正しい努力をしている人が真に報われますように - 羽生結弦 成功への軌跡

正しい努力をしている人が真に報われますように


ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは

ファンタジーオンアイス金沢公演の放送が終わりました。
この年は、平昌五輪で金メダルを獲得し、66年ぶりの男子シングル
連覇を達成した年でもあり、日本人最年少の国民栄誉賞受賞が
決まった年でもありました。

ファンから「おめでとう!」の言葉やバナーで祝福されて、
幸せそうな羽生選手でした。

今日の放送の中に、ゆづを困らせたメドベとミーシャの
写真撮影のシーンがカットされていませんでしたか?(´・ω・`)

まぁ、昨日ブログでご紹介した動画にはちゃんと入っていたので、
確認はできましたけど…何で放送ではカットしたのかな?

五輪連覇を果たしてもなお、歩みを止めない羽生選手は、
2018-19シーズンも競技生活を続けてくれたわけですけど。

私達ファンはボーナスステージをとても喜びました。
新採点ルールが適用されたシーズンでもあり、GOEがどうなるか
興味もありましたよね。

しかし、アメリカの思惑なのか、ISUの差し金なのかは
わかりませんが、いつまでも日本の絶対王者に勝たれては困ると
思った人たちにより、それまで以上に羽生選手はあからさまな
嫌がらせ採点を受けるようになりました。

今まで幾度となく、私も不正な採点に関して取り上げて
来ましたが、今日はいつも素晴らしい記事を載せてくださる
「惑星ハニュー」さんの記事をご紹介したいと思います。

今回ご紹介する記事には、ローリー・パーカ―という悪質
ジャッジの不正な採点について詳しく分析されていました。

これは今、Twitterでも話題になっており、恐らく他の
ブロガーさんも取り上げていると思います。

とても大事なことなので、多くの方にぜひ読んでいただきたく、
私もご紹介させていただきました。

Sportlandiaより「ローリー・パーカー」
惑星ハニューさんのblogより

平昌五輪の時、2人の中国人ジャッジがナショナルバイアスで
資格停止処分を受けた
ことは記憶に新しいと思います。

2人の中国ジャッジに対する罪状は「ナショナルバイアス」(自国贔屓)で、男子ではジャッジのチェン・ウェイグアンが選手のボーヤン・ジンに対し、またペアではジャッジのフアン・フェンが選手のウェンジン・スイ&ツォン・ハンに対し、他のジャッジに比べて極端に高い点を出したことが糾弾されたのである。ナショナルバイアスでジャッジが処分されたというのは、筆者(田村氏)が知る限り今回が初めてのことである。』

2018/6/27 Number
「平昌五輪のフィギュアで疑惑の採点。
中国人ジャッジが処罰された裏事情。」
より。

中国のジャッジは確かにかなり平均値とかけ離れた採点を
行いました。しかし、今回問題にしているのは中国ジャッジの
事ではありません。

ライター、マルティーナさんは、「中国ジャッジの得点を
チェックし、平均からどれほど乖離しているかを調べ、
彼らの異常な得点とアメリカジャッジ、ローリー・パーカーの
得点を比較して、パーカーの得点も異常と見なすことが
出来るかどうか調べ
」てくださったのです。

結論から言うと、アメリカのローリー・パーカーも、中国の
ペアを採点したファン氏とほとんど同じような「自国びいき」を
行っていたのです。

中国ジャッジとほぼ同じような乖離した採点を行ったにも
関わらず、何故パーカー氏は処分を受けなかったのでしょうか?

おかしいと思いませんか?

例えばですが、羽生選手のフリーの採点。
パーカー氏は何と、羽生選手を5位であると採点しています。

haniu559.png

パーカーによれば、羽生選手はネイサン、宇野、ビンセント、
ハビエルより下であるという評価になります。

マルティーナさんは、ラトビアのジャッジもおかしいので、
調べてみるつもりだと書いています。

ラトビアのジャッジ、アギタ・アベレも言われてみれば確かに
まともではなさそうです。羽生選手を3位にしています。

そしてこのアギタ・アベレは、マルティーナさん調べによると、
2019-20シーズンのスケカナでは最も厳しい採点をした人だとか。
さらに、2017年のロステレコムでもダグ・ウイリアムス同様、
羽生選手に低い採点をしていました。

まだまだ、色々出てきます。

惑星ハニューさんの記事をそのまま書くことはできませんので、
是非、惑星ハニューさんの記事をお読みになってください。

何だか…(/ω\)💧
見れば見るほど、そして調べれば調べるほど、データを見て、
分析すればするほど、いかに羽生選手だけが、下げられてきたか、
ということがわかって、怒りを通り越して悲しくなってきます。

分かっていましたよ、いたけど…。

これが一生懸命、普通の若者の幸せを捨ててフィギュアに
打ち込んできた、羽生選手に対する「仕打ち」なのか?
と思うと泣けてきます。

ゆづ、昨季は本当に苦しんでいましたよね。
悪質なジャッジのせいで。(/ω\)

私が上げた動画ですが、良かったらご覧ください。

羽生とゆづるA話



いつか神頼みじゃないですけどね、正しく努力をして、
正しくいろんな力を使って、貪欲に努力していれば、
何か報われる瞬間が奇跡だったとしても来るんじゃないかと
思っていて、それを待ちながら、苦しみもがき続けたいな
と思います。


もう…どんだけ「正しく努力すれば」公正にジャッジして
もらえるというのでしょうか? 

