スケーティングアワードでは、人気は維持できない。 - 羽生結弦 成功への軌跡

スケーティングアワードでは、人気は維持できない。


ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは
ANAゆづ、来ましたね!



世界選手権番宣動画 上げてくれていました。
お借りして貼らせていただきます。

https://youtu.be/qJDE06tq3wY


来週に迫った世界選手権。
ISUはコロナが蔓延しようが、中止にする気持ちは
サラサラないようです。

私のLINE仲間も2人が某ツアー会社に申し込んでいます。
コロナウイルスは心配だけれども、中止のお知らせが
なければ、行くしかありません。

そもそも、昨年、世界選手権の観戦ツアーが募集された
時に、こんな騒ぎになることなど、誰が予想できたでしょうか。

「こんな時期に人が多く集まる場所に行くのは愚かだ」
という世間の意見もわかりながら、それでも行くと決めた
人たちの辛い気持ちもどうか、わかってあげて欲しいと思います。

もちろん、行くのをやめる人たちもいることでしょう。

行くにしても、行かないにしても、結局は各個人が決めることです。

どちらを選択したとしても、それは自己責任ですから、周りが
どうこう言うことは、ふさわしくないと思います。

私達だって、こんな状況ですから、世界選手権が中止になって
くれたらいいな、という気持ちはあります。

現役生活がそれほど多くないかもしれない羽生選手に
とっては、今回の世界選手権が万が一、中止になったら、
残念だろうとは思います。

でも、喘息という持病を持っている人が、いくら若い
とはいえ、コロナウイルスが世界的に拡大しているこの時期に、
わざわざ人が大勢集まる場所に行くのは、ファンとしても
本当に心配なのです。

しかし、それでも羽生選手を始め、その他の選手が出場する
と決めたなら、誰も「愚かだ」ということはできないことでしょう。

きっと、選手たちの中には「やだな…できれば中止か延期に
して欲しいな」と思っている人だっているかもしれません。

それでも、「中止」にならない限り、出るのをやめれば、
「棄権」になってしまうわけですから、出場することに決めた
人たちだってきっといると思います。

今回の大会には、選手も観客も皆それぞれ「自己責任」という
重いものを持って、覚悟していくのです。

私達は彼らの無事を祈りつつ、応援するしかありません。

ISUの「スケーティングアワード」。

LINE仲間に「これの主旨って何だろうね?」と聞かれて、
「多分、フィギュアスケートを格調高いスポーツだと演出するため?」
なんて、適当に答えたのですが、まんざら間違ってもいないようです。

こちらのブログさんが、ISUアワードの発案者である人の、
インタビュー記事を、訳して掲載してくださっていました。

ザカリャン:世界のショー・マネージャーは全員、
羽生結弦に祈っている(前)ISUアワードの経緯


ザカリャン:世界のショー・マネージャーは全員、
羽生結弦に祈っている(後)危機感と、羽生結弦の健康と繁栄


私の感想としては、こういう公の場で、いわゆる発案者?
の人が、本音を言うはずはないだろう…と思っていますので、
きれいごとや理想を並べられても、どこか気持ちは冷めています。

確かに、フィギュアスケートというスポーツは独特です。

マイナー競技と言われながらも、その競技の魅力に気づき、
さらに、自分のお気に入りの選手が見つかると、その競技を
見ることが好きだった人たちは、自分のお気に入りの選手を
熱狂的に応援するようになります。

それは、フィギュアスケートが「個人競技」だからなのだと
思います。

優雅で美しい見た目と違い、過酷で激しいスポーツであるため、
若くして選手生命を終える人たちも多く、そのせいもあってか、
「スター選手」が引退すると、人気はあっという間に下降の
一途をたどってしまいます。

それに危機感を抱いたISUが、今回初めてフィギュアスケート
人気を維持するために、まるで映画の「○○賞」なるものを
マネて作ったのが、この「ISUスケーティングアワード」
なのでしょう。

主旨はどうあれ、それを創設することで、フィギュアスケート
人気を維持できると考えているところが、愚かしいことだと
私は思いました。

この発案者は、「フィギュアスケート人気」と言いながら、
実は、今の大盛況ぶりが、日本のたった一人のスター選手の
人気によるものであることをわかっているのです。

『スペインでは、ハヴィエル・フェルナンデスの引退後はフィギュアスケートはなくなったと思ってください。カロリーナ・コストナーが去ったあとのイタリア、ステファン・ランビエール引退後のスイスと同様に。ドイツから目立ったフィギュアスケーターが現れるのはいつのことになるのかわかりません。アリョーナ・サフチェンコが引退したら、ドイツでもフィギュアスケートは衰えることになるでしょう。おかしく聞こえるかも知れませんが、とても危険な状況が日本で形成されつつあります。私はビジネスマンとして、羽生結弦に、最大限に長く滑り続けてほしいと強く思っています。

ユズルがグランプリ大会のためにロシアに来ると、私のデータではおよそ5000人の日本人ファンが彼のあとを追って日本からやってきます。ただ、この数字でさえある程度抑えられたものだと言われました。こういった人たちがホテルを予約し、チケットを買い、自費で時給制の通訳を雇うのです。ここまでの商業的人気を集める日本人選手はいませんし、これまでにいたこともありませんでした。浅田真央でさえ。つまりこれが、あなたからの質問への答えでもあります。ですので、羽生結弦に健康と繁栄を強く願うのです。このことを、世界のショー・マネージャー全員が祈っています。羽生と日本に。

彼は、今ではすでに現役を退いた過去のスター選手たちの
名を上げ、彼らの引退とともにその母国でのフィギュア熱が
下降線をたどってしまったことを嘆いていました。

さらに、今もなお現役として活躍し、世界的にも多大な
経済効果をもたらしている、日本の大スター選手である
羽生結弦が引退するようなことにでもなれば、フィギュアは
おしまいだ…と認めているのです。

そこで、羽生選手がまだ現役を続けている間に、何とかして、
フィギュアスケートというスポーツの人気を維持し、食い止め
ようと考え出したのが、この「アワード」だというのです。

ISUが愚かなのは、このアワードなるものを考え出したこと
ではなく、何故、羽生選手の熱狂的なファンが、羽生結弦の
引退とともに、フィギュアスケートから離れようと思って
いるのか?

その本当の意味を、理解していないところにあるのでは
ないでしょうか。

考えても見てください。

フィギュアスケートは個人競技です。

個人競技だからこそ、国がどうあれ、自分の好きな選手が
勝ってくれることが、ファンにとっては一番楽しみなのです。

日本人だから、日本の選手がみんな好きか?

と訊かれたら、「いいえ」と答えることでしょう。

中にはもちろん、スケオタと言って、個人ではなく、
フィギュアスケートが大好きだ、という人もいるのも事実です。

しかし、世界の果てまでも試合を見に行こうとする数千人の
ファンは、ほとんどが『羽生選手のファン』なのです。

その大勢の羽生選手のファンが、彼の引退とともにフィギュア
スケートを見たくなくなっているのは、ISU、日本スケ連などが、
羽生選手の正しい「フィギュアスケート」技術を低く評価する
ようになったからにほかなりません。

羽生選手のいつか来る引退に備えて、日本のスケ連は早くも、
2015年から『羽生を超える逸材」だの、『羽生より上』などと
言う言葉を使い、明らかに羽生より格下の選手を持ち上げ、
印象操作をしてきました。

スケ連は、そうすることによって多くの羽生ファンが、
自動的に『羽生を超える逸材』と言われる選手のファンに
なって応援してくれると期待したのでしょう。

しかし、結果は全く逆でした。

応援するどころか、そのようなスケ連の意図とは裏腹に、
誉めそやされ持ち上げられた選手は、嫌われることに
なってしまいました。

何故なら、そのような『誇大な宣伝文句』は、羽生選手
ファンの感情を傷つけ、羽生選手ファンの怒りを引き起こした
だけだからです。

今は、それと同じことが世界的な規模で行われています。

どう考えても、羽生選手の方が真の「フィギュアスケート」を
行っており、高く評価されてしかるべきという演技に対しても、
それより質の劣るプログラムを演じた選手の方に、高い点数が
つくという、『羽生選手下げ』採点が行われるようになりました。

このことに不満と疑問を抱いた多くの羽生選手のファンが、
いくら「公平に」とか「ルールに則って採点して」と訴えても、
ISUは無視をし続けています。

こういうことが続くのであれば、多くの人は、羽生選手が
これ以上、傷つけられるのを見るのは忍びない、彼が辞めたら
自分も抗議の意味でも、フィギュアなど見ない!という
気持ちになってしまったのだと思います。

「どうせ、今回初めて催される「スケーティングアワード」
だって、最初から出来レースで、アメリカのN・チェンに
最優秀賞を取らせるつもりでしょ!」

「そんな茶番を見せつけられるために、高いチケットを買った
わけじゃないわ。」

「そもそも、エキシビションをやるって言いながら、こんなものを
見せるつもりだなんて、詐欺だ!」

そういう気持ちの人が多いのも、仕方ないのではないでしょうか。

ISUが頑なに、アワードをやるというのなら、仕方ありません。

彼らの思惑とは反対に、今後も増々、彼らの言う
「フィギュアスケート人気」は減り続け、羽生結弦引退後の
フィギュアスケートの将来は真っ暗になる、という事だけは
覚悟しておいてほしいと思います。

この動画、佐野さんグッジョブ!



本当にね…(。´・ω・)

これがどうしてジャッジに浸透しないのか、不思議でたまりません。

佐野さんがわかっているんだから、ジャッジやテクニカルは
絶対にわかるはずなんですけどね。

ISUが積極的に見逃しているとしか思えませんね。

何チャラアワードする以前に、ルールの見直し、回転不足、
特にプレロテに対しては厳しくすること。

エッジとトウの使い方にも、厳しくすること。

これが先決でしょう。だから反感買うんだよ。

分かってないよね。ISUは愚か者の集まりだわ。

まだ間に合う。Jスポーツ4で見れる番組

4大陸選手権

3/10(火) 男子SP記者会見 17:30〜18:00
3/11(水) 男子FS記者会見 16:00〜16:30

ジュニア世界選手権
(録画)

3月12日(木)
11:00〜15:00 男子

3月13日(金)
11:00〜15:00 女子

3月16日(月)
12:00〜16:00 アイスダンス

3月17日(火)
13:00〜17:00 ペア

3月18日(水)
13:00〜15:30 エキシビション

世界選手権

[エキシ/生放送]
3/23(月) ISUスケーティングアワード2020(生) 5:00〜8:00

今なら、16日間無料で多チャンネルが見れるというので、
早速、3/10から見れるようにお願いしました。(*^-^*)

皆さまもぜひ、無料で見れる機会を利用してJ4で
羽生結弦選手を見ましょう!

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


人気ブログランキング

日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村


2020-03-09 | Comment(7) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マリリンさん、おはようございます。

いつもブログ有難うございます。
書かれている内容に激しく同意します。

羽生選手とファンの懐をあてにして高額なチケットを購入させた後にナンチャラアワードに変更。計画通りなんでしょうね。
そして試合では正当な評価せず絶対に勝たせない。
本当に汚い世界、しかも日本の連盟迄も守る事もなく。
あの人達は試合に帯同して半分遊び気分でお気楽海外旅行にでも行ってるつもりでしょうか⁉️
全うな採点がされていれば、いつかの引退後もフィギアスケート応援したいなと思ってましたが無理です。
一生懸命辛い練習してる選手が可哀想です。

このインタビューの人はfaoiにも関わるロシアのアリザカリン?さんですよね。
もう日本のアイスショーにも関わらないでほしいです。
もうfaoiにすら嫌悪感です。
勿論羽生選手は見たいですけど、何だか羽生選手が人質みたいで辛いです。

これだけ世界中で人気な反面、どす黒い汚い大人達に利用されて。

応援行かれる方も沢山いるなら羽生選手も心強いですね❗️
もうナンチャラアワード羽生選手とファンは不参加で良いですよ‼️
Posted by ようにゃん at 2020.03.10 07:05
おはようございますー

東京事変でしたかねー。コンサート強行したはいいけど、バッシング凄まじくて残りのツアーキャンセルしました。札幌雪まつりが北海道のクラスターの発端とか、、何が起きるか分からない今の状況で何がなんでも世界選手権となんちゃらアワードやりたがるISUは後々どれほどの非難に晒されるかもしれないと想像しないのでしょうか?こんな時期にネットオークションに在庫のマスクを出品したらどうなるかの想像も出来ないどっかの県会議員レベルのアホとしか言いようがありません。お金に目が眩んで一番大切なものが見えなくなっている醜い集団にしか思えません。

そんなもので「人気」が保てると思っているなら、私にとっては今回のことで「バイバイフィギュアスケート」の意思が強固になっただけ、残念だったねとしか言えないです。

モントリオール市、カナダ政府の対応も注視しています。


Posted by Cocoたん at 2020.03.10 09:21
マリリンさんゆづフアンの皆さんおはようございます。
なんたらアワードの中心人物アリさんが最優秀選手はネイサン選手が相応しいと発言しています。10人中10人がネイサンと答えたそうです出来レースもいいとこです。ISU、日米、世界各国のジャッジさんたちにあるのはどす黒い思惑ばかり。IOC、ISU、日本スケ連を羽生選手は見限ったと思っていますので、聡明な彼のことみんな飲み込んでいると思っています。荒川さんは人気は作れると言っていまいたが、作れたと思っているのでしょうか。なぜ羽生選手が人気があるのか分かってない発言です。私達は本物が好きです、だから羽生選手を愛するが世界中にいるのです、本物を正当に評価できる人を尊敬します。私は体制に媚びへつらい卑屈な笑いを浮かべている、スケ連幹部、ジャッジさんたちマスコミ関係者を軽蔑します。羽生選手がいなくなってなんちゃら滑りの選手だけになってもいいと思っているのでしょうね、一度壊れた物を元に戻すのは壊すより知能と努力と時間が必要です、壊すのは一瞬です。今のフィギュア界がそうだと思っています。
Posted by tama at 2020.03.10 10:26
 マリリンさん、オンリーファンの皆さん、今日は。
 マリリンさん、お身体は少しは楽になられましたか。スカッとした切り口、筋の通った理論、今回も本当に有難うございます。胸につかえていたものがすっーと落ちた感じです。皆さんのコメントを読ませていただいても、納得、納得といったところです。

 ついに、カナダ政府や保険省が動きそうですね。この流れでは絶対に中止でしょう。
 主催者というか、陰謀を企んでいる連中に天誅が下るような予感がします。こんな茶番劇に、大切な羽生選手を絡ませてなるものですか。お金儲けは羽生選手の人気と知名度を使って、栄誉は人気のないISU推しの選手になんて。そんな厚かましい考えが通るほど世の中甘くはないと思います。この企画が中止になることのリスクと減益の厳しさを、主催者達がしっかり味わえばいいと思います。バックについているトヨタに補償してもらうといいでしょう。
 世界中のファン(実質はほとんど羽生ファン)を舐めた結果がこれですよ。
 因果応報、天に唾する、ブーメランなど、色んな言葉が浮かんできます。やはり神様は羽生選手を守ろうとしてくださっていると信じます。今期のシニアの最後を締めくくるのは、羽生選手の四大陸優勝とスーパースラム達成で十分です。
Posted by フィギュアファン歴37年 at 2020.03.10 13:18
マリリンさん〜ゆづオンリーファンの皆さん こんにちは👋😃

本当に皆さんのおっしゃる通りです。
新型コロナ感染で、恐らく世界中からISU、カナダ助連等にメールが殺到してるのでしょうね。
せめて、アホなナンチャラアワードだけは中止してくれたら、少しは見直してあげるのですが。

もし、セセンが中止になったら、、、、。

世界ワールドランキング現在

1位、、羽生結弦、、3.786
2位、、サマリン、、3.046
3位、、ネイサン、、2.886
4位、、アリエフ、、2.857

9位、、宇野、、2.639
このまま、来季でスタートになります。

セセンが開催されて、万が一、ネイサンが優勝しても⬅️モリモリで
2.880+1.200点=4.080

羽生結弦選手
3.786+1.080=4.866⬅️ジャッジに⤵️られて2位として

なので、中止でもいいよ。
ただ、ゆづの事思うと複雑ですよね〜😭
今回もマリリンさんのお友達の方が、応援に行かれるとのこと。
無事に行って頂きたいし、私達の思いをカナダ迄伝えて頂きたいし。

SOI、ISU共々【守銭奴】だから❗ゆづファンを《ATM》扱いには利用して本当に腹が立ちます。


Posted by ゆづき at 2020.03.10 17:29
マリリンさん〜⤴️ すみません😢⤵️⤵️

ワールドランキングの訂正です。

現在
1位、、ネイサン、、4.810
2位、、ゆづ、、、、4.629
3位、、宇野、、、、4.607
4位、、アリエフ、、3.805
でした。すんません😱
Posted by ゆづき at 2020.03.10 18:22
マリリンさんゆづオンリーファンの皆様こんばんは

 今日は録画したJr.世界選手権を見ようとしてビックリ⁉撮れてなーい❗おかしいな、録画予約したと思ってたのに。慌てて15日?のダイジェストの録画予約かけました。お楽しみは先延ばしです。やれやれ。

 夕方、ニュース番組の番組欄を見てたらゆづの名前が。4時くらいから始まっててその時5時すぎ、もう放送しちゃったかと思いつつ録画して見ていたら、6時半ごろからゆづ登場。震災から9年の心境を語るというものでした。被災地を訪問してる映像とともに先月のゆづが映って凄く嬉しかったです。こういう時外すことが多いのに今日はラッキー🤞。でした。

 世界選手権、応援に行かれる人は自己責任で判断され大変な中の旅ですが、出来る限り楽しんできて欲しいと思います。ストレスが多いとは思いますがゆづが見れる喜びがありますから行く価値はありますもんね。ご無事を祈ってます。

 直前まで世界選手権自体もどうなるか分かりませんが、ISUにも良心的な判断を期待したいところです。無理な話かな?新しいイベントを執り行うことで頭いっぱいみたいね。
 ゆづがとにかく元気でいて欲しいです。世界の宝ですからね。



 
 
Posted by えりえり at 2020.03.10 22:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます