ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは
YouTubeLIVE、見ていましたか?
https://youtu.be/_KihjEi2nMo
6分間練習のリンクインは4:04あたりから始まります。
滑走順です。
中国の可愛いボーヤン君は35:49あたりに登場します。
ボーちゃんのご挨拶の仕方は、両手を上げたと思ったら
すぐにおろしてしまうので、キャプチャーしづらくて(;・∀・)
ボーちゃん、お願いだからゆづのように両手をしっかりと
広げてゆっくり観客にご挨拶するようにしてください。(笑)
ステキな笑顔を見る時間がとても少なくてもったいないです。
キスクラの可愛いボーちゃんです。
大好きな羽生選手は、52;49あたりに登場します。
世界最高のどや顔です。
もう、この顔!たまりませんね(*'ω'*)
神様、結弦様…思わず拝んでしまっている菊池さん。
オーサーも喜んでいますね。
「イェイ!俺が1位だぜ!」ポーズが出ました。
これが出るときは、自分の優勝を確信したときです。
ハビの「参りました」ポーズも面白かったですね。
得点が表示されたときの、ホッとしたような顔。
そして世界最高の笑顔になりました。
優勝者インタビューも英語で来るぞ!って思ったのか、
ちょっと心配そうな表情です。
でもこの1年前の時よりも英語は上達していましたよね。
どさくさに紛れて、ゆづの腕をがしっと掴んでますね、この女性。
この笑顔!可愛いのぅ(≧▽≦)
ゆづの嬉しそうな笑顔を見ると、私達までとても
ハッピーな気持ちになれます。
苦手な英会話のお時間も終わって、いよいよ表彰式です。
この晴れやかな顔。(*´▽`*)
世界一、表彰台のど真ん中が似合う男です。
宇野選手が、自分の手を羽生選手の後ろに回す、ということが
わからなくて、羽生選手と腕を組んでしまって、大うけして
いましたね。
ツボってしまったのでしょうか。大笑いしています。
フリー後のインタビューです。
https://youtu.be/Sfu-7RuwLUM
そういえばあの後、松岡さんが報ステでしたっけ?
羽生選手にインタビューしていましたけど、その時、
自分が滑る前に大きなハビコールが起きたときの
気持を話していましたよね。
これめちゃくちゃ好きな修造さんインタ。カメラロールのGPF2015グループに大切に保存してる✨
— maimai (@11272yuzu22320) June 7, 2020
「俺だぞ 今から俺が滑るんだぞ」 pic.twitter.com/zqFQ82eOpl
2年続けてのスペインでしたし、ハビエルのファンにしたら、
今度こそ、ハビエルに優勝してもらいたいと思っていたに
違いありません。
自国の英雄に対して、ものすごい大歓声と拍手の嵐。
さらには、ゆづがリンクインした後でも、ハビエルコールが
大きくなり、場内はアウエイそのものでした。
その時のゆづの気持ちが強いですよね。
俺が滑るんだぞ!って思って、バーンと3Aを跳んで見せる
のですから。恐れ入りました、って感じです。
そして、完璧でノーミスの素晴らしい演技で330.43点を
たたき出しました。
これはNHK杯で自ら作った322.40という世界最高記録を、
8点ほど上回る素晴らしい記録でした。
その精神力と確かな技術には、誰もが驚いたと思います。
実際、ゆづはとても大きなプレッシャーと闘ってきました。
だからこそ、自分に勝ったという喜びと安堵の気持ちとが
入り混じってあのキスクラでの涙になったのでしょう。
こうして世界最高得点を更新した、伝説のGPF2015は
幕を閉じました。
何か、この時代はよかったなぁ
こんなに幸せそうな笑顔のゆづが見れたんですものね。
今は、試合のたびに辛い採点ばかりで、ゆづの心からの
笑顔どころか、陰でこそっと涙をぬぐうシーンとか…(/ω\)💧
ホント、ゆづにとってもファンにとっても辛いことが
増えてきましたね…。
でも、こんなことぐらいで弱気になる羽生結弦ではありません。
きっと新シーズンも素晴らしいプログラムを引っ提げて、
世界中の人びとの度肝を抜いてくれることでしょう。
明日はエキシビションです。
6/8 19:00〜
楽しみに致しましょうヾ(*´∀`*)ノ
https://youtu.be/71NVcnDE7XU
ではまた明日!
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
羽生結弦 グランプリファイナルカテゴリの最新記事
日にち薬で日々快方に向かってますように。
昨日見れなかったので、読ませて頂き、当時を懐かしく思い出していました。仰る通り、あの頃はまだフィギュアをスポーツとして純粋に楽しめてましたよねぇ。ライバルのハビやパトリック演技も見てたし、ボーヤンの4Lzの高さに感動したり。ジャッジに特に不満もなかったですものね。いい時代でした
修造さんのインタの「俺だぞ、俺が滑るんだぞ!」
には痺れました〜!あんな綺麗な顔して鬼もビックリするような勝ち気で負けず嫌いなところもゆづの魅力のひとつですよね。
今シーズンも、史上最高最強の振り幅スケーターに
会えますように!!
昨日のフリーは2回も観てしまいました。^^
研ぎ澄まされた、観客を引き込んでいく演技、何回みても感動します。!(^^)!
GPファイナル、2年連続でワンツー、フイニッシュ!
この頃はハビエル・ゆづの2人が抜きん出ている感じがし、
でもやっぱりパトリックも滑りがなめらかだなぁ〜と素人ながら観てました。
マリリンさん、あややんさんも書かれてますが、松岡さんのインタビューで「俺が滑るんだぞ〜」と3Aを跳んで静かにしたのは萌えてしまいましたが「キスクラ」で泣いたあの涙は怖かった!と漏らしていましたが凄い重圧だったんですね。😢
またこの頃からでしょうか?左足のリスフラン関節を痛めていたのは…
ボーヤンのPCS..75.64点って極端に低いですね。(>_<)
今でも伸びてないように思いますが…何がいけないのでしょう!
ゆづ、この頃はPCSもMaxでジャッジもまとものようでよかったですね。
今季GPSグランプリシリーズがあるかわかりませんがルールそった公平な点数をつけて欲しいですね。
写真集、結局3冊注文してしまいました。
17日、19日のは書店で前払いですので、その日に受け取られるでしょう! 田中さんの良かったのであとのも楽しみです(^^♪
まさにこの頃はジャッジがまともで良い時期でしたが、この最高得点を出した事でゆづの下げ点は始まってしまったのでしょうか?もしもそうならあんまりですよね。これまで誰にも出来なかった300点越え、フィギュアの世界で前人未到の快挙です。もっと正当に評価して欲しいな。
前のコメにも書きましたが、この試合は本当に何度見ても感動的で新鮮です。
今日はエキシビションですね。あー楽しみ。
今現在のゆづは何してるかな?新プロ作り込んでるかなとか想像しながら、過去の映像振り返るのは中々乙なもんです。次会えるゆづはどんなにカッコイイ姿見せてくれるかな?ワインとチーズじゃないけど熟成期間が必要なんだと思ってシーズン開始まで我慢して待つつもりです。