羽生結弦。皆さんのために五輪で3連覇を。 - 羽生結弦 成功への軌跡

羽生結弦。皆さんのために五輪で3連覇を。


ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは(*^-^*)

羽生選手のインタビューがノーカットで放送されたS1。
とてもよかったですね〜(*´▽`*)

動画を上げてくださっていたので、感謝してご紹介したいと
思います。

https://www.youtube.com/watch?v=OI3IkJY6WOg
haniu1141.png

haniu1142.png

北京五輪では勝ちに行くということを口にした羽生選手ですが、
「やっぱり覚悟が必要で、勝つってそんなに簡単なことではない」と。

でも「五輪って自分にとっては勝たなきゃいけない場所なんだ」
と話していらっしゃいました。

「五輪に出るからには、あそこは勝負の場なんで、勝たなきゃ
いけないと思っている。だからその覚悟がお前にあるか?って
問いかけながら言っていたと思う。」

「結局4回転半降りたいのは勝ちたいからなのかな。最終的には。
五輪って本当に勝たなければ意味がないんですよ、自分は。特に自分は。
僕はやっぱり本当に2連覇というものを人生かけて追い続けて、
で、本当にいろんなものを積み上げて2連覇をつかみ取って。
今度は3連覇という…そこまで考えてなかったので、もしかしたら
それが消え去ってしまうんじゃないかとか、思ってもいるんですけど。
でも…やれるんだったら獲ってやろうじゃねえか。
自分に言い聞かせながら…うん・・やってますね」

haniu1143.png

「でもその3連覇を獲るためには、間違いなく4回転半が必須に
なってて、それを成功させないと僕は心の中から勝ったって
言いきれないと思う。平昌五輪のフリーが終わった時みたいに。
あの時は勝ったって思ってたんで。自分自身勝ちきれたと思ったので。
だからまたあの時以上に自分の心の中から勝ったって思いきれるように
自分の演技だけでそう思えるようにまた突き詰めて練習したいと思う」

4回転半に込めた想い

(4回転半は)「ン…そうですね…難しいなあとは思います。多分…
きっと1番感じているのは僕なんだと思う。

haniu1144.png

見てくださる方がたも多分難しいなということはわかってくださって
いると思いますし、気持を凄く寄り添わせてくださっているのもわかる
んです。でも何か、昨日今日と過ごしてみてやっとなんか皆心の底から
4回転半を降りてほしいなって思ってもらえるじゃないかなって今は
思っています。今まではいや確かに夢は叶えてほしいと。
だけど降りたら辞めちゃうんだよなっていう怖さみたいなものが
皆さんの中にはあって、多分報道している方がたの中にもあって、
だからこそ僕が全日本来たときに「五輪出ます」って、「その覚悟で
きました」といった時にすごくみんな嬉しそうにしてくれて。
それもまたうれしかったですけどね。ああ…こんなに望まれているんだって


haniu1145.png

僕自身のスケートって僕の手から離れ切っているわけではない
ですけど皆さんのものなんだなって。
だからもちろん最後滑り切るのは
僕ですし、最後まで頑張り切るのは僕なんですけど、皆さんが期待して
くださっている姿を僕は全うしていきたいなってやっぱり思います。
それが4Aであって五輪3連覇だと思います。」

僕自身が心から五輪に出場することを望んでいたかと言われたら、
それが今までの人生の中でなかったので、そう考えるとやっぱり
1番は皆さんのためにかな。
でも今までの競技人生全部振り返った中で、
1番よかったのは皆さんのためにって、誰かの幸せのためにって
滑った時が一番よかったので、それを信じてまた自分を追い込んで
頑張りたいと思います」

haniu1146.png

平昌五輪の後、「自分のために滑ってもいいかな」と言って、
勝つことよりも自分のやりたいことをやると決めて、少しの間、
現役を続行した羽生選手でしたが、やっぱり3度目の五輪に出る
ことにしたのは「自分のため」ではなく「皆さんのため」
だったのですね。

羽生選手は常に「誰かの幸せ」を考えて生きてきたような気がします。
大好きなスケートさえも「自分のスケートはみなさんのものなんだ」と
思って、ファンや報道陣のことまで考えてくれているなんて。
こんなに人間のできた27歳は世の中にいないと思います。

羽生選手こそ「国民的アスリート」なんだと思います。
人気も国民的ですし、国民の多くが羽生選手の演技が見たいと
願っているからです。

ファンだけでなく、カメラマンもスポーツ記者も皆が羽生結弦の
滑る姿を見たい、滑ってほしいと思っているのです。

その期待に応えようと4Aを跳び、五輪で3連覇を狙うと言って
くださいました。本当に何と感謝したらいいのか…わかりません。

私たちファンも羽生選手がスケートをしている限り、羽生選手を
心から応援させていただく覚悟です。何があっても!

もう1つの動画もとてもよかったです。
昨日放送されたS-PARKです。

https://www.youtube.com/watch?v=0M7FSxhuBqg
haniu1147.png

S-PARKで前回放送した内村さんの分析に対し、羽生選手がそれに
応えているんですよね。

haniu1148.png

haniu1149.png

全日本で挑んだ4Aをスマホで確認し、良かった点を話していました。

「体はちゃんと4回転半回っている」
「着氷時に体はちゃんと前に回しきれている」
「イメージはできている。イメージに対しての体の使い方はできている」

haniu1150.png

「言うは易し行うは難し」ですね。
理論上は分かっていてもそんな簡単にできるとは思えないです。
宇宙の法則が関係してくるでしょうし、人体の作りがそれに耐えうるのか
ということも考慮しなくてはなりません。

頭のいい羽生選手さえ、まだ4回転半アクセルの跳び方を完成させる
法則を身に着けていないのですから、これは相当難儀な技と言えるでしょう。

それにしても、一流のアスリート同士ならではのハイレベルな会話に、
凡人の私はとてもついていけません。(^^;

頼りないファンでごめんなさい。
でも細かい化学式はわからないけど、羽生選手の能力と努力を
信じています。きっときっとキレイに降りられる日が来ると思います。
それが五輪のフリーの日だったらこんな素晴らしいことはないでしょうね。

ところで今日、全米選手権のフリーが行われ、案の定ですが、
ネイサンチェン選手が2度の転倒があったにもかかわらず、
フリーで212点。合計328点で優勝したようです。

フィギュア チェンが全米V6 五輪切符はチェン、ジョウ、
ブラウンに 17歳マリニン急成長2位も

デイリースポーツ

この話題は次回に書きたいと思います。

PS:今日は午前中、愛犬の3回目のワクチン接種のため、動物病院に
行ってきました。

生後4か月で4.5kgに成長したうちの茶太郎君ですが、成犬時には
もっと大きくなるようです。男の子だからね。

来月はいよいよ狂犬病のワクチンがあります。
ワンちゃん飼うと何かと忙しいですね。

それではまた(^^♪

いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


人気ブログランキング



日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村


2022-01-10 | Comment(3) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリリンさん、ゆづオンリーファンの皆さん こんばんは😃🌃

ゆづのインタ、ノーカットは見そびれたので有り難く正座して見させて頂きました🙇
ゆづの言葉は何時も心に響きますね。何度か《ウウウッ》とウルウルしちゃいます。
私達が何故【羽生結弦】に惹かれるのか。
外見は勿論の事。実績実力。頭の良さ。品の良い立ち居振舞い。ファンや回りの人々に感謝。等々。上げたらキリがないです。
皆さんが期待して下さっているから、皆さんの為に、とかだけで涙です。

そんな事言われたら我らもナリフリ構わず全力で応援したいじゃないですか❗ 全米の通常運転の爆盛謎採点には世界中に拡散されてますが、ゆづが成し遂げようとしている【4A】にロシアから輸入した選手に先にやらせようと必死にもがいてるのが笑えてきます。

しかし、人選を間違えてましたね。元々低クラスの人。4Aチャレンジだけでお呼びなんすかね⁉️ 後はボロボロでしたが、流石にアメリカ。
ダウングレード取らず、ゆづより高い点数。何でもアリやね。
ネイサンはコメント書くのもパス。顔も見たくない。
日本のNo.3もNo.2以上に爆盛採点でウンザリ。

所で、全日本後のオリンピック選出発表の時、ゆづの名前が呼ばれたら立ち上がり四方八方にお辞儀をしてましたね。あの世界一のメガスターの羽生結弦選手がですよ❗
次々名前呼ばれた選手はちょこっとしてるけど、簡単に。
女子もそうだったから残念に思いました。ゆづはそういうのに慣れているとは言え、良いお手本がいるのだからシッカリと学んで欲しいな〜


  
Posted by ゆづき at 2022.01.10 23:34
 マリリンさん、オンリーファンの皆さん、今晩は。二つの動画を見せていただいて、羽生選手の決意のほどがひしひしと伝わってきました。マリリンさんがおっしゃるように、誰かのためにといつも自分を振るい立たせてきた羽生選手は、アスリートとして、人間として、本当に立派だと思います。完堕ちして9年目ですが、ファンとしてとても有難く嬉しい気持ちでいっぱいです。

 五輪まであとわずかになりましたね。練習が大変だと思いますが、何よりも怪我無く過ごしてほしい、それが一番の願いです。そして以前も書きましたが、4Aはその後の世選に回して、北京ではトータルパッケージの最高峰を見せてほしいです。
 今回の全米選手権のネーサンを見て、羽生選手は4Aを4ループに戻せば確実に勝てると思ったからです。流石に五輪では全米レベルの無茶苦茶なジャッジはあり得ませんし。特にグダグダのフリーにあの得点を付けたジャッジ達に対して、世界中からブーイングが起きています。全米が行われる度に、世界から嘲笑されていることに、アメリカ選手や連盟は気づかないのでしょうか。それよりは、とにかく全日本の羽生の得点より超えさせておかなければというアメリカサイドの焦りでしょうか。こういうところからも、羽生選手は絶対に勝てると確信しました。

 ところで、アメリカの選手選出は独特ですね。2位に入った選手より、経験を重視したのか、4位の選手を選びました。ジェイソンは好きな選手なので個人的には選ばれて嬉しいですが、メダル狙いと将来性を考えると、2位の若手を選ぶと思ったのです。ジュニア選手というのもあるのでしょう。平昌の時も台乗りの選手が一人落とされたことを思い出します。この若手はネーサンと同門でコーチはラファなのですね。三原麻依さんの件が心をよぎりました。

 ともあれ、アメリカでのフィギュア人気のなさに驚きました。北京出場権を掛けたこの大切な試合での客席のガラガラ状態、オミクロンで制限をかけたという感じではないようでしたし。真にフィギュア人気を盛り上げるためには、やはり純粋な欧米人のスターが必要なのでしょう。それは仕方のないことです。
 私がフィギュアに興味を持ち始めた1984年頃のスコットハミルトンやブライアンオーサー、そして女子のカタリーナビット、ロザリンサムナーズ等を思い出します。この頃は、フィギュアの視聴率が、全米の3大スポーツに次ぐ4番目と言われていました。その頃には及ばなくても、何とか再興したいと必死なのでしょう。でも今のジャッジを続けていては、アメリカのフィギュアは廃るばかりですね。
Posted by フィギュアファン歴39年 at 2022.01.11 00:09
マリリンさん、ゆづオンリーファンの皆さん、こんにちは!

マリリンさんにはお仕事、家事、茶太郎くんのお世話と大変お忙しい日々を過ごされている中、このように沢山の貴重な情報、動画を上げてくださり、本当にありがとうございます。
SOIでのゆづのノーカットインタビューには心を打たれましたね〜 決して北京オリンピックはゆづの目標の中には入っていなかったにもかかわらず、今は強い決意で「みなさんのために」と臨んでくれるその気持ちをひしひしと感じ、ウルッときました。

もう、北京まで1ヶ月足らず、どうか健康で怪我なくその日を迎えて下さる事をひたすら祈っています。健康でさえあれば、怪我さえなければ、羽生選手は最強である事が全日本でも証明されましたから。

全米選手権の爆盛り採点にはもはや、北京での金メダル獲得を狙って、なり振り構わず何が何でも羽生結弦より高い得点をつけたってことが見え見えでしたね!
アメリカは相当焦っているのでしょう。しかも、全米優勝者は相変わらずのジャンプ一辺倒演技、体も硬いし、フリーでは2回も転倒と、いくら点数を爆盛りしても、金メダル最有力選手という印象は弱いですよね。
笑ったのはわざわざロシアから移籍させたドミトリエフ選手に4Aの挑戦をさせたことです。映像を観る限り、3Aのステップアウトにしか見えないです。何が何でもゆづが4A成功を阻止したいようです。

ゆづが現地に入るのはもし団体戦に出るのなら、2月の頭ですね。とにかく、ゆづに対して何か不穏な出来事が起こらないことだけ願います。昨年の世選のように突然に喘息の発作に見舞われたりとかないようにチームの方々にしっかり守って頂きたいです。
ゆづ、思いっきりやってください!! 私達ファンも全力でゆづとともに戦います。
Posted by yukiko at 2022.01.11 10:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。