ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは

まるで、ISUの忖度泡―ドの悪意のある紹介文に対抗する
かのように、五輪チャンピオンの動画を公開してくれました。
羽生結弦は「生ける伝説」 五輪メディア公開のソチ演技に
海外恍惚「驚くべき才能」

フィギュアスケートの五輪連覇王者・羽生結弦。
2014年のソチ五輪で最初の五輪金メダルを獲得してから6年が
経過するが、五輪公式メディアが当時を回顧。
実際の演技動画を公開しました。』。
「ユヅル・ハニュウの初の五輪金メダルを回顧!」とつづり、
羽生のソチでの偉業を振り返っていました。
THE ANSWERより。
Relive Hanyu Yuzuru's first Olympic gold medal! 🇯🇵⛸️ #Sochi2014#ClassicFinalsChannel: https://t.co/5vQvB2DUpT#ReliveTheOlympics #FigureSkating @ISU_Figure https://t.co/Q6i7QpSfeF
— Olympic Channel (@olympicchannel) July 7, 2020
羽生選手のファンはとても喜んでいましたね。ヾ(*´∀`*)ノ
ゆづはオリンピックの金メダリストですものね!
長きに渡って称賛されて当然です。
そして、この動画もうれしいですね。

https://youtu.be/PVGbmipdfVY
『完全なアリーナ、空のアリーナ。彼らのプログラムの終わりにスケーターがお辞儀をしても、それは何の違いもありません。私たちは、私たちの前の人たちだけでなく、私たちの背後にいるすべての人たちにも感謝します。親愛なる放送局…スケートが再開するとき、空のアリーナを隠そうとしないでください。それらを受け入れる。スケーターがお辞儀をする理由を思い出してください。私たちが見る観客だけでなく、他の誰にとってもそうではありません。Han️__⛸羽生結弦』
Full arena, empty arena. To a skater bowing at the end of their program, it makes no difference. We bow to thank not only those before us, but everyone behind us as well: our coaches, our family, our friends and fans watching thousands of miles away, now and forever... (1/2) pic.twitter.com/yZwOWVT1SO
— On Ice Perspectives (@IcePerspectives) July 7, 2020
羽生選手の礼儀正しさは有名です。
お客さんがいようといまいと、きちんとお辞儀をする。
本当に素晴らしい人だと思います。
次の記事、とてもよい記事でした。(*^-^*)
羽生選手を撮影するカメラマンさんが、羽生選手の虜になって
しまうのもわかります。
こちらの記事ですが、泡−ドのひどい紹介文に抗議する
ファンの気持ちを書いててくださっていましたので
ご紹介したいと思います。
「正しく評価されますように」次々に届く羽生結弦への
“同情“と“応援“の声。ISUの杜撰な紹介文にファンの不満収まらず
DIGEST

国際スケート連盟(ISU)に対するファンの不満と怒りは、まだまだ収まらないようだ。
先日、ISUが『ISUスケーティング・アワード』のノミネート選手を発表。日本勢では羽生結弦が「最優秀選手(MVS)」と「最優秀コスチューム」の2部門で選出されたのだが、特設ページに記載された羽生の紹介文が杜撰で、ファンの間で不満の声が上がっていた。例えば、「五輪連覇」という実績が抜けていたり、「グランプリファイナルで4連覇」を「4度のメダリスト」と表記するといった具合だ。
そんななか、ISUの公式Twitter(@ISU_Figure)に羽生が登場し、『ISUスケーティング・アワード』に向け、「こんにちは、羽生結弦です。皆さん、7月11日の『ISUスケーティング・アワード』を見逃したくないですよね」と動画メッセージを送った。この投稿にも多くのコメントが付き、ファンが羽生への応援やISUに対する批判の声を寄せている。
「あなたがNO.1だと世界中の皆が知っている」
「ずっとあなたを応援します!」
「世界中のたくさんのファンが結弦くんの味方だよ」
「あなたの追い求めるスケートが、正しく評価されますように」
「ゆずは好きだけど見ない」
「あなたが魂をかけて得てきた実績とあなたの正しいスケートが正しく評価されることを願います」
同アワードは、2019−20シーズンから新設されたもの。フィギュアスケート6部門の最終候補者が3名ずつノミネートされており、7月11日(日本時間23時)にオンラインで受賞者が発表される予定だ。』構成●THE DIGEST編集部
怒りが収まらないというか、訂正はされたものの、
いやいや…仕方なく…直せばいいんでしょ、直せば。
みたいなやり方なので、もうほとんど呆れております。💧
そこまでして、ネイサンにMVSを与えたいのか…と思うと、
何だか、無理くり持ち上げられているネイサンが哀れに思えて
来ました。(´・ω・`)
それでも、受賞したら、ニコニコするんだろうな。
もう、アメリカとISUだけで好きなようにやってください。
その代り、羽生選手を客寄せパンダのように利用するのは
金輪際、やめてほしいです。
■止まらぬ人気フィギュアスケートの羽生結弦、
カメラマンが見た素顔
Yahooニュースより1部引用。(全文はサイトでご覧ください)

『フィギュアスケートの羽生結弦選手のオンライン写真展や大判の写真集が話題になっています。いずれも、新聞社の報道カメラマンが収めた作品です。華麗なる氷上の決戦を見届けてきたカメラマンたちに、レンズ越しに見る羽生選手の魅力を聞きました。
7月1日に始まった羽生選手のオンライン写真展「羽生結弦展2019−20」。2019年9月のオータムクラシックから20年2月の四大陸選手権まで5試合の写真約60枚を、読売新聞オンラインで無料公開します。これまでは百貨店などで開催してきましたが、新型コロナウイルスへの対応からオンラインでの公開になりました。
写真はすべて、読売新聞の若杉和希カメラマンが撮影したものです。羽生選手の魅力について、若杉さんはこう語ります。「羽生選手が出てくると、会場の空気が変わるんです。歓声も上がるし、撮る方も緊張感が高まる。演技に入ると、スピードが非常に速く、ジャンプも高い。ほかの選手はジャンプのための助走がありますが、羽生選手は演技の流れの中にジャンプがあって、助走を助走と感じさせません。指先の表現、顔の表情まで気を配っていて、アスリートであり、表現者なんです」。演技に引き込まれ、撮影を忘れて見入ってしまう瞬間もあるといいます。
一方、6月17日に発売された報知新聞の写真集「羽生結弦 2019−2020」(写真=矢口亨、文=高木恵、税込み2750円)は、初版2万部が発売前の予約で売り切れたほどの人気です。約30センチの正方形で、164ページ。昨シーズンの6試合、200点以上の写真が詰まっているという充実ぶりに、ファンも歓喜しています。

羽生選手がほかの選手より優れていると感じるのは何か――。報知新聞の矢口亨カメラマンは「音楽が聞こえてくる」ことだと言います。つまり、羽生選手の動きが音楽と一体化しているということ。「試合中、撮影に集中していても音楽が聞こえてくるのです。曲を覚えて音楽に合わせてシャッターを切れば、動きのタイミングにも合うのです」
矢口さんも、撮影を通して羽生選手に魅せられています。カメラマンを虜にする羽生選手。アスリートであり、表現者である羽生選手の写真は、ファンならずとも楽しめるに違いありません。』
カメラマンさんたちが羽生選手に魅了されているからこそ、
羽生選手の魅力をさらに引き出すような写真を撮ることが
できるのでしょうね。

スポーツ報知さんの写真集は本当に素晴らしい写真ばかりでした。
矢口さんの熱意と気持ちがこもった力作でした。
今年はショーもないし、最新の映像も中々でないので、
美しい羽生選手の写真種を眺めて過ごしたいと思います。


■その他の情報。
『羽生結弦を生んだ男 都築章一郎の道程』(集英社新書)の宇都宮直子さんの連載「スケートを語る」がアップされました。https://t.co/c0RpKsbSWE#羽生結弦を生んだ男都築章一郎の道程 #宇都宮直子
— 集英社新書編集部 (@Shueishashinsho) July 7, 2020
フィギュアスケートでのアメリカGPの決定は8月1日まで行われる。
Решение по Гран-при США по фигурному катанию будет принято до 1 августаhttps://t.co/V4dw8mubf3
— FigureSkatingRu / Фигурное Катание (@figureskatingRu) July 8, 2020
最近、ほとんどアクセスしていませんでしたが、どうやら
ゆづのランキングが落ちているようです。
一日1回、羽生選手に「好き」に1票を投じましょう。
この数字に納得出来ません!
— 茶々のママ (@MR1BE7ReSV2Zd3Z) July 8, 2020
1日一回投票出来るので、みんなで頑張って好き派を圧倒的多数にしましょう!
【好き派】に投票しました!#羽生結弦 のこと好き?嫌い?
【好き派】57% vs【嫌い派】43%#好き嫌いcom
https://t.co/a5ildxRVk9
■Faoiの再放送があります。
CSテレ朝2公式
【ファンタジー・オン・アイス 2016】※ゆづ欠場。
<幕張公演>
■7月5日(日) よる6:00〜 ※会場音のみ※ゆづ欠場。
<神戸公演>
■7月11日(土)よる8:00〜 ※会場音のみ※ゆづ欠場。
<長野公演>
■7月12日(日)午前9:00〜 ※会場音のみ※ゆづ欠場。
【ファンタジー・オン・アイス 2017】
<幕張公演>
■7月18日(土)よる10:20〜 ※会場音のみ
<神戸公演>
■7月19日(日)午前10:00〜 ※会場音のみ
【ファンタジー・オン・アイス 2018】
<幕張公演 初日>
■7月25日(土)午後5:50〜 ※会場音のみ
<幕張公演 2日目>
■7月26日(日) ひる12:00〜※副音声:会場音のみ
<幕張公演 最終日>
■8月1日(土) ひる12:00〜 ※会場音のみ
<金沢公演 初日>
■8月1日(土) 午後3:20〜 ※会場音のみ
<金沢公演 2日目>
■8月2日(日) ひる12:00〜 ※会場音のみ
<金沢公演 最終日>
■8月2日(日) 午後3:10〜※副音声:会場音のみ
<神戸公演>
■8月8日(土) ひる12:00〜※副音声:会場音のみ
<静岡公演 初日>
■8月9日(日) ひる12:00〜 ※会場音のみ
<静岡公演 2日目>
■8月9日(日) 午後3:30〜 ※会場音のみ
<静岡公演 最終日>
■8月16日(日) ひる12:00〜※副音声:会場音のみ
【ファンタジー・オン・アイス 2019】
<幕張公演 初日>
■8月22日(土)午前10:30〜 ※会場音のみ
<幕張公演 2日目>
■8月23日(日)ひる12:00〜 ※会場音のみ
<幕張公演 最終日>
■8月23日(日)午後3:00〜 ※会場音のみ
<神戸公演>
■8月29日(土)ひる12:00〜 ※会場音のみ
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
最後の好き嫌いcomについてですが、
それはもともとアンチが作ったもので、
今は羽生選手に「好き」を投票すると違うサイトに飛んで「好き」には票が入らないように操作されているらしいです。
つくづくばかばかしいことをやるなあとしか思わないですが…
ばかばかしいというのはアンチのことで、ブログ主さまをディスったのではないのでお気になさらず!
ちょっと言葉足らずでしたので…ごめんなさい。
タルタルソースさん、コメントありがとうございます(*^-^*)
好き嫌いドットコムは、元々アンチが作ったサイトであることは
私も知っています。途中から何故か二つのサイトができていましたね。
私もその頃、「好」きに投票すると、もう1つのサイトに飛ばされたことを
覚えています。
段々、ゆづの票が反映されなくなり、そのうち、ゆづファンがそのサイトに
関心が無くなってしまいましたね。
空席のスケートリンクで丁寧にお辞儀をするゆづの動画は画素数が多いからか鮮明な美しい映像ですねー。ゆづが益々美しく映し出されていて見惚れました。行いも美しいゆづ、最高です。
カメラマンさんがゆづに魅力されているからこその素晴らしい写真たち。素敵な写真集となって当然ですね。そんな素晴らしい品を手にすることができる幸福も全てゆづの人を魅了してやまない人柄のおかげです。感謝しなくては。
ここ最近はゆづのゴールデン期間でしたよね。幸せでーす。