ゆづオンリーファンの皆様、こんばんは(*´ω`*)
すっかり更新が遅くなりました。
宇都宮さんのコラムが更新されていましたね。
短いけれど、私たちが感じたことと同じようなことを
感じながら彼女も全日本の羽生選手を見つめていたのだな…
と、思いました。
宇都宮直子 スケートを語る 第16回
唯一無二
宇都宮さん、冒頭で今のコロナ禍では外出することなどを
控えておられることについて触れていました。
そして、都築先生にも会いに行きたいのに、取材したいのに
できないと嘆いておられました。
先月行われた「全日本選手権」での羽生選手の演技について
都築先生に訊ねたいことがあるのだそうです。
ぜひ、取材する機会が訪れたなら訊いていただきたいですね。
宇都宮さんもテレビで羽生選手の演技をご覧になり、
「羽生は言いようもなく美しかった。」と書いています。
そして「別の次元で生きている人のようだった。」とも。
さらに「羽生結弦のいるリンクのなんと豪華なことか。」と。
私たちファンがいつも羽生選手を語るときと同じ感想を
宇都宮さんも持たれたようで、うれしかったです。
誰もが思ったと思うんですが、やっぱり羽生選手がいる
リンクは、雰囲気も違いますし本当に豪華に感じます。
長野県の方には、コロナ禍で大変だったとは思いますが、
羽生結弦が長野の地に、長野のリンクに降臨することが
どれほど素晴らしいことかを、私もblogにも書かせて
いただきましたが、まさにそんな思いがありました。
羽生選手が出るというだけでその大会は格が上がるのだと。
最後に宇都宮さんが書いた一行が、心に響きました。
『高山さん、あなたの愛した羽生はこんなにも綺麗です」。』
昨年の秋に無念にも羽生選手の新プログラムを見ることなく、
逝ってしまわれた高山真さん…。
全日本選手権での別格の演技、美しい羽生結弦選手を見せて
上げたかったです。(*ノωノ)
最後にご覧になられた演技が昨年の4大陸だったということ
ですから…。
でも、美しくて強い羽生結弦を胸に抱きながら生涯を
閉じることができたと思うと、それはそれで幸せだった
のかもしれません。
高山さんだけでなく、もしかしたらコロナウイルスに
侵されてお亡くなりになられた方の中に、羽生選手のことが
大好きで、応援されていた方がいらっしゃったかもしれません。
そういう方がたにも、羽生選手はコロナウイルスで苦しむ
人たちのためにも自らもリスクを冒して試合に挑み、素晴らしい
演技をしてくれましたよと、伝えたいです。
コロナ感染拡大を防ぐためには、私たちも可能な限り
ステイホームを続けていかなければなりません。
都築先生のこの本もまた、取り出して読み返してみようと
思いました。

羽生結弦を生んだ男 都築章一郎の道程 (集英社新書)
都築先生は全日本選手権を見た後、朝日新聞でしたか…
コメントを寄せていらっしゃいましたね。
羽生結弦に「ありがとう」 会場で見守った恩師のメール
朝日新聞デジタル

コーチ不在の全日本選手権で、圧巻の演技を披露して優勝した羽生結弦。
実は会場のリンクの横でそっと、その姿を見守った「恩師」がいた。
幼少期の羽生を指導した都築章一郎さんだ。
久しぶりに生で見た演技を通して感じた羽生の成長や、試合後にメールで
交わしたやりとりを語ってくれた。
「羽生の姿を見るのは3年ぶりでした。本当は声をかけたかったのですが、
急に姿を見せて驚かせてはいけません。小2から高1まで指導し、
「自分の原点は都築先生」と言うくらい慕ってくれているのを知っている
からこそ、敏感な彼を思い、リンクの横でそっと2日間の演技を見させて
もらいました。」
有料記事なので続きは読むことはできませんでしたが、
新聞記事で、都築先生のコメントを見ることができました。
同じものなのかどうかわかりませんが、そこにはこのように
書かれていました。
『驚きました。コーチ不在で一人であそこまで作り上げるとは。
逆境で力を発揮する強さがあります。東日本大震災後もケガを
負った後も、生き様のようなものを見せてくれました。
自己暗示する力も優れています。こうだと思ったらやり切ります。
小学生の時は「3回転ジャンプを全種類を跳ぶ。将来は4回転を
やるんだから。」と、次々と身に着けました。
今回は「少しでもコロナで苦しむ人方がたの力になりたい」と
言っていたようですね。喜んでもらえる演技をするんだと、
自分に言い聞かせ、やり切ったのでしょう。
決断力や実行力は小さい時から持っていましたが、そのまま
成長するのは難しいことです。
でも彼は変わらず大人になってくれました。
フリーの後に「ありがとう」と、それだけをメールで伝えました。
返事は「もっと頑張ります」。
あれだけの演技をして「もっと頑張ります」か。
これが羽生結弦なのです。』
都築先生も会場でご覧になって大変感動されたのですね。
そして、羽生選手に「ありがとう」と。

あのような素晴らしい演技をした後でもなお、「もっと頑張る」
という羽生選手。
SPでの不満があったからだとは思うのですが、羽生結弦と
いう人はどこまで自分に厳しく、高みを目指し続けるつもり
なのでしょうか。
世界選手権ができるのかどうかわかりませんが、それを
目指して今は厳しいトレーニングを日本で、また、たった
一人で頑張っていると思いますが、無理をしてケガなど
しないよう、気を付けていただきたいと思います。
ところで、やっと今日、うちにも通信が届きました。(^^)/
さっきまで寝ていたので、この後じっくり見させていただきたいと
思います。

フィギュアスケート通信DX 全日本選手権2020
起きていることができましたら、またあとで記事を更新
したいと思います。
あ、それから初めてコメントをくださったチロ地様、
お返事返せなくてすみませんでした。
コメントをありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
よろしくお願いいたします。
本当。高山さんには全日本での羽生選手の素晴らしい演技を見て語ってほしかったですね この場をお借りしてご冥福をお祈りいたします。
私も、今から 出勤ですが、胸熱くなり、胸打たれた 内容に 一言だけ、言わせて下さい。
宇都宮さんの、コラム、有り難うございました。
本当に、宇都宮さんは、ゆづ君が、大好きで ファンにも 嬉しい事を 言って下さいますね。
「羽生は、言い様もなく 美しい…。別次元で、生きているような人」
本当に、そうですよね。
スケートが 美しいのは、彼の持ち合わせた、美しい容姿、生きる姿勢、心有る発言、思慮深い行動。沢山の ゆづ君の美しい姿勢が、スケートにも、現れるから!でしょうね。
本当に、ゆづ君の様な 選手はいませんね。
高山さんへの、宇都宮さんへの言葉には、私も、ジーンとしました。
この全日本の演技を、見て欲しかったです。 高山さんは、4大陸を最後に 観戦なさったのでしたか…
そう、それから、都築先生への事! 心が、暖かくなる思いになります。
今頃ですが、採点に関する記事は、マリリンさん、アッパレでした。あれだけ書くのは 本当に、大変でした、でしょうね。読ませて頂きく方は、色々な思いを 抱きながら 読ませて頂けますし、ゆづ君下げ点数には、ムカつく👊😠のですけどね。
あらためまして、有り難うございました。
今日は 東京は 朝は寒いです。
が1日 また、健康で 頑張ります。
ゆづ君を 語り合えるお仲間、ブログが有り、幸せな事です。
宇都宮さんのエッセー、嬉しくなって泣きそうになって、、、
豪華という言葉にこれ以上無いほどに気持ちがはまりました。そうなんです、ゆづくんのいるリンクは大会はショーは極彩色の絵巻物のように美しくて美しくて美しくて豪華なんです❗素晴らしい言葉❗
高山さんへの言葉には仕事中なのにグゥーーっと来て涙が出てしまいました。語りかけてくれた宇都宮さんに感謝いたします。
マリリンさん、絶対記事にしてくれると思ってました。ありがとうございます。
宇都宮さんの記事読んで涙があふれてしまった一人です。
抗がん剤の後遺症に苦しみながら、闘病されている宇都宮さんがどんな気持ちで全日本に行かれたか、高山さんの死を悼むと同時にどれほどの恐怖を抱かれたか、「今幸せです」の言葉の重みを考えてしまいました。