ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは(*^-^*)
スケアメは深夜のテレビ放送を待たずに結果がわかって
しまいました。
優勝はビンセント・ジョーでした。
5クワド、ノーミス(一見)の演技でした。
4Lz ,4F! 4Sq 4T /4Sq3T 3A1Eu3S 3A2T
ビンセント演技動画

男子リザルト


ヴィンセントのプロトコル

ジャッジパネル
ショートの時と全く同じでした。

2位 宇野昌磨
4Lohd 4S<<2ft 4T2T 3A /4F堪 4T2T 3A1Eu3Fq堪
着氷が美しくないですね〜相変わらず。
その割にはPCSがバカ高い。
宇野FS演技動画
宇野選手のプロトコル
ジャッジ1が他のジャッジより甘い採点をしています。
日本の堀内はSPで悪目立ちしたからか、最初からそういう
作戦なのか、他のジャッジと足並みをそろえています。

3位 ネイサン・チェン
4Lo 2Lz 4F3T 2S /3A 4T1Eu2F 4T3T
ルッツとサルコウがダブルジャンプになっていますが…。
スピンステップはオールレベル4…?
ネイサン・チェン演技動画

冒頭に4loを跳んで、次の4lzがうまくいかなかったわけですが、
これ、2019年のファイナルで羽生選手は見事に4loも4lzも美しく
跳びましたよね。(*^-^*)
https://youtu.be/P6UkDglT52A
やっぱりレベルが違うわ〜(≧▽≦)
羽生結弦選手の4lo&4lzの美しいこと!
何度見ても鳥肌ものです。
4loのあとにルッツって難しいと思います。
今、若手の多くが4loに挑戦していますけど皆、宇野式
ループみたいです。
羽生選手の4loはお手本のような素晴らしいジャンプです。
羽生選手のジャンプはどれもすべてお手本ですけどね。
ネイサン・チェンのプロトコル
ジャッジ5(ロシア)とジャッジ6(堀内)はネイサンのPCSには
8点台を出したくないようです。

4位 佐藤駿
4Lzso 4Fefall 4T2T 4T /3A2T 3F1Eu3S 3Aso
ステッピングアウトになったジャンプが2つ、転倒が1つ。
肩の痛みに耐えながらの演技でした。
スピンはオールレベル4!
佐藤駿 演技動画

駿君のプロトコル
ジャッジ3とジャッジ5が厳しいですね。
しかし、日本国内より海外での評価の方が高いです。
これから滑りこんでいけばきっと上がっていきますね。

スポーツニュースでも佐藤駿君の健闘を称える記事が
出ていてうれしいです。
#佐藤駿 選手の長行ルポ出しました。
— 岩佐友 (@yu_iwa3) October 23, 2021
現地で取材したことをたくさん盛り込みました。
出場が正しかったかどうかを今の時点でこちらが判断することはもちろんできません。でも痛みと戦い、悩み、決断し、最後まで滑りきったという事実に大きな価値があると思います。https://t.co/ehZtoRjLKt
#佐藤駿「まだ終わりじゃない」左肩負傷も4位フィニッシュ #スケートアメリカhttps://t.co/2ohSaRlrRe
— Sponichi on Ice (@SponichiF) October 24, 2021
ペアの三浦・木原組が2位に入りました。
#りくりゅう #木原龍一 選手「僕は20歳を超えてからペアに転向した。正直センスがあるわけではなかったが、諦めずやってきてようやくここまでたどり着くことができた。僕よりセンスがある子は日本にもっといる。(ペアにも)トライしてくれたらうれしい」(記者会見より)https://t.co/ZjExGuaIlE
— 倉沢 仁志(毎日新聞)/Hitoshi KURASAWA (@hitkurasawa) October 24, 2021
スケートアメリカは、まさかのネイサン3位という結果で
幕を閉じましたが、次の試合では恐らく修正してくると思います。
そしてジャッジももっと盛るように言われて修正してくる
ことでしょう。
ネイサンに五輪の金メダルを獲らせるために、周囲は大変ですね。
それと、Twitterでも話題になっていた「シリアスエラー」ですが、
ホントに羽生選手にしか適用しないルールですよね〜。
これ、もしかして羽生選手が引退した途端、「ジャッジが
理解していないのでやめます」とか言って、無くなるんじゃ
ないのかな?(´・ω・`)
そんな適当なルールなら最初から作るなよ!
ゆづをいじめるためだけに作ったルールなのはもう、
バレちゃっているんだから。
っていうか、今からでも遅くないから4Aの基礎点を
18点くらいに上げてほしいわ〜。12.5なんて酷すぎる!
跳ぶ価値ないよね、ハイリスクローリターンなんだから。
それでも頑張っているゆづが健気で、だからもう何としても
成功させてあげたいし、必死で応援したくなるんだけど…。
たった12.5点のために怪我でもしたらと思うと心配です。
メディアが4Aの基礎点が低すぎることを報道してくれる
ようにはなったけど、もっといっぱい謎ルールがあるのだから、
この機会に「シリアスエラーの謎」とか、「日本の悪質忖度
ジャッジの真実」とか暴いて欲しいです。
今日は起きていられたら深夜の放送を見ようと思いますが、
寝ちゃうかもしれない。
それではまた(^^♪
◆NHK杯のチケット 二次販売のお知らせ
NHK杯フィギュア チケット情報
抽選受付期間
2021年10月28日(木)10:00 〜 10月31日(日)23:59
チケット発売所
e+
URL:https://eplus.jp/nhk-trophy/
※電話、店頭での申込みはできません。
◆NHK杯日程
NHK杯フィギュア
1日目【11月12日(金)】
12:30〜ペア(ショートプログラム)
14:20〜アイスダンス(リズムダンス)
16:10〜女子シングル(ショートプログラム)
18:00〜オープニングセレモニー
19:00〜男子シングル(ショートプログラム)
※終了時間は20:40頃。
2日目【11月13日 (土)】
12:20〜ペア(フリープログラム)
14:40〜アイスダンス(フリーダンス)
16:40〜女子シングル(フリープ
いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
ゆづさえ観れればいいけど😂
連日アメリカ杯フリーの考察有難うございます。
ネイサン、ピョンチャンの再来かとフリーで6クワド跳んで巻き返しかと思いきや上手いこといきませんでしたね。
4Lo,4Lzも入れて無謀すぎますができると思ったのでしょうね。
ラファの言うことを聞かなかったのか怒られていたようですが
ピョンチャンの繰り返し学習してないですね。
結果クワド2抜けてしまいましたがPCS、ロシアと日本が9点台
またまた堀内律子さん!
ネイサンに194.49…2位(一人だけ突出して高い点数)
あとのジャッジは180点台です。
本当に無能なジャッジ!
カナダ杯は勝てそうメンバーなので手を抜いてくるかもしれません。
意地悪してカナダ杯を取ったので何かが起こるかもしれませんよ。
駿君怪我しての4位素晴らしい!
おめでとうございます!
ネイサンと宇野への甘々採点。複数の重大エラーしてもネイサンはシリアスエラー無視ですか。
PCSは2人ともかなり盛られて、それでも冷遇気味のヴィンセントよりも下の採点となった…
ジャッジも忖度が大変ですねえ?事前ミーティングで不正が指示されているんでしょう。(車屋の圧力かしら)
ネイサンの顔がますます伸びて、長くなっているような?骨格が変わって来ているのかもしれません。
ヴィンセントの方が容姿スタイルもいいので、アメリカ連盟はスター売りはヴィンセントに変更した方がマシなのでは(^_^;)
マリリンさん、毎日の記事の更新有り難うございます。
スケアメ、ヴィンセント君が優勝🏆 おめでとう🎉
特にファンでも無いけど、ネイサン抑えては嬉しいです。
ビジュアルも良いし、背も高いよね。でも、やはりISUはネイサン推しなんすかね? ヴィンスはこれで自信になって頑張って彼を打ち負かして欲しいな〜 あ、でもNHK杯ではソコソコでね。
なに気にシレーッとU君が2位。あの〜あの〜彼って何で何時もフリーレッグが氷スレスレなのかしら。ジャンプが低いからなの⁉️背が低いと余り高くは跳べないのかな。だから下回りしか出来ないんか。それと採点には関係無いけどハンマーキックも気になります。いかにも今からやりますよ〜的な⁉️
とにかく、試合前にジャッジミーティングは何でやるの⁉️
試合終わったら選手みたいにジャッジ会見して欲しいわ〜。
ゆづは本当に綺麗なフリーレッグです。