全米の爆盛りが相変わらず凄い。 - 羽生結弦 成功への軌跡

全米の爆盛りが相変わらず凄い。

ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは。

今朝のゆづ友さんからのLINEで知ったのですが今日、全米選手権が
行われていたようです。

何と、ネイサン・チェン選手とヴィンセント・ジョウ選手が凄い
得点を出したらしいです。➡アメリカだからね(^^;

今、試しにJスポーツ4を付けたところ、録画放送でちょうど
男子SPの試合が見れました。

ヴィンセント・ジョウのSP演技動画

haniu1126.png

ネイサン・チェンのSP演技動画

haniu1127.png

プロトコル

ヴィンスのプロトコル

haniu1125.png

ネイサンのプロトコル

haniu1124.png

相も変わらず「アメリカ採点」ですね。超爆盛り(笑)
いくら高難度のジャンプを跳んでいるとはいえ、そこまで
PCSが高く出るような芸術的な演技だとはとても思えないのですが、
ネイサン選手では48.46点って…($・・)/~~~
羽生選手が全日本で出した49.03点とわずか0.57点しか差がない。

あの美しくて芸術的な演技と1点も差がないなんて、うそでしょ?
アメリカのやりそうなことではありますが、どこまでも爆盛り、
特盛り過ぎて呆れてしまいました。

今、テレビで彼の演技を見ました。
演技の後半に4lzのコンビを入れているので技術点が高く出るのは
わかりますが、PCSは盛りすぎだと思いました。

アメリカ方式で採点されるなら羽生選手のロンカプはいくら
サルコウとトーループしか入れなくても115以上は行くでしょう。

まぁ、本音を言うと日本のジャッジが厳しすぎるんだよね〜。
あの美しい演技に111点しか出さないんですから。

テレビの解説では、ネイサンは「打倒羽生結弦」で五輪でも
この構成で来るだろうと言っていました。
そうでしょうね。ルッツとフリップが跳べるんですから。

そしてアメリカの採点の爆盛りは4回転を跳べないブラウンにも
行われていました。

演技構成点が脅威の49.15点!ブラウンにも盛りすぎですね。

haniu1132.png

こんないい加減な採点をするアメリカが五輪の男子のジャッジに
入らなくてよかったですが、他の国に協力を要請している可能性も
ありますから油断はできないですね。

さて、その全日本選手権の採点傾向の分析をいつも鋭い視点で
ぶった切ってくださるガンディさんが記事にしてくださいました。

全日本選手権2021 男子FS

思った通りでしたが、2位、3位の選手にはスケ連の号令でも
出ているのかと思うほど「甘く」採点されていましたね。
そして何度も言ってますが、羽生選手のあの4Aに転倒もしていないのに、
-5を付けるのは行き過ぎです!

そもそも、4回転はしているのですからそれを3.5回転で済む
トリプルアクセルの基礎点で計算をするというのがおかしいのです!
つまり、彼の4Aはダウングレードではなく、ちゃんと4Aとして認めた
上で、回転不足なら4Aの基礎点からマイナスし、さらにGOEで
いくらかマイナスすればよかったのではないかと私は思います。

haniu1133.png

3選手のみ、転載させていただきますね。
今回は特に鍵山選手に対してガンディさんはたくさん不満が
あったみたいですよ。

ガンディ分析ブログさん。

鍵 山 優 真

4Lo封印ってさ

優勝目指すって言った若手が超高品質演技するベテラン相手に
SPで16点も差をつけられて、FSで基礎点で殴りにいかないって
ある意味ビックリするわ

GOEとPCSで勝てる自信があったってことよね?

4S
フリーレッグがタッチダウンしてるんだが…。


ジャッジ席よりも遠くからでも分かったのに、ジャッジ席から
分からなかったとは思えない


ステップからも入っていないのでプラス面で満たす可能性のある
項目は1)6)のみで引き下げが-1to-2だから最終GOEは+1以下


GOEを見る限り全ジャッジがスルーですね

3Lz→3Lz!
過度のプレロテとフルブレード

プラス面の
2)踏切および着氷がよい
は満たさないかと思うのですがGOE+4評価が4人


そもそも構えて跳んでるし着氷姿勢も悪いしプラス面で
当てはまるかもなのって1)6)だけじゃ?

3A+1Eu+2S
3Aで拙い着氷
GOE+3評価したジャッジはスルーだと思われ

CSSp4→CSSp2
サイドウェイズが2回転できていない
足を換えずに行われるジャンプの着氷後2回転以内に基本姿勢に達していない


3F+3Lo→3F!+3Lo
過度のプレロテとフルブレード

プラス面の
2)踏切および着氷がよい
は満たさないかと思うのですがGOE+4評価が5人


ChSq1
TESカウンターの出来栄えが0から最初に動いたときに-0.50と
表示されてます

誰かがGOE-1の評価をしないとこんな表示されないんだけど、
プロトコルでは見当たりません

どこにいったんでしょう?

CCoSp4→CCoSp2V
アップライトフォワードが2回転できていない
キャメルフォワードが2回転できていない


FCCoSp4→FCCoSp2
キャメルアップワードが2回転できていない
シットのチェンジ前が2回転できていない』


●宇 野 昌 磨

4Lo
着氷で堪えたように思いましたがGOE+4をつけたJ9
そう思わなかったのでしょう

4S→4Sq

3A
高さが非常によいとは思わなかったのでGOEは+3までが妥当かと

3A+1Eu+3F→3Aq+1Eu+3F

CCoSp4→CCoSp4V
キャメルが2回転できていない

StSq3
ジャッジ席よりも遠目でだけどGOEプラス面の3項目はどれも満たす
とは全く思わなかったけどな
気前がいいねー。


質で勝負できないなら基礎点で殴るってのは戦略としては正しい

でもさ、

助走→ジャンプ→助走→ジャンプ→助走→…
を繰り返したあとにヘロヘロでステップする演技はちょっと…。

プログラム中の助走に制限時間をつくってくれ〜。

PCSを見るにきっと幻を見たんだな、うん…。』



●羽 生 結 弦

『4A
いやはや、マジで着氷するとは…
国別の4A練習のときとは入りのステップ変わって入りの難易度
上がってる気がするんだが、
この入り方の方が跳びやすいのかしら??

ダウングレード判定と両足着氷なので評価のスタートとなる
GOEは+2が上限

引き下げは-3to-4と-3to-4なので最終GOEは-4以下

J9はどちらかのエラーをスルーですね

ルール上GOE-5でも問題ないけど、プラス面1)4)満たしてて-4でも
いいってのにほぼ-5って厳しいね


3Aで構えて跳んで両足着氷とDGのエラーになった要素が下位の
選手でいくつかあったがそれもGOE-5。
ステップがジャンプの前にあっても評価変わらん
ってことで

Nスタであと滞空時間が0.04秒必要って小塚氏が言たとのことだが、
それって高さ82cmは必要ってことかな。
この時の軸をつくる速さと回転速度だと

4T+1Eu+3S
3Sの着氷と会場で音がドンて響くのがピッタリでした

演技後に血振りやってたと思ったのに、カメラがお顔アップに
なってて映ってない。残念。

ずっと自主練状態なのにさらに上手くなってるって凄いな』


ガンディさんのようにしっかりと見て採点をしてくれるジャッジは
一人もいないということでしょうか…。
本当に嘆かわしいことです。(/ω\)

今回の全日本の採点結果と、ガンディさんの採点結果で差異が
出ていた選手と採点結果は次の通りでした。

羽生結弦選手は差異なしということです。

宇野選手
SP-0.26 FS-5.78 合計-6.04 よって289.78点が正しい。

鍵山選手
sp-2.74 FS-10.79 合計-13.53 よって278.88点が正しい。

※ついに宇野選手を上回る爆盛王になりました。
スケ連推しであることがはっきりこの採点からわかります。


4位以下の選手も差異がありましたが、正しく採点されていたら、
この二人の順位が入れ替わることになります。

三宅選手が-3.71で合計が249.11に。
佐藤選手が-2.38で合計が249.75に変わりました。

haniu1134.png

よって、正しくは佐藤選手が6位で三宅選手が7位になります。

故意かたまたまなのかわかりませんが、どうも歌子側の
選手である三宅セナ選手には甘めに採点され、元東北であり、
今は関東の佐藤選手には厳しめに採点されている印象を受けます。

それにしても鍵山選手に対する盛り方が半端ないですね。
いっときの宇野選手並みです。

今でも宇野選手には甘いですが、彼すらも超えさせたいほど、
スケ連は鍵山選手に期待を寄せているということでしょうか。
宇野選手…『羽生越え』の駒として散々持ち上げられたのに、
鍵山選手の登場で使い捨てにされましたかね。

しかし、宇野選手もまだまだ「忘れないでキャンペーン」を
行っていますよね。

真凛ちゃんとお付き合いしているとかいないとか。
スケートよりもプライベートの話題性でアピールですね。

五輪前にそのような報道が出ること自体、あまりいい印象は
ないと思うけど。

もしも五輪の結果が悪かった場合「ほら、恋にうつつを抜かして
いるからだ」と叩かれるのを覚悟で発表したのなら何も言いませんが。

ガンディさんが言っていたように、鍵山選手は4loを封印し、
構成を落として優勝を狙おうとしたなら、コーチでもある
お父さんも我が子が羽生結弦選手よりも4Sが上手で、PCSでも
羽生を超えられるという計算があったのでしょうか。
だとしたら何という傲慢な戦略でしょう。
羽生結弦も舐められたものです。
シニア二年目の選手よりPCSが低いとみなされたわけですから。

口では「尊敬している」などと、嘘やお世辞は言えるかも
しれませんが、やっていることがそれとは違いますから、
本音は違うということでしょうね。

最後に遅くなりましたが、この間放送されたテレビの動画を
上げてくださっていたのでご紹介して終わりたいと思います。
動画を上げてくださった女神さま、ありがとうございます。

https://youtu.be/4pFMAsvTVg8
haniu1136.png

https://youtu.be/W7ViWOARYa8
haniu1137.png

https://youtu.be/7vw3jXiAFSc
haniu1138.png

見逃したり録画しそびれたりした私にとっては動画はとても
ありがたいです。(*^-^*)

それではまた!


いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


人気ブログランキング



日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村

2022-01-09 | Comment(4) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリリンさん皆さんこんばんは
全米は相変わらずのオーバースコア。どんだけ盛り選手らに甘いのでしょう?
アメリカは恥も外聞も無いのです。チワン族ネイサン、中国じゃ嫌われ者ですから( ̄▽ ̄;)
アメリカ限定のお笑い採点ですが、五輪で子分ジャッジをどれだけ集めるか?が問題ですね。

そしておっしゃるとおり、鍵山へのゴリ押し激甘採点は疑問だらけですよね? (キスクラでの鍵山の不自然な表情も、不快しか有りません)
ショートで鍵山は派手に転倒してましたが、宇野氏とPCSが大して変わりませんでしたね?
これには宇野ファンも、不満を感じた人達が多少いたようですよ。

鍵山は伊東連盟から優遇を約束されてるのを、本人も了解してると思っています。
どうせ優遇するなら、もっとスター性の有る選手にすればいいのに…と苦笑いです(^_^;)

*アメリカはブーメランで、選手権たちにコロナが続出してますね。 運営がグダグダー




Posted by てるこ at 2022.01.09 22:51
マリリンさん、皆さん、こんばんは!

アメリカ.ナショナルは爆盛りは想定していてネイサンMAXの構成できましたね。LIVEで観れることができました。
アメリカ杯から4Lzが不調なので跳べるのか?と思ったのですが2番手のジョウも高難度の構成ですから、ネイサンとしては負けられませんよね。

どちらも5とか4ばっかり👀
ネイサンの演技言わしてもらうなら
クロスが多いし、ジャンプに特化しているからその前の入りの工夫も繋ぎもなく単調、リンクを周回しているようにさえ見えました。
PCSも10点がずらり‼️

ジョウは4Lzに自信をもっているから4Lzに関しては安心してみてられます。
ジョウに4Sにqがついていますが、杉田さんが回転足りてたと思う!と言ってられたとか・・
フリーでよくqがついていますが
アメリカ.ナショナルなのでフリーは大目にみてもらえるかもしれないですね。

ブラウンに関しても4回転なしに100点台が出るかしらね?
PCSもびっくり👀
ゆづと仲良しなのでこれくらいにしておきます。

ゆづの4Aですがダウングレードをとられ3Aの基礎点からマイナスになってますね。正直、これは私も分かりかねます。

日本も戦略の一つとして爆盛りしたらどうかしらね?ロシアもアメリカもしているし、
今回は比較的4Aをのけては前よりはましかな?とは思いました。
中国のカメラ、IOCの関係者がきていたからかな?
フリーもじっくり観させてもらいますよ。
アメリカのジュニアの選手でマリニン、凄い選手が現れました。
次世代の鍵山君、俊君、かお君の脅威になりますよ。
Posted by トミ at 2022.01.10 01:04
マリリンさん、初めまして。
全米のネイサンを見てモヤモヤが止まりません。
あんな腹ばいの転び方して、転倒2でもシリアスエラーがつかないなんて。

こんなマイナスな気持ちでいるより、ロンカプと天地様を鬼りピして気持ちを高めたほうがいいに決まっているのですが、また不条理な採点を五輪で去れたらと思ったらいてもたってもいられません。

ちょっとこういう気持ちを分かち合える人がいるところに来たかったのです。
初コメで愚痴書いてすみませんでした。
前を向いて羽生選手の応援に全力で臨みます。
Posted by さら at 2022.01.10 14:17
追加…S-PARK観ました。
ゆづは4回転回ってたと言ってました。
マリリンさんの言う通りです。
ダウングレードではない❗️
流石マリリンさん、👏👏👏
Posted by トミ at 2022.01.10 16:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます