せて歩かせたいのに、
ポメラニアンとしてはデカすぎて、中々合う洋服が見つからない
のが悩みです。
今日、胸周りを計ったら55〜60くらいありました。
どんだけでかい(太い)んだーって話です。
懲りずにまた少し大きめの可愛い服を探してみたいと思います。
寝ている後姿を見てもやっぱり胴体が太いわ。
それではまた(^^♪
今日の記事にも共感していただけたら応援をよろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村