羽生結弦はもっと評価されていい。 - 羽生結弦 成功への軌跡

羽生結弦はもっと評価されていい。


ゆづオンリーファンの皆様、こんにちは(*´ω`*)

こちらの東スポwebの記事がとてもよかったので、ご紹介
したいと思います。

羽生結弦覇王色の覇気≠元全日本王者が分析 
ネーサン・チェンと高次元バトルの行方

東スポweb

『五輪2連覇の羽生結弦が世界選手権に出場する。
2年ぶりの大舞台でも、これまで通り大きな期待を担う。

そこで全日本選手権男子シングル4連覇(1983〜86年)の
記録を持つ元審判員の小川勝氏を緊急直撃。

審判目線から見た羽生の強さと魅力、“絶対王者”だけがまとう
「オーラ」に迫った。


これまで打ち立てた金字塔は数え切れない。2014年ソチ&
18年平昌の五輪2連覇、14年と17年の世界選手権V、
13〜16年グランプリファイナル4連覇。

フィギュア界の枠を飛び越え、スーパースターの地位を確立している。

比類なきカリスマに対し、全日本4連覇の小川氏は
「王者という存在になると葛藤が生まれる。
守りに入りたいけど、攻めなきゃいけない。その板挟みの連続。
しかも羽生選手は世界のトップですからね」と感服する。

一時代を築いた元王者として外からフィギュア界を眺めつつ、
羽生の強さを再確認している。

「よく言われるのが、記録に残る王貞治さんタイプか、それとも
記憶に残る長嶋茂雄さんタイプか。僕は記録には残ったけど…。

羽生選手は記録と記憶の両方。すごいのひと言ですよ」

 では、どこに強さが潜むのか。
元全日本審判員の小川氏は“ジャッジ目線”でこう分析する。

どの審判が見ても美しいスケートをする。
要するにケチのつけどころがない
んですよ。
例えば、苦手なジャンプをプログラムに入れずに得意分野だけで
勝負する選手もいますが、羽生選手は全てのジャンプを
非の打ちどころなくきれいにこなす。

ここはもっと評価してあげなければいけない」


また、年を重ねるごとに輝きを増すものもあるといい、小川氏は
「以前よりものすごく丁寧に滑っていますね。
ジャンプだけではなくすべて。

ソチ五輪のころはミスもあったけど、イケイケで乗り切った。
でも、今は一つひとつの動作で間をとり、ひと呼吸置いて次に行く。
足元にしっかり演技を感じ取って滑っています
」と話す。

さらに、王者が醸し出すオーラにも注目する。
「言葉で表現しづらいですが、審判って選手が氷の上にパッと
立った瞬間にオーラを感じ取ることがある。
羽生選手には『俺はチャンピオンだぞ』という存在感がある。

緊張と自信が半分ずつ、圧倒的な雰囲気が漂っています。
当然、審判の心理にも影響しますよ


今大会は3連覇が懸かるライバル、ネーサン・チェンとの
一騎打ちに注目が集まるが、小川氏は
「今回は勝ち負けよりも、北京五輪を見据えて演技をするはず。
ネーサンに勝とうが負けようが関係ない。
1年後に自分がどんな評価を得られるか?の逆算。
他の選手とは考えている次元が違いますよ」
との展望を語った。

羽生は22日(日本時間23日)、夜からサブリンクで初の
公式練習を行った。マスクを着用したままの調整となったが、
複数種類の4回転を跳ぶなど軽快な動きを披露。』

小川さんのお言葉、とてもうれしく読ませていただきましたし、
全くその通りだなと共感させていただきました。

審判もなさっていた方ですから説得力がありますね。

まさに審判の目から見ても羽生選手の、王者が醸し出す
圧倒的なオーラはすごいものがあるんですね。

人として、そのオーラを感じ取ったなら、どんなに下げろと
指示されていたとしても、自分の感性に抗うことなく、
採点をしてほしいですよね〜ジャッジの皆様がたには特に。

うれしかったのは、「羽生選手は全てのジャンプを
非の打ちどころなくきれいにこなす。ここはもっと評価して
あげなければいけない」
とおっしゃっていたことです。

ホントですよ!

苦手なものはスルーして、得意なものしか構成に入れず、
何年間も世界のトップとして名前を上げていったとしても、
結果的には実力の差が表面化してきてしまうのです。

苦手なものから逃げていてばかりいては、成長も進化もしない
ということです。

それに比べて羽生選手は昔はよく「エラー」を取られていた
フリップジャンプも今はほとんど修正されて正確なエッジで
飛び分けることができるようになりましたし。

全てのジャンプが正確で非の打ちどころがないほど美しく
飛べるというのは才能だけでなく、努力のたまものです。

そこをもっと評価してあげるのは当然のことだと思います。

今大会でも羽生選手に対しておかしな下げ採点や、ネイサン、
宇野、鍵山選手たちに対しては異常なGOEやPCSを付けるようで
あれば、私たちも黙っていることはできないでしょう。

小川さんのような素晴らしい目を持たれる方がたがもっと
ジャッジの中にもいたらいいのですけどね。

東スポwebさん、良い記事をありがとうございました。

最近、特にあの全日本のノーカンスピンの件から、
東スポwebさんが頑張ってくれている印象を受けます。

ジャッジや採点に関する不満など、取材の中で明らかに
してくださっているのがうれしいですね。

それではまた(^^)/

hany1952.png

世界選手権の日程

(時間は日本時間)

3/22(月)
14:45〜18:35 女子公式練習
16:30〜20:30 ペア公式練習
17:15〜21:15 アイスダンス公式練習
18:45〜22:35 男子公式練習
羽生選手は第3グループになります。
20:05〜20:40〜羽生、鍵山、宇野…

21:25〜01:15 女子公式練習
22:45〜26:45 ペア公式練習

3/23(火)
01:25〜05:15 男子公式練習
第3グループは 02:45〜03:20 マヨロフ、羽生、鍵山、宇野…

02:55〜06:55 アイスダンス公式練習
14:45〜18:45 アイスダンス公式練習
17:00〜21:00 ペア公式練習

17:50〜18:25 デニス、マヨロフ、羽生、鍵山、宇野

18:55〜22:45 女子公式練習
21:30〜 ペアショート滑走順抽選
21:15〜25:15 アイスダンス公式練習
22:55〜26:55 ペア公式練習
23:15〜 女子ショート滑走順抽選

3/24(水)
01:25〜05:15 女子公式練習

03:05〜06:55 男子公式練習
03:40〜04:15 宇野、デニス、マヨロフ、羽生、鍵山

14:00〜17:25 女子公式練習

15:00〜18:25 ペア公式練習
18:00〜23:56 女子SP
18:30〜22:20 男子公式練習
18:30〜19:05 鍵山、宇野、デニス、マヨロフ、羽生
22:30〜26:30 ペア公式練習
22:45〜 男子ショート滑走順抽選

3/25(木)
01:30〜02:15 オープニングセレモニー
02:30〜06:50 ペアSP

15:45〜18:35 ペア公式練習
15:30〜18:50 男子公式練習
19:00〜23:00 アイスダンス公式練習
19:30〜24:22 男子SP
23:10〜26:00 女子公式練習
23:15〜 アイスダンスショート滑走順抽選

3/26(金)
02:10〜05:54 ペアFS
ペア表彰式
14:00〜18:00 アイスダンス公式練習
18:00〜20:50 女子公式練習
18:45〜23:55 アイスダンスRD
21:00〜23:50 男子公式練習

3/27(土)
02:00〜05:55 女子FS
女子表彰式
15:15〜18:05 男子公式練習

18:30〜21:20 アイスダンス公式練習
19:00〜22:55 男子FS
男子表彰式


3/28(日)
01:00〜04:19 アイスダンスFD
アイスダンス表彰式
16:00〜19:00 エキシビション公式練習
21:30〜24:00 エキシビション


テレビ放送スケジュール
フジテレビ公式

地上波
3月24日(水)
女子ショート LIVE
よる10時00分〜深夜0時04分


3月25日(木)
男子ショート LIVE
よる10時30分〜深夜0時29分


3月26日(金)
女子フリー LIVE
深夜3時55分〜土曜あさ6時00分


3月27日(土)
女子フリー(ハイライト)
よる7時00分〜9時00分


男子フリー LIVE
よる9時00分〜11時10分


3月28日(日)エキシビション
深夜1時00分〜2時00分


3月31日(水)ペア・アイスダンス
深夜2時35分〜3時35分

●有料ライスト 
(FOD)

●無料ライスト
http://live.qq.com/10012776

●プレカン無料ライスト
https://www.youtube.com/channel/UCVZpqbnDjHyScSYGFPMUtYA

いつもblogを応援してくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
おかげ様で多くの方に読んでいただけるようになりました。

そして、今日の記事にも共感していただけたら応援を
よろしくお願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


人気ブログランキング

日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村



2021-03-23 | Comment(1) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリリンさん、こんばんは。

素晴らしい記事の紹介、ありがとうございます。
ゆづが正しく評価されてるのはとても嬉しいです。
そうじゃない記事が多すぎるので、、、。
元全日本審判員さん、ですか。この方も今のジャッジ達の偏った採点に、大きく首を傾げてるはずですよね。異常すぎるジャッジを。
元、と言わず、ぜひ現役復帰して頂きたいものです

ゆづ、元気そうでまずはホッとしてます(^^)
1年以上ぶりにオーサーやトレイシーに会えて良かった。食事の心配もあるけど、ゆづのことだから、
そちらも抜かりなく備えてると思います。
明日の練習もいい調整が出来ますように。
世界中の神様、ゆづをお守り下さい!
Posted by あややん at 2021.03.23 23:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます