ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは(*^-^*)
こちらの高山真さんの記事が、とても素晴らしかったので、
是非、読んでいただきたいと思います。
全日本選手権から四大陸選手権へ。
羽生結弦の「羽化直前の格闘」を思う
プラス
高山さんはいつも、羽生選手のスケートについて、
技術のすばらしさを、私達が気づかない部分まで、
詳細に見て、教えてくださるので、羽生選手の
凄さを再認識させてもらうことができます。
今回も本当に「そうなんだぁ」と思った部分が
ありました。
今回は、全日本の演技から受け取った「新しい印象」
について、書いてくださっています。
例えば、ショートプログラムの冒頭のジャンプである、
非常に緻密なトランジションから跳ぶ4回転サルコー。
「イナバウアーから左右の足を踏み替えておこなう
エッジワーク。そしてインサイドのイーグルから
再び左右の足を踏み替えておこなうエッジワーク」
高山さんは特に、「ジャンプを着氷した後の
トランジションに目を見張った」と言っていました。
「右足のバックアウトエッジで着氷し、足を踏み替える
ことなくフォアエッジへと、そのままイナバウアーと
移っていくトランジションの滑らかさと距離に、
会場で見ていて何より感激した」そうです。
次のエレメンツである、4回転トゥループとトリプルトゥ
のコンビネーションジャンプ。
「2本目のトリプルトゥの着氷後に、非常になめらかな
ツイズルを入れていたこと」にも非常に驚いたそうです。
これも、「2本目のジャンプの出来映えそのものが
素晴らしいからこそ組み入れられる、余裕とスピードの
あるトランジション。」であると絶賛していました。
「4回転、3回転のコンビネーションジャンプ」という
大技の後のトランジションに、これだけバリエーションを
つけられる能力。」の高さに驚嘆したといいます。
さらには、「コンビネーションジャンプから、次の
トリプルアクセルに行くまでの間、エッジを切り替えの
ひとつひとつと、ピアノの音が、厳密にシンクロしている
ことにも、見惚れるばかりだった」と。
本当にそうですよね(*^-^*)
高山さんが絶賛しているように、羽生選手の別格の
トランジションとそのバリエーション、そしてそれを
付けることができる能力の高さには驚くばかりです。
全日本選手権 秋によせて 羽生結弦
そして、フリーの演技の時、決して万全ではなかった
羽生選手でしたが、多くの人が感動したように、高山さんも
このようにおっしゃっていました。
「決して万全とはいえない調子であっても、予定のジャンプを、
前後のトランジションまでおろそかにしない形でトライし続けている」と。
後半にはおそらく、足の感覚さえもなかったほど疲れて
いたであろう、羽生選手。
そんな中でも、最後までつなぎを省略することなく、
ジャンプを実施していた、あの努力というか、
「自分のスケート」を最後までやり抜こうという姿に、
ファンは涙したと思います。
全日本選手権 Origin 羽生結弦
結果的には、悔しい2位でしたが、どんな時でも、
自分の「質」を落とすことなく挑み続けた羽生選手は、
やっぱり「王者」だなぁと思いました。
高山さんもおっしゃっているように、私達も羽生選手が、
平昌オリンピックで連覇を果たした後でも尚、現役選手
として活動を続けてくれていることに心から感謝の
気持ちを抱いています。
高山さんはこのエッセイの中で、羽生選手の言葉を
引用し、今の羽生選手を「さなぎが羽化してきて、
ゆっくりゆっくり羽を伸ばしている段階」だと
おっしゃっていました。
五輪を連覇し、25歳になった今でも、さらに進化と
成長を続けている羽生選手。
さなぎが羽化していくように、羽生選手が思う
「羽生結弦の完成形」に近づきつつあるのではないかと、
私も思います。
まずは、目の前に迫った四大陸選手権で、しっかりと
練習の成果を出し切ることができますように。
心から願っています。
■四大陸選手権 スケジュール
韓国とは時差がないので、時間は日本でも同じです。
2月4日(火)
09:45〜12:35 女子公式練習 (第2G 10:25-11:05)
3番樋口、4番紀平、5番坂本
12:05〜14:55 男子公式練習(第3G 13:35-14:15)
1番羽生、2番鍵山、3番友野、4番ジュンファン…
15:05〜17:55 女子公式練習 (第2G 15:45-16:25)
1番坂本、4番樋口、5番紀平
16:55〜19:45 男子公式練習 (第3G3 18:25-19:05)
1番シヒョン、2番羽生、3番鍵山、4番友野、5番ジュンファン…
2月5日(水)
09:45〜12:35 男子公式練習 (第2G 10:25-11:05)
1番ジュンヒョン、2番シヒョン、3番羽生、4番鍵山、5番友野、6番ジュンファン
11:35〜14:25 女子公式練習 (第1G 11:35-12:15)
1番紀平、2番坂本、3番チュン、4番クリスティ、5番樋口
14:35〜17:25 男子公式練習 (第1G 15:15-15:55)
1番ジュンファン、2番ジュンヒョン、3番シヒョン、4番羽生、5番鍵山、6番友野
14:45〜 女子SP滑走順抽選
16:55〜19:45 女子公式練習(第1G 16:55-17:35)
1番樋口、2番紀平、3番坂本、4番チュン、5番クリスティ
2月6日(木)
10:30〜13:20 女子公式練習
12:15〜 男子SP滑走順抽選
13:30〜16:20 男子公式練習
第1G(13:30-14:10) 1番友野、2番ジュンファン、3番ジュンヒョン、4番シヒョン、5番羽生、6番鍵山
17:45〜 オープニングセレモニー
18:45〜21:55 女子SP
2月7日(金)
09:50〜12:40 男子公式練習
10:00〜12:50 女子公式練習
18:05〜21:55 男子SP
2月8日(土)
07:30〜10:20 女子公式練習
09:00〜11:50 男子公式練習
13:10〜16:50 女子FS
女子表彰式
2月9日(日)
07:30〜10:20 男子公式練習
11:30〜15:25 男子FS
男子表彰式
16:30 スモールメダル授与式(女子・ペア)
17:30〜20:00 エキシビション
21:00〜23:30 クロージングバンケット
■ライブ配信など。
FOD無料版
見逃し配信
※地上波放送の翌日午後7時より配信。
フジテレビスポーツ(ユーチューブ)
フジテレビ公式サイト
SBSスポーツ
★要串無料ライスト
https://www.youtube.com/user/SkatingISU/featured
https://www.1tv.ru/sport/chempionat-chetyreh-kontinentov-po-figurnomu-kataniyu-2020/pryamoy-efir
https://www.1tv.ru/sport/chempionat-chetyreh-kontinentov-po-figurnomu-kataniyu-2020/raspisanie?date=2020-02-06
■フジテレビ 放送
2/6(木) 女子SP(生)
※延長の場合あり(最大延長22:08) 19:57〜21:58
2/7(金) 男子SP(生)
※延長の場合あり(最大延長22:09) 20:00〜21:59
2/8(土) 女子FS(録) 19:00〜20:54
2/9(日) 男子FS(録) 20:00〜21:54

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
マリリンさん、毎日怒涛の記事ありがとうございます。
すぐコメ入れようとすると次々と重大なスケート案件がやってきてヒェ〜とか言ってるうちにいよいよ4大陸選手権ウィークになってしまいました。新型肺炎のせいで中国のファンの方がたくさん涙を呑んでチケットをお譲りに出している、とか切ないです。「会場で空席が目立つかもしれないけれどそれは貴方への愛だから」と綴られた中国ファンの想いも目にしました。ようやく手に入れられたのに、、、残念過ぎます。
私、どうしても荒川静香氏への不信が拭えないんですよ。
第一はUSM所属でありながらのスケート連盟副会長のポジションである事。アイスショーにはしこたま出ているのに副会長としての仕事がなああんも見えてこない。いい例が珍バイトの一件です。これこそ副会長が先頭に立って真相究明警察への通報を行なうべきなのに未だに音沙汰なし。自分の事務所のU&Dのアゲアゲ報道は置いといても、自国の英雄への不当なサゲ記事、戦績下方捏造報道にはだんまり。選手ファーストとは言い難い放ったらかし状態です。もう何年も何年も。何のための副会長なんでしょうか!
ゆづくんがリスペクトの姿勢を崩さないのをいいことに、自分がスポットライトを浴びたいだけなんじゃね?とさえ最近は思います。「もう少しスケートやってもいいですかね」なんて五輪連覇の本物のレジェンドに言わせるなよ、と情けなくなりました。
朝からうざくてすみません。
荒川静香株価大暴落の心境です。
>新型肺炎のせいで中国のファンの方がたくさん涙を呑んでチケットを
>お譲りに出している、とか切ないです。
>「会場で空席が目立つかもしれないけれどそれは貴方への愛だから」
>と綴られた中国ファンの想いも目にしました。
私も見ました。(/ω\)
空席はゆづへの愛の証だと、何か泣けますね。
中国で新型ウイルス性肺炎が広まったことで、大変なことに
なってしまって…。
>私、どうしても荒川静香氏への不信が拭えないんですよ。
>第一はUSM所属でありながらのスケート連盟副会長のポジションである事。
>アイスショーにはしこたま出ているのに副会長としての仕事が
>なああんも見えてこない。
>ゆづくんがリスペクトの姿勢を崩さないのをいいことに、自分が
>スポットライトを浴びたいだけなんじゃね?とさえ最近は思います。
>「もう少しスケートやってもいいですかね」なんて五輪連覇の本物の
>レジェンドに言わせるなよ、と情けなくなりました。
ゆづのあの言葉は衝撃的でしたね。
何気ない一言でしたが、日頃からスケ連の冷遇を危惧している
ゆづファンにしてみたら、「何であんな悲しいこと言わせるのよ」
と、騒然となったと思います。
私も,Cocoたんさんの気持ち、よくわかりますよ。
珍バイトの件やら、アンチの中傷がいつまでも放ったらかされて
いるのは、スケ連が何も手を打っていない証拠だと思っています。
ただ、こういうことって本人(ゆづサイド)から、何とかしてくれと
言う訴えがないと、第三者(スケ連もファンも)動けないというか、
動きづらい問題なのだと思います。
現に織田君が意を決して「モラハラ・パワハラ」を訴えたけれど、
周りがどれほどその件に関して協力的か、擁護者はどれだけいるのか。
未だ何にも見えてきませんよね。
もちろん、私達にはわからないだけで、何かしら動きはあるのかも
しれませんけどね。
しかし、織田君も仕事をしながらですし、相手も同様ですものね。
ネット上の誹謗中傷事件も、サイバー攻撃と一緒で、関わっている人が
不特定多数ということもあり、犯人を特定したりするのに、かなりの
時間を要します。もしかしたら、私達の目に触れないだけで、何かしら
動いているかもしれませんし、全く動いていないかもしれません。
それも、ゆづサイドがそれを要求しないと、捜査さえも行われない
ことでしょう。
ゆづは今、現役選手ですから、そういう訴訟のようなことに時間と
エネルギーを使いたいと思っていないに違いありません。
だとしたら、恐らくしばらくは何も動きはない可能性はありますね。
荒川さんは副会長ですから、責任は大きいと思いますが、荒川さん
自身もまだ若いので、スケーターとして滑る仕事や、解説の仕事なども
しているので、名ばかりのお飾り的な「副会長」になっている
可能性がありますよね。
スケ連幹部としての仕事と、プロスケーターとしての仕事の両立が
できていないのだと思います。女子で唯一の金メダリストですから、
需要が大きいのでしょうね、テレビ的にもアイスショー的にも。
なので、今の彼女に多くのことを要求しても、期待できないと、私は思っています。
プロスケーターをやめたら、もっとスケ連の仕事ができるのかもしれませんけどね。
ただ、ゆづと同郷であり、リンクでも大学でも先輩にあたる、
という意味では、ゆづも何かと荒川さんのことは尊敬しているし、
立てているようなので、私達はむしろ、荒川さんをうまく利用して…
というと言葉は悪いですが、佐野さんのように「ゆづの味方」に
なってもらったほうがいいのかな?とも思います。
可愛いゆづのために、私達にできることは可能な限り、していきたい
ですものね。
これからも、悪質アンチの件や、珍バイトの件など、スケ連に
言い続けることをやめずに、頑張っていきましょう!
今日知ったんですが、4大陸のプログラムをピョンチャンの時のに変えたらしいですね。色々なことを想像させます。私は前々から羽生選手のためのプログラムじゃなかったから、何か違うって思っていて。変えた理由はひょっとしたら、怪我のない状態でオリンピックプログラムを完成形で披露したいのか、あるいは完璧に滑って引退するつもりなのかもしれないなと思いました。でも、ルッツもループも入れるのはやめてね、と言いたいんです。ピョンチャンのあとでした怪我のこともあるし。
>マリリンさん、お仕事、夜勤とかあって大変ですね。
>お体を充分いたわってください。
お気遣いありがとうございます。^^
夜勤なら夜勤だけの方が体調は整えやすいですね。
体には気を付けたいと思います。
>今日知ったんですが、4大陸のプログラムをピョンチャンの
>時のに変えたらしいですね。
はい、私も夕べ遅く、知りました。
この後記事にしようと思っていたところです。
>私は前々から羽生選手のためのプログラムじゃなかったから、何か違うって
>思っていて。変えた理由はひょっとしたら、怪我のない状態でオリンピック
>プログラムを完成形で披露したいのか、あるいは完璧に滑って引退するつもり
>なのかもしれないなと思いました。
そういう可能性も考えられますね。
私も色々思うことはあります。
記事にもしますが、もしかしたらエキシでも言っていたように、
「輝いていた自分を取り戻したくて」のSEIMEIとバラ1なのかなとか。
今季は、ひどいジャッジのせいで自信を無くしていましたからね。
それと、そのジャッジに対する挑戦かな?とも思いました。
世界最高と言われたプロをぶつけることで、これをお前らは
どう評価するつもりなのかと。
新採点ルールになってSEIMEIとバラ1がどう、評価されるのかを
知りたいという気持ちがあるのかもしれません。
いずれにしろ、ゆづは今、再び世界王者になるためにもがいて
いるに違いありません。これで結果が出たら世選でも同じように
このプロで闘うのかもしれないですね。
アンチは再演再演とバカにするでしょうけど。
ゆづの覚悟を見たような気がします。
四大陸が楽しみですね^^
マリリンさん、朝の愚痴愚痴に丁寧なお返事ありがとうございました。うん❗外側にいる人間には分からないことのほうが多いでしょうね。以前ゆづくんが真美先生の所に行った時「今も辛いことがあると思うけど」って声かけられてゆづくん涙ぐんじゃってましたね。外の人間でも思い当たることあるのにそれ以上に大変なあれこれがあるんだなあ、と切なくなって同時に自分の無力が情けなくて腹たってしかたありませんでした。
ほんとにね、現役であるうちは動きはないでしょうね。では、現役引退したら復讐開始かな?(コラコラ)
ゆづくんがバラ1、SEIMEIに変更するかもしれない、ていうニュースが流れた途端ファンもアンチも大騒ぎで見事トレンド入りだそーで。アンチの論調はマリリンさんのご推察通りです、分かり易い婆さん達だわ。
と、思ってたら、ナムくんがクリケットでのゆづくんとのツーショット
をあげてくれてました。二人で肩組んでスペイン国旗を指差してる❗
泣けるなーー。
副会長への気持ちはなかなか修正できませんが、聞いて頂いて少しおちつきした。吐き出して自分の言葉声を見直すって大事かもしれません。
にしても、25歳の大人の対応に感服します。凄い推しに惚れちゃったー
今日は4月1日に入社式の息子の為にスーツを買いに行って来ました。全くどこから知れてくのか近所のスーツ屋全部からダイレクトメール届いたんですよ。迷いましたが2件回って紺色のスーツが5点セットのスーツに含まれる洋服の青山に決めました。今息子は身長171cm、あと1cmでゆづと同じなのであとちょっと伸びて欲しいです。いつもゆづの身長が側にあるとやっぱ嬉しいので。
高山さんの記事、良かったです。この方のゆづのスケーティングの描写凄く好きです。私ももう少しだけでもこの方の様に細かいところまで見分けがつくスケーティングの見え方をしてればもっとスケートが面白く見えるのだろうなぁと思います。
それから近所の書店に都築先生の本があったので買いました。やっぱり面白い。ゆっくり読むつもりです。
あと家庭画報はたしかゆづ表紙のがあるのですよね?ゆづ表紙じゃないのしか無かったので今日は買いませんでした。
今夜のS-PARKがゆづ特集ですよね。昨夜間違って録画したのがゆづなしだったので、今日の録画予約かけました。危なかった。取れたら編集してDVDに入れます。楽しみです。
高山真さんのエッセイと動画をありがとうございます。
ゆづの全日本の演技を今振り返ると、しなやかでスケーティングの質が抜群に良く、スタイルの良さもあわせて綺麗です。当時はジャンプの着氷にばかりとらわれ、悲観してしまっていたなと感じます。私はアンチに弱っているところを見せたくなかったし、現地観戦の方は私より何倍もおつらいのだと思い、気を強く持ってこのブログにお邪魔していましたが...。
ゆづはいつもながらインタビューでの態度も立派ですね。連戦後でとても疲れていたフリーの後も、飾らずに自分の言葉で話して「ありがとうございました。また頑張ります」と前向きにしめくくって、視聴者を安心させました。
荒川静香副会長ですが、高橋選手と宇野選手と村上佳菜子さんと同じUSM事務所所属ですので、佐野稔先生のようにゆづの味方になったいただくことはあまり期待しないほうがいいと思いました。マリリンさまに逆らうようですみません。
この場をお借りします。
えりえりさま
息子さんの就職、おめでとうございます(^−^)
家庭画報最新号の表紙はゆづのお写真ではありません。
最新の3月号は2冊発売されていまして、そのうち1冊はゆづのポスター付きでインタビュー記事が掲載されていますが、もう1冊は高橋選手の特集ですので、購入される際はお間違いのないようお気をつけくださいね。
>youko828さん,いつもありがとうございます^^
荒川さんについてですが、仲の良いゆづ友さんのなかにも、
荒川さんに不信感を抱いている人はいます。
ゆづのファンの中にも、嫌悪感を明らかに示す人もいれば、
私のように、それほど嫌悪感を示さない人もいます。
どこそこの事務所ということで嫌うのは、それぞれのご自由
だと思いますが、私はそれは荒川さんの一部であって、
だからと言って、羽生選手の敵扱いするのはちょっと偏見なのでは?
と思っています。
人の心の中まではわかりませんので、本当のことは、
荒川さんご自身に聞いてみないとわからないですよね。
ただ、私はゆづが幼いころから慕うプル様同様、荒川さんの
おかげで自分がスケートを続けることができた、というゆづの
純粋な気持ちを尊重したいと思っています。