ゆづオンリーファンの皆様、こんばんは(*´ω`*)
ゆづが欠場したNHK杯は、予想通り宇野選手が優勝して
幕を閉じました。
色々思うことはありますが、今回の大会で何が一番腹が
たったかと言えば、アイスダンスの採点&順位です。
こんなひどいことがあっていいのでしょうか?
インタビューの時には、美里さんは泣いていました。(*ノωノ)
小松原夫妻の気持ちを思うと悲しくなりました。
受け入れられないこと、言えないよね。美里さん、美しいダンスでした。自信を持って頑張れ❗
— 蘭 (@layer214) November 13, 2021
小松原組は自己ベスト172・20点で7位、涙の美里「たくさんの感情があふれ出た」(スポニチアネックス)#Yahooニュース
https://t.co/yL1v56v9AH
『アイスダンスの小松原美里・小松原尊組はフリーダンスで
自己ベストの104・07点をマーク。
合計も自己ベストの172・20点で7位だった。
美里は「色々受け入れられないこととかがあったり、
我慢しなきゃいけないことがたくさんあった」とし、
「演技が終わるまではプロフェッショナルに徹して、
応援してくれる方のために滑るという気持ちで来た。そ
れができたと思ったので、ホっとしてたくさんの感情が
あふれ出てしまった」と涙の理由を明かした。
受け入れられないことなどの詳細について、美里は
「言えないこともたくさんあります、なので言いません」
「もっとやらないといけないところが見えた。
まだまだ自己ベストを更新できる」とし、尊も
「もっと頑張りたい。180点以上に頑張れば、人生が変わる
点数だと思う」とさらなるレベルアップを誓った。
ただ、拠点のカナダで練習ができず、尊は「先生に会えない状態では
、自分の心が壊れてしまう。自分の人生の中で一番、大切な時間で、
2人とも頑張っているから」と声を震わせた。
左肘の靱帯を痛めている美里は、「明日(14日)検査に行く。
月曜(15日)に米国に帰る」と話した。(スポニチアネックス)』
『尊も、こらえ切れない。第1戦スケートアメリカの後、
原因不明のビザの問題で拠点のカナダ・モントリオールに
戻れなくなった。
全幅の信頼を置くコーチに会えず、尊の故郷である
米コロラドスプリングズでzoom越しの指導を受けるしかない。
尊も「モントリオールの先生に会えない状況…このままでは
心が壊れてしまいます」と涙をこぼした。一緒に練習できない。
「まだ正解がない。2人で頑張っていくしかない」と苦しい
胸の内を打ち明けた。』
日刊スポーツ
「色々受け入れられないこととか、我慢しなきゃあらないことが
たくさんある」のがフィギュアスケート界なのですね。
もちろん、どんな世界でもそういうことはありますけど、
今大会に出場して7位という結果を受けての答えだとしたら、
何のことを言っているのか、おおよその見当はつきますよね。
でも「言えない」し、「言わない」だけなんでしょう。
どれほどつらかったかと想像するだけで、私も泣きそうに
なりました。
それに、彼らも羽生選手と同じように、「拠点のカナダで練習
することができず、さらには原因不明のビザの問題により
コーチにも会えない状態」だったのですね。
尊さんは「心が壊れてしまう」と、その辛さを涙ながらに話して
いらっしゃいました。
羽生選手が昨年、たった一人で日本で練習しているとき、
ほかの選手たちは拠点で練習していたり、試合に出たりして
成長しているのを見聞きすると、孤独に感じたり落ち込んだと
話していましたが、小松原夫妻も同じように心が壊れてしまい
そうなほど、辛かったのでしょう。
ライバルと思われるカップルは拠点の海外で、しっかり
コーチたちと練習していましたもんね。
それでも彼らは今季にかけて頑張ってきたのです。
自分たちで五輪出場枠を取ってきたのですから、自分たちが
出られないなんてことは恐らく考えてもいなかったことでしょう。
なのに、五輪が直前に迫った今になって突然、あちらの
カップルが「五輪代表に選ばれるかもしれない」勢いで
自分たちより高い評価を受けているのを見ると、気持ちも
焦るだろうし、不安にもなってくると思います。
その「高い評価」が妥当ならまだしも、実力に見合わないほど
高い評価だったとしたら、いったい自分たちは何のために
頑張ってきたのかと、心が折れてしまうのは当然だと思います。
今回のNHK杯はそもそも、あちらのカップルが出場することにも
納得がいきませんでした。
なんか嫌な予感がしていたのです。
今季のローカル試合でバカみたいな高得点を与えられた時から
あのカップルを北京五輪に出場させるために、小松原組とは
実力が拮抗しているという印象操作を行い始めたなと思いました。
そしてNHK杯で、彼らの方が上であるという実績を作り、
全日本で優勝させて代表に選出する…というシナリオがすでに
出来上がっていたのではないでしょうか。
もうね…思いたくないけど、ジャッジを買収しているとしか
考えられません。
結成して2年目のカップルが結成6年目の、しかも夫婦の
カップルよりも表現力も演技力も上だなんて、誰が信じると
思います?
いくら元シングルスケーターとして五輪に出たことがある
とはいえ、アイスダンスカテゴリでは「新人」でしょう?
どんだけ忖度・不正ジャッジがなされているのでしょうか。
申し訳ないけどあのカップルを応援するどころか、見るのも
嫌になります。
どうせまたシングルの時のように聖子さんのお力のおかげで、
優遇してもらって、五輪に行かせてもらえるんだろう…としか
思えなくなってしまいました。
一生懸命、五輪を目指して頑張ってきた小松原組が気の毒です。
このまま忖度・不正採点が続くと、小松原組がどれだけ頑張っても、
忖度カップルより下にされて、全日本でも優勝はさせてもらえない
かもしれません。
ごれで五輪の切符を逃したら、彼らのメンタルは破壊されるかも
しれません…。(*ノωノ)
本当にスケ連のやることは残酷だと思います。
フィギュアスケート界、このままでいいのでしょうか?
日本にはマッシさんのような「正義と愛と真実の目」を持った
人間はいないのでしょうか?
NHK杯 アイスダンス 高橋村元組動画
小松原夫妻 動画

アイスダンスジャッジパネル

高橋村元組 フリーダンスプロトコル

小松原組 フリーダンスプロトコル

プロトコル
ダンスのルールも採点の仕方もよくわからないから、
何とも言えないのが残念ですが、ただ、演技を見たままの
感想を言わせてもらえば、小松原組の演技は美しく感動的でした。
何故、忖度優遇カップルより下にされるのか納得できません。
これ以上、不正忖度採点の犠牲者を増やしてはいけないと
思います。
今日はもう遅いのであまり詳しいことは調べることができず、
残念ですが、忖度不正採点に関しては取り上げ続けていきたいと
思っています。
まずは小松原夫妻、お疲れ様でした。
そしてどうか自信を失うことなく、五輪の切符を手にできるよう、
前を向いて頑張ってください。
今はそれしか言えません。
PS:女子の河辺まな選手、2位に入りましたね!
紀平さんより可愛いし、期待が持てそうな感じでいいですね。
これからも頑張ってほしいです。(*^-^*)
あと、男子は三浦佳生君に期待したいと思います。
羽生選手を神と言って尊敬している三浦君ですから、
ゆづファンは応援しています。
それではまた(^^)/
日本語字幕付き
L’ALTRO GIAPPONE2021:マッシミリアーノ・アンべージによる「トータルパッケージ〜羽生結弦に捧ぐ」
いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
いつも大切に読ませてもらっています。
私の思いやモヤモヤを残さず書いてくださり本当に有難うございます。胸がすっきりしました。小松原夫妻のお言葉を聞いていて辛くなりました。特に美里さん、泣いておられましたね。あまりの不公平さに涙が止まらなかったのでしょう。昨日のリズムダンスの採点もひどかったですし。帰化までして頑張っておられる尊さんの気持ちを考えると、辛すぎます。
高橋さんも村元さんも、連盟から優遇されて、アメリカで練習し放題の環境を与えられて。それで小松原夫妻の取って来られた五輪枠を平気でもっていこうとする姿勢が、あなた達、人間なのと言いたいです。自分達は何でも許されているんだと言っているような、あのにやけた顔を見ると反吐が出そうになりました。
NHKの放送もひどかったです。印象操作もここまでくるとNHKに受信料は払いたくないと思いました。中国のファン達もきっと怒っていると思います。さて、北京に彼らは受け入れてもらえるでしょうか。
でも、五輪に出たところで、20位前後で、団体では足引っ張りになるのですよね。ペアの木原組がいくら成長しても、ダンスで足を引っ張ってしまいそうです。
でも悪夢のNHKが終わりました。マリリンさんがおっしゃるように、小松原ご夫妻には元気を出して、諦めずに頑張ってほしいです。
最後に一言です。今日のフリーの最初のポーズを見た時笑ってしまいました。高橋さんの何と足の短いこと。気の毒になりました。
実は、NHK杯エキシビを見てます。今季で引退のナム君、三浦かお君、ジュンファ君、りくりゅーが見たいから。
所が、が、が、今迄《明子の部屋》《静香の部屋》のポジションに、、
《スケーターさんいらっしゃい》でででで、カナダイが〜⤵️。
りくりゅーの後は確か宇野選手。本人は両足滑走の事も言ってたから自覚していたのでしょうかね〜。三浦かお君。アラカーさん、高橋ナルさんに交代。
やはり出ましたよ、《理想のスケーター像》
かお君は『記憶に残るスケーター、今回残念ながら怪我で出れなかった羽生結弦選手、高橋選手はどの演技も記憶に残る、僕もそうなりたい』でした。
USMが牛耳るNHK杯、橋本セーコさんも《貴賓席》にいらしたという異常な大会で三浦かお君は思いきった発言にビックリ👀‼️
宇野選手と高橋選手かと思ったよ。NHK杯は最初から下げたい選手、上げたい選手はロビー活動していたんだなと。ジャッジ連中が悪質。
ゆづの4Aが決まっても認める気が無い人選したよね❗
三浦かお君のプロトコルはジャッジが示し合わせて低い。
ゆづが出なくて本当に良かったよ。
高橋ペア、宇野君、点数が高杉やわ〜⤵️
小松原組が可哀想です。北京は枠を取ってきたココ組が行くべき。
もし、カナダイが選ばれた時はカナダイは本心から嬉しいのかしら。
恐らくノー天気に喜んでいるだけやろね〜⤵️
カナダイが、りくりゅーと宇野君に《スケーターいらっしゃい》でインタビューしてましたが、これが、もし、羽生結弦選手が優勝していても果たして
このコーナーはやっているのかな⁉️
多分NHKのアナウンサーとアラカーさんかな。
12日、国立代々木第一体育館にいました。折角自力で当てた北アリーナSS席、トレードには出しませんでした。前日15時に表示された席番は2列56番。まさに神席でした。
会場で着席して、アイスダンスから見ました。やはり最前列から2番目、選手の表情から衣装の素材までハッキリ見えました。ああ、ここにゆづさえ居たら…一生の思い出になったろうなぁ。とやはり残念な気持ちが常に浮かびましたが特等席でその日の競技を堪能できました。
会場に入る前にはパーキング🅿️を済ませて銀座メゾンKOSEへ電車で行き紫origin💜様の衣装を一番乗りで見てきました。
競技終了後は足を伸ばして車で羽田空港へ向かい、雪肌精の天と地様の巨大パネルを撮影に。
ゆづが見れなくても、念願の衣装とパネルがどちらも間近で見られて忘れられない思い出の旅になりました。
いつか必ず今回のような神席でゆづを堪能できますように。贅沢な夢が芽生えました。
最初から判っていましたが、嫌な結果ばかりのNHK杯でした💡かなちゃんは、クリスとキャッシーに鍛えられて確かに上手いですよ。だけど、終始かなちゃんにリードされてる、リフトは只上げるだけ(  ̄ー ̄)ノダンスは良く判りませんが、こんなのでいいの💢
人間の心を持たないスケート連盟❗️ゆづもこんな中で頑張って来たのですね😫それでも、枠があるからゆづはオリンピックに出れましたが、一枠では不安になりますね(>_<)正義は勝つ❗️と信じたいです❗️
アイスダンスは橋本聖子参上で、茶番大会だったのですね。
ココ組は自ら取ってきた枠を、高橋組に横取りされるのでしょうか?
しかも拠点のカナダへのビザが下りないとか…?連盟からの嫌がらせかと真っ先に思いました!
聖子は高橋大輔とのタコチュウ事件があったのに、よく会場に来れますね( ̄^ ̄)
そんなことより、スピスケの方をなんとかすればいいのに。海外でコロナに罹ったスピスケ選手や関係者たちが、かなり出たらしいですよ。
シングルのジャッジらの顔触れといい、忖度まみれの大会でしたね。
そしてココ組には、正義は勝つからね?と言いたいです。
*高橋ファン達の間でも、村元さんとのカップルが気に入らない人達も居るようです。ココ組差し置いて五輪へ出れば、コンビが継続しそうでイヤな人達もいるんだって。アチラにも色んな人達がいるのね…( ̄▽ ̄;)