ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは(*^-^*)
羽生結弦展の5月の予約が今日から始まりました。
「羽生結弦展 2022」
事前日時予約4月2日(土)午前10時 予約受付開始
→4月20日(水)〜4月30日(土)ご入場分
4月9日(土)午前10時 予約受付開始
→5月1日(日)〜5月9日(月)ご入場分

ゴールデンウイークは羽生結弦展で決まりですねヾ(*´∀`*)ノ
田中氏&能登氏の対談
美術展ナビより
@ 被写体としての羽生結弦、お互いの作品について
能登「田中さんの作品は《ザ・フィギュア》が下地に」、
田中「能登さんは自分が生み出したい絵が自分の中にある」
田中「やっぱり被写体の力だと思いますよ。
羽生結弦という被写体の力に引き寄せられちゃうから。
ついついアップに行っちゃうのよ。
ゆづの表情とか目つきとか、行っちゃうよね。
だけど、逆にちょっと引いてみると、他に類を見ない美しさ、
類いまれなるスタイルの良さを持ってるので、そっちに気づいたりするよね」
A「愛を抱きしめる」、「非の打ちどころがない」田中さんの2枚
田中「ファンの好きな写真が分かった」
能登「意外な写真でいい反応が」
能登「写真を★で分けています」、
田中「ファンの反応いい写真は覚えてます」
田中「どちらかというと練習着とかの方が多いですね。
練習中の方が、ゆづの顔が、表情が色々出てくるじゃないですか。
みんながあまり見たことないという写真を出してあげたいなぁ
という基準があった。『こんな結弦君がいるんだ』、
『こんなゆづの表情があるんだ』というセレクトになってますね」
羽生選手と関わって、人生変わりましたよね
田中「講座でも言いましたけれど、人生変わりましたよね。
まず、スポーツで写真集出す人いないんですよ。
このご時世で、スポーツの分野で写真集を出せるなんて奇跡のようなものです。
ゆづが、私たちに写真集を出せる機会を作ってくれたんですからね。
どう思われるかは別にしてね。ありがたいことですよ」
―能登さんは元々、商業カメラマンでした
能登「今や半分以上、フィギュアカメラマンです」
田中「僕たちはフィギュアの中にいて、ゆづが来たけど、
能登さんはゆづを見つけて始めたからね。僕なんか申し訳ないですよ。
後から来て、ゆづを追いかけている感じだから。能登さんだからね!
最初に追いかけたの」
能登「そういう感覚はあまりないですけどね(笑)。たまたまです」
「みんなの愛を抱きしめている」

「非の打ちどころなのないスタイル」

田中「これがいいのは、筋肉の力が入っているところが見えるからね。
イーグルだとそこまでは、筋肉が盛り上がらないと思うけど。
イナバウアーは踏ん張りもあるし、反っているから筋肉が出て
見ごたえがある。ただ、「クリスタルメモリーズ」の角度も
普通じゃないんで、ゆづのスケートのスキルがさらに進化している
というのは、あちらの方が分かりやすいんで《正解》だと思います」
羽生結弦展ではお二人の自信作を見るのも楽しみですね。

北京五輪で羽生選手の演技前と演技後に流してくれた音楽が
素晴らしいと話題になっています。
中国の羽生結弦愛の表れでしょうか。とてもうれしいですね。
【羽生結弦展2022】読売新聞・若杉和希記者の動画解説(予告編)
■羽生結弦、北京五輪フリーの演技直後に会場で流れた
音楽が話題に=「涙腺が崩壊した」「本当に感動」
レコートチャイナ
『今年2月に開催された北京冬季五輪のフィギュアスケートで、
羽生結弦のフリーの演技直後に会場で流れた音楽が話題になっている。
2月10日に北京の首都体育館で行われた羽生のフリーの演技が終了した直後、
会場ではザ・スクリプトの「Hall of Frame」(殿堂)が流れた。
「各選手が演技を終えた後に流れた音楽はそれぞれ違ったようです。
ユヅのために流されたこの『Hall of Frame』は、主催者がユヅのために
選んだものだと思います。日本のファンたちも、この愛情と敬意に
あふれた行為に感激しているようです」とし、
「北京五輪公式からの敬意と愛が凄い。心より深く感謝申し上げます」
とツイートした日本のファンの投稿へのリンクを貼り付けた。
なんて素晴らしいこと!#羽生結弦 選手の #北京五輪 のFS演技直後、運営が流してくれた
— M.Y❤️brilliantYuzuru⛸ (@BrilliantYuzuru) April 5, 2022
「Hall of Frame」=殿堂入り👑
羽生選手の為に流してくれたらしい。
(他の人は録画からカットしてしまい確認できん💦)
北京五輪公式からの敬意と愛が凄い。
心より深く感謝申し上げます。#Beijing2022 pic.twitter.com/rFcmYBhTAJ
中国のファンからは、「ラジオであの日の関係者への取材を聞いた。
ユヅのために選んだって言ってた」
「殿堂入りし、世界はあなたの名を知るでしょう(「Hall of Frame」の歌詞の一節)」
「ユヅはこの曲が彼のために流されたことに気付いているかしら?」
「日本のメディアは報じてないの?」
「誰か、ツイッターに行って日本語で詳しく説明して!日本のファンに
北京五輪と中国の羽生への愛情の深さを知ってほしい」といった声が上がった。
また、「リアルタイムで見ていて気付いた。その瞬間、涙腺が崩壊した」
「主催者は粋なことをするね」
「彼はみんなから愛されるにふさわしい人物だよ」
「本当に感動する。(羽生は)その魅力で最大の敬意と称賛を勝ち取った」
「永遠に色あせない栄誉」
「この曲を150回は繰り返し聞いた。彼は現役のうちに世界フィギュア
スケート殿堂に入るべきと強く思う!」などの声も寄せられている。』
演技前の曲も羽生君の為に選んだと
— クシャナ (@isa54441) April 9, 2022
前『glad you came』
後『hall of fame』 https://t.co/wme4vKZLso
曲が持つイメージとスケーターのイメージがぴったり合うって
言うところにまで気配りができているのが凄いです。
中国の方がたの心遣いに心から感謝をしたいです。
■佐藤駿君が手術をしていた。
全日本の時にまた肩を痛めてしまった佐藤駿君ですが、五輪の時期に
手術していたことがわかりました。
シニアにあがっていたのに今季の世界ジュニアの代表に選ばれて
いましたが、来季のGPSに間に合わせるために辞退して手術に臨んだ
ということでした。
北京五輪時は手術台の上…フィギュア佐藤駿
「舞台に立てるまで」 明大入学でミラノへ新章幕開け
日刊スポーツ
『19年ジュニアグランプリファイナル王者、、佐藤駿が埼玉栄高から
明大政治経済学部に進学し、7日、東京・日本武道館で行われた入学式に
出席した。
羽生結弦と同じ仙台市の出身。5歳の時、後に冬季オリンピックを
2連覇する希代のスケーターからペンダントをもらったこともある
佐藤は、全日本ノービス選手権4連覇やジュニアの世界記録樹立など
順調に成長してきた。
昨年11月にはGPシリーズ第5戦フランス杯で4回転ルッツと4回転
フリップを降りた。同12月の全日本選手権でも、ともにGOEプラスの
評価を得た。
この高難度ジャンプ2本を公式戦でそろえた日本唯一の存在だ。
しかし、目指していた先月の北京五輪は逃した。
昨年のGPシリーズ初戦スケートアメリカと全日本で相次いで左肩を脱臼。
氷に乗ることすら難しい時期を多く過ごすことになった。
簡単に脱臼を繰り返す左肩を治すには、メスを入れるしかなかった。
その執刀を受けた日が2月10日、男子フリー当日、日本時間の午後だった。
大学4年時に迎える26年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪へ、
入院していた都内の病院から新たな挑戦が始まった格好だ。
従来の負荷に戻すまで3カ月、武器の4回転ジャンプに再挑戦するまで
4カ月と言われている。先月から今月に延期された世界ジュニア選手権
の代表にも選ばれていたが、手術に踏み切った。
「迷ったんですけど、世界ジュニアを待っていたら新シーズンに
間に合わないので」
決断を早めたことで6月にも本格復帰できる見通しだ。
7月1日からの22−23年シーズンへ「時間はかかると思うけど、
ジャンプをどこまで戻せるか。まずは、けがなく1年間を終える」
ところから再出発する。』
羽生選手と同郷で同じリンクの出身の佐藤君は幼い頃から
羽生選手に憧れ、今でも羽生選手へのリスペクトを持ち続けている
可愛い後輩です。
ジャンプの才能があり、怪我がなければ恐らく若手の中では1番、
活躍が期待される選手であることは間違いないのですが、ここ
2シーズンは怪我のため、思ったほどの成果を残せずに苦しんで
いました。
脱臼は癖になるらしいので、手術に踏み切ったのはよかったと思います。
新シーズンには間に合うようなので、これからも怪我に気を付けながら、
日本や世界のトップを目指して頑張ってくれたらうれしいです。
PS:北京五輪後、宇野選手の発言が何かと問題になっています。
あまり見たくもないし、聴きたくもない人の話題なので自分から
見に行くことはないのですが、この選手の発言に関する情報があちら
こちらから入ってくるので、知ってしまいました。
知ればやっぱり嫌な気持になるし、ブログで取り上げて記事にしようか
と思ったりもしましたけど、見たくない知りたくないゆづのファンの
方もいらっしゃると思うのであえて取り上げることはやめました。
ただ、彼の発言を聞いた感想だけ言わせてもらうと、宇野君は長年に
わたって羽生選手の後塵を拝してきたことで、相当嫉妬の気持ちを
こじらせていただな・・と思いました。
ネイサン選手を褒め称えたり、彼の五輪での優勝を願っていたことなど、
単にネイサン選手のことが好きなのかもしれませんが、彼の中には自分が
勝つことができない「羽生結弦という偉大なスケーター」を負かして
くれる人が好きだったのかもしれません。
高橋大輔のファンと全く同じ思考ですね。
ただ、1つや2つの試合で羽生選手の順位や点数を上回ることができた
としても、(しかも不正採点でね)宇野選手や鍵山選手、ネイサン選手が
「羽生結弦」になれるわけではありません。
宇野選手が敵視し続ける「羽生結弦」は、世紀の大スターであり、
その人気は世界的に絶大ですし、その影響力も世界的です。
そして羽生結弦というスケーターはフィギュアスケーターとしても
史上最高であり、彼の芸術的なスケートをマネできる人は誰もいません。
美しさも魅力も誰も彼にかなう人などいないのです。
だからこそ、嫉妬心が大きくなりすぎてこじらせてしまっている
のかもしれませんが、彼が羽生選手の発言や行動をどれほど真似
したところで、尊敬されたり注目されるどころか、ますます嫌われる
だけでしょう。
宇野選手がそれを分かっているのかどうかはわかりませんが、彼の
発言をニュース記事で見ると言葉は悪いですが、本当に胸糞悪く
なります。
最近の発言だけでもこれだけあります。
「自分のためだけにスケートをするのは得意じゃない」(ファンやコーチのため)
「まだスケートしてるのかよって言われるくらい続けたい」
「来季、成績が落ちてしまうくらい新たな挑戦をして、もっと成長したい」
どれもこれも羽生選手を意識したような言葉ばかりです。
宇野選手のことが好きな人はこういう発言を聞いても、嫌な気持ちには
ならないのかもしれませんが、ゆづのファンならカチンと来ると思います。
成績が落ちるくらいの挑戦とは…($・・)/~~~
正しい跳び方に変更するということかな(笑)
そうしたら今までのジャンプのような高得点取れないですものね。
宇野選手の中では「羽生選手はもう引退するだろう」と思っている
のかもしれませんね。そうすれば自分が日本のトップになれるからね。
心からそれを願っているとしても不思議はないです。
でもゆづが引退したらフィギュアスケートの試合を見に行く人は
激減するから、今ほど話題にもならなくなりますよ。
それでもゆづがいない日本のフィギュア界にい続けるのはやっぱり
気持がいいのかな。
今日は寝不足だったので、午後からたっぷり眠ってしまいました。
それではまた(^^♪
今日の記事にも共感していただけたら応援をよろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
田中さん、能登さんのお話激しく同意ですよね🎵
こんなに頻繁に表紙本、写真集、内容はともかく週刊誌もよく出るし。
芸能人にも恐らくいないと思います。人気があるだろうジャニーズでも羽生選手程出てないでしょう⁉️
ゆづを見つけたのは能登さんだけど元はジュニアの試合(ノービス?)で表彰式にいた羽生選手の近くにゆづパパがいらしたからですよね。自分の恩師の息子さんだから応援しよう❗なのかな。
見事に原石が素晴らしい❗ダイヤモンド💎になられました。
所で、あるスポーツとは関係無いブログをたまたま見ていて、ブロガーさんは羽生選手をメチャクチャ誉めてカッコいいよね⁉️と。
羽生選手のアンチは嫉妬しているだけなので本当に醜いよね。とか。
SOI東京のテレビ見たのよ、キンギンドー以外を見たいかなと思って。
群舞は島田君メッチャカッコいい❗
位置ポジションも良いし。背が高くスタイルが良いから映える。
宇野、鍵山も出てた筈ですが、群舞には一切参加せず。ちょこちょこ出るけど最後は宇野鍵山二人でジャンプ一回して皆で周回。この中京コンビは何故出演したのかしら? IMGじゃないからゲストなの⁉️ 群舞の振り付けは
ジェフで難しそう、宇野には無理だから外されたのかな。
ネイ君は座長として群舞もシッカリ付いていってるし、宇野を見ていると一生座長は無理だな〜と思ったわ。
外国人の中にいても島田君は背が高いから存在感マシマシ。ギンドーより島田君を推したれや❗スケ連。
お忙しい中、嬉しい記事を沢山上げてくださり元気が出ます。本当に有難うございます。
最近、羽生選手自身を見る機会が減っていることと、ヤフートップに希望しない記事が上がってきたりして、フィギュア界をあまり詳しく見ていませんでした。SOIをやってる割には記事もテレビも本当に少ないようですが。明日頃からは、羽生選手の展示会とファンタジー予約などで羽生一色になるのでしょうね。
ところで、動員で何とか形を整えたSOIですが、赤字は必至ですね。東京に住む友人の息子さんの会社は関連企業みたいで動員を頼まれたことを知りました。自分の周りで見聞きしたのはこれが初めてで、やはりそうなのかと納得しています。
そう言う訳で評判がよかったらしい昨夜の「フカボリ」も録画しただけでまだ見ていません。これから楽しみに見せてもらいます。
そして、田中さんと能登さんの対談の言葉一つ一つが心にしみますね。確かにアスリートでこれだけ写真集が作られベストセラーになるって本当に稀有なことです。私達羽生ファンの意識では当たり前になってしまっていますが。あれほど人気の大谷選手も写真集はありません。まあ野球ですから無理ですかね。ましてや銀銅コンビなんて作ろうとする意欲がカメラマンにも出版社も湧かないでしょう。女子選手も写真集なんて、昔浅田さんと安藤さんにあったかなあというぐらいの記憶です。
展示会のグッヅも楽しみです。ダフ屋対策のために一人1回しか行けないのが残念です。私はゆっくりと仙台を狙おうと思っています。あの頃にはコロナが収まっているのではないかと淡い期待を抱いています。
駿君は大手術をしていたのですね。でも早く踏み切ってくれてよかったです。脱臼は本当に癖になります。4年後を目指してゆっくり復帰してくれればいいです。元々力のある選手ですから。今のスケ連には愛されていませんが、今後どう変わるか分かりません。羽生選手の動向が今後のスケ連の在り方を変えるような気がしています。出来れば伊東フィギュア委員長には、早めのご退陣を願いたいです。羽生選手が稼ぎ出した収入から多額の退職金を受け取られるのでしょうね。
最後に、宇野選手の言葉についてですが、彼は過去の発言が記憶できないタイプなのでしょう。つまり頭が悪い。これまで彼の言葉を思い出すと矛盾だらけになってしまいます。それと、年下のネーサンを自分の劣等感の解消に使うなんて情けないですね。その情けなさにも気づいていないのが宇野という小さい人間です。親も教えないのでしょうね。
年下のネーサンに世選優勝を褒められて喜んでいるという記事を見て唖然としました。自分より実力で遥か上の二人が欠場の中での優勝にどんな価値があるか、理解できないのでしょうね。ネーサンの心の中を想像すると思わず笑いが。完全に宇野選手を目下に見て物を言っているのに、そこにも気づかないほど幼稚なのでしょう。おめでたいという方が正解かな。
宇野選手は、実績が天地ほど違う羽生選手を意識するより、まずは目の前のハエを追わなくては。つまり仲良しごっこをして尊敬されているなんて喜んでいる鍵山選手が、実はもう宇野選手なんかをターゲットにしていないということ。同じ中京のリンクを使うためには村の掟に従っているだけということを認識するべきでしょうね。既に鍵山選手に追い抜かれてしまっているということに意識を持った方がいいでしょう。
今回の世選優勝はスケ連からの退職金かもしれませんね。