ゆづオンリーファンの皆様、こんばんは(*´ω`*)
DOIの公式パンフレット、予約しました。
まだの方はお早目にね!
DOI公式グッズ(HMV&BOOKS online)

今月もゆづ関連の雑誌やゆづの写真集など、たくさん発売
されました。
今日は「KISS&CRY」を少し、ご紹介したいと思います。
まずは全体の構成ですが、表紙をめくると羽生選手の
両面ピンナップが2枚、ありました。
この「 Blinding Lights」様のゆづが本当にかっこよくて

見とれてしまいます。

そしてすぐに最新独占インタビュー!「羽生結弦にしか
できないこと」と題する記事がありました。

そして美しい羽生選手のお写真がいっぱいの、SOIの
スペシャルレポート。
SOIのお写真がとっても素敵でした。
オープニングの後ろ姿とか。

キレッキレに「Blinding Lights」を踊りまくる姿とか。

ホワイトクレイジー様とか。


フィナーレでの白シャツ姿とか。

(この画像は雑誌掲載のものではありません)

続いて、『東日本大震災から10年~共に、前へ――』

ここではふるさとと歩んだ羽生選手の10年間を簡単に
振り返っていました。
また、今回SOIの会場となった「フラット八戸」を運営する
クロススポーツマーケティング(株)の代表取締役の方と、
羽生選手が育った「アイスリンク仙台」を運営する加藤商会の
代表取締役の加藤さんのお話、それから阿部奈々美コーチと
ご主人で研磨師でもある吉田さんのお話が掲載されていました。
46ページからは羽生結弦選手2020‐2021シーズンプレーバック!と
題して、今シーズン羽生選手が出場した3つの大会を、
素敵な羽生選手のお写真とともに振り返っていました。
ここのお写真も美しかったです。

ゆづ以外のスケーターは佐藤駿選手のインタビュー記事と、
すでに引退してどこかの助教となった町田樹さんでした。
駿君の記事はもちろん読みましたよ(*´▽`*)
ゆづのことを聞かれると生き生きと答えていました。
これは後程、紹介したいと思います。
町田さんのは「継承プロジェクト」のことでしょうね。
この間のフィギュアスケートTVや、YouTubeでちらっと
「継承…」についてのお考えは聞いたので、記事はあえて
読みませんでした。
…で、今日はせっかくなので駿君のインタビューをご紹介
したいと思います。
ゆづを心から慕っている可愛い駿君のことは皆、好きですよね?

駿君は2020-21シーズンを振り返ると、「あまり調子が
上がらなかったので、この演技が良かったという試合は
なかった」と言っていました。
それでも、「全日本選手権が一番まとめられた」と思って
いるそうです。
シーズン中、結構大きなケガをしましたものね。(^_^;)
でも今ではケガもすっかり良くなっているそうです。
駿君、スターズ・オン・アイスにも出演されましたが、
「先輩たちを見て、観客にアピールする」ことを学んだ
そうです。やはりアイスショーに出ることは色々勉強に
なることが多いのですね。
ー羽生選手との共演はいかがでしたか?と質問されると、
「本当にすごかったです!羽生選手が合流してからみんなが
より団結したというか、まとめる力もすごいし、色々と
アドバイスをしてくださって、例えば『最後まで手を降ろさないで』
とか、細かい所まで気を付けていて凄いなと、とても勉強に
なりました。更衣室などでもたくさん話ができました」
駿君が笑顔でうれしそうに答えている様子が目に浮かびますね。
大好きで尊敬する憧れの羽生選手とたくさんお話ができて、
良かったですね〜駿君。(*´▽`*)
駿君は今でこそ、埼玉県に住んでいますが出身は仙台です。
ー東北でのショーということで、何か特別に感じたことは?
という質問に、
「皆で外周を走っていたら、「東北に来てくれてありがとう」
というバナーが掲げてあって、なんかジーンとしました。
東北や仙台のことをいつも忘れないようにしようと、改めて
思いました」
こういうところも偉大な先輩、羽生選手と同じですね。
駿君の得意科目は「日本史や世界史」だそうです。
「好きな時代」を聞かれると、「戦国時代と戦時中のことを
学ぶのが好きです。やっぱり仙台出身なので、伊達政宗が一番です。」
もしかしたら駿君もいつの日か、「和」テイストの
プログラムを演じてくれるかもしれませんね。
スケート以外ではモンハンにハマっているそうですが、
友野君や鍵山君とよくプレイするそうです。
ー羽生選手もモンハンにハマっているとおっしゃっていましたよ。
「羽生選手には、僕らのサポートはいらないですね。
めちゃめちゃ強いので!」
やっぱりゆづはゲームの方も「めちゃめちゃ強い」のですね。
何をやっても一生懸命だし、上手な羽生選手は後輩から
見ても憧れちゃいますよね。

駿君も今季はシニア2年目になります。
目標を聞かれると、「五輪シーズンなので、今から調子を
あげていかないと…全日本選手権ですべての力を出せるように、
あとはGPSに出て、ファイナルに行くのが目標です」
と言っていました。
五輪は3人しか行くことができませんが、今季の成績次第では、
五輪に行くのも不可能ではないかもしれませんね。
ぜひとも、3枠の中に入れるよう頑張ってほしいと思います。
羽生選手のインタビュー記事は次回以降にご紹介していこうと
思います。
それではまた(^^)/
いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
夜勤明けでお疲れになってるにもかかわらずいつもブログ更新
有難うございます。
KISS&CRYは買っていないのでゆづ友さんから読みたいところを
ラインで送信してもらいました。
俊君、本当にゆづが好きなのですね。^^
昨日ゆづ友さんが本屋さんで駿君と佳生君の記事を読み教えてくれ
ました。SOIでは俊君は恐れ多く声をかけられなかったそうですが
羽生選手がよく話しかけてくれたそうです。
駿君はシャイですもんね^^
佳生君は野菜も食べないといけないよ、と言われ羽生選手のお皿を
みたら野菜がいっぱいだった!
2人とも技術とか沢山教えてもらえたようで、凄く優しく自分が先輩になったら後輩には優しくしたいと書いてあったそうです。
どちらも四回転ジャンパーで有望株です。DOIでもゆづの技術をどんどん吸収して欲しいですね。
織田君のことも…
報道ステーションの号泣会見をみてゆづが心配して電話くれたそうで嬉しかった!と
ゆづは返事は返さないのが多いのに…(菊地さんも言っておられましたね)
裁判のことなどもあってゆづは心配してたのでしょう!
早く解決して心配事がなくなったらいいですね。