ゆづのインタビュー、放送されましたね。
思った通り、コロナによるステイホームの間、大学の
勉強をひたすら行っていたのですね。

卒論もばっちり書き上げたようで、本当に素晴らしいです。


アイスショーも中止、試合も中止でしたから、練習時間も
大幅に削られてしまいました。それは本当に残念なことです。
コロナウイルス感染対策として、できるところはすべて
消毒していたのはもちろん、スケート靴に障らなくては
ならないので、床に触れるエッジやエッジケースなども
消毒しないとなりません。
コロナ後のゆづのルーティンは、このエッジケースを
おでこに付けて祈るようなポーズが無くなってしまうかも
しれません。💦

それにしても素晴らしい卒論ですねヾ(*´∀`*)ノ
羽生選手の卒論は、
「3Dモーションキャプチャーによる陸上でのジャンプの研究」

「フィギュアスケートにおいてモーションキャプチャー技術
というのがどれだけ使えるか、どういう風な展望があるか
というのをまとめた論文。」だそうです。
自らの体にモーションキャプチャを付けて実際に陸上で
ジャンプを跳んで研究をしたのです。
トリプルアクセルをデジタル化したり。
『将来的に、選手の技術の向上や、AI採点など、スケ―ド界の
発展に役立てたいと願っている。』
「練習する時間が少なくなってしまったからこそ、勉強に凄い
集中できていて、自分の論文を完成させられたことが一番
動いたことかな。」
感染拡大が続く中、医療の最前線で闘っている人のために
できることとして、
「病床数が増えれば増えるほど、医療の最前線でウイルスと
闘っている方がたって、すごく大変だなというのは常日頃感じていて、
ウイルスをまずは自分に感染させない。…で、そこから広げない
っていうことをすることこそが、一番の皆さんへの応援じゃないかと。
感染拡大につながるような行動をしないという選択をしている
だけで、僕たちはその回復した未来に向かって動けているんだな
という風に思っているので。
早く皆さんの前で思い切って、本当に少しの不安もなく
少しの心配もなく,自由に演技して、自由に声を出して自由に笑える、
自由に泣けるそんな日が来ることを願っています。」


羽生選手がおっしゃっているように、感染拡大につながるような
行動をしないことが医療従事者の方がたを応援することだと
思うので、「Go To」などと言われても、不必要な旅行や
県跨ぎは極力しないようにしたいと思います。
4月ごろ、無理やり来日したロシアのお騒がせさんのような
行動は、医療従事者の方がたの迷惑になるだけですから。
■シチズン、今日の羽生選手のインタビュー。
微博で見る

「落ち込んだときは、そうですね…好きな音楽を聴いて
そのリズムに乗ったりとか、口ずさんだりとかして、
気分をあげるようにしてます。
でもどうしてもやる気がない時とか、ストレスを感じるときは
もうそのまま、どうしようもないと思うので、無理に頑張ろうと
思わないで自分を認めるようにしています。」
(´ー`*)ウンウンうん!
そうですよね。無理に頑張る必要なんてないと思います。
前にも言ってましたもんね。辛い時は乗り越えようと思わない。
もう、認めちゃうって。
羽生選手、今日も素敵なメッセージ、本当にありがとう
ございました。
24時間テレビと言い、シチズンと言い、Faoiの再放送と言い、
私達ファンはこのコロナ渦にありながらも、何とか、ゆづ不足に
陥らずにすみそうです。(*´▽`*)
【ファンタジー・オン・アイス 2019】
<幕張公演 2日目>■8月23日(日)ひる12:00〜 ※会場音のみ
<幕張公演 最終日>■8月23日(日)午後3:00〜 ※会場音のみ
<神戸公演>■8月29日(土)ひる12:00〜 ※会場音のみ
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
やはり、ゆづはゆづでした。
昨日の日本テレビの看板番組の一番大切なスタートが【羽生結弦選手】で始まる。今までマイナー競技のしかも冬季スポーツの選手が選ばれた事があったでしょうか⁉️
今年は東京オリンピック2020、延期になり悔しい思いの選手が選ばれてもおかしく無いでしょう。日テレさんの中には色々あるけど《24時》関係者は、羽生選手を信頼しているんだな〜。
そして、マリリンさんのおっしゃる通り。卒論❗完成させたのですね🎵
しかも内容が濃い。ファンが取り組んでいたあの【AI】も。
その中でネイサンの写真がありました。確かネイサンよね⁉️違ってたらごめんなさい。
早稲田大学としては名誉学生を卒業させたく無いでしょうね🙆
大学院という手もあるし。
益々益々益々❗惚れちまったじゃないか〜⤴️ドーシテくれんの⁉️
ゆづきちゃん、
資料の写真はネイサンではないと思うよ。
ゆづの黄緑色SEIMEIだと思うわ。
ゆづきちゃんの最後の1行、全く同感(笑)
ユッコたん、ご指摘有り難うございます❗
確かに、、ゆづですね。
ネイサンファンから怒られそうだけど、シルエットだけで分かるものね。
ゆづの8等身と6.3等身と見ま違うなんて、暑さで目がおかしくなってるかな。他の選手を出す事自体羽生選手は絶対しないもの。
昨日も度肝を抜かれるオープニングでしたが、今日も再度の衝撃を受けました。やはり貴重な時間を使って卒論に没頭されていたのですね。
自分が決めたことは必ずやり遂げる人、それが羽生選手だということはよく分かっていたつもりですが、余りの人気ぶりとその忙しさに、卒論が間に合うのだろうかと、余計な心配をしておりました。
中身も素晴らしいですね。研究対象が世界最高のスケーターと言われる自分自身だなんて、こんな素敵な卒論はありません。スポーツ科学に携わる人なら、誰でも興味を持たれることでしょう。
また、医療従事者に対する配慮からも、そして自分自身を守り他も守るという考え方からも、きっちりと自粛し、その時間でやるべきことをやり遂げる。誘惑に弱い人間には、なかなか出来る事ではありません。羽生選手らしいなと思います。
マリリンさんのおっしゃるように、あのお騒がせスケーターと真逆の素晴らしい行動です。
スポーツ推薦で入学した選手の卒論について、何度か見聞きしたことがありますが、ほとんどがいい加減なものです。極端なところでは、A42枚とか、形だけ出させて卒業させる怪しい私立大学が多いようです。初めからアスリートに学問は期待していないのでしょう。
羽生選手が早稲田を選ばれたことは正解でしたね。多分、お父様と同じ大学に行きたいという気持ちもおありだったと想像しますが、自分に負荷をかけて伸びていく人だから、ふさわしい選択だったと思います。
カナダにいて自由に通学できない立場であり、通信制を取られたということでも、思うように学習が進められないことが多かったと思います。その間に、五輪で2回も優勝しているわけですから、正に異次元の中身の濃い生活を送ってきた人だなあと思います。
文武両道の羽生選手、現役を引退されたとしても、色々な分野での活躍が想像できます。OBOGのフィギュア村でぬくぬくしているタイプではありませんから、世界中を飛び回られるんだろうなと想像しています。ここ直近、英語力の上達も素晴らしいですね。
これからも、我々凡人の斜め上を走り続け、感動を与え続けてくれる人、そんな予感がするこの2日間でした。
yukikoさんと同じで、私もゆづきさんの最後の一行に全く同感です。惚れ具合に限度はなさそうです。
ゆづ、論文完成、おめでとうございます。
論文完成でこれだけ騒がれるんだからすごいですね。^^
向後千春教授からも「論文完成おめでとうございます。」のTwitter
がありましたね。優秀な教え子で鼻が高い事でしょう!
モーションキャプチャをつけて研究してたんですね。
モーションキャプチャつけているの皆よく知っててビックリです(*_*)
報知の矢口さんの写真集の115ページの練習着みて!
しているのよく分かるよ、とゆづ友さんに教えてもらいました。
左胸とお腹の上とに……
皆よくみてますね。感心します。^^
ゆづの論文がAI採点などに役に立ったらいいですね
ゆづも採点に苦しめられましたからある意味ジャッジへの挑戦状
ですか?ゆづの論文がみんなの願いのAIの導入に繋がりますように!!
私も消毒はこまめにやって
予防対策はしっかりやっているつもりです。
厚生労働省のコロナアプリも活用しています。
濃厚接触確認が分かるので、でも
陽性登録に不手際あるようですが……
体だけでなくて頭も動かすものだと再確認しました。
トミさんが言われるように私もジャッジの事が頭をよぎりました。
私達が求めているAIは間違ってはいなかったですね。
彼の言動でこんなに世界がざわつき盛り上がるってすごいですね。
やっぱりゆづはただものではない。
ゆづの出演ほんとに僅かでしたが、勉強に取り組んで卒論を完成させたと報告してくれて、内容はとても嬉しくなるものでした。ゆづはきちんと時間を有効に使って立派ですね。
昨日のうちにゆづの部分だけに録画を編集してDVD📀に入れました。
いよいよゆづも大学卒業かぁ。試合で立派な成績を残しつつ単位を習得して本当に関心します。
この後大学院とか進むのかな?プロになってアイスショーに、うちこむのかな?どちらにせよ応援あるのみです。
ゆづ、最新映像ありがとうございました。