ゆづオンリーファンの皆さま、こんにちは(*^-^*)
今日、この雑誌が届きました。

フィギュア・スケーターズ22 雑誌 – 2021/5/7
中身はやっぱりステキなゆづのお写真がいっぱいで、
ちょっとした写真集のようでした。

めくった途端にマスク姿のゆづ。
「いい男

国別対抗戦の様子。
レットミーのいかした羽生結弦に、「天と地と」の美しい
羽生結弦。「花は咲く」の可憐な羽生結弦…。
しかし、そのあとのページの2021世界選手権のゆづの
お写真は、さらにカッコよさが増していました。
「かっこいい」「ステキ」「美しい」「いいお顔」と、ページを
めくるたびにため息混じりの独り言が増えていきました。
「花は咲く」の可憐で美しいゆづに見入った後、いきなり
逆さまの恰好したあばら骨が…(^^;
いきなりステーキならぬ「いきなりネイサン」はきついです。
いきなりネイサンの後は日本の2人の選手の写真が続きました。
世界選手権の写真ですから、そりゃあ羽生選手だけという
訳にはいかないのはわかるのですが、「いらないなぁ」と、
これも独り言。
私的に「いらない」ページはページ数にしてわずか10ページ
なんですけとね。
女子の部分も入れると「いらない部分」はもっとありますが。
そのあと、今度はまたまたいきなり、「バンケット特集」が
始まりました。懐かしいゆづの笑顔がありました。
どうせやるならもっとたくさん蔵出し画像を出してくれたら
いいのに、ここは2ページのみ。

そのあとは「黒いイナズマ」と称して、羽生選手の黒い
衣装を特集していました。この部分が12ページです。
直近の黒い衣装の「レットミー」様、「黒Origin」様、
ジュニア時代、そのあと「マスカレイド」「黒パリ散」
何だか順番も「時代」ごとではなくて…(;・∀・)💦
「いきなり感」の強い構成は、何を意識してるのかな?
最後が「日野君の引退特集」で6ページ割いてました。
日野君の特集はもっとあってもよかったです。
ゆづと切磋琢磨してきた少年時代をもう少し載せてくれても
良かったような気がしました。
お写真的にはとにかく、2021年の世界選手権の羽生選手の
写真がとても美しくて、それを見るだけでもう満足なのですが、
不意打ちされるような構成にちょっと違和感を覚えました。
ゆづオンリー本というわけではないし、記事が濃厚という
訳でもないので「買いですよ」とまではいいませんが、
ゆづのお写真はとてもよかったです。
雑誌サイズが大きいので、美しくてかっこいい羽生選手を
大きい写真で見ることができるのはうれしいですね。
気が向いたら購入して見て見るとよいと思います。
思った通り続々、ゆづ表紙の雑誌が出てきましたね。
こちらは先ほど予約しました。

フィギュアスケート通信DX 国別対抗戦2021 最速特集号
「ゆづオンリー本」という安心感がある通信さんなので
楽しみにしたいと思います。
■マッシさんのTwitterに超同意。
Until 2022
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) May 4, 2021
4T+seq+3A = 14
Maybe after 2022
4T+seq+ 3A = 17.5
Furthermore, after 2022 there may be the possibility of adding another triple axel.
Unfortunately, too late. pic.twitter.com/mapP8mc0IU
『この提案に対する羽生結弦の意見をお聞かせください。
彼は確かに同意するでしょう、しかしなぜ今日からではなく
2022/23からですか?
私の意見では、間違いはすぐに修正する必要があります。
2019年世界選手権をどうやって忘れることができますか?』
『2022年まで
4T + seq + 3A = 14
多分2022年以降
4T + seq + 3A = 17.5
さらに、2022年以降、別のトリプルアクセルを追加する
可能性があります。
残念ながら、手遅れです。』
私も「どうしてすぐにやらないの?(´・ω・`)」ってこの間、
言いましたけど、誰もがそう思っていますよね?
何でISUはいつも特にゆづにとって有利になることだと、
「また今度ね」にしてしまうのでしょうか。
ルールを捻じ曲げたり、無視したり、ゆづには不利な
ルールまで追加したりと…そこまでして北京五輪には
アメリカさまを勝たせたいのかと、バッシングの嵐なのに、
そういうのはどこ吹く風とばかりに華麗にスルーを決め込み、
やっとゆづ寄りな「改正」がなされるか!というときには、
さも「しかたねーなー」と言わんばかりに重い腰をしぶしぶ
上げて、「やってもいいけど再来年ね」と。(^^;
本当にISUが腐った組織であることを自ら告白したようなものです。
しかも何?今度は大会終了までジャッジは匿名にするとか?
ジャッジを匿名にしないのはそれなりに意味があったと
思うんですよね。良い変化だったのにまた後退するんだ?
何かジャッジの名前を先に出すと困ることでもある
のでしょうかね?
ここ数年は、ひどい採点のせいで「悪質ジャッジ」
なるものがフィギュアスケートファンの間では有名になり、
ジャッジも自分たちの行いが世間に広く知れ渡ることで、
不正しにくくなるという意味では良いことだと私は思うのですが。
ジャッジの匿名性を再び強化するということはISUは、
採点の「不正をしやすくしましょう」という意向であると
受け取ってOKですかね。
何か、こういうことだけは再来年と言わずに来年から
取り入れたりして。(笑)
ISUの考えている悪だくみは「するっとまるっとお見通し!」
なんだよ。ホント、わかりやすくて嫌になります。
美しいゆづのお写真の話題だけにしたかったのですが、
やっぱり日頃から不満を持っていたことが話題に上っていると、
つい、いいたくなりました。
今日の夜勤は20:00からです。
夜勤明けの日に夜勤って本当は一番嫌なパターンなのですが、
幸い、金曜日は出勤が遅いので助かっています。
それではまた(^^♪
いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
マリリンさん、お疲れなのに記事上げて下さり有り難うございます❗
フィギュアスケーターは立ち読みしてきました。ゆづのお写真はいいのですが、やはり見たく無い人もいるし、、で買いませんでした。
やはりオンリーファンなら次は《通信》ですかね⁉️
てか、SOIのも出してくれるんかな⁉️ 出してくれよ❗
ちょっと毒吐いて良いですか?
そのSOI。 ゆづファンとしてはメチャクチャ盛り上がったショーなんですが、一部の出演者が振り付けが覚えられずに初日に丸々グループナンバーを潰したとか、又別の出演者がジャンプ大会を2日目からやらないとか。
信じられないわ〜⤵️。ギャラ貰っている限りは全力でやれよ❗
この二人は一応羽生選手の次に来る立場だよ。アイスショーを何と思っているのでしょうか⁉️
特にこの二人の演技を楽しみに高いチケット買ったファンに申し訳ないと思わなかったのかな⁉️
だから、ゆづ以外は【学芸会】と言われるんだよ。
五輪銀メダリスト、世界選手権銀メダリストがこれでは2度とアイスショーに出てはダメダメダメ😢🆖⤵️じゃねか。
しかもPIWのが楽しかったとか。ゆづは一流ばかりのショーの座長を経験しているからね〜しかも演出にも携わっていたら厳しくなっていたのかな。
当たり前だけど、理解不能なのかね。そもそも何で嫌なら断れよ❗
本当にこの二人とプラスαのせいで少し後味が悪いわ。
マリリンさん、毒吐きは承認お任せします。