羽生結弦 9月に早大卒業(スポニチアネックス)#Yahooニュース
— 蘭 (@layer214) November 8, 2020
https://t.co/v6P7OatQWZ
スポニチさんが「羽生結弦が卒業」の記事を出してくれました。
『フィギュアスケート男子で14年ソチ、18年平昌五輪連覇の羽生結弦が早大の人間科学部通信教育課程を9月に卒業したことが8日までに分かった。
8月の日本テレビ系「24時間テレビ」にリモート収録で出演した際には、コロナ禍での自粛期間中に卒業論文の完成を報告。自身のトリプルアクセルをデジタル化して将来的な選手の技術向上やAI採点など競技発展に役立つことを目指し「フィギュアスケートにおいてモーションキャプチャー技術がどれだけ使えるか、どういう展望があるか」という内容だったと語っている。』
卒論のテーマは本当に素晴らしいものでしたね。
多忙な中でも本当によく、勉強とフィギュアスケートの両立を
頑張りました。
「勉強する時は勉強することだけに集中した」ことや、「オフの日に、
まとめてオンデマンドでの授業を受講したり、遠征の飛行機の中で
レポートを書き、到着した空港で提出することを繰り返す」という
勤勉さで、通学するよりも卒業が難しいといわれるEスクールを見事、
卒業されました。
しかも、フィギュアスケートの成績も大学に入学した2013年以降、
ずっとトップでした。
全日本選手権は2012年から2015年まで4連覇。
GPFでは4連覇、ソチ五輪、平昌五輪と連覇を達成!
世界選手権も出場した大会では2013年以外、すべて表彰台の
1番上か、銀メダルでした。
出場した四大陸選手権でも銀メダルと金メダルしかありません。
GPSでもほとんどが金メダルか銀メダル。
もう…本当に尊敬の気持ちしかないですね。(*´ω`*)
高校時代から頭がよく、成績優秀で人望が厚く人柄もよく、
それでいてルックスも美しくて人気も世界最高。
その上、フィギュアスケーターとしても最高の成績を収め続けて
きた羽生結弦選手。
こういう素晴らしい人が日本にいるというだけで、私たちは
誇らしい気持ちになります。
やっぱり羽生結弦は世界最高のスケーターですね


スポーツ報知さんも記事を出してます。
羽生結弦が9月に早大卒業 スケートと学問両立
在学中に五輪連覇と国民栄誉賞

『羽生は2013年に入学し、拠点のカナダでスケートと学問の両立に励んできた。在学中には14年ソチ大会、18年平昌大会と五輪で2大会連続の金メダルを獲得。国民栄誉賞を受賞している。』
きっと明日のテレビでも、「羽生結弦早稲田大学卒業」のニュースが
あると思いますので、録画しなくては(*´▽`*)
さあ、この後はフジテレビONEで、ゆづの演技をみることに
いたしましょう。
フィギュアスケート傑作選 あの時、キミは…
https://youtu.be/bA0YkOSKZAc

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
結弦くんのご卒業、おめでとうございます〜(*´∀`*)
本当にうれしいですね♪
コロナ禍の時期も卒論執筆に当てられましたね。移動の飛行機の中でもレポートを書き、空港で提出していたのですね。(試合の前後は、大変だったでしょう)
在学中には五輪を連覇ですから、素晴らしい選手です!
時間を有効に使って学ぶことは自分次第…なのですね。
これらの学びは、長い人生で糧になりますから。
今日はケーキでお祝いしようと思います〜
(結弦くん、院は考えているのでしょうか?そのうち分かりますね)
そして羽生選手!ご卒業おめでとうございます!
我が事のように嬉しいです!
マリリンさんが書いて下さった、在学中の戦歴を改めて見てみると、凄いですよね。あの成績をとりつつ、ゆづの事だから、勉強も一切手を抜かず真面目に取り組んできたんだなと思うと、本当に頭が下がる思いです。あの輝かしい戦歴も、ごまかしや裏ワザなんて一切使わず
(もちろん、使う気なんて毛頭なく)
自分の実力だけで掴み取ってきたんですもの、本当に素晴らしい選手ですよね。
いつだって正面からの真っ向勝負!その姿が美しいんですよね、応援せずにはいられなくなるんですよね。あ〜、どこぞのコーチとジャッジにゆづの爪の垢を飲ませてやりたいものです。勿体無いけど。