TOSHIさん出演の番組が動画に。 - 羽生結弦 成功への軌跡

TOSHIさん出演の番組が動画に。


ゆづオンリーファンの皆様、こんばんは(*´ω`*)

TOSHIさんが出演された山形の番組が動画になって
YouTubeにアップされました。




ピヨ卵 ゲストに龍玄としさんを迎える!


TOSHIさんのアート展というと、2019年に「マスカレイド展」が
上野の美術館で開かれたので、ゆづ友さんたちと見に行きました。

芸術のことは私は素人ですからよくわからないけど、TOSHIさんは
絵の才能もすごいのではないかと思いました。

hany3006.png

hany3007.png

TOSHIさん、番組内では羽生選手と共演したFAOIでの
お話をしてくださっていましたね。

羽生選手とのコラボは本当に心から感動した出来事だった
のでしょうね。

そして「羽生さんとの出会いは自分にとって最も重要な
出会いだった」と言ってくださいました。(*´ω`*)

羽生選手と関わった方のほとんどは、羽生選手のことを
大好きになります。

それだけ、羽生結弦という人が魅力的な方だという事ですよね。

単に、オリンピックチャンピオンだからということでなく、
アスリートとして、アーチストとして、男性として、そして
一人の人間として、心から尊敬できる方だからでしょう。

TOSHIさんはスイーツが大好きなんですね
楽屋での動画も見ることができました。

ピヨ卵本番前、楽屋に直撃!? ゲスト 龍玄とし さん



2019年のFAOIはTOSHIさんのおかげで今まで見たショー中でも
最高のアイスショーになりました。

できればもう一度、ゆづとコラボして欲しいと思います。

今年はDOIで久しぶりにマスカレイドを滑ってくれたゆづ
ですが、DOIに行くことができなかったファンのためにもぜひ、
今季のエキシビションNumberとして、マスカレイドは無理でも、
クリメモとか、やってほしいなぁと思います。(*´ω`*)

「羽生結弦展 共に前へ」が開催されています。

『羽生結弦展 共に、前へ』他




宮崎県でも「羽生結弦展 共に前へ」が開催されています。

思えば昨年の12月に東京会場から始まった『羽生結弦展』
でしたが、コロナ陽性者数の増加で開催途中で中止になったり、
他の会場では開催自体が中止になってしまいました。

秋になり、コロナ陽性者数も減り始めたので、予定していた
会場で開催が始まりましたね。

木曜日の夜遅くにも、千葉県北西部を震源とする大きな
地震がありました。

関東で震度5強や5弱は東日本大震災を彷彿とさせました。

日本は地震が多いので、東日本大震災の被害を伝えるこの
展示会は多くの人に見てもらいたいと思います。

※東日本大震災を経験した羽生選手の10年間を取材したものが
本になりました。

共に、前へ 羽生結弦 東日本大震災10年の記憶


2021GPS番宣動画

https://youtu.be/3oIeLy0i1k4


10月からGPSがいよいよ開幕ですね。
羽生選手が登場するNHK杯まであと1か月です。
4Aの成功なるか? 北京五輪はどうするのか?など、
今年も主役は羽生結弦選手ですね。!(^^)!


北京オリンピックシーズン、
主なフィギュアスケーターをチェック!

オリンピックチャンネル

『平昌オリンピックで羽生結弦が金メダル、宇野昌磨が
銀メダルを獲得してからまもなく4年。
ジャパンオープンも終え、いよいよフィギュアスケートの
オリンピックシーズンがスタートした。

北京オリンピックにおいて、男子シングルは平昌に続き3枠、
女子シングルは平昌から1枠増の3枠を確保し、ペアと
アイスダンスは各1組が出場する。

日本代表選手の発表は、北京オリンピック代表選考会を兼ねた
全日本選手権(2021年12月22〜26日/さいたまスーパーアリーナ)
まで待つことになるが、それまでにもグランプリシリーズの
最終戦ファイナルが大阪で行われる(12月9〜12日)など、
今季のフィギュアスケートからは目が離せなさそう。』

羽生結弦、3連覇をかけた戦い

hany3009.png

ソチ2014、平昌2018でオリンピック2連覇を達成し、
日本そして世界のフィギュア界を牽引する羽生結弦。
主要な国際大会であるオリンピック、世界選手権、四大陸選手権、
グランプリファイナルを合計9度制しているものの、「勝ち」に
こだわり続ける羽生は常に「挑戦者」として技を磨き続ける。

中でも前人未到の大技、4回転半ジャンプへの思いは特別。
成功させるために試行錯誤を繰り返し、銅メダルで終わった
世界選手権後の会見では、「(あと)8分の1、回れば立てますね、
間違いなく。ランディングできます」と口にした。

今、時間と空間に余裕があれば、この画面から目を離し、
体を真横に向けてみてほしい。これが4分の1回転。

羽生はこの半分の8分の1と戦っているのである。
最大のライバル、ネイサン・チェンとの頂上対決に注目が
集まりがちだが、彼自身が自分に課した目標とどう
向き合っていくのかを見届けたい。

出場予定の主要国際大会
グランプリシリーズ第4戦 NHK杯(11月12〜14日)
グランプリシリーズ第6戦 ロシア大会(11月26〜28日)』

他の選手の所は省略させていただきます。

何故か宇野選手の動画が出ていましたね。
ゆづファンは見なくてもいいと思います。

今でもまだ「北京五輪に出る」とは一言も明言していないにも
関わらず、世間は羽生選手があたかも出場して3連覇を狙っている
ような書き方です。

こうした「煽り」に左右されることなく、ゆづには淡々と
自分の夢を実現するために頑張ってほしいと思います。

きっかけは…羽生結弦選手 フィギュア界の10歳
“新星” オリンピアン輩出クラブに登場
OHK岡山放送

ちょっと前に話題になっていた倉敷の10歳の選手です。
あの時の記事では、「憧れの羽生選手」とか書かれていましたけど、
本人の口からは一言も『羽生選手にあこがれています」という
言葉はなかったし、16歳も年上の偉大なスケーターに対して、
君呼ばわりはいただけないと、blogに書かせていただきました。

この記事はさすが岡山県だけあって、あこがれや目標が
「高橋大輔」や「田中刑事」選手になっています(笑)

ちょっと本文の一部を転載させていただきますね。

『9月に福岡県で行われた中四国九州フィギュアスケート
選手権で、倉敷市のチームに所属する小学生が優勝しました。
高橋大輔選手にあこがれる期待の新星を取材しました。

(岡崎隼士選手)
「完全に満足できない滑りだったので、とりあえずうれしかった
のはおいておいて、また全日本に向けてやっていきたい。」

力強くこう話すのは、オリンピアンの高橋大輔選手や
田中刑事選手を輩出した倉敷フィギュアスケーティング
クラブに所属する岡崎隼士くん10歳です。

隼士くんがフィギュアスケートを始めたのは、幼稚園年長の時、
羽生結弦選手の演技を見たのがきっかけでした。

(岡崎隼士選手)
「羽生選手のアクセルを見て自分もこんな風に跳んで
見たいと思って始めた。」


(岡崎隼士選手)
「(去年2位で)すごく悔しかった。今回は2020年の
経験を活かして自分のやれることを出し尽くせればいいと思う。
高橋大輔先輩とか田中刑事先輩の後に続けるように頑張りたい。」』

子供は正直なので、羽生選手の素晴らしいアクセルを見て、
フィギュアスケートをやりたいと思ったわけでしょうけど、
たまたま岡山・倉敷のスケートクラブに高橋大輔選手や
田中刑事選手らが所属していたということで、この選手の
「憧れは高橋大輔や田中刑事選手」にされてしまうのです。

憧れの選手が誰であっても、この選手が立派なスケーターに
なってくれればいいのでしょうけど、出身地とか誰がコーチか、
ということがのちの選手生活に影響していくからね…。

特にフィギュアスケートにはそれが顕著に得点となって
表れるのがいやです。

PS:シーズンが始まり、海外の選手の情報も色々入ってきますが、
ゆづ以外の演技を見ようという気持ちが起きないので、blogで
あまり取り上げなくて申し訳ありません。<(_ _)>

でも、頂く情報にはとても感謝しております。

今日はこの後、NHK杯のチケットを申し込もうと思います。
それではまた(^^)/

◆NHK杯フィギュアのチケット販売開始

NHK杯フィギュアチケット

単日券
2021年10月5日(火)10:00 〜 10月11日(月)23:59


※お1人様各日 2枚まで購入できます。

※すべて電子チケットとなります。
※インターネット販売(抽選)のみ。

お問い合わせ(e+ NHK杯フィギュア専用ダイヤル ※単日券一次販売)
電話:050-3185-6449 (10:00 〜 18:00)

来週の月曜日までですので忘れないように申し込みましょう!

NHK杯日程

NHK杯フィギュア

1日目【11月12日(金)】

12:30〜ペア(ショートプログラム)

14:20〜アイスダンス(リズムダンス)

16:10〜女子シングル(ショートプログラム)

18:00〜オープニングセレモニー

19:00〜男子シングル(ショートプログラム)

※終了時間は20:40頃。


2日目【11月13日 (土)】

12:20〜ペア(フリープログラム)

14:40〜アイスダンス(フリーダンス)

16:40〜女子シングル(フリープログラム)

19:30〜男子シングル(フリープログラム)

※終了時間は21:40頃。

3日目【11月14日(日)】/ Sunday, November 14
13:15〜エキシビション

※終了時間は16:00頃

昨年12月放送の「羽生結弦シーズンフォトムービー」
続編がより魅力的になって登場!


10月31日(日) 午後3:00〜

テレ朝チャンネル2

いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


人気ブログランキング



日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村



2021-10-09 | Comment(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます