ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは

今年も今日で終わりです。
1年なんてあっという間ですね。本当に。
色々思うこともありますし、書きたいことも
ありますが、明日またゆっくり書きたいと思います。
Twitterに羽生選手の今年一年を振り返った
動画を作ってあげてくださった方がいましたので、
Twitterをご紹介させていただきたいと思います。
2019.7月〜12月 Yuzuru's Memory pic.twitter.com/YtWMBAPwK7
— Cazru ᓚᘏᗢ (@corszk1220) December 29, 2019
素晴らしい動画をありがとうございました。

私達の2019年も羽生選手の応援に明け暮れた1年でした。
今年はオータムクラシック、ファイナル、全日本と、
ゆづにとってもゆづファンにとっても辛く悲しい
試合がありましたね。
私達でさえ、落ち込んだり怒ったりしたのですから、
当事者の羽生選手が落ち込まないわけがありません。
ですが、ゆづは一生懸命に次の試合に向けて
思いと心と体調を整えていることでしょう。
私達がいつまでも落ち込んでいてはいけないのだ
と思うのですが…。(>_<)
やっぱり、採点の不公平を思うとどうしてもね。
怒らずにはいられないのです。
ジャッジをしていた経験から、ブログに試合結果を
分析してくださるブロガーさんの記事を読むと、
「やっぱり全日本もホントなら羽生選手が5度目の
優勝だったんだ」と知り、何ともやるせない気持ちで
いっぱいになりました。
ガンディ分析ブログ
結果だけを転載させていただきます。
宇野 290.57-7.45-13.18=269.94
羽生 282.77-0.23-1.18=281.36
鍵山 257.99-2.92-9.52=245.55
田中 252.44-0.97-4.19=247.28
佐藤駿 246.50-0.46-1.31=244.73
友野 244.69+0.45-2.02=243.12
こういうことがもうずっと続いているのですから、
いい加減嫌になります。
羽生選手には負けさせたいのか、採点が厳しくて、
宇野選手には勝たせいのか特盛爆盛てんこ盛り…。
鍵山選手もしっかり宇野の立場を継承しています。
盛りに盛られて表彰台を確定させました。
PCSで下げられた感のある佐藤駿とは1点差しか
なかったことになります。
きちんと採点されていたら、田中選手が表彰台
でした。
こういう採点だと宇野や高橋を尊敬しています!
と宣言したら「いい子ね〜(*´▽`*)」と言って、
てんこ盛りが約束されるのでしょうか。
佐藤駿君は羽生選手を尊敬していると公言して
いるからでしょうか。
「下げるわよ」と言わんばかりの採点です。
やっぱり日本はゆづにとっては伏魔殿でした。
全日本はやっぱりスケ連が愛しているU&Tの
ための大会でした。
居場所があるのかな…といった羽生選手の言葉が
全てを物語っているような気がしました。
下の記事はとてもよいものでしたが、とても
転載したいという気持ちにならないので、
すでにお読みになっているかもしれませんが、
リンクだけを貼りますので、詳細はサイトの方で
ご覧になってください。_(_^_)_
羽生結弦は「気高き敗者」だった。
艱苦の渦中に見せた、宇野優勝への想いと勝気さ

明日から新しい年、2020年です。
ゆづにとって良い年になりますように。
ゆづファンにとってもいい年になりますように。
そして皆さまにとっても良い年になりますように。
今年も本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
タグキーワード
今年最後にブログ見納めと思ってお邪魔したら、何と大晦日もマリリンさん記事を更新してくださってました。ありがとうございます😊。
今年はゆづもファンも辛くなる大会が有りましたが、来年こそはと気持ちを新たにゆづを応援していきたいです。
全く全日本は不愉快極まりないものでしたね。順位変わる程の上げ下げ点だったのですね。
どんな茨の道がゆづに待ち受けてたとしても、ゆづは実力でそれを打ち負かしてくれると信じてます。ゆづの力に少しでもなれるよう応援していきたいです。
ゆづ2020年もガンバレ〜!
ゆづが人生を賭けているフィギュアスケートが正しい競技になるよう、日本でもアメリカでもない国に頼るのもよいのではないかと思いつきましたが、お正月ですのでこれだけにとどめますね。
誰よりも美しく尊敬できるゆづが輝いていられるよう、応援していきましょう。
よいお年になりますように。
今シーズン羽生くんは4ヶ月で5試合に出場しました。どの試合も羽生くんの全力の演技だったね。全日本のFSは明らかにコンデション不良によるもので実力が出せなかったもどかしさがあり、しかも優勝できなかったから悔しさもひとしおだったけど羽生くんも家に帰ってしっかり悔しがるだけ悔しがったら、一時家族や親戚とスケート以外の話が出来ているといいなと思います。
「負けないで」の歌詞にもあったけど羽生くんにはゴールが近づいている、最後まで輝いて走り抜けて欲しいと心から思います。
MOIのSEIMEI滑った後のインタで「あの頃の輝いていた自分・・・」って言ってたのはこの歌の歌詞から言ったのでしょうね。あんまり羽生くんらしくない言い方だったから違和感あったんだけど。
明けましておめでとう
ございます。
今年もマリリンさんのブログを中心に皆さんとゆづオンリーで行きます🎵
まだ忙しい真っ只中です。
全日本は高橋選手達の私物化されてしまいました。みんな集中して試合をしているというのに・・
すぐにフジには抗議のメールをしました。
落ち着いたらゆっくりとコメントさせていただきます。
日本のスケ連は、後ろにISU、アメリカ、トヨタがついているので怖いものなしでしょうネイサン選手にトヨタがついたことで、関係は盤石になったと思っているでしょうね。メディアは所詮営利企業巨大スポンサーには逆らえません。でも今年は大きな動きがあるように思えます。ロシアはじめゆづ君を称賛する国が時を同じくして出ています、何かが始まっていると感じています。そうなったらアメリカもISUもどんな動きをするのでしょうか。ゆづ君の笑顔がたくさん見れますように。
1年を振り返った動画、ありがとうございます。
ずっと・・どんな時でも美しいゆづくんだなと思いました。
2019年、最後までスッキリしない採点がありました。
2020年は、公正なジャッジの大会になります様に・・
ブログ楽しみにしています。
新年おめでとうございます。
昨年一年、マリリンさんへコメントを書いたか?さえ覚えていない呑気者です。
いつもブログを拝見しています。
全日本はチケットが3次で取れて、「Origin」の羽生くんを応援してきました。
まさかの2位にはショックでした。あの〇野君より低い得点が信じられませんでした。
ホテルへ向かう道は冷たい雨で、体にこたえました。
羽生くんの涙の雨。
今、ほかのスポーツの連盟?も外部から新しい風が入り、良い方向に向いていますよね。
バスケ・テコンドー・今日見たニュースで陸上界もあの監督が何か言っていますね。
スケート連盟も誰か声を挙げをて変えていこうとする人はいないのでしょうかね。
荒川さんは?ま、無理でしょうね。
新年、羽生くん・ファンの皆さまに良いことがたくさん訪れますように。
文明の機器も使いこなせないので、ブログは私の情報収集の場所です、
いつもありがとうございます。
マリリンさんは、頼もしい存在ですね。
明けましておめでとうございます。
今年は、皆様にとっても、羽生選手にとっても、いい年でありますように。羽生選手が、健康でありますように。羽生選手が、幸せであるならば、私達fanも幸せですよね。今年も変わらず一生懸命羽生選手を応援していきます。今年もマリリンさんブログを訪れながら、喜びを共に歩んでいきたいと思います。皆様もお体をご自愛くださいませ。