ゆづオンリーファンの皆様、こんにちは(^^)/
昨日、私が仕事に行った後に届いていたようで、すぐに
読むことができなくて残念だったのですが、池江選手と
羽生選手の対談、今読み終えました。

Number(ナンバー)1031号
「オリンピック開幕直前特集 東京に、凱歌を。」
ちょっと1回読んだだけでは、うまくというか的確な言葉で
きちんとゆづの気持ちを伝えることが難しいなと思ったので、
もう1度、じっくり読んでからご紹介したいと思いました。
でも、内容はとっても濃かったです。
こういう「トップアスリート同士の対談」というのはいいですね。
お互いの競技について詳しく知らなくても、トップに立った
ものには必ずと言っていいほど共通点がありますし、対談も
ほとんど二人とも、お互いの気持ちに共感しあっていました。
今でこそ、「被災者代表」と言われることにも抵抗なく受け入れ、
むしろ、自分の立場で行える最善のことをしてくださっている
羽生選手ですが、被災した16歳当時のゆづは震災後はそういう
気持ちだったから、「被災者代表」のように言われるのが
嫌だったのか…と、でもすごくその「悔しい気持ち」に対して
理解することができました。
後、「自分の中では勝つという事に関しては達成した」と
おっしゃっていましたね…。
Numberの記事の感想はまた明日にでも書きたいと思います。
面白い話題が出ていました。
◆「これこそ最も姿勢が美しい日本人」理学療法士が認める
"脱力の達人"の名前
プレジデントオンライン
姿勢の美しさでもその道の専門家から名前が挙がるという。
やっぱり羽生選手は素晴らしいんですね。

『美しい姿勢を保つには、どうすればいいのか。
リハビリを支援する理学療法士であり、アレクサンダー・
テクニーク国際認定教師の大橋しん氏は「常にゆらいでいる
状態をイメージすると、いい姿勢が保てる。
お手本にしたいのはフィギュアスケートの羽生結弦選手だ」という――。

本当によい姿勢とは「美しい」だけではダメ
「姿勢の美しい有名人」をひとり挙げるとしたら、いったい誰を
選びますか? 日本人はあまり姿勢がよくないので、すぐには
思い浮かばないかもしれませんね。
でも、日本人にも、誰もが認める美しい姿勢の持ち主がいます。
フィギュアスケートのゴールドメダリスト・羽生結弦選手です。
特に注目してほしいのは、羽生選手の立ち姿勢です。』
「見た目が美しいのはもちろん、その姿にはどんな状況においても
パパッと機敏に反応して、的確かつしなやかに体を動かせそうな
オーラが漂っている」のだと言います。
本当によい姿勢とは、「美しい」だけではダメなのだそうです。
「美しい」「疲れにくい」「動きやすい」という3条件を
満たしている必要があります。
羽生選手の立ち姿勢は、これらをすべて完璧にクリアしている
のだそうです。
また、『羽生選手は、アスリートなのにヘンな力みがなく、
ゆったりと自然に力が抜けていて、とてもラクに立っている
ように見えます。
これは、体の外側の筋肉(アウターマッスル)にあまり頼らずに、
背骨や体幹、つまり体の内側の筋肉(インナーマッスル)で
立っているということ。
体の中心にまっすぐ芯が通っているからこそ、力を抜いて
いても、きれいに立っていられるのです。
そのため、頭から足までの荷重バランスが非常によく、肩、腰、
ひざなどの体各部の関節や筋肉にほとんど負担がかかりません。
こういう姿勢ならば、重さやストレスをほとんど感じることなく、
まさに「羽でも生えたように」自由自在に体を動かしていける
でしょう。
羽生選手も、世界選手権やオリンピックなど大舞台に臨む
ときほど、意図的に体の力を抜いているように見えます。』
※blogに掲載した写真はこの記事のものではありません。


「羽生選手は立っているだけで美しい」と思うのは決して
ファンの贔屓目などではなかったのですね。(*´▽`*)
理学療法士さんから見ても同様のことを思っていたというのですから、
やっぱり羽生選手は「立っている姿も美しい」のです。
とてもうれしい記事をありがとうございました。
この記事、ちょっと前に話題になっていたものですよね。
10代が選んだ注目の若手男性アスリートランキング、
2位大谷翔平選手、1位は?
yahooニュースより
日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」は
ユーザーを対象に、注目する若手男性アスリートについて
調査を実施。今、10代はどのアスリートに注目しているのでしょうか?
10代1,200人が選ぶ「注目の若手男子アスリート」トップ10
第1位 羽生結弦(フィギュアスケート)
2014年ソチオリンピック、2018年平昌オリンピックで金メダルを
獲得、五輪2連覇を成し遂げた羽生選手が堂々の1位に輝きました!
華麗な演技、美しく長い手足に魅了される人も多いのでは
ないでしょうか。
あらゆる世代から愛される羽生選手ですが、「プーさんが好き
なんてかわいいよね! あと実力が1番!」「演技が素敵」など、
10代からも多く支持されていることがわかりました。

第2位 大谷翔平(野球)
第3位 桃田賢斗(バドミントン)
第4位 石川祐希(バレーボール)
第5位 柳田将洋(バレーボール)
第6位 久保建英(サッカー)
第7位 平野歩夢(スノーボード)
第8位 萩野公介(水泳)
第9位 張本智和(卓球)
第10位 宇野昌磨(フィギュアスケート)
羽生選手が若者の世代からも注目されているのはうれしい
事ですね。(*´ω`*)
もはや世代を超えて支持される偉大なアスリートだという
ことですね。
若い人たちが学んできた教科書に載っているというのも
あるのかもしれませんが、2大会連続で金メダルを獲得した
後でも世界記録を更新したり、現役で活躍しているという
ことがとにかくすごいことだと思います。
今季も羽生選手は誰もなしえなかった大技に挑戦することを
公言していますので、注目度はさらに上がることでしょう。
大技4回転アクセルの成功、頑張ってほしいと思います。
◆ドリーム・オン・アイス放送予定
TBSチャンネル(CS)
7/24(土)午前11:00?午後3:00[2日目昼公演][録画]
7/25(日)午前11:00?午後3:00[2日目夜公演][録画]
7/31(土)午前11:00?午後3:00[最終日公演][録画]
来月
8/21(土)午前10:00?午後2:00[2日目昼公演][録画]
8/22(日)午前10:00?午後2:00[2日目夜公演][録画]
地上波 関東ローカル
7月24日 15:00〜
「ドリーム・オン・アイス〜羽生結弦ドキュメント」
PS:夕べはほとんど寝ていなくて、昼間ようやく3時間くらい
眠ることができました^^
まだ書き足りないのですが、この後も仕事が控えているので、
また明日、更新しますね。
それではまた(^^)/
いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村