CSでLIVEを見ました。
ゆづ、103点超えで1位です。
ゆづの得点が出た瞬間をキャプしました。

これで夜の録画放送を安心してみることができます。
衣装がね…冗談で「金ぴか」と言っていたのですが、
本当にそうでした。
黒地に金。
ロックスター並みにかっこよかったです




昨年のSPは110点台が出ていましたが、新プロだからか?
103点台は低いと思いました。
宇野選手の昨年の演技で105点が出ていたので、今年も
同じくらいの採点をされたら、抜かれてしまう危険がありました。
しかし、宇野選手がコンビネーションジャンプの時、
転倒したので、コンビネーションが入らず、これは大丈夫だと
確信しました。
鍵山君はノーミス風味ではありましたが、4-2だった割には、
高得点です。
ジャンプの前はしっかり静止してましたし…(^_^;)
ジャッジの方がたのお目目は今年もあまりよくないみたいです。
ゆづのSPは大歓声が起こること間違いないロックスターの
プログラムでした。
コロナがなければきっと会場はわーきゃー!だったと思います。
キスクラも一人で座っていました。
あ、ぷーコーチが一緒でした。(*´ω`*)
キスクラでのゆづが可愛かったので思わず連写しました。




お友達もバナーフリフリしてくれました。

仕事に行く前なのでとても簡単で申し訳ありません。
これで夜の録画放送を見るのが楽しみです。
あ、佐藤君たちのグループから会場音になったので、ゆづの
演技の時も解説が聞けませんでした。
あ~ひとまず、ほっ!です。
明日帰宅したらまたblog書きますね(*'▽')
うれしいのでルンルンで書くことができそうです。
ではまた(^O^)
◆全日本選手権 日程
全日本選手権:2020年12月24日(木)〜12月27日(日)
メダリスト・オン・アイス(MOI):2020年12月28日(月)
●全日本選手権テレビ放送予定
放送・配信スケジュール
12月25日(金) 女子ショート19時00分〜21時15分
男子ショート21時15分〜22時52分
12月26日(土) 男子フリー19時00分〜21時15分
12月27日(日)女子フリー 19時00分〜21時15分
FODに登録されている方やCS放送のフジテレビONEが視聴
できる方は生放送も見ることができます。
●MOIのテレビ放送予定
全国フジテレビ系にて放送
【地上波フジテレビ(生放送)】
12月28日(月)15:45〜17:43
【FODプレミアム】
12月28日(月)15:00〜17:45
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
それが言いたいのではありません。
ゆづは出ると発表した時は「あぁ私の考え方が間違ってたのかな」と思ったりもしました。でも、出場した理由は「やっぱりなるべく、感染につながる行動はしたくない。第3波といわれる波が来ている状態の中で僕が出ていいものかとかなり葛藤はあった。世界選手権の代表選考会の為に僕自身の希望をつなぐ為に出させていただいた」と言ってるじゃないですか。やっぱりユヅは全日本必須という事で出る選択しかなかったのでしょう。やはりスケ連から圧をかけられていた。
マリリンさんは、ゆづが出たくないものにムリやり誰かに強制されて引っ張り出されてるワケじゃないと言ってましたよね。
やっぱり、ゆづはコロナの感染状況などで出場は本音はしたくなかったんです。
あんなに私の意見に反対していたのに、ゆづ友さんどの会話で「ゆづは全日本王者になることと、世界選手権への執着がなければ全日本は辞退したでしょう」に対して「やっぱりと思った」って…矛盾してませんか?
マリリンさんの意見と私の意見は違いましたよね。
内村さんの言葉と、今のコロナの状況とはまた話が別でしょう。
「ファンとしてどうなんでしょうか」と言われた時も正直カチンときました。
ゆづは本音は全日本には出るべきでは無いと思っていたじゃないですか。
全日本必須だから、苦渋の決断をされたんじゃないですか。
コーチ不在で1人きり。可哀想でした。
でも、出ると決めたからには頑張ってほしいと思い、ショートも全力応援しました。フリーも地上波で生でやるので、悪質ジャッジに負けず絶対に優勝してほしいと思います。
長文になりスミマセン。マリリンさんの言い方は結構キツかったです。それと共に腹も立ちました。
今更こんな事言っても仕方ありませんが、私が言いたいのは、やはりゆづはゆづ自身の決断では無く、全日本必須だったから。出ると発表した時は私の意見が間違ってたのかと思ったりもしましたが、やはり私の考え方は間違ってはいなかった。
どうしても言いたかった事です。載せたくなければ載せなくて構いません。もう男子ショートも終わり、後はフリー。そしてゆづの優勝を願う事だけ。
もう私からはこの話はしませんが、ブログにはどうぞ好きなように書いて下さい。私が間違ってると書いても別に構いません。
別に私の言った事など忘れてくれても構いません。
とにかく、モヤモヤが治まらなかったので。長文失礼しました。
結弦くんのショート、カッコよかった!でも点数が低めでした。目を疑いました。
またジャッジの不可解さが紛糾してます(怒)
スピンがノーカン。これはワザと誤審ですよね?(島田くんもノーカンにされてたのは、他にもノーカンがいるとジャッジが言い訳するため?)
杉田さん本田さん、織田くん小塚氏…関係者が皆、当初バラバラの見解してたもんね。有識者も分からなかったという事ですよ。
もう日本も海外も怒っています( ̄^ ̄)
テクニカルが歌子の手下の前田ですから。これからジャッジたちは口裏合わせるため、言い訳を探すのでしょうか。
コンボが飛べず転倒した選手は、相変わらずなぜか爆盛りだし… あと親子選手の盛られ具合ね。
派閥政治をスポーツに持ち込むなと言いたいです!
結弦くんのフリー、ぜひ悪を祓って欲しいです。
>にこにこさん、
本当ですね。あのスピンに0点なんて!
明かな誤審か、故意に魅すと判定したかです。
嫌がらせにさえ思いました。
まずはゆづのショートプログラム1位を祝いたいと思います。
ゆづおめでとう!
演技冒頭のまなざしから、どの瞬間もとても素敵でした!
ご家族以外の人とはほとんど会わず、たったひとりで深夜に練習し、こんなにも完璧な演技が出来たのはすばらしい精神力です。
楽なほうに流れたり逃げ道を作ったりしない、だから崇高な研ぎ澄まされた演技が出来るのですね。他の選手達とは圧倒的に次元が違います。
そして採点、
昨晩からヤフーに多数の大手スポーツ紙が「羽生スピン0点問題」の記事を配信し、たくさんのジャッジ批判コメントと賛成票が集まりました。ゆづが誰かに負けたときに採点批判をすれば他人からは「負け惜しみ」と捉えられてしまいますので、ここぞとばかりに、フィギュアに詳しくない人にも伝わるようにと頑張りました。
今日は用事の合間に車(助手席)でスポーツ紙を買いに走り回りました。
ゆづ友さん達と「ゆづかっこよかったね!」「フリーも楽しみ!」「優勝してほしい!」とLINEで語り合っています。
コメントに来られなくても、ゆづを応援しているファンはたくさんいます。全日本表彰台の真ん中で金メダルをかけているゆづの笑顔が観たいです。
返答をしたことで、おさよさんが気分を害されたとしたら、
申し訳なかったと思います。
おさよさんのいう「心配」はもちろん、ファンの誰もが思っていた
ことだと思います。
もちろん私もそうですよ。心配しないわけがありません。
ただ、私としては多くの方がご覧になられるblogで、あまりマイナスな
言葉や、自分の不安を書くことはしたくないと思ったのです。
おさよさんが「矛盾している」と指摘した私の言葉ですが、
私は、もしもゆづが全日本に出場するとしたら、全日本王者になる
ということと、世界選手権に出たいからに違いないということを
お友達と話していたということであり、出場する理由はそれしかない
のではないかと思っていたからです。
その時の会話はこういうものでした。
2020/12/22 AM12:42の、ゆづ友さんとの会話です。
『ホントにいろんな人が色々言ってますね。無責任にも。
心配だから出るべきではないとか言うひとは、ゆづが何にも考えずに、
ただ、スケート連盟の言いなりになって断れずに仕方なく出るのだと
思いこんでいませんかね。
ゆづはそんなに自分の意思で決められない立場なんでしょうか?
たとえ半強制的だったとしても、世界選手権や、全日本王者となることに
執着することなく、健康第一を強く望めば、出場は辞退できると私は思います。
ゆづにはお母さんという素晴らしいアドバイザーも近くにいらっしゃいます。
遠く離れていても、クリケットのコーチだってゆづが悩めば力を貸してくれるに
違いありません。
もしかしたら周りの大人達の方が、無理して出る必要はないと、ゆづに
進言しているかもしれません。
ゆづが何を思い、出場することを選んだのか、或いは欠場することを
選ぶのかは、ゆづじゃないとホントのことはわかりません。
今の時点でわかっていることは、全日本選手権は観客ありで、
もうまもなく開催されるということと、羽生選手は欠場するという
発表はないということです。
つまり、出場するだろうということです。』
ゆづが全日本にエントリーしたというニュースがあって以降、一度も
欠場をにおわせるようなことは発信していませんでしたよね。
だから私は「欠場するという発表がないのだから出るに違いない」と
ずっと思っていたし、そうblogにも書いていました。
誤解して欲しくないのは「ゆづに出て欲しい」ではなく、
「ゆづは出ると思います」と一貫して言ってきたということです。
私は自分の願望ではなく、状況からして出るのではないか?という
推測を言っていたにすぎません。
それにずっと私の記事を読んでくださっていたのであれば、全日本は
半強制的であるという事を私はきちんと書いております。
つまり「世界選手権に出るためには全日本出場は必須」だということであり、
また、全日本選手権に出場資格のある選手たちは、免除されるに足る理由が
ない限り「出るのは必須」という事もきちんと書いています。
ですから、ゆづが「全日本は必須だから出るしかなかった」というような
ことを言った時は、私も「そうだろうな…だから出たんだよな」と思いました。
これは何も矛盾していないと思いますけど?
要は、「ゆづは本当はリスクのが大きい全日本には出たいと思わなかった。
でも世界選手権に出たいなら全日本出場は必須であるので出るしかなかった。」
これは、ゆづが世界選手権に出たいと思っていたことや、
全日本王者になりたかったという意思があったからこその決断です。
スケ連としては、嫌がる人に対して「絶対に出なさい」とは
言えないはずです。
だって、もしも拒否している人に出場を強制して、その選手が
コロナに感染したら、スケ連は責任を取らなくてはならなくなります。
万が一それで亡くなったりする人が出たら、裁判沙汰にだって
なりかねません。
そういうことを考えた場合、「必須」ではあるものの、どうしても
出たくないという意思を表せば、辞退は可能なのではないか?と私は
思いました。
その代わり、世界選手権に出る資格は与えられないでしょう。
だから、リスクは大きいけれど、ゆづが出場することに決めたと
いうことは、「全日本王者になりたいと思っているということであり、
世界選手権に出たいからに違いない。リスクを冒してまで出る理由は
それ以外にないと思う」
そういう話をしていたのです。
おさよさんと意見が違うといったのは、おさよさんは「ゆづは出るとは
思っていない」という事でしたが、私は「出ると思う」という事でした。
さらに、ゆづが出ると決めたことなのに、「出るべきではない」
という事をファンが言うのは僭越であるという事を言わせていただきました。
心配することが間違っているわけではありませんが、第三者である赤の
他人がゆづに「こうあるべき」という言い方をすることは失礼なことであり、
僭越なことだと私は思っています。
私自身も子育てを経験した人間ですから、親が我が子の身の安全を
心配するのは当たり前だと思うし、ゆづのご両親だってすごく心配されて
いるに違いありません。
でも、子供であっても大人の年齢に達しているなら、親として
アドバイスはするものの、親の言う通りに行動させようとは思わない
でしょう。
きっとゆづも今回の出場に関しては、ご両親とも話し合ったりして
いたのではないでしょうか。
最後には「自分がどうしたいか、自分で決めなさい」という助言を
しているのではないかと、私はそう思ったのです。
悩んだ挙句、欠場したなら、「ほら、やっぱりゆづはコロナ感染の
心配をして休んだじゃないか」と言われても仕方ないですが、
どんな葛藤があったにせよ、ゆづは出場しました。
それは紛れもない事実であり、ゆづが最終的には自分で決めたことだと
私は思っています。
もうこの件でファン同士がいざこざしたり、言い合いをするのは
良いことだとは思いません。
出たからには優勝してもらいたい。
だから全力で応援する!
おさよさん、いっしょにゆづを応援しましょう。(^^)/