羽生選手と池江さんの動画他。 - 羽生結弦 成功への軌跡

羽生選手と池江さんの動画他。


ゆづオンリーファンの皆様、こんにちは(^^)/

池江さんと羽生選手の対談動画がほんの少しですが、
公開されました。



「競技だから勝たなくちゃ意味なくない?」

池江さんも羽生選手の言葉に共感しておられました。

彼女も勝つために記録を出すために練習でも試合でも
頑張ってきたわけですからね。

ただ、羽生選手は今年の世界選手権の時、「結果にあまり
にこだわっていない」とか、「五輪に対する熱量はない」と
言ってはいますが、やっぱり「競技は勝たなくては意味がない」
というスタンスは全く変わっていないのですね。

勝つことに強いこだわりを持っていた羽生選手が不当な
採点のせいで、「勝ちたい」と言わなくなってしまったことが
本当に悔しいです。

Numberではお二人の競技者としての対談を読めるということ
なので、今から届くのが楽しみです。

frau、届きました!

お忙しい中、私の分まで購入して送ってくださったRさん、
ありがとうございました。<(_ _)>

おかげ様で今日、可愛くてさわやかな羽生選手の笑顔を
見ることができました。

特製ポストカードがとても素敵です。

hany2648.png

雑誌の内容は今日は時間がないので読めていませんので、
明日以降、ご紹介できたらと思っています。

羽生結弦が「FRaU」W表紙に登場! 10ページの撮りおろしと
特製ポストカード付き、FRaU8月号は7月13日発売!

PRTIME

hany2649.png

仙台の鳥たちも、羽生選手が撮影しているのを見てきっと
喜んで騒いでしまったのでしょう。(*´ω`*)




ところで、日本スケート連盟が各競技の22年北京五輪に
出場する選手選考基準を承認したことがニュースになっていました。


フィギュア、22年北京五輪選考基準を発表 
シングル3枠目は技術点も加味

スポニチアネックス

『フィギュアは男女シングル3枠、ペア1枠・アイスダンス1枠)で、
12月25日に開幕する全日本選手権終了時に決める。

参加必須となる全日本選手権の結果が最優先となるが、シングルでは
18年平昌五輪時から新たに全日本選手権終了時点でのISUシーズン
ベストスコア上位3名、全日本選手権までに強化部が派遣した
国際競技会および強化部が指定した国内競技会における技術点の
シーズンベスト上位2名という条項が盛り込まれた。


技術点にまで加味される点について、竹内洋輔フィギュア強化部長は
強化の指針が含まれている。ロシア選手中心に高難度ジャンプの
実施で得点を伸ばすのが主流になる。

テクニカルも評価するというのを基準に入れ、強化指針として
見ていることを示している」とした。


以下は、日本スケート連盟から発表されたフィギュア各種目の
北京五輪選考基準の該当部分。

全日本選手権大会終了時に、オリンピック参加有資格者(*1)
の中から以下の選考方法で決定する。

(1)男女シングル

(1)全日本選手権大会優勝者を選考する。

(2)以下のいずれかを満たす者から総合的に判断して1名選考する。

A)全日本選手権大会2位、3位の選手
B)ISUグランプリファイナル出場者上位2名
C)全日本選手権大会終了時点でのISUシーズンベストスコア上位3名

(3)以下のいずれかを満たす者から総合的に判断して、
(1)、(2)で選考された選手を含め3名に達するまで選考する。


A)(2)のA)B)C)に該当し、(2)の選考から漏れた選手
B)全日本選手権大会終了時点でのISU ワールドスタンディング上位3名
C)全日本選手権大会終了時点でのISU シーズンワールドランキング上位3名
D)全日本選手権までに強化部が派遣した国際競技会、および強化部が
指定した国内競技会(*2)におけるシーズンベストテクニカルスコア(*3)上位2名

何だかより複雑な選考基準になったような気がしますが、
テクニカルの点数が加味されるというのは、PCSが多少
低くてもいいということですか?

その辺がいまいちよくわかりませんが…。

誰か特定の選手を念頭に置いて考えられた救済策でしょうか。

女子は特に対ロシアを考えて、大技に挑む選手に有利になる
ようにといういう事ですか?

男子も複数種類の4回転を入れることができる選手が有利に
なるのかな。

連盟の頭の中は昨シーズンの成績からすると恐らく、男子は
『羽生、鍵山、宇野」で決めたいところなのでしょう。

テクニカルねぇ…(^_^;)

まぁ…ゆづが現役の間はルールもジャンプの基礎点も変わらない
だろうから、ジャッジのやりたい放題も変わらないでしょうね。

ゆづが五輪に熱量がないとおっしゃっているので、私たちも
誰が代表になろうとあまり関心がないです。

もしもゆづが選ばれて、出場するとなった場合は、「ジャッジが
まともな採点をするかどうか」という事だけが関心事
になりそうです。

ただ、まともに採点したら、ゆづが金メダル取っちゃうだろうから、
アメリカ忖度のためには、やっぱりまともには採点しないと

思うんだよね…。

羽生結弦が気づいたリンクの違い、ジャンプが高く飛べる
氷質とは|フィギュアスケートを彩る人々(第20回)

JBプレス

hany2650.png

昨日ご紹介した連載記事の続きですね。

平昌五輪で苦しんだ移動と言葉の壁

 長野オリンピックにも携わったが、もう1つかかわった五輪がある。
2018年の平昌五輪だ。

「(平昌オリンピックの)組織委員会から要請がありました。
結局、常設リンクを2面設けるということで、ただ管理する
スタッフが足りないということから派遣することになりました」

韓国のスタッフとは以前からつきあいがあり顔見知りだったが、
他の国の人々は初対面だった。

「専門用語もあるので、決して簡単ではなかったです」

そんな苦労も重ねつつ、試合ではメインリンクの脇から
日本の選手の滑りを見守った。

記憶に残るのは2つ。1つは羽生結弦のオリンピック連覇の瞬間だった。

「やっぱり、あれだけの瞬間に立ち会えるなんてなかなかない
ことですから。くまのプーさんがリンクに飛んでくる光景も
焼き付いています。

羽生選手はじめ日本選手の活躍がうれしかったです」

もうひとつの記憶は、日本の選手たちと顔を合わせた時、
挨拶をしてくれたことだ。

リンクの違いを感じ取った羽生結弦

大会を無事に終えた陰には、パティネレジャーの存在もあったし、
依頼を受けたのは培った技術と経験であればこそだった。

それでもスケーターに教えられることがある。飯箸は言う。

「話を聞いて、衝撃を受けたことがありました。
これは選手たちから話を聞いた長光歌子先生から教わったことですが、
『下が柔らかい方が高く跳べる』と言うんです。

それまでは堅い方がスポンジのように力を吸収されないから高く跳べる
と思っていましたが、逆だったんですね。

スケーターの繊細な感覚を実感したのは、2014年、さいたま
スーパーアリーナで開催された世界選手権のとき
だった。

「メインリンクのリンクサイドで練習を見ていたときです。
羽生結弦選手が来て、『練習リンクとメインリンク、氷を一緒に
できないでしょうか』と相談を受けました」


実はメインリンクと練習リンクには構造上の違いがあると言う。

「メインリンクとするアリーナは床が下がったり上がったりする
仕組みなので、バウンド性、クッション性があります。
一方の練習リンクは下がしっかりとした堅い構造です。
その違いはあってもリンクの作り方は同じなので、特に選手の方々に
構造の違いを説明することはありませんでした。

でも羽生選手は違いを感じ取った

きっと跳んだ感触からだったと思います。
反発性があるかないか、感じ取ったんですね。

構造を説明してあげたら『分かりました』とクエスチョンが
消えたようでした」』

さすが羽生選手はすべてのことにおいて敏感なのですね。
氷の質も実際に自分でなめてみたりするくらい、感触などを
確かめる人ですから。少しの違いも分かるのでしょう。

リンク設営の方がたのご苦労には頭が下がりますが、今後の
大事な試合においても、氷が解けるようなことがないよう、
しっかりリンクを守ってほしいと思います。

ゆづマミさんのTwitterに挙げてくださっていた動画が、
素晴らしいので、ご紹介したいと思います。



ゆづのインタビュー(発言)だけをまとめてくださったものは
ありがたいです。私、見逃している番組あるわ。(^_^;)

くれぱあさん、Twitterのフォロー&RTで日の丸マスク
使い捨てタイプ+2000円OFFチケットが当たる!って。



ドリーム・オン・アイス放送予定
TBSチャンネル(CS)

7/24(土)午前11:00?午後3:00[2日目昼公演][録画]
7/25(日)午前11:00?午後3:00[2日目夜公演][録画]
7/31(土)午前11:00?午後3:00[最終日公演][録画]

来月
8/21(土)午前10:00?午後2:00[2日目昼公演][録画]
8/22(日)午前10:00?午後2:00[2日目夜公演][録画]

地上波 関東ローカル

7月24日 15:00〜
「ドリーム・オン・アイス〜羽生結弦ドキュメント」

あ、一言追加です。

blog記事への批判とか、コメントに対する批判とかしてくる
方がいますが、匿名希望にされている点でアウトです。

人のことは批判したいくせに自分の正体は隠したい…って
ダメでしょ?単なる嫌がらせにしか見えないし、フェアじゃ
ないですよね。

そういう人のコメントは却下します。

以上。


今日も17:00からのお仕事です。

それではまた(^^)/

いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


人気ブログランキング



日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村




2021-07-15 | Comment(1) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリリンさんゆづオンリーファンの皆様こんばんは

 今日は朝から西川のキャンペーン第3弾を狙って開催店舗へ出掛けました。開店55分前なのに既に1人待っている方がいて私は2番目でした。今回は1100円ごとにクリファ1枚とハードルが低いので沢山の人が並ぶだろうなと思っていたのに結局2人のまま開店。意外でした。3300円のバスタオルを1枚買って無事店頭の3種類を手に入れて来ました。第1弾の天と地とのクリファも表情が最高だったけど、今回もBのクリファは最高のお顔。😍萌え萌えです。

そろそろロッテさんのキャンペーンも来ないかなーやっぱり私にはロッテさんのキャンペーンが1番財布に優しくて好きです。

FRaUは書店で申し込んだら1冊しか確実に予約できないと言われ自分の分しか買えなかった。田舎だからか入荷数少なすぎ。マリリンさんのおっしゃる通りポストカード良かったですよねー。爽やかな美しいゆづ、癒されます。

Posted by えりえり at 2021.07.15 19:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます