サンスポ良記事『羽生結弦に聞いてみたい。もやもやした気持ち…」 - 羽生結弦 成功への軌跡

サンスポ良記事『羽生結弦に聞いてみたい。もやもやした気持ち…」


ゆづオンリーファンの皆様、こんばんは(*´ω`*)

ファイテンのゴールドウイングス、購入予約できましたか?

ファイテン特設サイト
hany3066.png

会員登録なしで購入とか言いながら、結局は会員にならないと
注文ができない仕組みになっていましたね。

おまけに会員ナンバーなんてわからないのに入力しなさいみたいに
書いてあって、困ってしまいました。電話かけてもつながらないし。

Twitterのお友達が教えてくれたおかげで無事、予約することが
できました。もう40cmのはなくて45cmのでしたけどね。

届くのが楽しみです。(*´▽`*)

ところで、羽生選手の新しい、メッセージ動画がでていました。

https://youtu.be/yd7OEdYfzhc


hany3069.png

二人ともさわやかだな〜と思ったら、緑色の衣装で合わせている
からなんでしょうね。とても素敵です。
好感度の高いお二人を起用したことは東和薬品さん、いいお仕事
しましたね。

メディアでは、サンスポさんが良い記事を書いてくれていました。
ホント、一度、羽生選手に聞いてみたいことばかりです。

【ベテラン記者コラム(208)】
羽生結弦に聞いてみたい、モヤモヤした気持ちを
かかえたままGPシリーズ

サンスポ

hany3068.png

『フィギュアスケートの環境には首をひねることが少なくない。

国際スケート連盟は昨季2020−21年シーズン前に
ルール改正を発表。4回転ジャンプの基礎点を全体的に下げ、
それまで15.00点だったクワッドアクセルの基礎点は12.50点に
引き下げられた。


4回転ルッツ(11.50点)との差は1点しかない。

まるでクワッドアクセルを跳んでほしくないかのような
得点バランスの悪さだ。


また、今季前に提案されたルール改正では、連続ジャンプの
得点を引き上げることを北京五輪後≠フ2022−23年
シーズンから導入するという。

現行のルールでは、各ジャンプの基礎点の合計の8割が得点になる。

羽生が2018年11月に世界で初めて成功させた、4回転トーループに
トリプルアクセルをつなげるハイレベルの連続ジャンプの場合は、
9.5点+8点=17.5点の8割、すなわち14点が得点になる。

これがルール改正では17.5点がまるまる得点になるというのだが、
北京五輪シーズンの今季ではなく、来季からの導入だというのだ。


これには外国の記者も「羽生の意見が聞いてみたい」と疑問を
呈している。


羽生が来季も現役を続けているかは不透明。

なぜ今季前に発表しながら、来季からの導入なのか。
誰が泣き、誰が笑うのか。


モヤモヤした気持ちをかかえたままGPシリーズが始まる。(牧)』

本当にISUの言っていることや考えていることはおかしなこと
ばかりです。

何故、今季前に発表しながら、来季からの導入なのか?

当然、来季に羽生選手が現役でいる可能性が低いだろうと
思ってのことなのでしょう。

ISUの考えそうな悪だくみです。

極力、羽生が現役の間はネイサンに有利な採点ルールに
しておきたい。

逆に言えば、羽生に不利なルールにしないと誰も勝ち目が
ないからということだと思います。

4Aの基礎点だって、他のジャンプの3回転と4回転の基礎点の
差を考えたら、あまりにも低すぎます。

羽生選手が4Aを跳びたいといったとたん、「これは大変、
基礎点下げとかなくっちゃ!」と、慌てて改訂したように
感じたのは私だけでしょうか。

羽生選手がこういうことについて内心、どう思っているのか、
外国の記者でなくても聞いてみたいですよね〜マジで。

ていうか、ISUにその狙いや本音を聞いてみたいです。

どうしてこうも羽生結弦に不利になるような得点設定なのかと。

もちろん、本当のことは言わないでしょうけどね。
皆たぬきおやじばかりだろうから。

NHK杯のチケット 二次販売のお知らせ

NHK杯フィギュア チケット情報

抽選受付期間
2021年10月28日(木)10:00 〜 10月31日(日)23:59
チケット発売所
e+
URL:https://eplus.jp/nhk-trophy/


※電話、店頭での申込みはできません。

Twitter情報より

Twitterお借りします。
今夜放送の「イミシン」録画しておこう。



どれくらいゆづの映像が流れるかはわかりませんが、録画しておく
ことにします。仕事で見れないのでね。

スケアメのスケジュールです。Twitterお借りします。<(_ _)>
いつもありがとうございます。



第1戦 アメリカ大会 開催地:ラスベガス
テレビ放送予定。


10月24日(日) 深夜1時55分〜 男女ショート (関東地区)
10月25日(月) 深夜3時00分〜 男女フリー (関東地区)


深夜ですね。(^_^;)
羽生選手が出ない大会はほぼほぼこんなもんでしょう。

スケアメにエントリーしている佐藤駿君、練習中に肩を痛めた
ようです。



試合には出る予定ということです。
せっかく今季、出だしが好調だっただけにケガとは不運ですね。
影響がありませんように…。

駿君が出るので一応、録画しておこうと思います。
見るかどうかはわからないけど。

まだまだ、書きたいことがあったのですが、今日も20:00からの
お仕事なので、また明日書きますね。(^^)/


NHK杯日程

NHK杯フィギュア

1日目【11月12日(金)】

12:30〜ペア(ショートプログラム)

14:20〜アイスダンス(リズムダンス)

16:10〜女子シングル(ショートプログラム)

18:00〜オープニングセレモニー

19:00〜男子シングル(ショートプログラム)

※終了時間は20:40頃。


2日目【11月13日 (土)】

12:20〜ペア(フリープログラム)

14:40〜アイスダンス(フリーダンス)

16:40〜女子シングル(フリープログラム)

19:30〜男子シングル(フリープログラム)

※終了時間は21:40頃。

3日目【11月14日(日)】/ Sunday, November 14
13:15〜エキシビション

いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


人気ブログランキング



日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村


2021-10-22 | Comment(2) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 マリリンさん、オンリーファンの皆さん、今晩は。お忙しい中、いつも沢山の情報を本当に有難うございます。

 ここ最近、数々の羽生関連製品の発売、CM、ニュースのコメント、空港内の看板設置、雑誌と新聞記事のオンパレードと、一気に凄い勢いですね。シーズンインを前にして、こんなに怒涛の如く来たことがあったでしょうか。ファンにとっては嬉しい悲鳴なのですが、つい心配してしまうのが、羽生選手の引退時期です。
 これまで羽生選手はどんなに人気でも、シーズン前にはCM出演やニュースでのコメントを控えていたように思うのです。拠点がトロントだったからかもしれませんが。最近はそのブレーキが一気に外されたように感じるほどです。他の選手のCMや関連製品の発売が皆無に近いだけに、改めて羽生人気の凄さを感じると共に、次のステップへの準備ではと思ってしまうのです。
 
 羽生選手が、その知名度によりメディアに沢山出てくださることは嬉しいし、彼が、その努力と実績に見合った莫大な収入を得られることも嬉しいことです。羽生選手はお金を大切に活用される方です。きっとフィギュアの将来のため、そして、生まれ故郷の仙台の子供達のために活用していかれるつもりでしょう。アイスリンク仙台の経営者である加藤商会さんも、羽生選手から沢山の寄付をいただいていると、感謝の気持ちを述べておられました。本来ならスケ連が率先してやらなくてはいけないことですのに。

 そして、サンスポの記事ですが、最初ちょっと斜に構えて読みました。サンスポは、安藤美姫の持ち上げ記事や偏向記事などが多かったので、私の中では信用ゼロでした、元々がフジサンケイグループですから。でも今回の内容はいいですね。但し出すのが遅いと感じました。もっと早く出ていれば、少しは影響力があったかもしれません。ただ、タイトルをもっとストレートにしてほしかったなあと。例えば『フィギュア採点基準の闇』とか。今回のタイトルでは、まるで羽生選手一人がモヤモヤしているような印象を与えてしまいそうで。
 
 いよいよ明日の午前中にスケアメが始まるのですね。駿君の怪我が本当に心配です。予定構成を見ると、ネーサンと同レベルです。堂々と胸を張って戦ってほしいと思います。怪我が軽いといいのですが。個人的には、駿君と宮原さんと小松原組を応援したいです。
 
 ところで、NHK杯の宣伝画像が数種類出ているようですが、その中の一つに、しれーっとあのばカップルを載せているものもありました。あらっ、そこ小松原組の位置じゃないの、全日本の覇者は小松原組ですけど、NHKよ、お前もかと突っ込みたくなりました。
Posted by フィギュアファン歴38年 at 2021.10.22 23:48
こんにちは。マリリンさんのおっしゃる通り、チェン選手に有利で羽生選手に不利なようにルールを変えられて悔しい思いをしてきました。それほど、優遇?してもらっているのに今回は全然生かせなかったみたいですね。それにジャンプ前の助走が以前にも増して長くなっていました。呆れるよりほかないです。今回また、日本人ジャッジが暗躍していたみたいで、これまで前田真美さんでしたか、ほか3人ほどいるなと思っていたら、堀内律子さん50歳が新登場してきて一体何人の日本人インチキジャッジがいるのだろうと暗澹たる思いになりました。転倒や抜けという重大エラーをやっているのにお構いなしのPCSを与えています。こういうのに、誰か抗議できないものでしょうか。皆さん、どう思われますか?
Posted by にこにこ at 2021.10.24 15:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます