「ANAさん頑張れ!」ゆづファンの応援が素晴らしいです。 - 羽生結弦 成功への軌跡

「ANAさん頑張れ!」ゆづファンの応援が素晴らしいです。


ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは
今日の関東は冬に戻ってしまって、雪とか霙とか、
朝からめっちゃ寒かったです。

フィギュペディアの動画ですが、またまた出ていると、
教えていただきましたので、ご紹介させていただきますね。




動画:「至近距離」羽生結弦

※画像にも動画のリンクを貼っておきます。

hn2621.png

hn2622.png

動画:ジェフとゆづ

hn2623.png

2015年当時のゆづ、まだ若いというか少年ぽさが
残っていましたねヾ(*´∀`*)ノ

バラード1番はジェフとゆづの合作?みたいなステキな
プログラムです。今ではゆづの代表作になりました。

ところで、Twitterに上がっていた記事でしたが、都築先生と
城田さんの2011年当時の対談記事がとてもよかったので、
ツイートを貼らせていただきたいと思います。



ご紹介されている記事のリンクはこちらです。

大変長い記事で、ほとんどが佐野稔さんを見い出して
日本人初の世界選手権のメダリストへと育てた経緯が
語られていましたが、最後の方に羽生選手に関して、
お二人が語っている箇所がとてもうれしかったです。

もちろん、佐野さんについて語られているところも
良かったですよ。ヾ(*´∀`*)ノ

都築先生の本である、
羽生結弦を生んだ男 都築章一郎の道程 」や、
城田さんの著書、
日本フィギュアスケート 金メダルへの挑戦
にも出てくるお話などもありました。

2011年当時、羽生選手は東日本大震災の影響で、横浜の
スケートリンクで練習をしていた期間がありました。

その頃の羽生選手について、お二人が語っている言葉の中に、
「彼は本当に、リンクがなくなったからといって、絶対にあのまま終わらせてしまってはいけない選手。動きからして半端ではない、極上の選手ですよ」
羽生くらいすべてが整っている選手はいない、それほどの選手です」
「きちんと環境を整えてあげて、スポンサーも探してあげなくては。氷の上できちんと戦っていけるように、指導者にしても振り付けにしても、どんどんいいものに接するチャンスを与えてあげなくちゃいけない」
「かつて佐野に言ったことと同じことを、羽生に言ってるんですよ。『おまえは世界に羽ばたくんだよ!』と」

こんなすごい賛辞が惜しげもなく、日本のフィギュア界を
作り上げてきた偉大なお二方から言われる選手だったんだと
思うと、うれしくなりませんか?ヾ(*´∀`*)ノ

ゆづがまだ15,6歳の頃からすでに「世界一になれる選手」
だということを認められていたわけですから。

都築先生はもっと幼いころから、その素質を見抜いて
いらっしゃったかもしれませんけどね。

今、この当時のお二方の対談を読ませていただくと、
幼いころからゆづの才能を見抜いてくれて、ゆづが
大変な時に支援してくれてありがとう!と、心から
お礼が言いたい気持ちです。

ゆづを支援してくださった方々で今、とても大変な
状況にあるのがANAさんです。

NHKニュースより動画あり

ANAホールディングス 1000億円規模の借り入れ検討

hn2624.png

羽生選手を遠征の時にいつもサポートしてくださる
ANAさんが大変な時だと知り、多くのゆづファンが、
「頑張れ!ANA」のハッシュタグをつけてツイート
したり、ANAさんの通販から購入しようと呼びかけたり、
頑張れ!とANAさんにメールをしてくれたりしています。

お友達もANAさんにメールをしたところ、コピペではなく、
ひとりひとりに誠実なお返事が来たそうです。

大変な時期でしょうから、あんまり大勢でメールをして
返信の手間を煩わせるのも心苦しいですが、その対応の
誠実さにますます応援したくなります。

また、海外旅行をされたときに思わぬトラブルで、
大変な思いをした方が、ANAさんの神対応に救われた、
という素晴らしい経験をブログに書かれていました。

とても長い記事でしたが、こんな思いを自分がさせられた
としたら途方に暮れてしまうだろうな…と思いながら
読ませていただき、最後のANAさんの優しい一言に
救われた、この方の気持ちを思うと涙が出ました。(/ω\)



ANAさんもTwitterで、応援してくれる方々に感謝の
ツイートをしておられました。(*^-^*)



ANAさんは羽生選手のマネジメントをしているわけでは
ないので、グッズの販売などはできないようですが、
何か私達でできることはないかと思っていますし、
皆、協力したいと思っています。

ANAさんのショッピングサイトから何か自分が購入できる
ものがありましたら、ぜひ、購入させていただこうと思います。

ANAオンライン通販ショッピング

https://youtu.be/cQdSDpFbXv4


最後に、とても素敵な動画を見て終わりたいと思います。
埋め込みはしないのでユーチューブでご覧ください。
※画像をクリックしても動画サイトに跳びます。

動画:2011GP総集編 羽生結弦

hn2625.png

懐かしい羽生選手の2011年のGPSの総集編です。
編集をして動画を上げてくださった方、ありがとう
ございました。_(_^_)_

いつも感謝して見させていただいております。

31日にはBS1で「羽生結弦 10年間の軌跡」が放送されます。

動画:羽生結弦10年間の軌跡CM

hn2607.png


PS:Twitterにはいつも色々な話題がありますし、
ゆづオンリーファンの方がたのツイートはとても
嬉しいものが多いです。

スタオペに関しても、私と同じ気持ちの人が多くて、
「ホントにそう!」と共感しまくりでした。

スケーターが演技をした後に健闘を称えるためと、
感謝を表すための拍手なら、全員にすることは
いいと思いますし、自分はそうしています。

しかし、以前ブログにも書きましたが、誰でも彼でも
構わずスタオペするのはどうなの?(´・ω・`)
っていつも思っています。

私は自分が「感動した!素晴らしかった!」と思ったら、
スケーターが誰であろうとスタオペはしています。

羽生結弦選手は毎回、心からの感謝と感動を表したくて
バナーをフリフリと、スタオペは欠かしません。

ショーなどに行くと、スケーターの演技が終わるたびに、
スタオペしている人がいますが、私は白い目で見られようとも、
自分の心が動かないものにはスタオペはしていません。

それは別にマナー違反でもないと思うんですよね。

どんな演技でもスタオペしてしまったら、スタオペの
価値が無くなってしまうと思います。

それに傍から見たら、その選手の演技が素晴らしかったから、
会場がスタオペしたとみなされてしまいます。

いや、ゆづ以外にスタオペに値するような演技って、
そんなにあります?(´・ω・`) って私は疑問に思うんで。
差を付けないと逆に、ゆづに申し訳ない気持ちになります。

そんな時まで「皆さん平等に」なんてことはしなくて
いいと思います。

スケオタさんなら全員にスタオペするのかもしれませんね。
私は「スケオタ」ではなく、「ゆづオタ」なんで。(^^;
ムッとした方がいらっしゃいましたらすみません。💦

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


人気ブログランキング

日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村



2020-03-29 | Comment(3) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリリンさん、ゆづオンリーファンの皆さん、こんばんは!
わぁー、マリリンさんありがとうございます!
フィギュぺディアの録画をすっかり忘れていてへこんでました。
「ボーッと生きてんじゃないよ」と怒られそうです。
もう羽生君、ステキ!格好良い!「パリ散」大好きなんです。
「ANAただいま」の動画も良いですよね。

大変!羽生君を、いつも温かくサポートしてくれてるANAが経済危機なんですね。
ANA通販から私も購入しようと思います。娘にも協力するよう頼みました。
Posted by フレグランス at 2020.03.29 23:16

>フレグランスさん、こんばんは(^-^)

フィギュペディア、録画し忘れたんでしたね。
でも、動画で見ることが出来て良かったです。
上げてくださるかたに感謝です。

>大変!羽生君を、いつも温かくサポートしてくれてるANAが経済危機なんですね。
>ANA通販から私も購入しようと思います。娘にも協力するよう頼みました。

ANAさん、今大変みたいですね。コロナ不況はANAに限らず、世界中で起きてると思いますが、私達の大好きなゆづをサポートしてくれているANAさんのために、出来ることを私もしようと思いました。

フレグランスさんも、娘さんに働きかけて下さるとのこと。
ありがとうございます。m(_ _)m
Posted by マリリン at 2020.03.29 23:31
マリリンさんゆづオンリーファンの皆様こんにちは

 ANAさんが大変なんですね。それを応援しようとする皆さんの優しい気持ちに感動しました。ANAさんには何とか頑張ってこの状況を凌いで欲しいと思います。ゆづのスポンサーさんだから何処の企業よりも思い入れが強いです。皆さんの好意が影響するといいですね。

 都築さんと城田さんの対談も興味深かったです。15ぐらいの時から輝きを放っていたゆづの才能、素晴らしいことですね。やはり一流ははやくから、他とは一線置いてるものなんですね。見つけ出した時、指導する側も興奮するのだろうなぁ、今後の活躍が目の前に広がる感じですかね。そして現実になった時には指導者冥利に尽きるのだろうなと思いました。

 スタンディングオベーションについてはマリリンさんの意見に心から賛成です。元々ゆづの演技以外に立ち上がる程の感動はまずないですし、その時の場の雰囲気もあってスタオベする場合もありますが少しです。ゆづとは違うんですよねー。やはりゆづと同列にはなかなか出来ません。ゆづのファンであってフィギュアファンではないのかもね。仕方ないことです。

Posted by えりえり at 2020.03.31 14:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます