ゆづオンリーファンの皆さま、こんにちはヾ(*´∀`*)ノ
最終日のゆづのお声が公開されました!
微博で見る
「特別な愛は特別なあなたに。」

「去年、契約をさせていただいた後からすぐにシーズンに
入りました。シーズン中もシチズンさんがたくさん応援して
いただいて、また、気持ちを送っていただいて、頑張ることが
できました。
又、中国のファン方がたがウイボーとか、ウイチャットなどで
メッセージがたくさん送られてきていたので、また中国の
ファンの方がたにもたくさん応援をいただき、その力で
頑張ることができたと思っています。」
「特別な愛は特別なあなたに。」
今回のメッセージは最後の言葉にドキッとしましたね

ゆづはなんてステキな言葉をいつも選んで送ってくれるのでしょう。
こんなイケメンで美しい青年から「愛」なんて言葉を
言われたら、別に自分に向けて言ってくれているわけでは
ないとわかっていても、ドキドキしてしまいます。(*‘ω‘ *)
世界中のゆづのファンが今日のメッセージを聞いて、
顔を赤らめてキュンキュン

シチズンさんへの感謝と、中国のゆづファンの方がたの応援に
感謝の言葉を語る羽生選手。きっと中国のファンの方も喜んで
いるに違いありません。(*´▽`*)
毎日少しずつ、質問に答えてくれた映像を流してくださり、
シチズンさんにも心から感謝したいと思います。
そして、毎日動画をシェアしてくださった中国のファンの方にも
心から感謝しています。ありがとうございました。
■マッシさんの質問(疑問)に深く同意!
Question...
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) August 24, 2020
Will anyone inside of the ISU consider carefully studying Yuzuru Hanyu's thesis with the aim of improving the current system?
In any case, I wonder why Hanyu's college studies weren't advertised in the press like that of other skatershttps://t.co/5FNuTq8sim
質問...
現在のシステムを改善するために、ISU内の誰かが羽生結弦の論文を注意深く検討することを検討しますか?
とにかく、なぜ羽生の大学の研究が他のスケーターのようにマスコミに宣伝されなかったのかしら。
きっとISUにとっては、都合が悪いことが含まれているから
なのでしょうね…と私は思っているのですが。
AIでの採点がいつか導入されたら…ということをふまえて
研究してくれた羽生選手の想いを、あえて無視したとしか、
考えられませんよね。
現オリンピックチャンピオンであり、初代MVSの選手がですよ?
忙しい中でも日本の名門大学で一生懸命学び、自分の体を使って
研究結果を発表したというのに、スルーするというのがね。

こういうこと一つとっても、ISUは内部が腐っている組織なんだ
ということがよくわかりますね。
■羽生結弦、五輪連覇への道。苦難を乗り越えて築いていく
「理想のスケート」
スポルティバより

折山淑美●取材・文
*2018年2月配信記事「ケガの癒えた羽生結弦に不安なし。
『絶対に勝てる』シンプルな考え方」を再構成・一部加筆した記事です。
詳細はサイトの方でご覧ください。
思いもかけない怪我により、試練のシーズンとなった
17-18シーズン。
世界中の人たちが心配し、見守る中、羽生選手は韓国入りを
果たしました。
金メダルの最有力候補だったにもかかわらず、大けがの影響で、
どこまで羽生選手本来の力を発揮することができるのか。
私も心配で仕方ありませんでした。
それでも記者会見ではこんな力強い言葉を口にした羽生選手に、
もしかしたら大丈夫かもしれないと、期待を抱かせてもらったものです。
『体力面にはかなり不安がありました。フィギュアスケートは陸上でできるものではないので、氷上でのジャンプの回転やスケートの感覚なども戻せるのかも不安でしたね。でも、再び氷の上で滑れるようになってからの1カ月で、『五輪に出られるな』と思えるくらいの練習を積むことができました。
ケガをしてからここまで、特につらかったことはなかったです。ひたすらやるべきことをやってきたし、『これ以上できない』ということをやってきたので、もう何も不安要素はないですし、何の問題もありません』
自分を鼓舞し、言い聞かせていたのかもしれませんが、
本当にメンタルの強い人だと思いました。
オーサーの著書である「チーム・ブライアン」によると、
あの当時の羽生選手の練習の様子などからして、決して
楽観視できるような状態ではなかったことがわかります。
それなのに、この羽生選手の言葉の力というか、どんな時でも
希望を捨てず、五輪で金メダルを獲るんだ!という気持ちの
強さには敬服するばかりです。
王者になる人というのは技術はもとより、それ以上に「勝ちたい」
という気持ちが一番強い人がなるのではないかと思いました。
こういった過去の記事やオーサーの著書などを読み返してみると、
羽生選手の強さとか、コーチたちとの絆の強さを知ることが
できるので、時間のある時にまた、色々読んでみたいと思います。
■お知らせ
山口様から請願書アップデートです。
— 美しき4A (@hjsxR7Dm7bxXz36) August 24, 2020
「本日現地時間8:03分にISUに配達されました!」
皆様、良かったですね。山口様はトラッキングシステムでずっと追跡して、到着後すぐにお知らせくださいました。ありがとうございます!
■織田君が逆に名誉棄損で訴えられる?
関西大学アイススケート部の濱田美栄コーチ(60)からモラハラを受け監督辞任に追い込まれたとして、同部監督だった織田信成さん(33=15年文院修了)が濱田コーチに約1100万円の損害賠償を求めた訴訟で、濱田コーチ側が織田さんを名誉毀損で反訴していたことが24日までに関係者の話で分かった #関大
— ブームスポーツ編集局 (@boomsports) August 24, 2020
いじめを受けた側が、それを公表するとどうして名誉棄損に
なるのでしょうか?
濱田さんは社会人として、きちんと自分の非を認めて謝罪する
ことが大切なのではないでしょうか?
たくさんの有望な選手を教えている立場でありながら、本当に
残念な人です。
織田君、頑張って!濱田さんに負けないでください。
strong>【ファンタジー・オン・アイス 2019】
<神戸公演>■8月29日(土)ひる12:00〜 ※会場音のみ
コンテニュー・ウイズ・ウイングス【再放送】
<初日 公演>(2018年4月13日)
■8月30日(日) 午前11:30〜
<2日目 公演>(2018年4月14日)
■9月5日(土) ひる12:00〜
<最終日 公演>(2018年4月15日)
■9月6日(日) ひる12:00〜

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村