今の汚いフィギュア界では、全く期待することができません。

こうして、ファンや、公正を求める人びとが声を上げて
いかないと、清く正しく頑張っているアスリートが真に
報われることはないでしょう。

これからも、おかしな採点を行うジャッジ達をしっかり観察し、
しっかり声に出して「不正はやめなさい」と言い続けて
いきたいと思います。

署名にご協力をお願いいたします!

全てのスケーターに正義を:ジャッジシステムの向上

haniu412.png

haniu413.png

名前、メルアドを記入します。
select your country or region のところをプルダウンで
JAPANを選択

「私はロボットではありません」にチェックを入れたら、
質問の通りに画像を選び
ます。

そして最後にSign this petitionをクリック!

ちゃんと完了したら、
「おめでとうございます。あなたの署名は成功しました。」
という英語が出ますので、それで終わり
です。

【ファンタジー・オン・アイス 2018】

<神戸公演>■8月8日(土) ひる12:00〜 ※副音声:会場音のみ
<静岡公演 初日>■8月9日(日) ひる12:00〜 ※会場音のみ
<静岡公演 2日目>■8月9日(日) 午後3:30〜 ※会場音のみ
<静岡公演 最終日>■8月16日(日) ひる12:00〜 ※副音声:会場音のみ

【ファンタジー・オン・アイス 2019】
<幕張公演 初日>■8月22日(土)午前10:30〜 ※会場音のみ
<幕張公演 2日目>■8月23日(日)ひる12:00〜 ※会場音のみ
<幕張公演 最終日>■8月23日(日)午後3:00〜 ※会場音のみ
<神戸公演>■8月29日(土)ひる12:00〜 ※会場音のみ

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


人気ブログランキング

日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村



2020-08-02 | Comment(6) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは!

パーカー氏ホントにムカつきますよね。平昌でネイサンを上げて羽生くん下げ、ヴィンセントを上げてボーヤンを下げ、そしてあまり注目されてないけどリッポンを上げてビチェンコを下げてます。アメリカの選手それぞれフリーの順位が前後した選手が下げられているのです。羽生くんやボーヤンなんかは最初からアメリカ選手のライバルとして下げる気満々だったのかもしれないけどビチェンコなんかはその時にリッポンが一つでも上に行くようにと大幅下げをしたのだろうか。なんか巧妙だわ。もうこれは限度を超えてるし。こういうジャッジがもし2人居たら順位が大きく変わることになるよ、ほんとに。

羽生くんは平昌後、世界選手権に出なかったけどその前に引退していれば五輪王者世界王者として現役生活を終わることになったのよね。それが現役を続けてくれて、ファンは嬉しいけど続けていると負けることもあるし本人も腹立ったりもやもやしたりいいことばかりではないよね。でもそれもある程度は覚悟してたと思うけども、どこまで予想してたか。

GPFのSPのあとこういう状況になったことに何か意味があるのかと考えたと言ってたけど今のこの状況についても意味を考えてるのじゃないかと思うのよ。先シーズン、もしかしたら世界選手権でやめるんじゃないかという雰囲気を醸し出してたでしょ。それが試合が無くなって次のシーズン普通に現役継続することになった。アイスショーやCS大会が飛んでGPSもないだろうから強制的に休養になってるし。しかも全スケーターが休養だから焦る必要はない。

試合はまだいくつか見たいけど北京は羽生くんのモチベーション次第だな。また金を期待されているようなのでとってもしんどいだろうから自分の好きにしてくれるのが一番いいわ。

今は羽生くんのプライベート期間なので自分のためだけに時間を使ってるんだろうなと思います。例年のように仕事も出来なかっただろうし。
Posted by しま at 2020.08.03 00:30
マリリンさんゆづフアンの皆さんおはようございます。
マリリンさん冷静に分かりやすく書いてい下さり感謝します。
この様な動きが出てきたことを嬉しく思います。平昌の採点の不当性は当時から言われていましたが、昨年は競技とは言えない状態でした。これを行っているのが、ISU、アメリカ、日本。守らなければならない日本があからさまに下げ、代わりにトヨタの子を見逃し爆盛り忖度で勝たせる。なぜトヨタの子をそこまで持ち上げれなければならないにか。裏にいろんな組織なついているとゆう噂はありますけど。平昌当時も彼の点数は出過ぎだと言われていました、日本では全く報道されませんでした。今もメディアは腫れ物に触るように彼には接しています。羽生選手だけでなく日米に煮え湯を飲まされた選手、コーチはいます彼らに口を開いてほしい。オリンピックを前にこのような動きが出てきたことは大きなうねりになるような気もします。
Posted by tama at 2020.08.03 06:49
マリリンさん、はじめまして。
いつも共感しながら拝読しています。

FaOIは、放映されるたびに録画していますが、例の金沢の写真撮影シーンは、最初の放映の時だけで、その後カットされてしまいました。やはり反響の大きさから放送しない方が良いと判断されたのでしょうか。

ジャッジの酷さ!改めてプロトコルを見ると、本当にあからさまですね。そもそもGOEが11段階になった最初の試合がジュニアの試合だったと記憶しているのですが、そこでプラス4だの5だのがついた時から嫌な予感がしていたのですが、その通りになりましたね。
私は割と長いスケートファンで、色々な選手を応援していましたが、羽生選手が不当な仕打ちをされていると知ってからは、完全にオンリーファンになってしまいました。自分の一番好きな選手が下げられていると、もう他の選手を応援する心の余裕が無くなってしまったのです。まさに日本スケート連盟が狙っていたのと反対になってしまったという事です。もっとも連盟が本当にそう思っているのかも怪しいですが。本音は自分たちのお仲間の選手だけ応援してくれればよいと思っているだけかも?


Posted by Michiko at 2020.08.03 09:26
マリリンさん、ゆづオンリーファンの皆さん、こんにちは!
何となく、気力がなくてボ−としている毎日ですが、精力的に色んな記事をあげてくださるマリリンさんにいつも励まされます。マリリンさん、ありがとうございます。

ここまであからさまな不正採点がされていたことにあらためて怒りがこみ上げてきます。こんなことが今まで平然と見逃されてきたわけですが、どんな仕打ちを受けようともオリンピック連覇を成し遂げた註カ選手は如何に異次元のスケーターかということですね。
昨年は特にひどかったです。ゆづのインタビューは心が痛みます。
一方でこういう声がしっかり発せられることはとても大きいと思います。このコロナ禍できっと何かが変わると信じたいです。

ゆづはもう4Aのことしか頭にないと想像していますが、ただ、色んなスポンサー関連のこともあるし、ここまで期待が大きくなるとなかなか自分だけの判断では決められないかも知れませんね〜 でも、もともと、4Aが成功したら引退と考えていたのですから、きっと自分が納得のいく判断をしてくれると思います。

昨晩、NHKBSでの去年の長岡花火大会を放映していたのですが、花火師さんが「5重芯」という大型花火の説明で、これを手がける花火師さんはほんの一握りで、これを2回連続で上げることは「羽生結弦君が5回転を2回連続するくらい、大変な事ですよ」と話されてました。註カ選手はフィギュアスケートの代名詞としてすっかり世間に定着しているんだな〜と嬉しくなりました。
暑くなってきましたから、マリリンさんもお体に気をつけてくださいね!
Posted by yukiko at 2020.08.03 11:31
マリリンさんゆづオンリーファンの皆様こんばんは

 今日から31日までオンライン羽生結弦展が延長されたのでまだ当分の間羽生結弦展が楽しめますね。嬉しいです。😆

 悪質な下げジャッジ、撲滅したいですよね。署名が集まってジャッジシステムが向上し、加えてAIが導入されて、こういった明らかにおかしな下げ採点がしにくくなるといいのになと心から思います。ゆづのモチベーションが下がったり落ち込んだりが無くなるといいのに。
ゆづの努力が正当に報われるのを希望して止みません。

 フィギュアスケートを安心して穏やかに観戦したいものです。大好きな競技なので腹が立ったり、失望したくないです。ジャッジの在り方が正当であること、そんなに実現が難しいものですかね。頑張って欲しいです。

Posted by えりえり at 2020.08.03 22:06

>Michikoさん,初めまして。コメントありがとうございます(*^-^*)

>例の金沢の写真撮影シーンは、最初の放映の時だけで、その後
>カットされてしまいました。やはり反響の大きさから放送しない方が
>良いと判断されたのでしょうか。

やっぱりカットされていましたよね?(´・ω・`)
やはり、あのシーンは問題視されていたからでしょうね。
スケーターに不利だと思うと見せないんですね。
それにしてもファンの声の力というのはすごいですね。
あのシーンがカットになるなんて。

>私は割と長いスケートファンで、色々な選手を応援していましたが、
>羽生選手が不当な仕打ちをされていると知ってからは、完全に
>オンリーファンになってしまいました。
>自分の一番好きな選手が下げられていると、もう他の選手を応援する
>心の余裕が無くなってしまったのです。

そうだったのですね。
そういう方って意外と多いのではないかと思います。
私自身も今でこそ、「悪質ゆづファン」などとアンチ界隈では
言われていますが、ブログを始めた当初はそれなりに他の選手の
事も取り上げたり、宇野君の動画も一度だったか、紹介して
褒めていたんですよね。

それが、段々とできなくなってしまいました。
Michikoさんと同じような気持ちだったからだと思います。

マスコミや連盟、アンチがゆづを貶めるなら、ファンがゆづを
守り、応援しなくてどうするんだ!という気持ちにさせられましたね。

Michikoさん、これからもゆづオンリーで一緒に応援していきましょう!
Posted by マリリン at 2020.08.03 22:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます