ゆづオンリーファンの皆様、こんにちは(^^)/
関東は今日も雨です。鬱陶しいですね〜。
梅雨明けが待ち遠しいです。
こんなアンケート調査がありました。
一生のうち1回は撮影したいスポーツ選手、第1位は大谷翔平選手。
新たなスポーツ観戦のスタイル、“1人観戦”も多い結果に。
好きな選手がいるから観戦に行くと回答。“推し活”ブームが後押しか?
アスカネット
株式会社アスカネット(本社:広島県広島市)は、20代〜80代の
全国の男女481名を対象に「スポーツ観戦と写真」に関する
アンケートを行いました。
この調査では、 観戦スタイルも多様化していることが
わかりました。
意外にも1人でスポーツ観戦に行く人が多かったことや、
観戦の目的として多くの人が「好きな選手がいるから」と
回答した結果から、 最近若年層の間で流行している“推し活”も
深く関係しているのではないかと推察されます。
※「推し活」とは、 チーム全体の応援よりも好きな選手、
「推しの選手」を応援している活動を指します。
一生のうち1回は撮影したいスポーツ選手は?
世界を舞台に活躍する大谷翔平選手が全世代で第1位!
一生のうち1回は撮影してみたいスポーツ選手を聞いたところ、
481人中172人と全体の35.8%が世界を舞台に二刀流選手として
活躍する「大谷翔平選手」と答えました。
年代別でみると20代では40.6%、30代では34.4%、
40代では34.0%、50代では32.3%、60代以上では37.5%と
全ての年代で「大谷翔平選手」という回答が多く、
大谷選手が幅広い世代から支持を受けていることがわかりました。
続いて2位は15.2%で「羽生結弦選手」、
3位は7.7%で「田中将大選手」という結果となり、その他の
選手では「平野歩夢選手」「坂本勇人選手」「宇野昌磨選手」
という回答もみられました。

野球の場合、写真を撮るのが禁じられていないのかも
しれませんね…。見に行ったことがないからわからないけど。
フィギュアスケートは日本では試合もショーも練習風景も
撮影は禁じられているので、撮りたくても撮らせてもらえない
のが現状です。
なので、羽生選手の写真や動画が撮りたければ海外に行く
しかありません。
それでも、撮った写真をblogやTwitterなどに自慢げに載せる
ことなど、やっぱりできないです。(^_^;)
肖像権の問題もありますし、「本人の許可なく勝手に撮った」
とか、「許可なくSNSにアップした」と、周りからたたかれ
かねないからです。
私の場合、ヘルシンキや平昌で羽生選手のお写真やら動画を
撮影しましたけど、動画はYouTubeに上げましたが、写真は
さすがにblogやTwitterなどには絶対に掲載いたしません。
親しい仲間の方とかお友達に見せる程度です。
もしも日本で「写真撮影OK」になったら、恐らく多くの人が
羽生選手を撮るに違いありません。
このアンケートはできればプロのスポーツカメラマンの方にも
聞いてみて欲しいですね。
そうすると「撮りたいアスリート」の順位が変わるかもしれません。
ただ、今シーズンの大谷選手のご活躍は素晴らしいので、
大谷選手が1位になるのもうなづけますね。(*^-^*)
私が撮りたいのは後にも先にも羽生結弦選手だけです。


また生のゆづに会いたいなぁ(*^。^*)
ゆづって間近で見ると、本当に細くて顔が小っちゃくて、
色が白くてかっこいいんですよ。
声もイケボだし。
私のスマホには生ゆづ様のお写真も動画も入っております。
一生の思い出です。大切な宝物です。
◆明日からドリーム・オン・アイスが始まります。

公演概要。
ドリームオンアイス公式
@7月9日(金)
開場 17:00
開演 18:00
終演予定 21:00
A7月10日(土)
開場 11:30
開演 12:30
終演予定 15:30
B7月10日(土)
開場 17:00
開演 18:00
終演予定 21:00
C7月11日(日)
開場 11:30
開演 12:30
終演予定 15:30
●テレビ放送予定
スカパー ドリームオンアイス
7/10(土)
12:25〜16:30
LIVE 2日目昼公演
7/10(土)
17:55〜22:00
LIVE 2日目夜公演
7/11(日)
12:25〜16:30
LIVE 最終日公演
●再放送
7/24(土)
11:00〜15:00
2日目昼公演[録画]
7/25(日)
11:00〜15:00
2日目夜公演[録画]
7/31(土)
11:00〜15:00
最終日公演[録画]
お見逃しなく!
◆コロナワクチンのこと
blogにワクチンのことを書くのは3回目です。
最初に断っておきますけど、私はワクチンに反対している
わけではありません。…が、かといって無責任にも安易に
勧めたりも致しません。
打ちたい人、すでに打った人を批判することもありませんし、
打たない人に対して、過度に味方するつもりもありません。
何故なら、いつか私も必要ならばワクチンを打つかもしれない
からです。
ただ、自分自身の体内に取り入れるものなので、慎重に
検討したいと思っているにすぎません。
加えて、政府がワクチンの危険性について正直に本当のことを
言わないことに対しては憤りも感じていますし、不満も感じて
おります。
明かなワクチン関連死にはきちんと認めて保証するべきだと
思っています。
夕べ、この動画を見ました。
とても勉強になったので、ご紹介したいと思います。
コロナウイルスについてとても分かりやすく説明していましたし、
ワクチンについてもわかりやすく解説してくれていました。
皆様も一度、ご覧になることをお勧めしたいと思います。
https://youtu.be/OnR-WPb4q_Y
それから、よくフィギュアスケートの採点のことで参考に
させていただいている「ガンディー分析」さんもワクチンに
ついての記事を上げていらっしゃいました。
昨日、読ませていただいたのですが…(^_^;)
これ、マジですか? 本当に慎重にしたいと思いました。
周りがワクチンを接種して…など
ガンディー分析blogより
とりあえず、私と主人は今朝、相談した結果、主人は
「お母さんがいいならいいよ」と言って、「打たない」
という結論に達しました。
私は主人ともっと一緒に平和に暮らしたいのです。
主人は「今が一番充実していて幸せ」だと言ってくれています。
このシニア夫婦が思う「幸せ」な時間を突然、海外から
やってきたワクチンに破壊されたくありません。
少なくとも私はそう思っています。
これからはどうなるかわからないけど、コロナウイルスが
蔓延してから1年半というもの、生活は消毒だ、マスクだ、
外出自粛だ…というように変化はありましたが、それでも
何とか罹患せずに元気に生きてくることができました。
ワクチンを打ったことで、「もう大丈夫だ」と言って、
マスクを外して遊び歩く生活に戻ったり、消毒や手洗いを
おろそかにするようになるより、今の「神経質なくらいの
生活を頑張って維持するよう努力をした方がいいよね」
という私の意見に夫も同意してくれました。
そして近い将来、もっとワクチンについて検証や研究が
なされて少しでも安心して打てるようになった時には打とうか、
ということになりました。
そのころまで生きていられたらの話ですけどね。(^_^;)
でも、今回のことでは真剣に生活の仕方や自分の体や命に
対して考えることができたので良かったと思っています。
皆様もどういう結論に至るとしても、慎重に考えて
結論を出してほしいと思います。
今日は15:30からの夜勤です。
それではまた。(*´ω`*)
いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
撮影してみたい選手!それはもう、ゆづですよね。
雑誌を見てて「この時の正面からの絵が欲しい!」とか「全身写して〜」って思う時ありますもの。
でもまあ、ゆづの演技中の写真をブレずに撮るのはかなりの難易度ですね(^^;私のような素人には無理そう。なら、表彰式の笑顔いっぱいのゆづの、私だけの写真なんて撮れたら幸せだなぁ。自分が撮ったゆづの写真や動画をお持ちのマリリンさん、羨ましいです。ほんと、宝物ですよね。私も欲しいなぁ。でも、海外の試合のチケットなんて私には高嶺の花DOIも見事にご用意されませんでしたし(笑)まずはチケット運をつけて、ゆづにまた会いたいです。
本当に、細くて小顔で色白で眩しいくらいかっこいいですよね。
イタリアは去年始めには死者が非常に多かったけれど、検査と隔離をしっかりしたから、今は新規の陽性者は一日1000人で死者は14人、検査数は18万件、ワクチンを二回受けた人は2188万人、12歳以上の人口の40%が完了しているとのことです。(7月7日現在)2か月くらい前までは一日40万件位検査していました。それに比べて日本は多い時で1日7万件位でした。ずっと検査を絞っていました。オリンピックを開催するために国の内外に数を少なく見せたかったんでしょうか。検査してもらうのにものすごい関所みたいなのが色々ありましたよね。まず、湖北省からの帰国者、接触者か、熱は何日以上続いたか、持病があるかないか、かかりつけ医が検査を承認したか、などなど。保健所を必ず通さないといけないから電話しても繋がらない。そもそも、おととし、12月中に一体どれだけの中国人観光客が日本中を闊歩していたか、帰国者どころではなくて、街中で一杯の中国人に遭遇していたはずです。習近平が自分から、日本には行かないと言うまで安倍さんは中国人入れ放題でした。それからもビジネス往来と言って、菅さん肝いりだったそうですがどんどん入り放題だったんです。そりゃあ、イギリス型もインド型もブラジル型も入ってきます。オリンピックでペルー型が蔓延したらお手上げです。(デルタとかラムダとか言いたくなくて。)水際がお粗末すぎて、国民の命を重要視してない証拠だと思ってます。なにが安心、安全?オリンピック開催間際になってやっと短期間ですが隔離するようになりましたけど、以前は本人任せで隔離も移動も何の拘束力もなしでした。
それにしても、イタリアは偉いと思いますし、羨ましいです。なぜかというと、地震の時、日本みたいに体育館で雑魚寝で、まずいパンやコンビニの弁当とかおにぎりを配るのではなく、家庭ごとのテントのようなものが用意され、公衆トイレではないです。羽生選手も避難所で大変な思いをしたみたいです。そして、食事はイタリア中からコックさんがきて暖かい食べ物を用意してくれます。血が通っていると思うんです。日本は自然災害が多いのにいつまでたっても進歩しない。この頃は日本は後進国だと思うようになりました。子供にごはんを食べさせられない家庭が多くなって、善意の人たちが子ども食堂を作っていたり、若い女性は生理用品を買えないなんて。50年前よりひどいと思います。これを国がぼーっと見てられるなんて。
どうも長くなってすみません。心の中を吐き出したかったんです。
ワクチン接種について書かれているので興味深く読ませて頂きました。
マリリンさんご夫婦の素敵な幸せな毎日〜羨ましいなぁ〜
これからも一緒にいたいなんていいなぁ。
私もワクチン接種受けないつもりです。
3月頃は早く順番がくるのを待っていたのですが、副反応や亡くなる方の多さに怖くなりました。
まだ死にたくないし、痛みに弱いので耐えられないと思います。
夫は接種済みですし、回りにも接種した人増えています。
これからも消毒・手洗い・うがい・マスク・県を出ないなどできる範囲でやっていくつもりです。
注)羽生くんが出場する大会は行きたい。
本音は、こんな日々の生活疲れました。
いつもありがとうございます。
コメントありがとうございます😃
>マリリンさんご夫婦の素敵な幸せな毎日〜羨ましいなぁ〜
>これからも一緒にいたいなんていいなぁ。
親と一緒にいた年月の、二倍も主人といますし。
一緒にいて気楽だし、大変なときもずっと嫌な顔もせず、
支えてくれたので、主人のいない生活は考えられないんです。
だから、ワクチンを打つ事で万が一の事にでもなったらと
考えただけでぞっとします。
>私もワクチン接種受けないつもりです。
>3月頃は早く順番がくるのを待っていたのですが、副反応や亡くなる方の多さに怖くなりました。
そうなんですね。私もです。
ワクチンは普通に打つつもりでいました。嫌だけどね。
でも、色々調べていくうちに今ではワクチンは打ちたくないと
思いましたし、息子や主人にも打ってもらいたくないと
思いました。大切なひとを失ったり、病気や障害者にしたくないですから。
今まで通り、気をつけて生活するようにしたいと思います。
もっちさんも、頑張って下さいね。(^o^)/
どこにコメントしようか迷って、一応最初のゆづとのスナップが撮れるゲームの期間の最終日の8日の記事のここにさせていただきました。
何とか8日の午前中に3枚目の2ショットスナップを手に入れました。皆さんゲームはダウンロードしてはじめられましたか?
はっきり言って私はもう2度とやりたくないです。まずつまらない。そして2ショットが撮れるまでに時間がかかりすぎる、ゆづと会話ができるという事だったのにまず会えない、唯一走り回ってるフィールドでゆづのアバターとすれ違ったけと一瞬だけ。とさんざんでした。皆の要望により、スナップが撮れる期間は18日まで延長になったそうです。これで3枚のスナップ手に入れれる人が増えるでしょうね。まだましになりました。
アンバサダーさんなんだから期限なんて無くずっとスナップが撮れる様にしたら良いのになぁと思います。19日以降ゲームする人いるのかな。アバターの皆さん4AとかYUZUとか1207とかを使った名前にしていてゆづファンの方だとすぐわかるんです。そして参加人数の半数位。
ゆづアバターを使った、新しい魅力ある企画を実施しないとユーザーさんいなくなっちゃうと思います。
私は3枚スナップ入手し、気が済んだー。