羽生結弦が3連覇達成の2015年GPファイナルなどを
ISU公式YOUTUBEで配信…
オリンピックチャンネル公式
『国際スケート連盟は5月22日、2015年にスペイン・バルセロナで行われたフィギュアスケートグランプリファイナルなどを5月25日から6月8日に毎日19時(日本時間)に配信すると発表した。同大会では男子シングルの羽生結弦が、当時歴代最高スコアで史上初の3連覇を達成。』

6月6日(土)19時〜:2015年GPファイナル・男子ショートプログラム
https://youtube.com/watch?v=j8t6Dv1jFfg
6月7日(日)19時〜:2015年GPファイナル・男子フリースケーティング
https://youtube.com/watch?v=_KihjEi2nMo
6月8日(月)19時〜:2015年GPファイナル・エキシビジョン
https://youtube.com/watch?v=71NVcnDE7XU.
これもまた、楽しみですねヾ(*´∀`*)ノ
あの歴史的な大記録を作った羽生結弦選手の伝説のGPFです。
https://youtu.be/lMiRuChxr6E

https://youtu.be/010SCCcZeAE

来月を楽しみにしたいと思います

さて、Twitterでも皆が話題にしていましたが、昨年の5月24日から
26日までは、ファンタジーオンアイス幕張公演が開催されていました。
私もありがたいことに、お友達からチケットを譲っていただき、
土曜日でしたか…見に行くことができました。
土曜日だったから、「クリスタルメモリー」だったのですが、
前日の「マスカレイド」が凄かったと聞いていたので、
期待して見に行ったのですが、曲名を聞いたとき「え?(/・ω・)/」
って一瞬、ショックを受けました。
その後の仙台公演もまたまた土曜日だったので、これまた
「クリスタルメモリー」でした。
ようやく「マスカレイド」を見ることができたのは、神戸公演の
3日目でした。せっかくのマスカレイドの日なのに、あのヘイト
レターのことがあったりしてね…(/ω\)
そのせいかどうかはわかりませんが、ゆづ、ジャンプのミスがあって
自分に怒っていたのが印象的でした。
ということで、今日は懐かしい昨年のファンタジーオンアイスを
もう一度、楽しんでみることにしましょう。
動画はすべてお借りしています_(_^_)_
https://youtu.be/pE95Z9jZv5M
このFaoiの曲が流れるとワクワクしますね

オープニングからとにかくかっこいい(∩´∀`)∩ワーイ

きっと皆さんもそうだと思うのですが、プルシェンコさんが登場
すると、次が羽生選手だ!という期待からテンションが上がり、
歓声も大きくなり、「YUZURU Hanyuu」のコールがすると
テンションも歓声もMaxになりますよね。
スペシャルゲストアーチストのTOSHIさんが全公演、歌ってくれて、
もうね、faoiでゆづファンのほとんどはTOSHIさんファンになった
と思います。
TOSHIさん、ブログにも昨年のfaoiの想いでを書いてくださって
いましたね。
僕の人生が変わった日 忘れじのファンタジーオンアイス幕張初日 AGAIN
龍玄とし オフィシャルブログ
「残酷な天使のテーゼ」は最高でした






こちらは埋め込みはしませんので、サイトの方でご覧ください。
動画:FaOI2019in富山 BBT ORIGIN(会場音)

最終の富山公演で披露されたOrigin。
昨年のファンタジーオンアイスがあまりにもステキすぎて、
今年はどうなるんだろう?ってワクワクしたり、ゆづ…出て
くれるのかしら?なんて思ったりもしていたのですが、
あいにくのコロナウイルスによる中止で、来年までアイスショーは
お預けになってしまいました。(/ω\)
来年も開かれるかどうかはコロナ次第ですけどね。💦
ファンタジーオンアイスの動画はまだまだ探せばあると思いますが、
週末の今日と明日、録画をもう一度ご覧になるのも楽しいかもしれません。
それでは、また明日!

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
ファンタジーは本当に素晴らしいショーですよね。演出も構成も。他のショーでは安っぽいコスプレのオンパレードとか、ただ順々に滑るだけとか、直接見てはいませんが物足りないですね。
初めの頃は羽生選手は2演目滑ってくれていましたが、今はオオトリだけで、その間がとても長く感じます。でも、最後のお楽しみが待っていると思うと十分待てます。
ファンタジーを初めて本気で見たのは、テレビ画面でした。ソチ五輪後のもので、この時は2つの演目を滑ってくれました。前半にパリ散、オオトリで郷ひろみさんとのコラボでした。改めて五輪の金メダリストになったのだなと感無量でした。
この頃はまだ、例のお地蔵さん達がリンクサイドにはびこっていて、羽生選手はやりにくかっただろうなと思います。
羽生選手が近づくと、さっと顔を横に向けたおばさんが映っていました。この人、後でテレビ画面で自分の姿を見て恥ずかしかったのじゃないかなと笑ってしまいました。とても醜い表情でしたから。
目をそむけたいのは、あなたじゃなく羽生選手の方でしょと、突っ込みを入れました。推しが完全に主役の座を取られて悔しかったのでしょう。
その後のトゥゲザーオンアイスの時に、『ファンタジーでは辛かっただろうけど、このショーでは思いっきり楽しめるよ』と、周りの人達が羽生選手に言ったという話を聞き、羽生選手の心情を想像して複雑な気持ちになったことを覚えています。
マリリンさん、神戸でマスカレードをご覧になられて本当によかったですね。評判が凄かったので、私自身もマスカレードならいいなと願って参加しました。でも、クリメモも大傑作。特にあの美しいY字バランスを目の前で観たかったです。ユヅファンは贅沢で幸せです。
TOSHIさんはこれまで出演されたアーティストの中で最高ですね。逆に言えば、これまでの人達が今一声が出ていなかったということもあるのですが。
ただ、2015年のシェネルさんの歌唱力は抜群でした。彼女の歌声に合わせて舞った『ビリーブ』をもう一度見たいです。夕張メロンと言われたあの美しいオレンジ色の衣装で、自分抱きポーズが何度も出てくるとてもなまめかしい演技でした。今でも大好きです。
この年も神戸で見たのですが、神戸では晴明のお披露目とレクイエムでしたので、ビリーブは直接には見れていません。
ファンタジーは2016年だけ黒歴史になってしまいましたね。怪我のため、羽生選手が全会場欠場だったので仕方ないことですが。この期間、羽生選手自身も辛かったことと思います。でも、レツクレとホプレガを引っ提げて、見事に蘇ってくれたこの年、あの世界選手権での大逆転に繋がる素晴らしい年でもありました。
今日届いたマガジン夜ずっと読んでました。昨日届くと言ったのは間違いでした(笑)やはり買って良かったです。
ToshI、ブログにあげてくれていたんですね!嬉しかったです!!
マガジン必死で読んでたらまた寝るのが遅くなってしまいました。
ゆづ、早く会いたい。来季の試合が出来るか分からないけど、
出来ない可能性の方が高い気がするけど、無観客ではなく、
ちゃんとコロナが収束して、ちゃんと会場で試合が見られる、
アイスショーが見られる日が来る事を信じて。
本当なら今日も幕張でアイスショーがあってマリリンさんも行ってたことでしょう。私は神戸に行きたかったけどチケット先行発売も一度もないまま終わっちまいました。会場がいつもと違う場所で客席が圧倒的に少なそうだったので来年はまたワールド記念ホールかそれくらいのキャパでやって欲しいと思ってます。
去年のプロは衝撃的でしたね。Toshlさんあってのあの演技でしたからね。アーティスト、いつ誰が出ていたか忘れていること多いんだけど、Toshlさんは一生忘れないわ。そして日替わり演技のおかげで2日連続で行くことが出来た私は両方のプログラムを見れて本当に贅沢をしました。神戸の最終日マリリンさんと同じ日でしたね。3Aで思い切りコケてリベンジも抜けたんだっけ?最後の手袋ビターン!がまじビターン!!!で、ちょっと周りも苦笑。でも4ルッツ挑戦で初めて綺麗に成功してみんなとわ〜いっ(*´▽`*)ってやってたのも印象的だったね。テレビで放送見たら客席にバナーを持つ私が映ってた。ショートスタンド席だから距離はあるんだけど羽生くんの背中側から映したアングルでリンクから結構良く見えるんだ〜と思いました。
2015のGPF、またあの時の気持ちになって見ないといけないね。NHK杯で素晴らしくて、普通にGPF優勝間違いないでしょうって思ったけどまた世界最高得点を、とかはそこまでは私は考えてなかったような。5年前の少し若い気分で見ます。・ω・。
この時期はFaoI幕張だなぁと2019年のFaoI幕張を丁度振り返って見てたらこちらでも記事になってて驚きました。マスカレードは貴重なレザー生地の衣装ので堪能できました。クリメモは久しぶりにしっとりとした綺麗さに心が洗われるようでした。
私が会場で見たのは神戸で、初日です。マスカレードでした。生で見ると迫力があって大感激しました。懸賞で当たったチケットだったのも私的には物凄いことでした。一生分の運を使ったかもと思った程でした。なつかしいです。
YouTube、今度は2015年GPFなのですね。2017年ワールドと同じくらい記憶に残る名試合ですよね。チョイスが素晴らしいですよね。楽しみです。
忘れじのfaoi、沢山の記事、動画をありがとうございます。
元々、ゆづ沼に落ちたきっかけは、テレビで観た2015年のfaoiのビリーブでした。
それ迄はライトなファンで、頭脳明晰な優等生のイメージだったのですが、ビリーブの演技で、何と艶めかしい、感情豊かに表現する人なんだろうと、一遍で虜になってしまい、それからはオンリーファン一直線で今に至ります。
去年のfaoiは初めて幕張の初日が当たり、マスカレイド様の妖艶かつ情熱的な演技と、手袋ビターンに衝撃を受けました!
トシさんの素晴らしい歌唱力とも相まって、私の中では最高のfaoiだったと思います。
神戸公演では、申し込んでいた旅行社のフライングから一度はツアーが流れ、悲嘆に暮れておりましたが、その後某チケット会社さんのご好意で、前2列目というもったいないような席を用意して頂きました。
オープニングの残テの演技で、ゆづが転んでしまったのか、振り付けなのか分からないまま興奮して、ゆづ友さんにLINEを送ったのが昨日のことのようです。
そして、エンディングでゆづが、プルさんと手を繋いで目の前に立ってくれたことは、一生忘れられません。
噂通りの色白、小顔、八頭身、興奮のあまり、隣の見知らぬ香港娘さんと年甲斐もなく抱き合って小躍りしてしまいました(笑)
仙台公演では、ゆづの故郷ということで、行く前からテンション上がりまくりでした。
藤崎デパートに飾ってあった仙台平の袴姿のパネルも、写真に収めることができましたし、また、ゆづ縁の地の足跡巡りも堪能することができて、やはり、最高のfaoiでした!
本来なら今日は、ゆづ友さんから譲って頂いた、これもまたもったいないような人生初のプレミア席で、観戦する予定でした。
それを思うと無念ですが、来年はコロナも終息して無事にfaoiが開催され、ゆづのカッコイイ演技と笑顔が観られることを願ってやみません。
マリリンさんに前から言いたかったことをコメします。気を悪くなさらないでね。
それはね…「有難う」と「偉い!」です。
ぴょん落ちして羽生君のことを知りたいのに何も分からず、どうしようと思ってた時にこのブログに出会いました。こんなに素敵なブログがあったのかと思いました。私の知らない過去の羽生君を色々教えてもらいました。流血事故の時、リアルタイムで見てらしたマリリンさんの臨場感に満ちた記事は繰り返し読みました。あの時、ファンはどんな気持ちで見ていたのか分かりました。
その他にもマリリンさんの羽生君への愛情溢れる記事にほっこりしたり涙ぐんだり。羽生君の動画をたくさん教えてもらいました。マリリンさんは、はにゅ活の恩人です。
そして何より何年も続けてる!疲れてる日、体調の悪い日、忙しい日、眠い時、ネタのない日。大変だったでしょう?もうやめたいと思った事もあるでしょう?それなのに続けてくれて。マリリンさんが誠実で責任感の強い方だと分かります。夏休みの宿題を最後の三日で泣きながらやってた私とは…(ー_ー;)ダメ人間…。
でも、もうあまり無理しないでくださいね。マリリンさんのお身体を第一にしてね。
勝手なことを長々と書きました。お時間のある時にこいつうざいなと思いながら読んでね。(最後にかいてもしょうがないですね^^;)
ではまたツイッターで。
散歩者さん、Twitterではよくお見かけしております。
ブログにコメントをいただき、ありがとうございます。(*^-^*)
>マリリンさんに前から言いたかったことをコメします
>「有難う」と「偉い!」です。
ありがとうございます(≧▽≦)
散歩者さんはぴょん落ちさんだったのですね。
>私の知らない過去の羽生君を色々教えてもらいました。
>マリリンさんの羽生君への愛情溢れる記事にほっこりしたり涙ぐんだり。
>羽生君の動画をたくさん教えてもらいました。
>マリリンさんは、はにゅ活の恩人です。
とてもうれしいお言葉をいただき、恐縮です。
散歩者さんより多少古いゆづファンの私が綴った、拙いブログが
散歩者さんのお役に立てただけでも、ブログを書いていた甲斐が
あったというものです。
>でも、もうあまり無理しないでくださいね。
>マリリンさんのお身体を第一にしてね。
はい(^^♪
お気遣いいただき、うれしく思います。
できる限りのことをしていこうと思っておりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。