ゆづオンリーファンの皆様、こんにちは(*´ω`*)
昨日は初めて、スターズオンアイスを見に行って
きました。
帰宅したのが夜の12:00近くになり、昨日は
ブログを更新することができませんでした。
今朝になると、やはり情報系番組では取り上げて
いたようですね。
YouTubeにあげてくださっていた方がいましたので、
URLのみ貼らせていただきます。
動画:Nスタ20210422SOI

動画:めざましテレビ全部見せデスターズオンアイス

動画:はやドキ スターズオンアイス

ここから、私の昨日のアイスショー鑑賞のレポになります。
レポってほどのものではないんですけどね。(^_^;)
18時の開場よりも1時間早く着き、列に並ぶと、
Twinkle ICE Members会員の人とそうでない人は、
列が違うといわれ、3人中お一人の方が違うところに
並ぶように言われてしまいました。
恐らくコロナ対策のためかと思われます。
列に並んでいる間、以前お会いしたことのある方と
偶然、お会いしてお話がはずんだり、会うつもり
だったゆづ友さんが、すぐ後ろに並んでいたり…と、
再会の場となりました。
blogにコメントが来ているかの確認をしたら、ゆづきさんの
コメントに「バナー」という言葉があって、しまった!
バナーを持ってくるのをすっかり忘れていた!と、
気づきましたが、後の祭りでした。(^_^;)
開演までの間に、会う予定だったゆづ友さんたち数人と
お会いすることができました。
わざわざお席にまで会いに来てくださった方がた、
本当にありがとうございました。<(_ _)>
そして待ちに待った開演。
ファンタジーオンアイスのような登場の仕方とは違い、
スポットライトが映し出した黒くてキラキラした衣装を
身にまとったスケーターが、何やらどや顔でポーズを
とっていて、踊りだすとこれがまたキレッキレのダンスで、
思わず、「え?ゆづ?」と隣のゆづ友さんと確認しました。
まさに「スター!」が一人でオープニングを飾る、
といった演出で、すでに声が出そうになりましたが、
ぐっと我慢しました。

「スターズ・オン・アイス」で演技する羽生結弦(アフロスポーツ)((C)デイリースポーツ)

スターズ・オン・アイスで華麗に舞う羽生(C)森田直樹/アフロスポーツ(Nikkan Sports News.)
やはり後で確認したところ、あれは「レットミー」の
衣装だったようです。
いきなりの「スター」、「主役」のご登場に、最初から
テンションマックスになりました。
今回はコロナということで、日本のスケーターが集結した
アイスショーになっていました。
引退したスケーターで出演していたのは無良君だけでした。
無良君は若手男子4人と「ジャンプ合戦」コーナーを行い
ました。
友野、山本、鍵山、佐藤駿選手らでした。
アナウンスでは友野、山本選手らの名前は何度も連呼
するのに、鍵山、佐藤両選手の名前をいったのは最後だけ
でしたので、遠くから見ている人からは、あとの二人は
誰なんだろう?という感じでした。ちょっとそれが
不満でしたね。
しかも綺麗に成功したのは鍵君なのか、駿君だったのか。
それも私からはわかりませんでした。
友野、山本両選手はちょっと失敗気味だったけど。
「世界最高峰のアイスショー」をうたっているからでしょうか。
出演するスケーターの肩書きは、その選手の最高の実績を
肩書につけていました。
「20○○年のスケートカナダで銅メダリスト」…とか、
「チャレンジャーカップの金メダリスト」とか…(^_^;)
後半になると、だんだんと「○○年の世界選手権の
銀メダリスト」という選手が登場し始めました。
2018年の銀メダリストの樋口新葉さんが登場。
そして「2017年の4大陸選手権金メダリスト」の
三原舞依さん。
三原さんの時の拍手が凄く大きくてびっくりしました。
かなりの人がスタオベしていました。
その後は、同じ四大陸の金メダリストの坂本さんとか、
女性の最後は昨季の4大陸の金メダリストの紀平さんでした。
正確な順番は覚えていませんが、鍵山選手はもちろん、
2021年の世界選手権の銀メダリストとして登場。
私の大好きな音楽「宿命」で滑ってくれました。
青い衣装が目を引きました。
宇野選手は「五輪銀メダリスト」という紹介で、ボレロを
滑ってくれました。
確か、テレ朝のフィギュア番組でしたっけ?
そこで使用しているあの、壮大な感じの「ボレロ」でした。
なんか、「トウランドット」並みのいい感じの曲でしたね。
きっと新シーズンではプログラムとして使用するんだろうな
と思いました。
そして「大変長らくお待たせいたしました。オリンピック
チャンピオンの登場です」というアナウンスがあり、最後に
羽生結弦選手が登場しました。
拍手の多さと、音の大きさが段違いでした!
じゃーん!という感じで現れたのが、なんと!幻のホワイト
クレージー様でした。(*´▽`*)
会場が静かにどよめいた気がしました。
きっと興奮が抑えきれなかったんだと思います。
そんな「大歓声」だとか「キャー!」とかいうような声は
あがらなかったのですが、ファンとしては苦しかったと
思います。
まるで「我慢大会」ですね。(^_^;)
久しぶりに見る、ノリノリのクレージー様は、とっても
かっこよかったです。
コロナ前なら、大歓声、黄色い歓声が横浜アリーナに
響き渡ったのではないでしょうか。
本当にもったいないというか、悔しいですね。コロナが。
クレージー様を見ながら、ゆづはきっと今季、レットミーを
選んだ時と同じ気持ちで、こういう時期だからこそ楽しめる
ものを…と思って選んだのだろうと思いました。

スターズ・オン・アイスで舞う羽生結弦(アフロスポーツ)(報知新聞社)

華麗な滑りを見せる羽生結弦(写真:アフロスポーツ)(スポーツニッポン新聞社)
今回、私自身はスタンディングオベーションは羽生選手にしか、
しなかったのですが、多くの方がすべてのスケーターに立って
拍手するという感じではありませんでしたね。
FAOIだと、すべてのスケーターにスタオベする人が多いのですが、
私はあれはどうなの?っていつも疑問に思っているので。
今回のショーでは声で声援を送れない分、拍手で応援や、
感謝を伝えていたと思うのですが、拍手が多かったのが、
女子では三原さんがダントツでしたね。
私の周りの人がそうだったのかもしれませんが。
男子では、鍵山君や宇野君も多い方でした。
宇野君の応援団?なのか、最前列には「宇野バナー」が
多かったと、隣にいたゆづ友さんが言ってました。
私は全く気付きませんでしたが。
私はあんまり会場内を見ていないのかもしれません。
もちろん、拍手が多く、音も大きかったのが羽生選手でした。
スターですからね(*^▽^*)
スターズオンアイスと言いながら、大スターは羽生結弦しか
いないという感じのショーでした。
それから、私は双眼鏡も頭になかったのですが、一緒に
いったゆづ友さんは双眼鏡でしっかりゆづのお体もチェック
していて、「ゆづ、筋肉が凄くついているね」とか、
最後にみんな同じ白いシャツを着て登場したのですが、
そのシャツからも、体つきが変わったのがわかるといって
いました。
どうも私はそういうところに疎いというか、同じものを
見ているにもかかわらず、体形やら衣装やらの細かな
ところに目がいかない人なのです。(^_^;)
なので、ゆづ友さんが感じた印象を書かせていただきました。
言われてみれば確かに、体ががっしりしてきたかも?とは
思いましたし、何よりもこのメンバーの中では無良君を除き、
現役最年長のスケーターなんだな…と。
お兄さんぶりが発揮されたショーだったと思いました。
ゆづがマイクをもって観客に向かって挨拶を始めた時、
「あ、ゆづの声だ」と、うれしくて、言葉はほとんど
覚えていませんでした。(^_^;)



一番最後にいつもいう「ありがとうございました!」は、
かなり遠くから聞こえたような気がしました。
周回の時も手を振ってくれたので、きっと自分に振って
くれていると勝手に妄想して、手を振り返しました。
2時間ほどの夢の時間。
26歳の、今の生の羽生選手を見ることができて本当に
幸せでした。

今日、明日と見に行かれる皆様もぜひ、楽しんできて
ください。(*´▽`*)
私はまた、日曜日に同じゆづ友さんと言ってきます。
最初と最後の日を見れるなんて、やっぱりうれしいですね。
羽生結弦「すっごい緊張しました」
「楽しんでもらいたいのが一番」SOI初日公演終えコメント
スポニチアネックス
――7年ぶりのスターズ。初日公演を終えて。
「いやぁ…正直、すっごい緊張しました。
あの…普段だったらスターズって、やっぱり北米のスターたちが
オープニング、フィナーレを飾り、グループナンバーもやって。
でも、それでも、今回、国別対抗戦などもありましたけど、
短い期間で日本人、日本チームだけでグループナンバーだったり、
フィナーレだったり、オープニングだったり、凄い凝ったことを
やったと思います。
非常に大変でしたでしたけれども、一生懸命できたと。みんなで
スターズオンアイスをまた新しい形で、スターズオンアイスを
作ろうと頑張れたんじゃないかなと思います」
――会場も盛り上がっていた。
「時差を含めると、ちょっと。プリンスさんの命日と被る日
でもあったので。プリンスさんの歌声とともに、気持ち良く。
そして、何より会場の皆さんも非常に楽しみながら見て
くださったと思うので、そういうことも含めてプリンスさんに
感謝しながら滑らせていただきました」。
――どんな気持ちで滑ったか。
「いやぁ、もう。楽しんでもらいたいというのがやっぱ一番です。
えー、そもそも、こうやってアイスショーをさせていただくことも
特別なことだと思いますし。
そして、本当に皆さん感染のリスクだとかいろんなことを含めた上で、
ここに来て下さっているんだと思います。
本当に苦しい世の中で、いろいろと生きづらい世の中ですけれども。
それでも、ここに来てくださったからこそ特別な演技を。
そして、せっかくだったら心から何か燃え上がるような、明日への
活力となるような。そんな演技をしたいなと思いました」
――つかの間のオフとなる。
「えっと、世界選手権の前にかなり4回転半の練習をして、やっと
道筋が見えてきたかなというふうに思うので。ただ、がむしゃらに
やるだけでなく、基礎練や本当にアクセルのために何ができるか
ということをまた一から考え直して。
一からまたアクセルを作り直して、ちゃんと羽生結弦のジャンプ
だって思ってもらえるようなジャンプにして。
来シーズンに向けて頑張っていきたいなというふうに思います」
――濃密なシーズンオフになるか。
「そうですね。いっぱい考えることもありますし。何より自分が
試合だとか、アイスショーだとか。
そういうところで滑る意味を考えながら一生懸命やっていきたい
と思います」

TBSさんはフィギュアの放送権がないけど、今回のSOIは
CSでも地上波でもTBSが放映するようですね。
羽生結弦が出るとなれば、チケットも売れるし、視聴率も
上がるし。
会場も満席でしたね。
コロナ禍なのに、間隔をあけて座るという事はなかったです。
FAOIしか見たことがない私は、SOIはちょっと殺風景な
気がしました。
「世界最高峰のアイスショー」といううたい文句ですが、
今では、ファンタジーの方が世界最高峰なのでは?と思いました。
それでも、ゆづが出て初めて「世界最高のショー」になる
と思うので、今後もアイスショーには欠かすことのできない
スタースケーターであることに間違いはありません。
今日は夜20:00からのお仕事です。
それではまた(^^)/
SOI放送予定
4/23(金)
13:55〜17:00
LIVE [2日目公演]
TBSチャンネル2 (CS297 / Ch.617)
4/24(土)
12:55〜16:00
LIVE [3日目公演]
TBSチャンネル2 (CS297 / Ch.617)
羽生結弦 宇野昌磨 鍵山優真出演 スターズ・オン・アイス
ジャパンツアー2021最終日公演 舞台裏&インタビュー付き特別版
5/30(日)
12:00〜16:00
TBSチャンネル2 (CS297 / Ch.617)
2020-21フィギュアスケート番組表
※個人の運営サイトです。

yahooテレビ
いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
私は今、我が家(愛知)に着きました。
この後CS生放送でとりあえず、オープニングのゆづだけ見ようかなと★
並んでる時、まさかすぐ前にマリリンさんがいらっしゃったとは(笑)
アレにはホント笑えました(笑)。久しぶりで嬉しかったですよ。
Twitterで知り合った方でプーさんおさよを見つけて声をかけてくれた
方もいて。あ、ジジさんともお会い出来て嬉しかったなぁ。
私の席のまわりは堪えきれず声が出ちゃった方々結構いたように感じました。オープニングのゆづが出た瞬間。会場がざわついたような気も若干したような。
ゆづはレックレでしたね。1部終わってTwitter見たらレックレだとネタバレがあり、見なきゃ良かったと(笑)
それにレックレは私そんな好きじゃなくて。若干ガッカリだったんですけど、(レックレってでも人気ですよね!)やはり、生でレックレを観たのは初めてでしたし、ゆづが登場した瞬間やっぱり嬉しくて♪だって大好きなゆづが出るんですもの。生レックレに完全にやられました(笑)私、コレ嫌いじゃないわ。むしろカッコ良すぎたわと。
今回のスケーターさんは上が白、下が黒の衣装が多かったような感じがしました。フィナーレもそうでしたもんね。フィナーレの白のシャツはあんなにスケスケだったとは、私のSS席からでも分かりませんでした。
でも目で追うのはゆづばかり(笑)やはりゆづにしか興味が無い(笑)
私もスタオベはゆづにしかしませんでした。
マリリンさん、日曜またお会い出来たらラッキーですね☆
他にもTwitterで知り合った方とお会い出来たらなと思います。
日曜行かれる方、プーさんおさよを是非探して下さいね!!
マリリンさん、お忙しいのに早速詳しい情報を上げてくださり、感謝感謝です。昨晩から、あちこちのテレビニュースでSOIを取り上げていますが、ほとんど羽生選手一色でした。TBSは普段はさらっと流すことが多いのですが、今朝の朝チャンは、とても好意的でした。やはり放映権を取っていると、こうも違うのだなあと思いました。
初めから終わりまで羽生選手メインの流れになるのは当然でしょうが、他の選手達の演技もよかったのですね。三原選手の演技には、何か観衆の心に訴えかけるものがあるのでしょうね。
私はファンタジーとニューイヤーしか行ったことがないので、こういう日本人だけのショーもいいだろうなと想像しました。考えてみると外国人選手がいなくても、メインの羽生選手だけで十分満足できるのだから。ファンタジーは無駄に長いなと思います。構成は一番素晴らしいですが。
羽生選手の体つきのことを書かれていましたが、テレビ越しでもよく分かりました。凄い筋肉がついています。胸、太腿、肩など、あくまで羽生比であって、他の選手から見たらまだまだスリムです。
特にあのお揃いの白いシャツ、素材もデザインも素敵ですね。SOIって、これまでお揃いのコスチュームがありましたかね。ファンタジーを真似たのかと思いました。
ただ、あのシャツは羽生選手レベルのスタイルでないと着こなせないなあと思いました。膨張色で、ことのほか太って見えるのです。羽生選手でも少しふっくらと見えました。でもそこがまた魅力的で、新たな26歳の男性の色気を十分感じることができました。
無良さんのところは、織田さんでもよかったのかなと思いました。まあ、色々あるのでしょうね。
この興行については、コロナ禍の中で色々物議をかもしてきましたが、やはり羽生選手が生き生きとしておられる姿を見て、実現できてよかったなあと思いました。これから八戸公演まで何事もなく終わりますようにと願うばかりです。
神奈川も青森県も、緊急事態宣言から外れていたという幸運もありますね。ただ、神奈川や埼玉は今後が危ないと思います。5月12日以降も、どこの都道府県でこの宣言が出されるか分からないし、東京都等の延長も十分考えられます。
でも、羽生選手の日頃の行いの良さを神様が見ておられて、ファンの前で演技を披露するチャンスを確保してくださってるのだと思っています。
>マリリンさん、昨日はありがとうございました!!
>私は今、我が家(愛知)に着きました。
こちらこそありがとうございました。
お会いできて嬉しく思いました。
>並んでる時、まさかすぐ前にマリリンさんがいらっしゃったとは(笑)
>アレにはホント笑えました(笑)。久しぶりで嬉しかったですよ。
まさか、私の二人後ろにおさよさんがいらっしゃるとは
思いもせず、前に居るんだろうとプーさん着ぐるみの人を
ずっと探していました。ふと、何気なく後ろを見たら、
あれ?プーさんの衣装のひとがいる。でも確か以前お会いした時とは髪型が違うような?と思い、「髪長い?」とLINEしました。
「もしかして私の2つ後ろにいる?」と書いたらわかったみたいで、おさよさんだなと確信したので声をかけました。(*^^*)
何か、すぐ近く、しかも目の前にいるのに、二人して必死でLINEしてたのかと思ったらおかしくなっちゃって。(笑)
>ジジさんともお会い出来て嬉しかったなぁ。
そうですね。(*^^*)
2日間ともじじさんと一緒なので、楽しいですよ。
>私の席のまわりは堪えきれず声が出ちゃった方々結構
>いたように感じました。オープニングのゆづが出た瞬間。
>会場がざわついたような気も若干したような。
マスクをしているから大した声にはならないけれど、
あ!ぐらいは声が出ちゃいますよね。
>ゆづはレックレでしたね。1部終わってTwitter見たら
>レックレだとネタバレがあり、見なきゃ良かったと(笑)
Twitterを全く見てなかったので、ネタバレしていたのは
全然気がつきませんでした。先にわかっていた人もいたんですね。
>やはり、生でレックレを観たのは初めてでしたし、ゆづが
>登場した瞬間やっぱり嬉しくて♪だって大好きなゆづが
>出るんですもの。生レックレに完全にやられました(笑)
>私、コレ嫌いじゃないわ。むしろカッコ良すぎたわと。
断然、かっこ良かったですよ。(^o^)/
最高でした。
>フィナーレの白のシャツはあんなにスケスケだったとは、
>私のSS席からでも分かりませんでした。
>でも目で追うのはゆづばかり(笑)やはりゆづにしか興味が無い(笑)
>私もスタオベはゆづにしかしませんでした。
やはり、差を感じましたよね。ゆづだけは別格でした。
>マリリンさん、日曜またお会い出来たらラッキーですね☆
そうですね。今度はすぐにわかる自信があります。
また日曜日、楽しみましょう。
>日曜行かれる方、プーさんおさよを是非探して下さいね!!
未だに思い出すと笑えますよ(笑)
でも、よくぞ後ろを振り向いて下さいました★
私多分2019年から髪切ってないです(笑)
今日のCS生放送1部まで観て買い物に行ったんで、ゆづの演技は
録画を観ますが、昨日と違うプログラムで滑ってるスケーターさんも
いたので、ゆづ何滑るんだ!?とドキドキしちゃった(笑)
帰ったらフィナーレでした。何か皆ゆづをちらちら見ながら、ゆづの指示
を皆待ってる感じでしたね。やはり、ゆづはいてくれないと困りますね(笑)
CSのLIVEが終わりましたね。
やはり❗ゆづはオーラがあり、華があり、大スター☀️でした。
2時に始まり〜約15分休憩〜4時過ぎに終わったて言う事は実質1時間45分位なんでしょうかね⁉️
FAOIよりかは短いからいいけど、、短か過ぎんか⁉️
すみません😢⤵️⤵️私個人のつぶやきです。
皆さんスケーターは一生懸命頑張ってたと思います。ショーでもジャンプを失敗したら悔しそうにしてたし、何より一番大きな存在が【羽生結弦】。
今回のSOIは、ゆづが座長ですよね。ゆづが色々声をかけたりアドバイスとかしてそう。 他の下っ端も気を抜く事が出来ない。
良い事だわ。
木下ショーあるある、淡々とベルトコンベアー式に演技するだけで退屈でしたが、今回はゆづが出るだけで何か変わりましたね。
以前は出演者の名前コールは無かったよ。確か、、。
宇野君の来季のプログラム、曲は大好きだけど宇野君にはシックリこないです。 ランビとか、ゆづの様なスタイルの良い人が演じると更に生きるのになぁ〜⤴️と思ったわけです。
SOIジャパンツアー2021、突然日本スケート連盟が割り込んで来てハラガタツ
でも、ゆづが楽しそうにして笑顔を見るとこちらも癒されます。
TBSの唯一のいい所は、CSでLIVE、地上波でも放送する事だけマシかな。
何故かテレ朝も怒濤の様にこれでもか❗位にゆづ関連の放送があり、嬉しい悲鳴だよ。
マリリンさん、お疲れ様でした。
留守番組の私は指をくわえて見ています。
これは羽生くんありきのショーですね^^
辞退なんてできなかった感じですね。
汗だくで座長(と思う)羽生くんはイキイキしていましたね。
やっぱりスケートが大好きなんだなぁ〜と改めて思いました。
良かった〜羽生くんが幸せそうで(*'▽')
こんなエンターティナー羽生結弦の後を受け継げる人はいる?
NO!ですよね。
ひとつ気になったのですが、マスクは流石にショーではできないのでしょうね。
感染が心配です。
レポありがとうございます。
(私も全員にスタオベできません)