THE ANSWERがISUの失礼な紹介文のことを記事にしましたね。
羽生結弦への「敬意が足りない」
ISUアワードの紹介文が物議「彼の貢献に一言も…」
THE ANSWERより

11日発表の「ISUアワード」、海外ファンからは羽生を推す声と
同時に別の意見も
『国際スケート連盟は、新設したフィギュアの年間表彰「ISUスケーティング・アワード」の各部門の受賞者を11日に発表する。男子の羽生結弦は「最優秀選手」と「ベストコスチューム」の2部門でノミネートされているが、公式ツイッターではファンにアンケートを行った。ファンからは羽生を推す声と同時に、ISUに対する“物言い”もつけられている。その理由とは?
日本、海外のファンからは「もちろんユヅル・ハニュウ」「ユヅル・ハニュウは、このスポーツにおいて生けるレジェンド。多くの人、アーティストに影響を与えている!」「ユヅル・ハニュウは最も価値のあるスケーター。恐らくどの時代でも!」などと思い思いの意見が書き込まれている。
「ユヅル・ハニュウは世界で最も人気のあるスケーター。多くの人を惹きつけ、ISUの大会やアイスショーに大金を落として彼を支えてる。ほかの選手ではなく彼のために。なのに、ISUアワードは彼が貢献してきたことに一言も触れてない」
「ユヅル・ハニュウの紹介文も変えたらどうかしら? 彼は五輪2連覇とGPファイナル4連覇を達成しています。アスリートが懸命に努力して勝ち取った金メダルに敬意を示してください」
ISUの寸評では不十分の声も
ISUは公式サイト上にアワード用の特設サイトを作り、ノミネート選手に寸評をつけている。
羽生に対しては「ユヅル・ハニュウは日本男子初の五輪金メダリストであり、史上初めて大会で4回転ループを成功させ、合計300点を超えた選手。彼は世界選手権で2度優勝し、四大陸選手権も優勝。グランプリファイナルでは4度メダリストとなり、日本選手権も4度制している。彼はジュニア世界選手権とジュニアGPファイナルでも優勝しており、世界でも最も勲章を獲得している選手の1人だ」と評しているのだが、実際にはGPファイナルでは4連覇を達成し、6度メダリストになっており、偉業をたたえるには不十分だという指摘が書き込まれているのだ。』
不十分も何も、スポーツ選手であればだれもが欲しい、
五輪の金メダルを2度も、しかも連続して獲っているのに、
それを記載しようとしないISUが異常過ぎるんですよ。💢
「ファイナル4度のメダリスト」っていうのも、正確ではありません。
羽生選手は金メダルを4回、しかも連続で獲得していますし、
銀メダルを2回、つまりメダルは6回、獲得しています。
どうして、金メダルとか、4連覇という言葉を使わないの?(/・ω・)/
五輪に至っては、「日本人男子初の五輪金メダル」というだけでは
不十分ですよ。ソチ五輪、平昌五輪を連覇したということを記載せず、
日本人初でごまかそうとするなんて、とんでもないです。
その逆に五輪ノーメダルのネイサンには何故か、
「彼はオリンピックブロンズチームイベントメダルを獲得した」と、
わざわざ記載されているのに!
『ネイサンの紹介文』
ネイサンチェン(USA)は、フリースケートプログラムで4人、最初の1年後の5人のクワッドで最初のスケーターでした。20歳のとき、彼はオリンピックブロンズチームイベントメダルを獲得し、ISUワールドフィギュアスケートチャンピオンの2倍、フィギュアスケートチャンピオンのISUグランプリ、ISU 4大陸フィギュアスケートチャンピオン、4度の全国チャンピオンです。チェンは、高レベルの研究とスケートを組み合わせることにより、模範を示します。彼は米国および世界中で男性のスケートの普及に貢献しています。
ISUスケーティングアワード
おまけに、先ほどゆづ友さんから
『ネイサンの紹介文に
Nathan Chen (USA) was the first skater to perform four, and only one year later, five quads, in a Free Skating program.
(ネイサンはフリーで初めて4クワドを成功させ、その翌年5クワドを決めた)とありますが、Wikipediaによると
ボーヤンが2016年四大陸フィギュアスケート選手権において、ISU公式戦で
初めて1つのフリースケーティングで4度の4回転ジャンプ(4Lz、4S、4T-
2T、4T)を成功させた選手である。と書かれていました。』
と、教えていただきました。
ここでも、しれ〜っと他の選手の輝かしい記録を泥棒しています。
(ネイサンがそうしたわけではないですけど)
ネイサンだって、十分素晴らしい戦績を持っているのですから、
正直に正確に書いて上げたらいいじゃないですかね?
羽生選手の五輪連覇やファイナル4連覇、2度の銀メダルを
どうして隠す必要があるのでしょうか?
しかも、自分よりも戦績の良くない中国のボーヤン君の
成し遂げたことまでちゃっかり奪っちゃってさ。(>_<)
こういうことをすると、ネイサン君が嫌いではなかった人まで、
ネイサン君のことが苦手になってしまいますよ。
スケーティングアワードの公式サイトの選手紹介の
並べ方だって、考えたら失礼ですよね。
五輪連覇の「現・五輪チャンピオン」を差し置いて、
何でネイサンが一番上にいるのよ。"(-""-)"
っていうか、何でゆづが一番下なわけ?💢💢
本当にこんな戦績を下方に詐称するような無礼極まりない
国際組織の主催する不正アワードなんて、泡になって消えて
しまったらいいのに…と思います。
コメントで、「アリとかいう昆虫」って書いていらした方がいて、
思わず吹き出しました。(≧▽≦)💨
本当にアリ氏は昆虫以下ですわ。昆虫は賢いもの。
昨日はファンタジーオンアイス2015年の幕張公演が再放送
されましたね。ご覧になりましたか?
https://youtu.be/pZRuy9yazcI

https://youtu.be/PGpvaC8hp2Y
昔は「恥ずかしい」と言っていたヴァーティゴに挑戦した
羽生選手。20歳のヴァーティゴは大人っぽくなったゆづに
とてもあっていてステキでしたね。(*´▽`*)
25歳のヴァーティゴも見てみたいぐらいです。
そして、この年まではまだ2演目滑ってくれていましたので、
オオトリで「ビリーブ」を披露してくれました。
しっとりとして上官あふれる演技に感動した人が多かったと
思います。
オレンジ色の、綺麗な衣装でしたね。
会場で見ていた時は黄色に見えたのですけど。
後で、「夕張メロン」とか言われていた印象的な衣装でした。
https://youtu.be/34laZK7dqR0

5年前の羽生選手はまだ20歳の若者でしたが、スターであり、
風格がありました。
今年はファンタジーオンアイスがなくて本当に残念です。
今日は2016年のFaoi幕張が放送しています。
オープニングラストに登場したのが、ハビエル選手でした。
ゆづがいれば絶対にゆづがラストに堂々とカッコよく
登場したのにな…と思いながら見ていました。
この年は羽生選手がリスフラン関節とじん帯のケガにより
全公演欠場。
当時のニュース記事「羽生、現在も左足じん帯加療中」
(デイリースポーツ)
確かプルシェンコさんも2016年の3月にヘルニアの手術を
受けたためアイスショーは欠場しています。
「エフゲニー・プルシェンコがイスラエルで手術を受ける」
オープニングを見ていましたけど、羽生選手が出演しているときの
ような大歓声は、どのスケーターの時も起こらなかったです。
静かというか、盛り上がりのないファンタジーオンアイスになりました。
日本女子スケーターは、樋口新葉、青木祐奈、本田真凛
荒川静香、安藤美姫、鈴木明子さんでした。
ゲストアーチストが華原朋美さんと藤原ノリマサさんでした。
ピアニストの福間洸太朗さんも出ていました。
福間さんはこの前年もFaoiに出演してくださいましたね。
Faoiで知ってから1度、彼のコンサートにゆづ友さんと行きました。
優しくてステキな方でした。

藤原さんもFaoiで知り、昨年やはり彼のコンサートに行きました。
歌がとても上手で迫力があってね。(*^-^*)
「韃靼人の踊り」いい曲ですよね。
この時のfaoiではハビエル選手が彼の歌で滑ってくれましたね。

まだ放送は続いてます。
確か、羽生選手の映像が会場で流れたと思いました。
バラード1番でした。
この後、出てくるかもしれません。
羽生選手が出演した2017年のfaoiは7/18から放送があります。
見逃さないようにいたしましょう。
■Faoiの再放送があります。
CSテレ朝2公式
【ファンタジー・オン・アイス 2016】※ゆづ欠場。
<神戸公演>
■7月11日(土)よる8:00〜 ※会場音のみ※ゆづ欠場。
<長野公演>
■7月12日(日)午前9:00〜 ※会場音のみ※ゆづ欠場。
【ファンタジー・オン・アイス 2017】
<幕張公演>
■7月18日(土)よる10:20〜 ※会場音のみ
<神戸公演>
■7月19日(日)午前10:00〜 ※会場音のみ
【ファンタジー・オン・アイス 2018】
<幕張公演 初日>
■7月25日(土)午後5:50〜 ※会場音のみ
<幕張公演 2日目>
■7月26日(日) ひる12:00〜※副音声:会場音のみ
<幕張公演 最終日>
■8月1日(土) ひる12:00〜 ※会場音のみ
<金沢公演 初日>
■8月1日(土) 午後3:20〜 ※会場音のみ
<金沢公演 2日目>
■8月2日(日) ひる12:00〜 ※会場音のみ
<金沢公演 最終日>
■8月2日(日) 午後3:10〜※副音声:会場音のみ
<神戸公演>
■8月8日(土) ひる12:00〜※副音声:会場音のみ
<静岡公演 初日>
■8月9日(日) ひる12:00〜 ※会場音のみ
<静岡公演 2日目>
■8月9日(日) 午後3:30〜 ※会場音のみ
<静岡公演 最終日>
■8月16日(日) ひる12:00〜※副音声:会場音のみ
【ファンタジー・オン・アイス 2019】
<幕張公演 初日>
■8月22日(土)午前10:30〜 ※会場音のみ
<幕張公演 2日目>
■8月23日(日)ひる12:00〜 ※会場音のみ
<幕張公演 最終日>
■8月23日(日)午後3:00〜 ※会場音のみ
<神戸公演>
■8月29日(土)ひる12:00〜 ※会場音のみ
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
マリリンさん情報ありがとうございます。
ネイサン陣営、ボーヤンくんの実績まで横取りですか?
結弦くんの戦績は隠す、ボーヤンくんの実績を拝借する…どんだけ厚かましいの?
成績の横取りは、USMのお家芸でしたが。今はその手法をアメリカが、そっくり真似してますね!
でもネイサン、嫌われる一方じゃないですかね?
もともと地味な中華選手ですが。性格まで悪いのね。
これじゃ、IMGや北米が必死に持ち上げても人気は出ません。
スターは組織が作ろうと思って作れるもんじゃ無いです。(失礼ながらネイサンの容姿スタイルじゃ、どう足掻いても無理なのよ)
お金を落とす価値は有りませんね(^_^;)演技もつまらないし。
だからアメリカのショーも試合も、ガラガラ閑古鳥なのよ。気付けって感じですね。
いつも分かりやすくまとめていただき、ありがとうございます。
ネイサンさんの為のアワードなんでもありですね。てるこさんが言われるようにUSMと同じ、そういえばスケ連御贔屓のUさんと似ていますね。組織から守られ敵とみなした選手を組織が汚い手を使って攻撃してくれる。組織が手をまわしたメディアから常にアゲアゲしてもらえる。見逃し爆盛り忖度して勝たせてくれる。うんざり。ストックホルム世界選手権からシチズンとキャノンが下りたとの噂がありますが、どうなんでしょうね。このコロナ不況新しいスポンサーはつかないと思いますよ。こんな混とんとした世の中だからこそ本物を求めているのですけど、フィギュア界は真逆を行っているようです。
マッシさんがついに!
待ってましたー!
マリリンさんのコメントと共に、ズバッと切り込んでくださって、あんなわけわからん賞、もうほっといたらええねん、と無理やり心を押さえ込んでいたたくさんの羽生ファンの「そのとーりーー!」の雄叫びが聞こえるようでした。
私たちは、羽生くんをあげてほしいわけでも、誉めてほしいわけでもなく、ただ単に正しい情報と、明らかな結果を認めてほしいだけなんですよね。
白は白、黒は黒❗白黒逆になったら、パンダだって、不気味でしかないです。
でも、ネイサンに関しては、彼もまた辛い立場だろうなーと、思うこともあるんです。
彼のコーチも認めてるように、スケートの理想形は羽生くんなんです。それがネイサンには不可能なことは、誰よりも彼自身がわかってると思います。
だから、点数の上では、羽生くんより高いときも、キスクラでの様子は喜びとはほど遠い表情です。
正しいジャッジで、誰もが認める試合をして、世界中に認めてもらいたいだろうなーと。まわりが、勝手にネイサンをまつりあげているだけで、彼は「正直僕のことはほっといてー、巻き込まないでー。」と思ってるんじゃないかなー。立場上、コメントできないだけで。
誰がどうみても、羽生くんの足元にも及ばないんですから。ま、足の小指に必死にしがみついてるぐらいかしら。
普通に、ジャッジしてもらってたら、No.2か3で、それなりにファンがついて、ボーヤンの功績まで自分のものみたいにされることもなかったのかもしれません。
羽生くんを尊敬する、ジャンプはとべる好青年、で終わってたかも。
もちろん、私も羽生ファンの一人だから、ネイサンさえ、あと5年、いえ3年遅くに生まれててくれたら、こんなややこしいことなかったろうになー、と思います。
そしたら、おおーっ、いきのいいのが出てきたなー、で終わってたのに。うのっちもね。
羽生くんという、神様の御作りになった、最高傑作と、ピークが重なったために、人生大変なことになっちゃったんだよなー、と思ってます。
ま、このおばちゃんの私は、羽生くんをリアルタイムに応援できる時代に生まれたこの幸運に、感謝しない日はありません!
父上、母上、ありがとうっっ!!!
また、羽生母と同じぐらいの年で、つまり息子ぐらいの年齢差に、万が一、と、よこしまな妄想を抱かずにいられて、良かった〜とも思います。
ともかく、今回のアワード、次から次へと嘘八百がばれてきてますけど、どちらに転んでもネイサンにとっては、辛いものになりますし、羽生くんにとってはその絶対性を証明するだけのもののように思えてきました。
羽生くんが、今日もどこかで元気にスケートができていますようにと、祈りましょう!!
ネイサン選手にボーヤン君の実績を被せる、もうやりたい放題ですね。怒りを通り越して呆れました。ここまでされてるとネイサン選手さえ気の毒になります。こんなグダグダでは受賞しても誰も喜ばなくない?
2015年のFaoIもやはり見どころ沢山、ご紹介感謝して動画見させていただきます。
2演目滑ってくれていた頃、ショーの見応えも相当だったことでしょう。今で考えると贅沢な事だったと思います。
今日は正午から西川キャンペーンの予約販売ですねー。望んでる皆さんが満遍なく手に入るといいのですが。私は明日開店から1番近くの実施店に出向く予定です。準備してあるクリファの数が少ないらしく争奪戦は必至、2時間前に行こうかな?雨が結構降るみたいなので苦行になりそうです。頑張るぞ!