コーチの名前がないのは「羽生選手の意向?」だとか… - 羽生結弦 成功への軌跡

コーチの名前がないのは「羽生選手の意向?」だとか…


ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは(*^-^*)
今日は早朝からとても心温まる記事を読んで嬉しくなりました。

1回転半から140年…羽生結弦、4回転半で五輪3連覇へ 
アクセル母国も期待「成功を祈っています」

スポニチアネックス

haniu1178.png

『開幕まで10日となった北京五輪で、羽生結弦が、人類初となる
クワッドアクセルの成功と94年ぶりの3連覇を目指している。

1回転半のアクセルジャンプが誕生したのは、140年前の1882年。
初成功者とされるアクセル・パウルセンの母国・ノルウェーの
インガ・ニーハマル駐日大使が、24日までに羽生へのエールを寄せた。


フィギュアのジャンプ6種類の中で、唯一前向きに踏み切る
アクセルは、1882年に誕生した。
オーストリア・ウィーンの国際大会で、スピードスケートの
靴を履いたアクセル・パウルセンが初めて成功したとされ、
その名がジャンプの名称となっている。1回転半から140年。
人類で初めて4回転半の成功を見据える羽生へ、パウルセンの母国・
ノルウェーのニーハマル駐日大使が、エールを送った。

「スターである羽生結弦選手の4回転アクセルが見事、
成功することを祈っています」


アクセルさんの祖国であるノルウエ―の駐日大使が4Aに挑む
羽生選手にエールを送ってくださったなんて、本当にうれしいです。

まだ誰も成功したことがない超大技を全日本でチャレンジし、
しかも着氷したのですから、「成功」の2文字が段々現実味を
帯びてきました。

北京五輪では「誰が金メダルを獲るか」ということ以上に
羽生選手が4Aを成功させるのか、ということに注目が
集まっている気がします。

昨日お伝えしたロシアのミーシンコーチも、きっとワクワクした
気持を抑えきれず、アドバイスや指導をすることを買って出た
のかもしれません。

ミーシン氏が羽生選手にアドバイスをすることになった経緯を
ウメドンさんが訳してTwitterに上げてくださっていました。


ウメドンさんのTwitter

ウメドンさん、詳しく書いてくださりありがとうございました。
なるほど、こういうことだったのですね。

海外の重鎮たちがこうして羽生選手のために尽力して
くださっているのを知ると、心から嬉しくなりますね。

それだけ、羽生選手が成し遂げようとしていることは、
人種や国籍を超えて多くの人から尊敬され、期待されている
ということだと思います。

五輪を2連覇した王者が、まだ誰も成功させたことのない
偉業に取り組んでいるのです。

羽生選手の挑戦はフィギュアスケート界に新たな歴史を
作ることになるでしょう。

その五輪チャンピオンが3連覇を狙っている北京五輪に、なんと、
コーチが付かないという異常事態が起きています。

昨日、ある方から「コーチが付かない(コーチの覧に記載がない)
のは選手の意向である」という返答をスケ連からもらった人がいる、
と聞きました。

それが事実なのかどうか、いつもスケ連にお電話をしてくださる
Aさんに聴いてみたところ、彼女は今回は電話をしていない
ということでしたが、それが真実かどうか確かめるために今日、
スケ連にお電話をしてくださいました。

いつものようにかなり突っ込んで聴いてくださいましたが、
全文を載せることは控えたいと思います。

『Aさん:五輪派遣のコーチやスタッフの一覧表を見て質問させていただきます。
羽生選手だけコーチの名前がないのですが、これはどういうことですか。

スケ連:羽生選手サイドの意向でそう発表しています。

Aさん:平昌の時も同じようなことがあり、すごく心配したファンが
多かったのですが、今回はコーチについては追加はないということですか。

スケ連:はい、今のところは。

Aさん:キスクラに誰も座らないという見通しを連盟は容認された
ということでしょうか。それともクリケットのコーチたちが関わる
という見通しの上での発表でしょうか。

スケ連:そこはよく分かりませんが、羽生選手サイドの意向ですので。

Aさん:羽生選手はコーチを要請しない理由をおっしゃっていますか。
スケ連:理由は個人情報なので申し上げられません。

Aさん:連盟として、五輪選手を送り込むのにこの体制で良しと判断
されたのですね。

スケ連:はい、本人の意向ですから。

Aさん:コーチもですが、それ以上に心配なのが周りの世話をするスタッフです。
荷物の管理や飲み物に何か入れられたりしないかという不安など。

スケ連:それはよく分かります。一覧表に入っているスタッフが
しっかり見守って対処します。

Aさん:いつも羽生選手の世話をしておられる眼鏡のお二人の名前が
ありませんが、…これで締め切りですか。

スケ連:スタッフについての変更の余地はまだありまして変更が
出次第追加発表します。

Aさん:是非とも選手の身辺をしっかり固めて最高のパフォーマンスが
できるようにサポートをお願いします。

スケ連:はい承知しました。ご意見を必ず伝えます。


Aさん、いつもながら鋭い質問、ありがとうございました。_(_^_)_

私などが気づかないことまでしっかり質問してくださり、また、
シェアしてくださり、心から感謝いたします。

ん~…やっぱり「(羽生)選手の意向」ということのようですね。

羽生選手は自己中な方ではないので、きっと誰か、もしくは何かに
気を使って、このようなことになったのかもしれませんね。

オーサーコーチは羽生選手の他にも、五輪代表選手を抱えて
いらっしゃいますから、あえて羽生選手のコーチとして登録して
パスを発行してもらわなくてもいいのかもしれません。

ただ、Aさんが気にしていたように、身の回りのお世話をする人が
誰もいないというのは困りますから、ゆづが信頼しているメガネさん
くらいはそばにいてもらいたいと思います。

リンクサイドやキスクラにコーチがいようといまいと、羽生選手の
ことを見守り、エールを送ってくれる存在はごまんといます。

羽生選手は心の目と耳で、それらを認識し、応援をパワーに変えて
頑張ってくれることでしょう。

私たちファンはそれを信じるしかありません。

その他の情報



この方のツイートがとても素晴らしかったので、思わずご紹介
したくなりました。



テレビ放送予定

北京五輪へ!知られざる“宝”のストーリー 
村上信五∞情熱の鼓動・冬


『「全日本フィギュアスケート選手権2021」で初披露となった
羽生結弦のショートプログラム「序奏とロンド・カプリチオーソ」の
編曲を担当したピアニスト清塚信也と村上信五のSP対談!

羽生の魂のショートプログラムを担当した天才ピアニストの思いと
秘話に迫る!テレビ初出しの演奏も!』

清塚さんが語ってくれるのですね。楽しみにしましょう!
来週の土曜日1/29 15:30から16:30の放送です。

NHKスペシャル 北京冬季五輪 王者のジャンプ 
男子フィギュアスケートNHK総合1・東京

2022年01月30日 21時00分〜2022年01月30日 21時50分


今日は職場で書いています。
今日も冷えますので、皆さまも温かくしてお休みくださいね。
それでは今日はこの辺で。(*^-^*)

いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


人気ブログランキング



日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村



2022-01-25 | Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリリンさん皆さんこんばんは
マリリンさん、貴重な情報ありがとうございます。
結弦くんのコーチパスが無いので、私は首相官邸に意見メールを送ったのですが…

電話で問い合わせてくれた方がおられるのですね。
結弦くんの意向でも有ると。
オーサーやトレイシーは、他国の選手に帯同しますね。ジスランは、奥さんが病気手術をしたそうで。
もしかしたら、中国(アジア方面)の帯同は控えるのかな?という話も見かけました。まだ分かりませんが…

おっしゃる通りせめて、トレーナーのメガネ姐さんには帯同して欲しいです!
手持ちのスーツケースや、飲み物サプリなど。結弦くんの荷物を信用出来る人に任せたいです。
コーチはずっと、一人の荷物は見れないと思うので。
試合以外での心配は、減らしたいですもんね?

なんで他の選手たちにはパスが貰えて、結弦くんには無いのか… 本人が遠慮しても、連盟からアドバイスしろと言いたいです!
日本じゃなく海外なのですから。 ワールド時に喘息発作も有りましたからね。
五輪なのにトレーナーも居ないのは異常ですよね?

追加発表を待ちたいと思います。
Posted by てるこ at 2022.01.25 23:26
羽生選手のコーチ帯同の事ですが、コーチ名がなくてもキスクラにはオーサーかトレイシーが付くのではないでしょうか。
同じクリケットクラブの選手なのだから。
それと、やはり身の回りのお世話をしてくれる方がいないと、羽生選手大変だと思います。
いつもついている方が良いと思いますが。3連覇罹っている選手の手厚いサポートをスケ連にお願いしたいです。
直接お電話された方に感謝します。ずっと気にはなっていましが、羽生選手サイドの意向なら、きっと何か理由があるのでしょうね。
コロナ感染が一番心配です。羽生選手のご健闘と、何事もなく無事にオリンピックが終わることを願っています。
Posted by マカロン at 2022.01.26 16:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。