faoi名古屋公演を振り返って。 - 羽生結弦 成功への軌跡

faoi名古屋公演を振り返って。


ゆづオンリーファンの皆様、こんにちは(^^)/

昨日でファンタジー・オン・アイス名古屋が終わりました。
最終日となった日曜日の名古屋は暑くて、入場を待っている時間、
何度か気分が悪くなったりしましたが、涼しい風のおかげで
救われました。

私の席は南側のPというブロックのアリーナ席でした。
自分から見て右側がステージになります。

hany3438.png

名古屋公演のオープニングから、羽生選手のリアルフェイス、
さらにはエンディングまでを詰め込んだ動画がYouTubeに
アップされていましたので、お借りしてご紹介いたします。

https://youtu.be/UxspLw8i5zs
hany3433.png

ちょっとなんですか、このワルな男は。

hany3434.png

フィニッシュしたときのお顔も美しいです。

hany3436.png

ゆづ、ファンサービスなのか、着ていた上着を脱いでくれました。

hany3437.png

でもそのあとまた着るのですが、ちょうどリンクの端っこで
着るところを私の席から見ることができました。

毎回思うのですが、スケーター達が踊りながらリンクに向かって
行く時は大体が西側のショートサイドです。

あそこでは羽生選手のキレッキレのダンスや、かっこいいどや顔を
たっぷり堪能できるんだろうな…と思うととってもうらやましくなりました。

一度でいいから、ゆづが自分の方に進んでくるのを間近で見てみたいと
思いました。

最終日の「Real Face」も本当にキレッキレノリノリで素晴らしかった
ですね。(*´ω`*)

「ドロップキック」という歌詞のところではちゃんとキックしていたり、
「バックレて…」という歌詞では不貞腐れたような表現をしたり、
音はめもばっちりです。

最初のアクセルジャンプで転倒しましたが、すぐに立ち上がり
何事もなかったかのように演技を続けるところはさすがでした。

リンクのどのあたりで水をかぶるんだろうと思ってみていましたが
ステージとは反対側の方でした。

私の方からは西側の端っこはあまり良く見えなかったのですが、
「あ、水被った!」というのはわかりました。

あのスピード感といい、情熱的な表現力といい、ステップといい、
氷の上ということを忘れてしまうほど巧みでした。

スガシカオさんの歌声も力強くてかっこよくて、3年前のTOSHIさん
とのコラボを彷彿とさせるくらい素晴らしかったです。

このプログラムがいかにハードなのかは、終わってからのゆづの
表情を見れば想像できました。

hany3439.png

スガさんと抱き合うシーンはよく見えました。
お互いに労い称賛し、感謝しているんだろうなと思いました。

hany3440.png

そしてフィナーレ。

hany3441.png

オオトリだったゆづは、汗をぬぐう暇もないほどすごい速さで着替え、
フィナーレへと出てきたのでしょうか。

フィナーレの時も相当お疲れのご様子でした。

hany3442.png

hany3441.png

最後のジャンプ大会で、ゆづが飛んだところは私からはほとんど
見ることができませんでした。お客さんが座っていたら見れたのかも
しれませんが皆、立ってバナーを振ったりしていますからね。(^_^;)

でも大きな歓声が上がったので何かを成功させたのだろうというのは
わかりました。

録画で確認したところ、4つのジャンプをして全て成功させたから
だったのですね。

最後の最後は恒例となったゆづの「ありがとうございました」で
終わりました。

hany3443.png

ゆづの演技の時間はあっという間に終わってしまった感じがしました。
それでも内容の濃い、見どころたっぷりなパフォーマンスだったという
印象はしっかり脳裏に焼き付きました。

これで前半の2つの公演…合わせて6回が無事に終わりました。

今週はお休み…と言ってもスケーター達は移動や練習などがあり、
ゆっくりと休むことはできないでしょうけど、少しは休息が
取れるといいなと思います。


「レポートします」なんて言っておいて、ろくに日本ガイシホールの
写真も撮ってきてなくて、Twitterに挙げたこの画像だけですみません。




ドデスカの映像を上げてくださっている方がいました。
動画をお借りしたいと思います。

https://youtu.be/v0vyH_tZJCM




広瀬さんのTwitterではスガシカオさんのツイートをRTしていました。



羽生選手を囲んでみなさんとても和やかな雰囲気です。
このメンバーでコラボするのはこれが最初で最後なのかと思うと
とても貴重なショットですね。

素晴らしいアイスショーを作ってくださりありがとうございました。

退場する時は混雑を避けるため、ブロックごとに退場するうよう
誘導がありました。それでも笠寺駅はすごい人で溢れていました。
こんなにたくさんの人が名古屋に、ファンタジー・オン・アイスで
演技をする羽生選手を見に来たのかと思うと感慨深いものがあります。

名古屋で行われたファンタジー・オン・アイスは初めて見ましたが、
羽生選手にとってはアウエイのようなところかと思いきや、
1万人が入る会場は超満員でしたし、そのほとんどが羽生選手の
ファンで埋め尽くされているという感じでした。

自分のブログで知り合った方々ともお会いすることができました。
ご親切にDVDを焼いて持ってきてくださったひともいましたし、
前回のfaoi以来3年ぶりにお目にかかれた人もいました。

また、帰り道、笠寺駅に行く道がわからなくなってしまった時、
笠寺駅までご一緒してくださったお二人の方と楽しくお話ししながら
名古屋駅まで行くことができました。

お一人の方とはLINEを交換することができました。
今後また競技会やFAOIでお会いできたらとても嬉しいです。

今回、紙チケットだったためかなり待たされることを想定して
前日から泊まり、歩いて早めに会場に行きましたが、本人確認も
数人のスタッフが対応してくださったのでスムーズに進みました。
これなら日帰りで朝早く東京を発ってもよかったかもと思いましたが、
たまにホテルに泊まるのも悪くはなかったです。

私が泊まったホテルは「名古屋笠寺ホテル」という、笠寺駅や
ガイシホールからすぐ近くのホテルでした。

yudu242.png

私は利用はしませんでしたが、隣接されている「湯ーとぴあ」に、
入りたい放題ですし、たまたま泊まったお部屋はダブルベッド
だったので、一人でゆったりと眠ることができました。

朝食は私は利用しませんでしたが、1480円でバイキング方式の
朝食を取ることができます。

私は土曜日の21時以降にチェックインしたのですが、フロントも
24時間対応してくれるので安心でした。

インターネットも使うことができます。

今回私はただお風呂に入って寝るだけのために部屋をとりましたが、
いつかゆっくり名古屋の方に、もしくはまたガイシに行くことが
あれば、また利用したいと思いました。

大したレポートになっていなくてすみません。(^。^;)

次に私が行けるFAOIは静岡の最終日です。

今月は超忙しいですが、静岡も楽しみにしたいと思います。
それではまた(*´ω`*)

いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


人気ブログランキング



日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村




2022-06-06 | Comment(9) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 マリリンさん、名古屋からお帰りになったばかりでお疲れだと思うのですが、早速貴重な情報を上げてくださり本当に有難うございます。

 マリリンさんも書いておられたように、名古屋は羽生選手にとってアウェイではと心配された方も多かったことと思います。でも全く関係ないようですね。羽生人気はそんな懸念を吹き飛ばしてしまったようですね。
 地元のメーテレが、あれだけ忖度なしに遠慮なく絶賛し放送してくれたことにも驚きました。それほど素晴らしいショーだったということでしょう。羽生選手もきっと満足されたことでしょう。本当によかったし、一ファンとしてもとても嬉しいです。

 以前、今回の衣装が大好きだと書きましたが、あのジャケットの秘密も分かってよかったです。工夫されていますね。二枚重ねで着ていて暑くないかなあと心配していたものですから。
 オープニングの夏のパレードの振り付けがまた素晴らしいなと思いました。それをキレッキレに踊る羽生選手、生で観たかったです。ダンスもプロ並みであの美スタイルですものね。超満員のお客様方も大満足だったことでしょう。

 ところで、最終日の名古屋ということで、あの氷の補修の間のユヅパフォーマンスもご覧になったのですね。羽生選手の座長としての責任感を強く感じました。この日のお客様は神対応に満足されたことでしょう。プロのショーマンですね。
Posted by フィギュアファン歴39年 at 2022.06.06 23:47


>フィギュアファン歴39年さん

いつもありがとうございます。(*´ω`*)
ゆづ、本当にすごい人気ですし、全ての点において神対応が
素晴らしいと思いました。
演技も郡を抜いて素晴らしかったです。

私は最終日でしたので、氷の補修の神対応は見ていません。
あれは2日目でしたね。

3日目も何か特別なパフォーマンスがあったらと少し期待して
いたのですが、これといったアクシデントもなく、無事に終える
ことができてゆづも安心したことと思います。
最後に思いっきり弾けたゆづを見ることができて嬉しかったです。

Posted by マリリン at 2022.06.07 00:55
 マリリンさん、返信をいただき有難うございました。すみません、全く勘違いしておりました。あの神対応は土曜日のことでしたね。失礼しました。
 しかし、各局の放送は見事に羽生選手のクローズアップばかり。他の選手には少し気の毒だったかもしれませんが、彼の演技は群を抜いているので仕方ありませんね。ここで2週間空くのがいいなと思います。毎週では羽生選手も大変ですし、応援する我々もついていけないほどの情報量です。録りためたものを楽しみなら次の神戸を待ちます。神戸の時は地元でライブを楽しもうと楽しみにしています。
Posted by フィギュアファン歴39年 at 2022.06.07 08:33
マリリンさん、ゆづオンリーファンの皆さん、こんにちは!

マリリンさん、名古屋公演お疲れ様でした! そしてゆづの美しい姿、演技を満喫されてきましたね〜 
お疲れのところ、詳しいレポ、情報、動画と盛り沢山ありがとうございます。
3日間超満員という大きいガイシホールの様子を見ると圧巻ですね〜 さすがのスーパースターですね。
マリリンさんも歴さんもおっしゃっているように久し振りの名古屋での公演ということでメーテレさんも張り切っていらしたんですね。ゆづの独占インタビューや舞台裏まで長い尺を使って放送して下さって本当に有難かったです。

そして最終日の生放送はカメラワークが最高でした。ゆづのキレッキレのダンスにフォーカスしてくれて、また、リアフェもキレがあって素晴らしかったですね。何度リピートしたことか!「紙コップ落ち」なんて言葉も話題になりましたね〜
全国90箇所の映画館でのライブビューイングと異例づくしのアイスショーで如何に羽生選手の人気がすごいか! マッシさんがフェノメノン(現象)と言っておられますが、本当にそう思います。
こういうアスリートは2度と現れないでしょう。

そしてゆづの座長としての責任感と徹底したファンサービスといつも全身全霊での演技にはただただ尊敬の念と感謝でいっぱいになります。
でも何より、ゆづがとても楽しんでいたことが嬉しかったです。

インタビューでは4Aへの思いを熱く語っていますが、やはりこれからも挑戦を続けるようですね〜 ゆづの純粋な思いを私達ファンも後押しできればと願っています。ただただ足が心配ですが・・・
後半の神戸、静岡ではどんな演技をしてくれるのか、とても楽しみです!
Posted by yukiko at 2022.06.07 10:52
マリリンさんゆづオンリーファンの皆様こんにちは

 まだ名古屋楽日の余韻に浸って過ごしています。しっかり見つめていたはずなのに、ところどころ記憶が抜けちゃってます。紙コップ投げたのは覚えてるけど、水浴びたところが抜けてる…。こういう記憶障害、ゆづファンの方には結構多いのだと、この頃のブログで知りました。私だけじゃないんだなぁ。

 会場では、遠方のゆづ友さんに連絡通路でバッタリ朝からお会いできたりしてもう、開場前の列に並ぶ前からテンション上がりっぱなしでした。
座席はA席なのですが、ほぼ中央で前から3列目だったので、案外よく見えました。満足です。
 名古屋地区のニュースでリハーサル時の映像が映り、ゆづがトートバッグを持っていたので、私は今回初めてプログラム以外にグッズを買いました。トートバッグとTシャツ。ゆづとお揃いなのでめちゃくちゃ気分が上がります。😊

 会場ではマリリンさんと、ゆづ友さんにご挨拶出来、嬉しかったです。
ありがとうございました。

Posted by えりえり at 2022.06.07 13:02
マリリンさん、皆さん、こんにちは!

マリリンさん名古屋公演のレポ有り難うございます。そしてお疲れ様です。
ゆづ友さんも数名行かれていたのですがやはり初日がスタッフも慣れていないせいか誘導もなく大変だったようです。収容人数1万人と言われるガイシ、有名なアーティストでないと満席にはできないと言われてるのに3日間とも満員御礼ですから凄〜い!です。流石ゆづ❗️❗️❗️
ゆづも8年ぶりの名古屋で緊張もしたと思います。

良席が当選したといっても席に着くまで観やすいか観にくいか分かりませんね。一般的にステージよりは演技が正面とロング中央になるようで観にくいようで悲しい席のようです。

私は幕張、名古屋とテレビでの観戦でした。
幕張では群舞でダンスがひときわ上手い!と感激してリピートするうちに
「ごめんなさい」の振り付けが観れない!みんなとぎれとぎれ…😣

名古屋公演では皆さんが苦情を言われたせいもありカメラワークもバッチリでした。3日目になるとゆづも相当疲れて異常なほどの汗ReaI Faceの3A転倒、
それでもジャンプ大会の時の4T-3A-3T-3Aの4連続ジャンプは圧巻、流石ゆづでした。

後半の神戸公演、静岡公演と行きますので演目も変わるし振り付けもバトル→確かウイルソンに変わるようなので
楽しみです。その間ゆづは体を休めることもして、体力温存しておいて下さい。まだ長丁場ですから、、、。
Posted by トミ at 2022.06.07 13:56
マリリンさん、こんにちは。

FaoI名古屋。本当に素晴らしかったですね。
私は2日目の参戦だったので、あのサービスタイム(笑)を幸運にも見れたのですが、あれは是非是非全部を放送してゆづファン皆んなが見れるようにして欲しいです!とてもおちゃめで可愛かったんですよ&#12316;DVDにも残したい!!

スガシカオさんの[夜空の向こう]は滑ってるジョニーを見れない程聴き惚れました。スガさんの歌は[午後のパレード]や[夜空の向こう]の曲調のイメージだったので、リアフェでの、叫ぶような、感情を剥き出しにして歌う姿に驚きました。
毎回、命を削るように本気で滑るゆづを、歌で後押ししてるようで感動しました。

それにしても、メーテレさんのゆづ祭り、凄かったですね!何回特集を組むんだ笑、羨ましい!
次は神戸ですが、何故今年はフジ系列での放送になってしまったのでしょう(涙)今迄は朝日放送で、
織田君を絡めた番組があったり、朝の番組でも特集があったりして、今年も楽しみにしてたのに、
何故か、なぜか、関テレは!
FaoI神戸を深夜に1時間の放送ですと!!
勿体ない、勿体ない!勿体ないです!!
神過ぎたメーテレさんを見習って欲しい!
勿論、関テレに地上波生放送や特集のお願いを、
ご意見として送らせて頂きました。
だって、本当に勿体無いんですもの!
せっかく関西にゆづが来てくれるのに、番組を作らないなんて、怠慢ですわ!
どうか改善されますように(>人<;)
Posted by あややん at 2022.06.07 15:44

マリリンさん、オンリーファンの皆様こんばんは!

マリリンさん、日曜日のfaoiお疲れ様でした。
この日はAツアー最終日ということで、いろんな要素がてんこ盛り、幸せな時間を過ごされましたね!
オンリーファンの方達も、とうとう脱いじゃったゆづを観られて、日頃の徳を積んでいらっしゃる賜物でしたね😆
あやかりたやー、あやかりたやーです🙏
私は、金曜日J(マリリンさんが観られたPのちょうど真反対)土曜日はマリリンさんと同じPのアリーナでした。
それぞれの席でしか観られないそれぞれの美味しいところがあり、満足しています。

特に土曜日は、氷の穴の悪戯で、ゆづの短いプログラムをもう一つ観られたようなお得感満載なダンスと腹出しズサーについ、ひゃーっと変な(歓喜の)声が出てしまいました。

私は今回リアフェ落ちなので、また、リアフェの感想になってしまいますが、幕張の初見のリアフェが一番感動しました❤️

何を滑るか分からない真っ白な状態から、勝手に上品しっとり系を想像していた予想を良い意味で裏切って、ワイルドなロックで迫力満点、まるで龍が縦横無尽にリンクを泳いでいるかのような錯覚に陥りました‼️
私にとってはリアフェ=KAT-TUNなので、この曲はカッコイイと共に、メンバーが次々と脱退し、しかもその内の2人が不祥事で逮捕されてしまった為、悲哀を感じずにはいられません。
リアルを求め、ギザギザで牙を剥きながら俺流で突っ走って行ったけど、転落の日々が待っていた……こんな刹那的なイメージが歌詞とオーバーラップされ、何とも言えない切なさと哀愁も感じていました。
でも、ゆづは、4Aの成功を追い求めて、それが歌詞にあるRealを手に入れることだと話していたので、前向きで力強いプログラムになっているのですね。
そんな極上のプログラムがfaoiでもう観られないのかと思うと残念ですが、後半Bツアーは何を滑ってくれるのかいろいろ想像するのも楽しみです。

また、マリリンさんと静岡大楽でお会いできることも心待ちにしています😊
Posted by 峰 at 2022.06.07 19:32
いつもマリリンさんのブログ読ませていただいています

名古屋公演をステージ寄りスタンドでスガさんとのコラボを観ながら ギリギリで生きて行くと言う所で羽生さんが拳を突き上げました
北京で思わぬアクシデントに見舞われ 羽生さんの望んだ結果にはならなかったけれど 幕張 名古屋に集まったファンはコロナで有り難うは言えなかったけれど 精一杯の拍手とバナーで伝えました
その気持ちが羽生さんに伝わり 少しでも喜んで貰えたらと
あのスタンディングオベーションを受けて ファンに一生懸命手を振ってくれた羽生さん
行って良かったと心から思いました
Posted by ヨシコ at 2022.06.07 21:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。