ゆづオンリーファンの皆さま、こんにちは(*^-^*)
昨日からゆづのニュースでTwitterもネットニュースも
新聞も凄いことになっていますね!
LINEではゆづ友さんから各紙の画像が送られてきたのですが、
日刊スポーツの1面はすごく素敵でした。

ただ、私が買おうとした日刊は全く羽生選手の記事が
ありませんでした。
もしかしたら「首都圏版」ではなかったのかも?
でもうちも一応「首都圏」なんですけど…
YUZU、おかえり。本日10日の日刊スポーツ(首都圏版)では6年ぶりにアイスショー「ドリーム・オン・アイス」に出演した羽生結弦を写真満載で報じています。Tシャツとジーンズ姿のオープニング、黒と赤の「マスカレイド」、そして思いを込めたコメント。カラー紙面でお楽しみください。 pic.twitter.com/lFQeTBWuKA
— 日刊スポーツ新聞社東京本社編集局 (@nikkan_tokyo) July 9, 2021
羽生結弦「必ず今季は4回転半を決める」
3連覇懸かる北京五輪への思い語る
日刊スポーツ

『フィギュアスケートのアイスショー「ドリーム・オン・
アイス」が9日、KOSE新横浜スケートセンターで開幕し、
男子で冬季五輪2連覇の羽生結弦が6年ぶりに出演した。
1日から始まった22年北京オリンピックシーズンの初演技。
11日まで3日間4公演の初回後、3連覇が懸かる大会への
現在の考えや新プログラムの方針を語った。』

−6年ぶりの「ドリーム・オン・アイス」出演
「やはり皆さんの前で滑りたい思いが強くありました。
昨年はショーがなく、もっと皆さんの前で滑りたかった。
『自分が演技することで誰かの役に立つんじゃないか』とも
思いましたので。既に1公演でヘトヘトなんですけど、
今季は少しでも多く。皆さんの感情が動くきっかけになれば」
−世界初成功を目指すクワッドアクセルの練習状況は
「まず今回が、久々に1日2公演のアイスショー。
かなり体をつくって、焦点を絞って練習しなくてはいけないなと。
なので、そこまで4回転半の練習はできていません。
ただ、これまでの体のダメージだとか、昨季、頑張ってきた
体をいたわりつつ、アクセルの基礎の練習だったり一から
自分が作り直したりして。
4回転半に向けて作り直す作業をしっかりできたら。
これからシーズンに向けて本格的に練習していきたい」
−新シーズンのショートプログラムは以前「ピアノ曲で
考えている」と話していた。現状は
「曲は決まりました。
ただ、実際に音源はできていないですし。
まだ発表はできない段階ですね」
−フリーは「天と地と」で継続のままか
「はい。フリーは継続したいなと思っています」
−昨季はコロナ禍でグランプリシリーズを欠場。
2季ぶりにGPシリーズ出場を決めた理由は
「試合でないと、やはり4回転半を決めても意味がないと
思いますし。試合で決めたいなという気持ちが強くあって。
その機会を少しでも持てたらいいなと。
そのためGPシリーズに出場することを決めました」
−出場は11月のNHK杯とロシア杯となった
「NHK杯に決まった段階で、必然的にロシアになるか
カナダになるか、中国になるか、みたいな感じがあったので。
僕は世界選手権3位の人間ですので。決定権は特になかったですね」
−あらためて北京五輪への思いは
「平昌シーズンみたいに『絶対に金メダルを取りたい』と
いう気持ちは特にありません。
ただ、必ず今季は4回転半を決めるんだという強い意志は
あります。しっかりと、その意志を、決意を持って
挑みたいなと思っています」
−五輪は「4回転半の成功の先にある」という以前の発言に
変わりはないか
「道の中にあるのであれば。ただ、やはり先ほども
言ったように、平昌だったりソチだったり、その時みたいな
熱量はないな、と自分の中では思っています」
−新型コロナ禍の先行きが見えない。現状、拠点は国内のままか
「まず、カナダに帰るためには大変な手続きがある。
可能か不可能か、自分の中で確証はないので分からない。
とりあえず自分の中では昨季の経験を踏まえ、日本で
1人で練習しても成長できるということを感じているので。
今のところ、カナダに帰ることは考えていません。
ただ、振り付けに関してはリモートでと考えています」
【木下淳】』

続いて「東スポ」さんの記事がとてもよかったです。
羽生結弦にとって「金メダル」より熱い≠烽フ
イチロー、内村航平と同じ「前人未到」の挑戦
東スポ(yahooより)

『フィギュアスケート男子で五輪2連覇を達成した羽生結弦が
超人≠セからこその野望に燃えている。
アイスショー「ドリーム・オン・アイス」で名演技を披露した
絶対王者は、2022年北京五輪について「熱量はない」と衝撃発言。
その上で改めてクワッドアクセルへのあくなき挑戦を表明した。
もはや「金メダル」「3連覇」は眼中にないというのだが…
その真意に迫った。
この日は北京五輪イヤーの主役たちが銀盤に集結したが、
ファンの視線を独占したのは羽生だった。
公演のラスト、会場に流された自身の「最大の夢に向かって」
という肉声とともに登場。
「X JAPAN」のボーカル・TOSHIの「マスカレイド」に乗って
華麗なスケーティングを見せると、拍手が鳴りやまなかった。
公演後には、人類初となる着氷を目指す、4回転半ジャンプの
仕上がり具合について言及。
「そこまで練習はできていません」と言いつつも
「一から4回転半に向けて(体を)つくり直す作業ができた
と思っています。これから本格的に練習していきたい」と
今シーズン中の成功を目標に掲げた。
さらに、この日も「試合の機会がないと4回転半を決めても
意味がない」と強調した。
今季はGPシリーズ第4戦のNHK杯、第6戦のロシア杯に出場。
その後は満を持して北京五輪へ…と普通なら話すところだが
「平昌シーズンみたいに絶対に金メダルを取りたいという
気持ちは特にありません。平昌、ソチの時のような
熱量≠ヘないと思っています」と言い切った。
あくまで前人未到のジャンプをゴールに据え、金メダルに
ついては「まあ、道の中にあるのであれば」とまで言うほどだ。
なぜ金メダル、五輪3連覇よりも4回転半なのか。
今年4月、体操界のキング・内村航平は「五輪を2連覇している
同じ立場として、もう結果じゃないところに目を向け、
新しいことにチャレンジすることでしか自分が満足できない」
と互いの共通点を挙げていた。
一方で羽生は米大リーグで活躍したイチロー氏が19年3月に
引退した際に「語り出したら止まらないんですけど」と
少年のような笑みを浮かべ「ホントにいろんな言葉で支えられ
ましたし、影響を受けました」としみじみ語っている。
その後もイチロー語録≠チェックしており、数々の
金字塔を打ち立てたイチロー氏や内村と同様に、
「前人未到」にフォーカスするようになった。
「金メダルへの熱量がない」はまさに超一流がたどり着く
宿命的な境地に達したと言えるのだ。
もう一つ、金メダルより4回転半を掲げる真意は「採点競技」
への限界だろう。
見る者を魅了する羽生の演技は「点数」を超越した美学が
あるが、その価値に気づかない審判から低得点≠
つけられる傾向が慢性的にある。
実際にスケート関係者からも指摘の声が上がっている。
もちろん本人は一切、言葉には出さないが、「点数争い」に
見切りをつけ、まだ見ぬロマンを追い求めている可能性もある。
今後は日本を拠点にして昨年同様、たった一人で練習を積む。
誰もが金メダルを目指す夢舞台でも、羽生は一人だけ
別次元の挑戦に突き進んでいく。』
五輪への熱意を失わせたものは「夢の大技の成功」だけでなく、
東スポさんが言及しているように「採点競技への見切り」を
付けたからに違いありません。
ちょっと前までは、「五輪に出るならもちろん金メダルを狙う」
と言っていたことがありました。
この時はまだ、頑張れば3連覇だって夢じゃないと羽生選手も
思っていたことでしょう。
ところが、2019年からそれまで以上に露骨な『羽生いじめ採点』が
目に付く様になりました。
それは誰が見ても不当な採点だと思うくらいひどいものでした。
それでも羽生選手は、奇跡かもしれないけど自分の努力が
認められる日がくることを待ち望んで頑張って行こう…と
思っていたのです。
しかし、その後もおかしな下げ採点が続いたことで、もはや
「勝ちたい」ということを言わなくなってしまいました。
「それよりも4Aの成功」だけがモチベーションだと公言する
ことが増えていきました。
こんな発言を五輪連覇の「王者」に言わせるなんて、ISUや、
不当採点に加担している各国のスケ連には憤りを覚えます。
羽生選手に五輪の金をあきらめさせることができて、さぞかし
ご満足のことでしょう。
でも、近い将来彼らは大きなしっぺ返しを食らうことになる
でしょう。
彼らの金づるだったゆづファンが、ゆづの引退と共にフィギュア
スケート観戦から撤退するからです。
私ももちろんその一人です。
ゆづのいないフィギュアスケートなんて、何の魅力も感じませんから。
その他の新聞も今日は羽生結弦選手の写真と記事を載せています。
フィギュアスケート男子で冬季五輪2連覇の羽生結弦が9日、アイスショー「ドリーム・オン・アイス」に出演。終演後に取材に応じ、開幕まで2週間を切った東京五輪に向かうアスリートへエールを送りました。
— サンケイスポーツ(サンスポ)公式 (@sankeisports) July 9, 2021
※画像は東京本社電子版となります#羽生結弦 #サンスポ pic.twitter.com/M5dAdi6ecD
7/10付本日のデイリースポーツは #羽生結弦 を掲載‼︎
— デイリースポーツ (@Daily_Online) July 10, 2021
Yahoo!ショッピングでの販売を開始ししました。是非お求めください!
※2種ありますのでご確認してからのご購入をオススメします。
共通 https://t.co/vlhXGoaVOK
関東 https://t.co/W1xQbOt1vp pic.twitter.com/wGbdKBp5ER
羽生結弦「自分の最大の夢に向かって全力で努力していきます」
今季初演技を披露
スポーツ報知

羽生結弦 白Tシャツとジーンズ姿でトリプルアクセル
ドリーム・オン・アイス
スポーツ報知

今朝の読売新聞には小さいけど、カラー写真入りで記事が
載っていました。

#フィギュアスケート#ドリームオンアイス 2021
— TBSチャンネル (@tbschannel) July 10, 2021
2日目昼公演✨
開演前のリンクでは、選手の皆さんが練習中⛸
CS放送・TBSチャンネル2にて独占生中継📺
☆7月10日(土):2日目公演(昼&夜)
☆7月11日(日):最終日公演
放送時間や出演スケーターなど詳しくは☞ https://t.co/TNlgpIl3XU#DOI #DOI2021 pic.twitter.com/gW7FtAFMpe
今朝放送された動画を上げてくださったPINOさんのTwitterです。
いつもありがとうございます。
210710 DOIニュース
— 🍀🌈 (@__pino_____) July 9, 2021
mezado pic.twitter.com/aCi1YkX3hY
マッシさんも動画入りでTwitterを更新してます。
Yuzuru Hanyu, engaged in the first Dream on Ice show, confirmed that the first goal for the new season is to land the quadruple axel:
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) July 9, 2021
"I'm going to try my best to achieve my biggest dream".
The short program will be new but the musical choice has not yet been announced.
We'll see pic.twitter.com/f74j0nzltw
『最初のドリームオンアイスショーに参加した羽生結弦は、
新しいシーズンの最初の目標は4つのアクセルを着陸させる
ことであることを確認しました。
「最大の夢を実現するために全力を尽くします」。
ショートプログラムは新しくなりますが、音楽の選択はまだ
発表されていません。わかります』
羽生選手が登場すると、テレビも新聞もネットニュースも
報道合戦が凄まじいので、また新しい記事が出次第、
ブログに書いていこうと思います。
それでは今日の第1部と2部をお楽しみください。
私も今、テレビを見ながらブログを書いています。
後半に入りましたので、もう少ししたらゆづが登場しますね。
ではまた後ほど。(^^♪
いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
東スポさんの記事でマリリンさんが感じられた事は羽生ファンも同じだと思います。
ゆづの情熱を消したISU、アメリカ、助連、貶したジャッジ、そのまわりの組織はきっとそれなりの審判が下される事になるでしょう!
羽生ファンは彼が引退したらフィギュアスケートに見向きもしなくなります。何故なら本物の羽生結弦のスケートを観たいから……
マリリンさんが言われるように採点が酷くなったのは2019年からですね。
忘れもしないトリノのグランプリファイナル!
ネイサン…約335点
ゆづ …約291点
44点も差がつくはずがありません。
ゆづはネイサンの差は点数ほど大きくないと思っていると言って
いるし
ゆづは『差を感じていない!!』…とも、あからさまです。
ラファは記事では羽生結弦ファンといい、ロシアのインタービューではネイサンのことを高級料理、ゆづはコンビニの安料理と言っている。…タヌキじじい
いずれ後悔することになるでしょう!
DOI、夜の部終わりましたね。
後から録画を観ます。
朝からコンビニに走りました。私が手に入れれたのはスポニチとスポーツ報知とニッカン。でもマリリンさんの紹介して下さった紙面とは写真が少し違いました。首都圏の写真の方が素敵でチョイ残念。
昨日から始まってるDoI、ほとんどの皆さんは今日の生中継をCSで観られたのでしょうね。私はCS難民なので今のところ観られたのはディレイドアクセルのタノとマスカレイドの動画と数枚の写真だけです。後TVのDoIのニュース映像。
ゆづ友さんが1公演分をDVD📀にダビングして下さる予定なので、それを楽しみに待ちたいと思ってます。
今回は会場に行けなかったのに、通販でパンフレットを買いました。いつもは現地に行けた記念に買い集めてるものなのに特別です。インタビューやサインが載ってるというので欲しい気持ちが押さえられなかったのです。こちらも眺められる日が楽しみで仕方ないです。マスカレイドは紫オリジンと同じ位大好きなプログラムです。大変なんです。わかって。と言っていたのに、アイスショーで又お披露目してくださるなんて最高です。疲れを溜め込まず最終日まで頑張って欲しいです。
もうすぐFRaUの発売日、素敵な表紙のゆづに会えるー❣️テンション上がります。