ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは

夕べ放送されたアナザーストーリー、今年の初めに
BSで放送された後、何度もリピートして見た番組ですが、
昨日の再放送で、また感動を新たにすることができました。
羽生結弦 Yuzuru Hanyu [1/2]
『オリンピック連覇〜メダリストたちが語る最強伝説』
羽生結弦 Yuzuru Hanyu [2/2]
『オリンピック連覇〜メダリストたちが語る最強伝説』


羽生選手は世界中の人から愛されています。
大先輩のレジェンドたちからも、そして元リンク
メイトからも。

この放送をゆづもご家族と一緒に楽しまれていると
いいですね。(*´▽`*)
<2019ベストヒット!>「並外れた才能を見せつけた」
「至高のアスリートだ」伊メディアが羽生結弦のリカバリーに脱帽!
フィギュア界の「エイリアンだ」と大絶賛
DIGEST

『2019年の名珍場面を『THE DIGEST』のヒット記事で振り返るこの企画。今回は羽生結弦が3年ぶりに優勝に輝いたNHK杯をピックアップ。
圧巻のリカバリーを見せた日本の至宝の滑りに、海外メディアも舌を巻いた。
フィギュアスケートのグランプリシリーズ最終戦となるNHK杯が23日、北海道・札幌のセキスイハイムアイスアリーナで行なわれた。
前日に行なわれた男子ショートプログラムで首位となった羽生結弦は、フリーは第10滑走で登場。フリープログラム「Origin」の冒頭、4回転ループでわずかにバランスを崩しながらも着氷すると、続く4回転サルコーをスムーズにこなし、コンビネーションスピンやステップシークエンスを軽快にクリアしていった。
前半で予定していたコンビネーションジャンプが抜けるハプニングも起きたが、プログラム終盤に4回転−3回転のコンビネーションジャンプをねじ込んだ。”ここでは終わらない”という気概と五輪を2度制した王者の力強さを見せつけ、計4つの4回転ジャンプを成功させている。
評価は195・71点、計305・05点で圧巻の首位。カナダに続くGP2連勝、3年ぶりのNHK杯優勝を決め、12月にイタリア・トリノで行なわれるGPシリーズへの切符も手に入れた。
この羽生の戦いぶりについて、ひたすら脱帽しているのが、イタリアのスポーツ専門メディア『OA Sport』だ。「やはり彼は史上最高のフィギュアスケーターである」とこのように評している。
「彼にふたつ名は必要ない。シンプルにユヅル・ハニュウという存在が、GPシリーズのファイナルを勝利で飾った。今日のフィギュア界の”エイリアン”は、並外れた才能を再び観客に見せつけた。
4回転を織り込んだフリープログラムで、ブライアン・オーサーの教え子は複雑なジャンプやステップを恐るべきポテンシャルでこなしただけでなく、自らのミスで回転しきれなかった4回転ジャンプを、3回転とのコンビネーションで終盤に盛り込む、素晴らしい粘りと機転をみせた。
計300点超えのスコアはもちろん素晴らしい。だが、結果はそれほど重要ではない。他を寄せ付けないレベルでプレーする至高のアスリートによる、素晴らしいスケート・レッスンが披露されたのだ」
試合後はリカバリーを「おまけみたいなもの」と語っていた羽生。しかし、わずか4分間で自らのミスを取り返そうとするその姿は”アスリート”のお手本として、高く評価されている。』

ファイナルでのリカバリーは本当に素晴らしかった
ですよね。

脚がどれだけ疲れていても、最後まで1点でも多く
得ようとする姿に感動しました。(/ω\)
それは全日本選手権でもそうでしたね。
あんなに大変な中でも、コンビネーションジャンプでは、
3Sではなく3Fを入れたり。
羽生選手は最後まで王者らしく滑ってくれました。
なので、羽生選手の演技は勝ったとか負けたとかいう
以上の感動を呼ぶのだと思います。

私は見ていなかったですけど、サンデーモーニングで、
あの辛口の張本氏が羽生選手について語ったことが記事に
なっていました。
張本勲氏、羽生結弦の3回転半転倒に驚き
「見たことない」過密日程を心配「ちょっと休んでもらいたい」
スポーツ報知

『野球評論家の張本勲氏が29日放送のTBS系「サンデーモーニング」の中で、フィギュアスケート全日本選手権で、ショートプログラムで首位だった羽生結弦が優勝を逃したことを紹介。羽生はフリーの演技冒頭の4回転ループで着氷が乱れ、続く4回転サルコーは着氷も、3本目の3回転ルッツが、まさかの2回転。その後はステップアウトが続き、最後は得意のトリプルアクセルで転倒した。
張本氏は「羽生にはビックリしましたね」とまさかの2位に驚きを隠せず。「アクセルで尻をついたのは初めてじゃないの? グラつくことはあってもね、お尻をついたことは見たことないですよ」と異変を感じた様子。
羽生は11月のNHK杯から続いた5週3戦の最後の試合だったことに「ちょっとスケートは過密、出過ぎだよ。ちょっと休んでもらいたいわね」と体調の回復を願い、来年3月の世界選手権での復活を期待した。』
普通の人はやっぱり「過密日程」を問題視しますよね。
今回の羽生選手のことがきっかけで少しでも、
スケ連が人間らしい心を取り戻してくれたらいいな
と思います。
過密日程もだし、不公平採点のせいで五輪王者が
ここまで追いつめられているという事実をマスコミは
しっかり記事にしていただきたいと思います。
可愛くてかっこいいゆづをもう一度。(*´▽`*)
— 𝕂𝕚𝕣𝕒⭐ (@kirayh12) December 29, 2019
#かっこいいが過ぎる
— ましゃましゃ໒꒱翔べ!理想の先へ໒꒱4⃣🅰️ (@leopyonluchan) December 29, 2019
何度見ても、イイ(*´>д<) pic.twitter.com/rL3EJIZFPr
PS:Twitterではテクニカルの岡部さんのことが
かなり話題になっていました。
今回の採点における不公平について、ファンが
質問したことに関して、きちんとした回答をしない
だけでなく、正義とばかりに岡部氏を擁護する
宇野ファンのTwitterにはダイレクトメッセージを
送るという…"(-""-)"
自分の不正を問い詰める人より、擁護してくれる人に
好意的になるのはそりゃ心情としてはわかるけど、
あなたはテレビなどでもコメントを求められる
名の知れた審判ですよね?
自分のした「仕事」に対する説明責任があるのでは
ないでしょうか?
羽生ファンは愛するゆづが負けたからと言って、
単にクレームを言っているわけではありません。
検証ビデオなどを見て、これはおかしいと思うから
質問しているに過ぎないのです。
誠実に対応しないなら、説明もできないような
不正なジャッジをしたと、受け取られても仕方ないですよ。
マスコミの皆さんは、どうしてこういう問題に
もっと光を当ててくれないのでしょうか?
本当、この国のマスコミもスケ連もISUもどうか
している!!
こんなことばかりが続くと、そのうちきっと
自分にブーメランが返ってきますよ。
神様は不正を行うものが大嫌いですから。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
全日本は日程も含めスケ連によるゆづ潰しの大会だったと思えるようになりました。ゆづ君が転倒して喜ぶスケ連幹部、画像残っています、あちら界隈の方は笑ったのではないと否定し画像消されていますが。メディアもスケ連のお仲間です。私はあのオリンピック最大のスポンサー企業がブラック企業に思えてならない。ゆづやご両親のように上に媚びず清廉潔白を貫くと煙たがられ疎まれ嫌われ潰されます、それでも負けなかった、潰されない、ゆづ君ご両親は神様が愛してくださっていると思っています
全日本の後ゆづフアンが増えたと言われている神様は何を感じてほしいのでしょうか。
フィギュアはどっぷり闇の世界に覆われていますね。
特に日米は、利害関係がガッツリと合致してますので。今後も奇妙な状況は、続くかもしれません。
岡部氏も同様。ご自分でも痛いところを突かれて、質問されてるのは重々承知しているはずです。彼女も忖度と接待に屈した審判です。後ろめたさも感じて無いのなら、悪魔に魂を売った審判ですから。
狭いフィギュア村で生きてく為の知恵を働かせた岡部…と、海外ファンからも注視されて行くだけです。
日本フィギュアは、IRのカジノ利権なども絡んでいると思っています。政治が絡むので、いちアマチュアアスリートなどは太刀打ち出来ませんね?
結弦くんに望むのは、まずは無事に今季を過ごす事ですね。そのあとはご家族や関係者と、セカンドキャリアを含めて相談して欲しい。
そして卒業論文を仕上げる事ですね(*´∀`*)
現役を続けるなら、前半を休養に当てるとか。全日本まで、学業や足首の調整に当てるのも良いですし。そして周りの状況をよく観察しておくのよ。
引退するとしても、慌てて発表しなくてもいいと思います。
賢い結弦くんですから、先の先まで思考を巡らせているはずです( ´ ▽ ` )
人を貶める連中は、その報いを受けると思っています。
本当に、羽生君にはゆっくり休んでほしい
ですね。
万全な体調で残りの2試合に臨んで
いただきたく思います。
岡部さんのツイートは私も読みました。
私はこちらではよく思われないかも
しれませんが、全員応援してます。
しかし、好意の度合いや応援する熱意は、
当然選手やプログラムによって差が
あります。
好きな気持ちと言うものは自然に生まれる
もので、誰かに言われてどうこうなる
ものではありません。
岡部さんのおっしゃりようは、羽生ファンが
他の選手を応援していないと決めつける
ようで、極めて残念に思います。
また、採点についての質問も、一部攻撃的な
ものもあったかもしれませんが、純粋に
疑問に思ってのものが多い印象があります。
決して特定の選手を貶めるのではありません。
テレビで見るだけの素人にも、規約に則れば
このような加点はつかないのでは?という
疑念が浮かぶのです。
解りやすかったので宇野君をあげますが、
着氷が堪えぎみだったり、フリーレッグが
かすったりしたジャンプに何故あれほど
加点をつけるのかがわかりません。
スローを見るまでもなく、着氷がまずいと
思いましたから。プレロテや回転不足なら
素人にわからないと言われる可能性は
ありますが、あれほど顕かに拙い着氷は
素人でもわかります。
私は前々から、宇野君は綺麗な着氷が
できればもっと良い演技ができると
思っていましたから、この採点は非常に
残念です。これでは彼はずっと綺麗な
スケートの間に酷いジャンプをはさみ、
観客を興醒めさせるままでしょう。
彼の周りは彼を成長させたくないので
しょうか?
見るほうとしては別のお気に入りを見つける
ので、構わないのですが、あたら逸材を
潰し、日本のフィギュアスケートの未来を
閉ざしてしまうように思えます。
羽生君の今季前半の苛酷なスケジュールに
ついても、選手を潰す気か?とはらはら
しました。怪我をしなかっただけでも
幸いと思えるほどです。
スケート連盟は収益のことではなく、選手を
第一に考えていただきたく思います。
そして、フィギュアスケートでもスピードの
ような
フィギュアスケートでもスピードのような
大局的な視点にたった育成計画を立てて、
選手の才能を伸ばしていただきたいと、
強く願います。
上のまいまいさんの岡部さんに対する意見を、岡部さんに直接送られるのが有効と思われます。
ぜひそうしていただけますか?貴重な意見と思います。
ご意見ありがとうございます。
篠塚舞衣という名で岡部さんのツイートに
返信してきました。ペンネームですが、
仮に本名で書いても大丈夫なことだけ
書きました。
岡部さんは全員応援ツイートは削除された
ので、規約と違うのではと純粋に疑問に
思っていることを1件目に書きました。
2件目には試合後に採点の解説をして
いただきたいこともツイートしました。
プロトコルの正しい見方が解れば、
データ分析が好きなファンが増えるのでは
ないかと、前向きに。
個々の選手を出して岡部さんに返信するのは
少し違う気がしましたし、物議を醸しそう
なので止めました。
以上、ご報告まで。
私もジジさんと同じ気持ちです。
ぜひその言葉を岡部さんに伝えてください。
しかしもうファンしか声を挙げ大きな声として広げていくしか方法はないんだと思います。
ただ数がとても必要だと思います。できれば世界的に
権力を持っている側はどんなことも、裏で手を回すことも潰す事も自分たちを脅かせるものなど出来ないと自信満々で威張っていると思います。
でも小さな声は潰されますが世界でその声が一斉に配信されれば大きく目につきます。
必ず世界に大勢の同じ気持ちを持ったファンがいるはずです。
沢山の声を集めて1つの声としてあげる方法はないものでしょうか。
ただただオリンピック2連覇の選手が悪巧みの犠牲にされ、ひどい採点、ターゲットにされ続けて踏みつけられることには絶対未来の為にも阻止したいです。
こんな類稀な選手が母国日本で大事にされないだけでなく、歓迎ムードも全くなく、むしろはじきだそうとしている様子が見えているだけでもう充分腐っている証拠は目に見えて誰でもわかります。大人の事情でってこんなごまかし操作や不正がいとも簡単に
誰かの考えでその方向に進められていけるスポーツ
選手もその側にいれば安泰!なんじゃそりゃ
日本の誇りのように頑張って感動を与えてくれた選手をだれが守る?
だれ?彼は沢山の人から守られていると言っています。
じゃあなぜ彼は今でも下げられ続け、不正で見逃される選手が見逃され続けているのですか?
悪巧みは続いているのです。強大なフィギュアファンがいるからこそファンが怒らないといけないときじゃないでしょうか。
スポーツを見てる観客は正々堂々とした戦いを見ているんだ!茶番をみせるな!と
私はまだまだ正義にも力があると信じたい。
ご意見ありがとうございます。
ジジさんへの返信に書きましたが、
岡部さんにツイートしてきました。
陰謀論めいたことは軽々しく書けませんし、
証拠もありません。所詮テレビで見る以上の
ことはわからない素人ですし。
でも、プロトコルの正しい見方を教えて
ほしいと書くのは問題ありませんよね。
専門家に教わるのが一番ですし、教えられ
ない理由もないと思いますし。
なので、そうツイートしました。返信は
期待してませんが。
ツイッターされていらしたら、イイね
ください。篠塚舞衣というペンネームです。
1日ご無沙汰したら、もう大晦日、早いものです。
今年一年このブログで皆さんと交流できて本当に日々楽しかったです。
ゆづの頑張ってくれた今季に色々思いを馳せてこの年末を過ごしています。まだ残りがありますのでゆづの復調を信じてまた表彰台の真ん中で眩しい笑顔が見せてもらえたら良いなと思います。
シーズン始まってからのDVDは数枚に及んでいて、試合ごとにニュースでの報道のされかたが増えた為録画時間も多くなったからだと思うのですが、ゆづが沢山なのは嬉しい限りです。DVDケース買わなきゃ。
新しい年もこのブログに集まる皆さんの楽しいコメントに参加させてもらえたらと思います。皆様今年一年はお世話になりました。良いお年をお迎えくださいませ。