ソチ五輪の代表選考に影響を与えた疑惑のある橋本氏。 - 羽生結弦 成功への軌跡

ソチ五輪の代表選考に影響を与えた疑惑のある橋本氏。


ゆづオンリーファンの皆様、こんばんは(*´ω`*)

今朝のテレビで、羽生選手のニースのロミジュリが流れた
みたいですね。知りませんでした…ってか仕事中(笑)

YouTubeに挙げてくださった方がいらっしゃいましたので、
ご紹介させていただきます。

サタデプラス ココ見てランキング
hany1614.png

本当に「魂の演技」っていう感じで、見るものの心を揺さぶり
ましたね。

私も当時テレビで見て、「すごい!」と感動したことを覚えて
いますから。

この時の羽生選手の情熱的な演技は何年たっても語り継がれて
いくことでしょう。

テレビを見ていた方がたのツイートによると、この後ですか…
高橋選手のことも取り上げていたとか?(/・ω・)/
見てなくてよかったわ。

夕べは職場の仮眠室でTwitterで話題になっていた過去の記事を
読んだのですが、「さすが文春だね!」という記事がすでに
ソチ五輪の後に出ていたのですね。

採点の疑惑、五輪代表選手の選出にも疑惑が出ていたようなので
ご紹介させていただきたいと思います。

2014年8月24日の記事なので役職名もすべて
当時のままです。

無理チューセクハラの橋本聖子、五輪選手選考でも
高橋大輔びいき?
エキサイトニュース

hany1615.png

「週刊文春」8月28日号がスクープした、日本スケート連盟会長・
橋本聖子参院議員によるソチ五輪代表・高橋大輔選手へのキス強要事件。

スポーツ関係者やマスゴミは「たいした話じゃない」と不問にする姿勢を
見せているが、これはけっしてそんな小さな問題ではないだろう。

それどころか、一部の関係者からは、今回の問題の背後にオリンピック
選手選考にからむ重大な疑惑があるとの声もあがっている。

まず、強く主張しておかなければならないのは、この事件は明らかに、
権力者によるセクハラ事件だということだ。


橋本氏は今回の行為を「選手との交流」「ごく自然なハグ」などと弁明して
いるが、そんなさわやかなものでないのは「文春」の写真を見れば明らかだ。

橋本氏は以前から高橋選手の熱心なファンで、大会でもその地位を利用して
追いかけ回していたという。キス強要も明らかに高橋選手だけを狙い撃ちして
迫ったものだった。

 
さすがは、2013年に起きた女子柔道日本代表監督の暴行・セクハラ告発事件の際に、
セクハラ監督の擁護に回り、告発した選手の実名を公表すべきだと発言した
橋本センセイだけのことはある。

自分のセクハラ体質がよくわかっていたということだろう。


さらにもうひとつ、今回の行為が悪質なのは、橋本氏がスケート界で
大きな権力を握っている
からだ。

橋本氏は06年から日本スケート連盟会長の椅子に座り続け、スケート界に
絶大な力を行使してきた。また、日本オリンピック委員会(JOC)の常務理事
兼選手強化本部長でもあり、代表選考にも大きな発言力をもっている。
スケート選手にとっては自身の生殺与奪権を握られているといっても過言ではない。


しかも、彼女はたんにスポーツ団体のトップというだけでなく、参院議員であり、
森喜朗元首相という政界の重鎮を後ろ盾にもつ、政治的にも非常に力がある存在
だ。

橋本氏が1995年に初出馬したときに口説いたのが、当時、幹事長だった森氏
森氏は東京五輪の組織委員会の会長に就任した事からもわかるように、JOCや
アマチュアスポ―ツ界を牛耳っている存在で、当時、橋本氏に出馬の見返りに
将来のJOC役員を約束したともいわれている。


実際、橋本氏はその後、森氏の庇護のもとスポーツ界で発言力を強め、政界と
スポーツ界をつなぐキーマンになっている。今では、スケート連盟はもちろん、
JOCでも橋本氏にさからえる者はいないともいわれるくらいの権勢ぶり
です」
(全国紙政治部記者)

こんな実力者に対して、一選手である高橋選手がさからえるはずはないだろう。

今回の問題で、なぜか被害者であるはずの高橋選手が会見を開き、
「大人と大人がハメを外しすぎたということ。
パワハラ、セクハラとは一切思っていない」と橋本氏をかばったが、これは
そういわざるをえなかったのである。

しかも、「週刊文春」には書かれていないが、今回のことから、橋本氏の
さらなる疑惑を指摘する声が出てきている。


その疑惑とは、ソチ五輪の男子フィギュア代表選手の選考に関してのものだ。

このときは代表選手3人が選ばれたのだが、その選考過程は非常に疑問の残る
ものだった。まず、1枠目は全日本選手権の優勝者が選ばれるため、
羽生結弦選手に決定。続く2枠目は、全日本の2位、3位という条件があるため、
町田樹選手。ここまでは順当だった。問題は最後の3枠目だった。

オリンピック選手の選考は全日本選手権の成績が重視されるのだが、
高橋大輔選手は直前にケガをして、5位に終わってしまった
のである。

そして、代表候補の資格のある全日本3位に入ったのは、小塚崇彦選手。
当然、多くの人は3枠目に小塚が選ばれるだろうと思っていた。

当人達も同様で、順位がわかった後、小塚選手は満面の笑みをたたえ、
高橋選手は号泣していた。

ところが、ふたをあけると、3人目の代表には高橋選手が選ばれたのである。

「オリンピック時点でのケガの状態」「精神的支柱」という選考理由が
説明されたが、これらはあらかじめ決められていた選考基準にはない
もの。
こうした不可解な選考に一部のスケート関係者からは批判が巻き起こる
と同時に、こんな噂がささやかれた。

「高橋びいきの橋本会長が高橋の代表入りをごり押ししたんじゃないのか」

実際は高橋選手の代表決定は強化部会の全会一致で決まったのだが、その流れを
つくりだしたのは橋本氏だった。

というのも、問題の全日本選手権が始まる前、高橋選手がケガでグランプリ
ファイナルを欠場することになった段階で、橋本氏は
すべては全日本選手権、ソチ五輪のことを考えて。彼と周囲の判断を見守って
どういうサポートをすればいいのか、考えていきたい
」と、高橋選手の五輪出場が
既定路線であるかのようなコメントを出したのだ。


「橋本氏が高橋の選出を露骨に命じたということはないでしょうが、
あの発言で、強化部会も理事会もその意向をくみとったんじゃないでしょうか。
実際、今のスケート連盟の理事会、強化部会はほとんどが橋本派で
固められていますから
ね」(スケート関係者)

メディアは加害者が女性で被害者が男性ということから、今回の事態を軽視
しているのかもしれないが、セクハラやパワハラの本質は同じであり、男女は関係ない。

しかも、橋本氏の場合は自分の地位や政治力を使って好みの選手を狙い撃ちに
するようなやり口である。

ある意味では、柔道日本代表監督のセクハラよりも悪質といえる
かもしれない。
(伊勢崎馨)』

無理チュー」と何故言われているのかと思ったら、ある方の
Twitterにはこのお写真が投稿されていました。

hany1616.png

高橋選手も最初は避けていたわけですね(;^_^A
確かにこれは「権力者によるセクハラ」でしょう。

このことが報じられた橋本氏は、政治家によくある「入院」という
方法で雲隠れして、ことが収まるのを待っていた
ようです。

退院?したときはわざとらしく杖までついて弱弱しさをアピール
していましたね。
まさに演技力GOE+5を上げたくなります。

「タコチュー無理チュー」は、パワハラ・セクハラの極みであり、
問題になるのは当然ですが、私が注目して欲しいのは、こうした
橋本氏の高橋大輔愛(贔屓)が、アスリートの悲願でもあった五輪の
代表選考にも影響を与えていた、という疑惑です。


高橋大輔選手を寵愛するあまりに、選考基準にはなかった
「精神的支柱
」としての立場で代表入りした彼でしたが、
団体戦に応援に来るわけでもなく、五輪後の彼のインタビューで
わかったことは「モチベーションが上がらなかった」とか言って、
やる気のない状態で五輪に参加したというとんでもない事実が判明。

選手たちの「支え」になるのではなく、「橋本氏の心の支え」の
ために代表入りしたとしか思えません。

今回、森さんの辞任で五輪相の橋本氏が会長に就任か?と
ささやかれ始めたことで、痛い腹が探られて橋本氏もとんだ
とばっちりかもしれませんが、すでに中国などではこの
黒歴史が報道され始めていますから、日本としては東京五輪の
顔的存在として、彼女を選ぶのはやめた方がいいと思います。

“ポスト森”橋本聖子五輪相の黒歴史が中国で報じられる
「高橋大輔にキスを強要」
 東スポwebより一部転載。

やっぱり出ました。東京五輪・パラリンピック組織委員会の
森喜朗会長が12日に会長辞任を表明。後任候補として
橋本聖子五輪の名が浮上するなか、懸念材料だったあの写真が、
海外で出回ってしまった。


橋本氏の人物像について「黒歴史がある」と紹介。
「スケート連盟会長だった2014年ソチ五輪時に、閉会式後の選手村内で
フィギュアスケート選手の高橋大輔にディープキスを強要したことが暴露され、
辞任寸前に追い込まれたが最終的にはとどまった」と記載。』

hany1617.png

私はこの方に限らず、政治家を信用してはいませんが、
とりあえず、もう少しマシというかスキャンダルがない人を
選ぶべきでは?と思っています。

それにしても、神さまはやっぱり見ているのですね。
ソチ五輪ではごり押しの高橋選手ではなく、実力で高橋を
ねじ伏せた羽生結弦選手が金メダルに輝いたのですから。

聖子氏はそれも気に食わなかったのでしょう。

金メダリストの羽生選手に対して、帰国時に金メダルを
かけさせなかったり、安倍首相に高橋大輔や浅田真央を
アピールしたりと必死でしたね。

「金メダルより感動」とか「精神的支柱」とかそんなことを
しても、やっぱり五輪の金メダルにかなうものはありません。


それではまた(^^)/

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


人気ブログランキング

日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村

2021-02-13 | Comment(8) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリリンさん、皆さん、こんばんわ。

今回の記事、ブロガーさんとしては勇気のいる投稿だと思いますが、
さすが!です。
臆することなく、ズバッと斬ってくださったマリリンさんの潔さに私は拍手です。
これは紛れもなく事実です。
スポーツはクリーンでなくてはいけないのですから、クリーンでない「事実」は叩かれて当然です。
それを「もう過去のこと。」とか、
「本人は反省しているのだから。」とか、
言う人いますか?
いるでしょうね、お花畑さんや、Dオタさんはね。

でも、過去のことでもなく、現在までこの体制は続行しているスケ連の姿です。
森喜朗氏の後ろ盾で政界入りした橋本聖子氏。
森喜朗氏のことを「父です」とサービストークした橋本聖子氏。
不適任と指摘されて辞任した人の後ろ盾がある橋本氏が五輪会長に就任でもしたら、ますます世界中の笑いものですよ(呆)
一時は後任を承諾した川渕氏が、「森氏の推薦」であることに疑問視されたことを受けて、取り下げたわけです。
橋本氏なんて、なおさらとんでもない!(怒)

女性の会長を・・という意向なら、柔道の山口香さんとか、シンクロの小谷実可子さんとか、クリーンな役員の方がいるでしょうに。

緊急事態宣言が出たその日に6人で飲み屋から酔っぱらって出てきたところをスクープされた、恥ずかしく情けない橋本聖子氏は、森喜朗氏の退去と共に消えて頂きたい。

スポーツの世界に、上にモノ言えない派閥があってはならないですよね。
改めて今回の記事の勇気を感謝します。
Posted by ジジ at 2021.02.13 21:06
こんばんは。セクハラ写真は見るもおぞましいですね。ソチの選考では小塚選手が気の毒でした。嬉しそうにしていた高橋選手のことは覚えています。

会長を辞めるとか川渕さんに頼んでたがまた、別の人にとか、迷走ぶりはイソップ物語のロバを親子で担いで帰った話を思い出します。結局、外国に批判されてあっちへウロウロこっちにウロウロ。こうなったら、女性にしなきゃ恰好がつかんとなってるんでしょうか。そもそも、今年東京でオリンピックはしない方がいいに決まってます。『無観客でしても、IOCには放映権料が入るが開催地側は選手の宿泊費やサービス費負担し、最低でも1万6000人を収容する宿泊施設を用意しなければならない契約です。開催地側は無観客なら、チケット代が入らず、さらに赤字が増える。』と、国会で立憲の議員が橋本さんに問うたらしいです。新聞の再考2020という記事で柔道の山口香さんが『残念だけど、難しい、が冷静で現実的な感覚なのでは?』と言っていました。私も絶対反対。オモテナシ、って言ってた時から、苦々しく思ってました。友人たちもずっと前から、東京オリンピックに興味なしって言ってます。政治家や役人は自分のお金じゃないから、平気で無駄遣いをする。今度のワクチンの注射器のことだって、自分で払うなら、もっとしっかり、調査、確認してただろうにと思いました。
Posted by にこにこ at 2021.02.13 22:33
大きい地震がありましたが、皆さん大丈夫ですか。羽生選手のところは大丈夫でしょうか。心配です。
Posted by にこにこ at 2021.02.13 23:25
 マリリンさん、オンリーファンの皆さん、今晩は。

 マリリンさん、見事な切り口に拍手喝采です。権力者たちの不正と私達の思いを公にしてくださり、しかも理路整然と、本当に感謝にたえません。

 因果応報というのでしょうか。橋本さんも今頃になってあのソチ五輪後の恥ずかしい写真が蒸し返されそうとは、夢にも思わなかったでしょうね。しかも、その引鉄になったのは、父と慕いここまで引き立ててくれた森老害その人の失言に始まる一連のごたごただったなんて。
 本来なら五輪の組織委員長の後釜候補に名前が上がることは、とても名誉なことでしょう。あの川渕さんでさえ、喜びで浮き足だったほどすから。
 しかし、これだけのごたごた劇、そして国会議員と大臣の椅子を捨てての就任になるとすれば、しかも世界中から実施不可能と見られている東京五輪のほぼ後始末のような仕事、さて彼女は引き受けるでしょうか。
 どちらに転んでも、これまで想定していた輝かしい未来とは真逆のものになりそうですね。

 2014年には、高橋大輔サイドとの密約で事なきを得たスキャンダルですが、火は消えていませんでしたね。邪な者は必ず罰を受ける、正しい道を歩んできたものは、五輪二連覇に国民栄誉賞受賞など、常にお日様の元を堂々と歩けるということでしょう。
 まさに、神様は見ていらっしゃる。天の配剤です。

 もし、橋本さんが組織委員長を受け、五輪が無事開催の方向に向かったとしても、この人には茨の道が待っています。
 元々力があって国会議員に選出されたわけではありません。国会の答弁を聞いていても、原稿棒読み以外に自らの生きた言葉で語っているのを聞いたことがありません。アジテーターとしての語彙力もありません。知性の低さも垣間見えます。

 私としては、是非この大役を受けていただき、彼女の過去の恥が世界中に拡散されることを願う気持ちもありますが、愛する日本の国益という点で考えると、これ以上世界中に日本の恥を晒すのはやめてほしいという気持ちの方が強いです。
 コロナ禍で五輪が中止になるのは、国として恥ずかしいことではありませんが、人材不足とスキャンダルで中止になることは避けたい気持ちでいっぱいです。

 次の組織委員長には、今いる6人の副会長の中から誰かが上がればすむことですのにね。この6人、今まで何をしていたのでしょう。この組織委員会には無駄な碌を食んでいる人達が何と多いのだと思われても仕方ありません。
Posted by フィギュアファン歴38年 at 2021.02.13 23:27

>にこにこさん、ゆづのいる仙台は5弱ですね。
ずっとTBSで仙台市の揺れの様子が映っています。
私のいる関東も凄い揺れました。
怖かったです。
Posted by マリリン at 2021.02.14 00:03
マリリンさん、皆さん 大丈夫ですか?
震度6強にびっくりしています。遠く離れた大阪でもピシッ❗と音がしました。ゆづは大丈夫かな〜😱
又トラウマにならないといいけど。
Posted by ゆづき at 2021.02.14 00:11
ゆづきさん、ご心配ありがとうございます。(*^^*)
かなり怖かったですが、大丈夫です。
夜は1人なので、避難が必要な災害が起きたと思うと
本当に不安です。
関西は大丈夫だったのですね?
よかったです。
ゆづは、リンクにいたかもしれないですが、
びっくりしたでしょうね。
今はご家族と一緒でしょうか。
神様が守ってくださると信じてます。
Posted by マリリン at 2021.02.14 00:24
マリリンさん、ゆづオンリーファンの皆さん、こんにちは(*^-^*)

昨夜の地震で被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、アイリンの被害、一日も早い復旧を願っています。
(羽生選手に、スケ連の手厚い支援はあるでしょうか)

さて、読売新聞13日、一面の見出しに「会長後任に橋本氏浮上」とあり、驚きました。
橋本氏の失態は、最近羽生ファンになった方は知らないと思いますので、マリリンさんが記事にあげてくださったことに感謝します。
橋本氏がスケ連会長になってから、フィギュアスケート界は変わりました。忖度採点がされたり、一度も国際試合に出場しない選手が特別強化選手に選ばれたり、珍バイトの一件が放置されたままだったり、週刊誌に選手の人権を無視する記事が出てもスルーだったり。
ソチ五輪代表選出の一件は、テレビで見ましたが、今でも納得いきません。また、ソチ五輪の選手村は禁酒だったのに、日本選手団団長であった橋本氏は酒宴で贔屓の高橋選手にキス、それを周りは笑って写真を撮っていました。日本の恥です。橋本氏本人は許せませんが、周りがそれを止めるどころか笑っていたなんて、信じられない光景です。しかも、その後、規則違反もセクハラもおとがめなし、森氏の後ろ盾で現在の五輪大臣の地位に。ソチ五輪と言えば、日本は唯一金メダルを受賞したのは羽生選手でした。羽生選手はその場で祝福されるのでは?なく、なぜ高橋選手がそこにいたのかも不明です??羽生選手はお世話になった方と別の場所で、感謝を伝えていた動画を見た記憶があります。

橋本氏が組織委員会の会長になったら、議員は兼任できないので、辞職しなければなりません。4年の任期を残して、辞職するとは思えません。東京五輪は実施でも中止でも、大変な後始末が残ります。
この二つを天秤にかけ、会長は辞退するだろうと思います。
五輪組織委員会会長には、森氏より相応しくない人だと思います。
Posted by なおぽん at 2021.02.14 13:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます