ソチ五輪のゆづが懐かしい(*´ω`*) - 羽生結弦 成功への軌跡

ソチ五輪のゆづが懐かしい(*´ω`*)


ゆづオンリーファンの皆様、こんばんは(*´ω`*)

地震から2日経ちましたが、今のところ大きな被害が出ている
という情報はなさそうですね。

ただ、大雨などが降ると新たな災害が発生する可能性も
ありますので、心配は絶えません。

今のアイスリンク仙台の様子を教えてくださった方がいました。

あかりんさんのツイート

お写真を見る限り外観自体、東日本大震災の時のようなひどい
損傷はないものの、まだ余震が来る可能性もありますから、
しっかり点検作業をしないと安心はできないですよね。

アイスリンク仙台さんの発表によると安全が確認できるまでは
営業を停止しているという事でした。

こうして、外側だけを見るだけならいいと思うし、その様子を
教えていただくと助かりますけど、アイリンさんの中にまで
入った人がいると聞き、それはさすがにだめだろうと思いました。

いくら心配でも、関係者でもない人が被害を受けた建物内に
侵入することは褒められたことではありませんよね。

何しろ危険ですし、同じようなことをする人が出てこないとも
限りません。

ボランティアとして、被災地のお片付けのお手伝いをしに行く
わけでもないのでしたら、やめて欲しいと思います。

さて、7年前の今頃は羽生選手の金メダルに日本中が湧きました。

昨日も今日も、懐かしい動画を見返しながら、あの幸せな
瞬間と、羽生選手の可愛い笑顔に癒されていました。

五輪で初めての団体戦が行われたのも、ソチからでしたね。
団体戦で見事1位になった羽生選手の演技を見てみましょう。

https://youtu.be/vJcm_gYTWfM


当時のニュース番組ZIPの動画もありました。
ご紹介させていただきます。

https://www.dailymotion.com/video/x1bi4zp


団体戦の時はプルシェンコさんも出場されていて、91点という
高得点で暫定1位でした。

後から滑った羽生選手の出来が素晴らしくて、ロシアの観客から、
「プルシェンコの得点を超えないで!」という意味のブーイング
が起きていたようですが、羽生選手は自分への応援だと思って
いたと、後で言っていましたね。さすが大物です。(^^)

そして男子シングルSPで世界最高得点で首位に立ちます。

https://youtu.be/4a7yP_v46B4


オリンピックチャンネルによるハイライト動画はこちらです。7分の動画でした。

hany1626.png

hany1625.png

2014ソチ五輪FS✧演技後金メダルが決まった瞬間。
フラワーセレモニー前✧羽生結弦選手




金メダルが決まった瞬間というのは、何度見ても感動しますね!

フリーでは納得できる演技ではなかったとはいえ、ほかの選手も
五輪のメダルを争うという緊張する舞台で、ミスを連発しましたから、
条件は同じです。

その中で勝ち取った金メダルですから、胸を張っていいと思います。

この4年後にまた羽生選手は五輪で金メダルを獲るのです。

そして、来年の北京五輪では、本人が出ると明言はしていない
というのに、「金メダル候補」として名前が挙がるという…。

こんなすごいスケーターはいませんよね。(*´ω`*)

ソチから7年、羽生結弦の“五輪初タイトル”を五輪公式メディアが回顧!
北京に向けては「今も候補の一人であり続けている」

DIGEST

男子フィギュアスケーター、羽生結弦にとって初となる
五輪の金メダル獲得から14日でちょうど7年が経った。

これに伴い、五輪の公式専門メディア『Olympic Channel』は
「ユズル・ハニュウ:ソチ2014で五輪の栄光が始まった経緯」
と釘打ち、大会前後の活躍を振り返っている。

当時の前評判について、同メディアは
「前シーズンの2012/13年、ハニュウは初の国内タイトルを手にし、
グランプリファイナルと四大陸選手権で銀メダルを獲得するなど、
ポテンシャルを発揮していた」と伝えると、その後、世界選手権で
4位に入賞した羽生の存在を「ソチでの五輪タイトル獲得に向けて
注目される存在になっていた」と表現。


その後13年全日本選手権では大会2連覇を達成し、五輪出場権を
獲得した。

迎えたソチ大会では、ショートプログラムで101.45点をマークし、
国際スケート連盟の世界記録を更新。


フリーは、4回転サルコーやトリプルフリップで着氷に失敗した。
それでも178.64点で首位を守り切った羽生の演技内容を
「2つのペナルティがあったにもかかわらず、チャンを0.54点上回った」
と報じている。

19歳65日での男子シングル金メダルは48年のディック・バトン以来、
史上2番目の年少記録だった。
この快挙については
「日本人選手にとっては14年ソチ大会唯一の金メダルであり、
フィギュアスケートで2度目の五輪タイトルとなった」と説明。

最後は「18年は五輪の栄冠を守り、22年の北京大会に向けて
今も候補の一人であり続けている」と締めくくっている。


hany1627.png

まだまだ羽生選手の快進撃は続くと思います。

ただ、今は地震の影響とコロナウイルスの感染拡大があり、
中々、練習もままならない状態ですけれど、今までも困難や
障害を乗り越えて栄冠をつかみとってきた羽生選手ですから、
今後の活躍も期待していますし、信じています。

今日も大好きな羽生選手が無事であることを祈りつつ、
終わりにしたいと思います。

それではまた(^^)/

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


人気ブログランキング

日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村



2021-02-15 | Comment(1) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 マリリンさん、オンリーファンの皆さん、お早うございます。

 マリリンさん、アイスリンク仙台の貴重な情報を有難うございました。少し安心しました。そして、とても懐かしい動画も有難うございました。

 フリーの後、表彰式に臨むまでの一連の動きを懐かしく思い出しました。まだ19歳だったのですよね。この中で、今の強化部長をしている竹内洋輔さんがよく出てきますね。まともな部類の人だと今後を期待しているのですが。現在、練習場所を失っている羽生選手に優しい心配りをしてくれているでしょうか。

 このソチの金メダルは過去にない完璧優勝でした。新規の団体ショートも含めて、3つの演技で全て一位でしたから。以外とマスコミはここを強調しませんよね。しかも、バンクーバーと比べると、金メダリストの総合得点が30点近く上がっています。難しい4回転をバンバン入れた結果だということも誇らしいです。

 普段なら、2月というのは四大陸選手権しかなく、羽生選手はほとんど出場しない大会でしたから、情報が過疎る時ですが、2月はまさに羽生月間なのだなと改めて気づきました。二つの金メダルを生み出した素敵な『如月』

 そして、大変遅ればせながら、マリリンさん、お誕生日おめでとうございます。バレンタインデーとソチ五輪金メダルの日と誕生日が一緒なんて、羨ましくてたまりません。

 そろそろ東京五輪組織委員会の会長が煮詰まって来たようですが、悪いことはできませんね。色々な所で過去の悪行が晒され始めています。聖子さんご本人も、五輪大臣に就任し意気揚々としていた頃には、まさかこんな展開になるとは夢にも思わなかったでしょう。今戦々恐々としていることでしょう。そんな玉ではない?
 でも、どう転んでもご自身の印象がよくなることはありません。

 しかし、聖子さん陶酔顔のタコチュー画像もですが、高橋大輔を無理やり捕まえて、首筋に、、、という画像。ここまで下品なものは見たことありません。こんな人がスケート界を牛耳っているとは。
Posted by フィギュアファン歴38年 at 2021.02.16 10:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます