羽生選手のメッセージ動画が公開されています。 - 羽生結弦 成功への軌跡

羽生選手のメッセージ動画が公開されています。


ゆづオンリーファンの皆様、こんばんは(*´ω`*)

羽生選手のメッセージ動画が公開されていました。
あえて東京五輪の直前に公開したのでしょうか。

これまでもこれからも感謝の気持ちを忘れずに 羽生結弦


16歳だった羽生選手が、多くの方がたからもらった「頑張れ」
という言葉に力づけられたことが語られていました。

シニアに上がって「日本代表」として世界に羽ばたき始めた
羽生選手。

2011年に未曾有の大震災に遭ったことで、「被災地代表」と
言われることが嫌だったということを最近の雑誌でも話して
いらっしゃいました。

自分の努力や実力で日本のトップに上りつめたのに”被災者”
だから…ということだけが注目されるのは辛かったと思います。

やがて”被災地代表”としてだろうと”日本代表”としてだろうと、
応援してもらえていることに感謝することができたと
おっしゃっていました。

多感な時期にあのような辛い経験をされたことで、色々と傷つき、
苦しんだと思いますが、それを乗り越え、今ではフィギュア界では
誰もが認める世界一のスケーターになりました。

昨年からのコロナウイルス蔓延で、世界は未曾有の危機的
状況に陥り、日本は特に東京五輪が1年延期になるという
災難に見舞われてしまいました。

震災とコロナを同等に語ることはできないかもしれませんが、
それでも今の大変な時期に、羽生選手からの応援メッセージは
日本の国民1人1人の心に響くことでしょう。

羽生選手、どうもありがとうございました。<(_ _)>

ところで、昨日放送された「心に刺さるぐっとフレーズ」ですが、
動画を上げてくださった方のおかげで、仕事の合間に
見ることができました。

キミシダイ列車


羽生選手の心に刺さったフレーズはONE OKROCKの
「キミシダイ列車」の歌詞のフレーズだったんですね。

hany2677.png

「過去の自分が今僕の土台となる」

hany2678.png

この歌詞に励まされた時期は、ソチ五輪の翌年、世界最高記録を
連発した2015年シーズンだったのですね。

「過去があるから今があるんだってすごく感じながらやれたと思う

hany2679.png

5年前の映像はやっぱりちょっとあどけなさが残っていて
かわいらしいですね〜ゆづ。(*´ω`*)

「歌」って特に、歌詞のあるワンフレーズがまさにその時の
自分の状況だったり、気持ちにぴったりする時に心に響きますよね。

私はあまりONE OKROCKさんの歌はわからないし、聞かないけど、
ゆづ世代の若者からは絶大な支持を受けていますね。

メンバーのTAKAさんが森進一と森昌子の間にできた息子さん
だということは知っていますけど。

羽生結弦に「重み普通じゃない」 恩師が語る4回転半
朝日新聞デジタル
有料会員記事のため全文は読めません。

7月上旬、前人未到の4回転半に挑む羽生選手のことを
元コーチの山田真実さんはどう思ってみているのか。
その思いを語ってもらったという記事でした。

『「私なら『やらなくていいよ』って言っちゃうと思う。
けがが心配だし、4回転半がなくても、特別なオーラとか、
彼の魅力っていっぱいあるんだから

でも、誰が何を言ってもやるんじゃないですか。
結弦は新しいことに挑むのが大好きだから。
(彼は)やんちゃで、落ち着かせるのが大変な子でした」。

ただ、ジャンプの才能は特別だった。

山田コーチは羽生がスケートを始めた4歳から小学2年になるまで、
仙台市で指導した。

なかでも、アクセルについては強烈な記憶がある。』

ゆづに関する記事は「有料」なのが残念ですね。
前は有料会員だったのですが、青島の糞記事にむかついて
有料会員やめちゃったので(^_^;)

4回転半に関する記事と言えば、こんな記事も出ていました。

「羽生結弦 2週に1回試合でも…解説者語る過密日程の意外なメリット」
Yahooニュース(女性自身)

女性誌はとにかく『羽生結弦記事」で読者を釣りますね。
それだけ羽生選手の人気が高いからかもしれませんが。

アクセスしたくない人のために全文転載いたします。

『「必ずこのシーズンで4回転半を決めるんだ、という
強い意志はあります」

7月9日、「ドリーム・オン・アイス」出演後に取材に応じた
羽生結弦はそう言い切った。

「まだ誰も成功していない4回転半ジャンプの成功は
羽生選手の悲願です。さらに今季は北京五輪があります。

羽生選手は五輪3連覇には執着していないと明言していますが、
出場の可能性は高い。

“北京で4回転半、そして五輪3連覇”という結果を期待して
しまいます。昨季の世界選手権ではネイサン・チェン選手に
敗れていますから雪辱を果たしてほしいものです」
(スポーツ紙記者)

そんななか発表されたばかりの今季のGPシリーズの日程に、
一部のファンが騒然としている――。


「羽生くんが体力的にきつくないか心配なんです!」
(羽生ファン)

GPシリーズは10月から6戦があり、各選手はそのうち2戦に
出場する。今季、羽生は第4戦のNHK杯(11月12日〜)と
第6戦のロシア杯(11月26日〜)に振り分けられた。
2戦で上位に入ればGPファイナル(12月9日〜)へ。

さらにその後の全日本選手権(12月22日〜)も合わせると、
1カ月半で最大4戦、2週間に1回は試合がある過酷な日程なのだ。

「ネイサン選手は、スケートアメリカとスケートカナダへの
出場で両方10月中。GPファイナルまで1カ月も余裕があります。
不公平に感じます……」(羽生ファン)

■ロシア杯のリンクは縁起のいい“あの場所”

しかし、元日本代表で現在は解説者や指導者として
活躍する本田武史さんに話を聞くと、さほど心配はいらない
という考えのようだ。

「利点としては、試合が約2週間ずつ等間隔に開いているため、
練習配分のパターン化がしやすいこと。
この週は軽めの調整、次の週は追い込んで仕上げていって、
そして試合へ、というのを繰り返せばいいわけですから。
またモチベーションを大事にする羽生選手としては、日程が
詰まっていると気持ちを切らさないでいられるのでいいと思います」

ロシア杯以外の試合は国内というのも羽生にとって有利だ。

「それに羽生選手はロシア杯と相性がいい印象があります。
4回転ルッツを初めて成功させたのもロシアでしたし、今回の
ロシア杯のリンクはソチ五輪で金メダルを取ったときと
同じリンクですからね」

羽生本人は、今回のGPシリーズの振り分けについて、
「決定権は特になかった」と話している。

「言いぶりから予想するに希望どおりではなかったのでは。
でも『やってやろう!』と腹をくくっているようです。
シビアな日程でも4回転半に挑戦する強い意志を示しています」
(前出・スポーツ紙記者)

4回転半成功に向けて「夏は追い込みの時期」と本田さんは言う。

「試合が近くなると試合に向けての調整になりますから、
夏のうちに4回転半の練習を積んで成功率を上げておかないと
いけません」

過酷な冬の前に、まずは過酷な夏が待っている――。』

「女性自身」2021年7月27日・8月3日合併号 掲載

ちょっと前にも別の女性誌が似たような記事を出したばかり
でしたね。今季の羽生選手の試合日程がネイサンに比べて
不利だという感じの記事でした。

羽生選手の試合日程の過酷さは今に始まったことではありません。
過去もそうでした。

しかし、羽生選手はどんなに過酷な日程であっても、ケガや
病気などの理由で欠場したことを除いては、ほとんどの試合を
こなして、素晴らしい成績を残してこられました。

今季も「またか…」という感じの過密日程になっていましたし、
もちろん、上記の記事にあるように、ゆづファンは心配は
していますけど、不当な採点のせいで「世界選手権3位」に
させられた時からある程度、ネイサンに有利、ゆづに不利な
アサインになることは予想はできていました。

幾つもの困難な状況を、持前の精神力と努力と実力で乗り越えて
きた羽生選手ですから、五輪金メダルよりも高い壁である
「4回転半ジャンプの成功」という目標も達成してくれる
ことと信じています。

どれだけ高い壁であるかは、未だにクリーンに降りれていない
ということからもわかります…。(*ノωノ)

安易に「ゆづならできる」とか、「頑張ってね」などと言える
ものではないのもわかっています。

それでも、私たちファンがゆづにしてあげられることはやっぱり
「頑張って」と応援する事だけなんです。

ゆづの夢は私たちファンの夢でもありますし、ゆづの夢の実現を
心から祈って応援することがファンが唯一できることなのかなと
思っています。

今季ももしかしたら不当な採点に苦しめられるかもしれません。

でも、ゆづは絶対に自分の夢を叶えてくれると信じてます。

頑張れ羽生結弦!

hany2545.png

ドリーム・オン・アイス放送予定
TBSチャンネル(CS)

7/24(土)午前11:00?午後3:00[2日目昼公演][録画]
7/25(日)午前11:00?午後3:00[2日目夜公演][録画]
7/31(土)午前11:00?午後3:00[最終日公演][録画]

来月
8/21(土)午前10:00?午後2:00[2日目昼公演][録画]
8/22(日)午前10:00?午後2:00[2日目夜公演][録画]

地上波 関東ローカル

7月24日 15:00〜
「ドリーム・オン・アイス〜羽生結弦ドキュメント」


いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


人気ブログランキング



日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村



2021-07-21 | Comment(1) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリリンさん、ゆづオンリーファンの皆さん、遅くにごめんなさい!
マリリンさん、酷暑が続く中、お仕事大変お疲れ様です。さぞ、お疲れのことと思います。(こちらは連日猛暑日できついです。)
にもかかわらず、毎日沢山の情報、貴重なご意見を提供してくださり、心から感謝しています。
早速、東北ハウスの応援団としてのゆづ動画ありがとうございます。何と4分40秒もの長いメッセージ、一言一言丁寧に心を込めて語ってくれるゆづに感無量です。きっと10年間の色んな思いが込み上げてきたでしょうね〜 
本当にあらためて10年間よく頑張ったね!って声をかけて上げたいです。

アイスショーの他に雑誌Frauでの撮影、インタビュー、numberでの池江さんとの対談、また、近くコーセーからゆづのお話が始まるし、一体どれだけのお仕事をされているんでしょうか! やはり日本にいると何かとオファーが多いのでしょうね〜
それでもきっと練習とのバランスを取りながら調整されているでしょうから、心配することはないですね。
マリリンさんがご紹介くださった記事の中で、本田さんがおっしゃっているように4回転半成功に向けて「夏は追い込みの時期」でしょうか。 
試合は後半に詰め込まれてしまい、体力的に心配はありますが、ゆづはコンデイショニング作りには長けているから、きっと大丈夫だと信じています。元コーチ山田さんがおっしゃられるように怪我だけは気をつけてほしいですね!(コーチがいてくれたらな〜)
神様の御心ならば、きっとゆづの努力が実を結ぶと信じています。
Posted by yukiko at 2021.07.22 00:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます