ゆづオンリーファンの皆さま(^o^)
昨日は1記事書いたまま、次の更新ができずに
申しわけありませんでした。
これ、Googleが出した動画ですが、2019年に
検索されたヒーローの中に、「飛ぶヒーロー」と
題して、羽生選手が登場しているのです!
1:01あたりに登場します。
一瞬でしたが、キャプチャーしました。
Google − Year in Search 2019
歴史を通じて、時代が困難なとき、世界はヒーローを
探しに行きます。そして今年、スーパーヒーローと
日常のヒーローの両方であるヒーローの検索が世界中で
急増しました。https://google.com/2019



やっぱり世界は羽生選手に「ヒーロー像」を求め、
そして感じているのですね(*^-^*)
何故なら、色んな困難があっても常に乗り越え、
劇的で奇跡的ともいえる復活をして来たからだと
思います。
特に2018年の平昌五輪の時は、その3か月前に起きた
練習中の脚のケガで、多くの人たちは「金メダルは
難しいだろう」「出場さえ難しいのでは」と思って
いたと思うのですが、それでも出場を果たし、
さらには歴史に残る素晴らしい演技で連覇を達成しました。
まるでドラマのような設定。
「アンビリーバボ―」な瞬間に誰しもが驚き、感動し、
酔いしれたと思います。
羽生結弦は現代が生んだスーパースターであり、
世界中の子供たちにとっては生ける3次元のヒーロー
その物なんだと思います。
いつか、羽生選手の生きざまやスケート人生が
映画や漫画になる日がくるかもしれないですね。
私の希望ですが。( *´艸`)
そんな「時代のヒーロー」感満載の「アナザーストーリー」
が今度は地上波で再放送されることになりました!
NHK地上波 12/28土曜 午後4時〜
アナザーストーリーズ 羽生結弦連覇

アナザーストーリーズ
▽羽生結弦オリンピック連覇〜メダリストたちが語る最強伝説
「フィギュアスケートで五輪連覇を達成した羽生結弦。あの歴史的快挙の真価と秘話を、3人の超一流が明かした!羽生の前、66年前に五輪を連覇した伝説の選手ディック・バトン(89)が賞賛した意外なポイント!羽生が憧れたロシアの皇帝プルシェンコが語る、独特のすごみ!そして羽生の親友かつライバル、戦いを最も間近で見ていたハビエル・フェルナンデスが友情秘話を初めて激白。表彰式直前、羽生が涙したハビエルの言葉とは?」
28日はちょうど夜勤が入っているので、タイムリーに
見ることはできないのですが、録画をしておいて、
翌日、奈良から帰省してくる息子夫婦と一緒に見ようと
思います。(起きていられるかな?(^-^;)
私はこの番組が好きで好きで…何度見たかわかりません。
永遠に語り継がれる素晴らしい五輪王者の奇跡のストーリー
だと思います。
これをぜひ地上波で放送してほしいという要望が多かった
のでしょうね。
NHKも多くの人に見てもらえる年末に放送するとは。
戦略的ですね。でも嬉しいです。

そして、今やジュニアの男子の世界一となった、
仙台出身の佐藤駿君。

いつでもどこでも羽生選手の動画を見て研究している
というのですから素晴らしいです。
同郷のスター追い掛け ジュニアGPファイナルVの佐藤駿
時事通信社
同郷のスターを追い掛け、急成長した。トリノで行われたフィギュアスケートのジュニア・グランプリファイナル男子で、15歳の佐藤駿が初優勝した。日本男子4人目の快挙。同じ仙台出身で五輪連覇の羽生結弦(ANA)に大きな影響を受けて育ってきた。
ショートプログラムは3位。フリーでルッツ、トーループと2種類の4回転を計3本決めて逆転した。基礎点の高いルッツは夏の合宿で初めて着氷。同時開催だったシニアのGPファイナルで羽生が2年ぶりに決めたルッツを見て、「こう跳べばいいんだ。あまり力を入れずに」とイメージを深め、成功へとつなげた。
東日本大震災で被災し、小2の頃に埼玉のリンクで一時期練習した。その時期と、中2から指導する日下匡力コーチは「羽生君しか見ない」と笑う。食事の間も移動の車中でも羽生の動画をひたすら見てイメージをつくり、氷上で試してきた。
羽生から盗みたいのは「きれいなジャンプ、スケーティングの滑り、表現力」と言い、「まねできるように頑張りたい」と目を輝かせる。
4回転は練習でループ、サルコーを含む4種類を着氷しており、5種類目のフリップを見据えている。
ファイナルの舞台、パラベラ競技場で羽生と話す機会があった。「駿君だったら5回転を跳べるよ」と言われたという。「いや、無理」と照れながらも、うれしそうだった。
ジュニア男子優勝の佐藤駿 憧れの羽生から
「駿君だったら5回転跳べるよ」
スポーツ報知
同じ仙台出身で憧れの羽生結弦とエキシビションの練習前に会話を交わした。「『駿君だったら5回転跳べるよ』と言われました。まだ4回転4種類しか跳べていなくて、フリップをやろうかな、という話をしたら『フリップをルッツだと思って跳べば跳べるよ』みたいな感じで『軸をこうして跳べば跳べる』みたいなアドバイスをもらいました」とうれしそうだった。
7日のフリーは、ホテルのロビーで携帯電話で観戦した。羽生の4回転ルッツの成功を見届け「よし、行くぞ」と気合いを入れた。幼稚園時代に、羽生から贈られたペンダントは今でも宝物。試合の度に身につけている。試合後には羽生から「おめでとう。身長伸びたね。ペンダント今でもつけてくれているんだね」と声をかけられ「うれしかった」という。
「羽生選手のジャンプのきれいさだったり、スケーティングの滑りだったり表現力をまねできるように頑張りたい」。北京五輪の星は勢いに乗ったまま、昨年12位だった全日本選手権へ向かう。
羽生結弦が「大きくなったね」仙台出身の佐藤駿が
“神様”にもらったペンダントを胸にJGPファイナル制覇
中日スポーツ
現在こそ拠点は関東だが、羽生と同じ仙台出身。佐藤を指導する日下匡力コーチは「彼にとって羽生選手は神様。ジャンプはすべてお手本にしている」と言う。昨年8月からの1年間で4種類の4回転を習得した急成長ぶりで、その最後にものにしたのが4回転ルッツ。国際スケート連盟大会では羽生に続く日本人2人目の成功で優勝を呼び込んだ。
幼稚園児の時に羽生からもらった大事なペンダントをつけていたという佐藤は表彰式で一緒になった羽生からは「大きくなったね。おめでとう」と言われたと、はにかんだ。その偉大な先輩が成し遂げた「オリンピックで優勝すること」が、将来有望な高校1年生が掲げる大きな目標。
こちらは夕べ放送されたものですね^^
動画が上がっていましたので、お借りしてご紹介したいと思います。
動画:ミタパンの深夜レッスン 佐藤駿➕羽生結弦


ひたすら憧れの羽生選手を追いかける佐藤駿君。
ちびゆづとチビ駿(笑)確かに雰囲気が似ていましたね。
佐藤君のことは、仙台の期待の星として5年ほど前から
かなり動画なども出ていましたので、私もブログで
何度か取り上げさせていただきました^^
「夢に描いたキセキ」〜佐藤駿物語
「駿君の成長が待たれます」と書いたこともありました。
今、その時が来たこと、中京に押され気味の日本フィギュア界に
あって、仙台からまた一人、五輪金メダルを狙える選手が
現れたことにとても感激しております。
このまま、「神様」と慕う羽生結弦選手だけを見て、
まっすぐに成長していってほしいです。
全日本では表彰台で、憧れの羽生選手の隣に(2位)立てると
いいですね。

これ、見ていませんでした。(/ω\)
ゆづの映像が出たのですね。
国民的スター✨ https://t.co/Gkkb5PMo96
— てつや(´・ω・`) (@yura_4A) December 12, 2019
国民的スター(^o^)
ですです

さて、昨日届いたこちらの雑誌ですが、本当に羽生選手の
写真集のようでした。


フィギュアスケート日本男子応援ブック
次から次と雑誌が出るし、買うし、見るのだけど、
ご紹介というかレビューが追いつかないです。(^-^;
通信もジュエルズもまだきちんとご紹介しきれて
いないのに。
応援ブックには全身写真がたくさんあって、これは
すごく嬉しいです。
内容はNHK杯のものばかりでしたけどね。
やっぱり羽生結弦選手は氷の上で演技している時が
一番かっこいいし、美しいと思いました。
スター感、存在感が半端ないですね(∩´∀`)∩
もちろん、リンク外でも可愛い笑顔とか、無邪気な
様子も絵になるんですけど。
現役を続けてくれている間しか見ることができない
貴重なショットだと思うと、どの瞬間もすごく貴重に
感じました。
羽生成分100%!
ぜひ、お手元に置いておかれることをお勧めしたいと
思います。
今日は午後も出かけないので、またあとで更新しますね。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
マリリンさん、お仕事で大変な中、いつも更新してくださり、本当にありがとうございます。
沢山の嬉しいニュースに一気に元気が出て来ました。
このグーグルの動画、嬉しいですね〜 ゆづの美しいジャンプ、これを全世界の人達が見ていると思うとワクワクします。
さすが、世界のスーパースターです。もう、存在感がハンパなく、いくら絶賛しても足りないくらいですよね。マリリンさんの表現がピッタリです。
そして、この素晴らしいアナザーストーリーズがついに地上波登場、沢山の方々に見ていただきたいですよね。如何に二連覇がすごいことだったか、如何に羽生結弦がすごい人なのか、もっと一般の方々に知ってほしいですよね。
色んな思惑によって、捏造しようとしても、羽生結弦は国民的スターとしてその実力、魅力は何にもかき消されることはないって証明されています。
そして、佐藤駿くんの沢山のニュース、こんなに嬉しいことはありません。ゆづがプルさんに憧れたように、駿くんも註カ選手だけをリスペクトして註カ選手を目標に頑張ってくれていること、涙が出るくらい嬉しいです。ゆづの思いは確かに受け継がれていることに深く感動します。
マリリンさんがご紹介くださった雑誌もよさそうですね〜 NHK杯後の雑誌は二冊購入してますが、これも見たら買いたくなりそうです。それほど、氷上のゆづは美しく輝いていますね!
全日本まで一週間、どうか、ゆづが健康で、いい練習ができていますように!!
お仕事とか大変なのに、記事を上げて下さり、有り難うございます❗
佐藤君、小さい時の映像では特に何も思わなかった。ゴメンね。でも久しぶりに見た佐藤君、ゆづが言ったように【大きくなったね】しかも、ジュニアグランプリファイナルで最高得点で優勝なんて、ビックリ❗直接トリノで会えて会話出来て本当に良かったです。
かつての、ゆづがプル様に憧れて会えて同じ舞台に立てて、それからは凄い成長でしたね。私の予感ですが、ゆづに誉められて益々練習して、ひょっとしたらシニアでのトップ選手になるかも知れませんね。どんどんメディアに取り上げられて、写真もインタもこなして行く内に、顔もあか抜けて良くなっていく気がします。頑張って欲しい。
スーパーヒーロー❗
ファイナルのエキシビのゆづ紹介のイタリアのアナウンサー⁉️が
【日本のスーパースター】って言ってましたね。ゆづも嬉しかったと思います。イタリアジャッジは酷かったけど、、、、、、。
随分ご無沙汰してました💦 N杯直前から体調を崩し、昨日やっと元に戻ることができました😄 ラッキーなことが続いて全てチケットが手に入ったことの見返りだったのかなと思ってます😅
アナザーストーリーズがいよいよ地上波で放送されるのですね!こんな素晴らしい番組が放送されるのは喜ばしいことですが、再放送にこれ程時間がかかるなんて、どんな闇が背後にあるのでしょうね⁉それと、地上波放送に向けて尽力してくださった阿部ディレクターと、声を届けてくださった羽生ファンの方々にお礼を言いたいです。
一貫してゆづリスペクトの駿くん、大活躍で頼もしいですよね!このまま全日本でも、ゆづと表彰台に乗って国家斉唱して欲しいです。もちろん、ゆづは表彰台の真ん中、金メダルで‼
GPFの採点には怒りと不満しかなく、今でも胸苦しいですが、中国ではGPF後にファンが6万人以上増えたとか!
皆んな分かってますよね!美しく、素晴らしく、感動するのはゆづの演技だということを😄
後一週間で全日本ですが、有難いことに、現地で試合観戦できることになりました😄今度は自分も体調を整えて、ゆづの健康と健闘を祈って精一杯ゆづを応援したいです!
峰さん、全日本行かれるのですね❗おめでとうございます。
是非是非、行かれない人の分まで【応援】お願いします🙇‍♂️⤵️
全日本は特に、アウェーなので心配です。何が起こるか分かりません。
宜しく😢⤵️⤵️お願いいたします。
ゆづきさん、ありがとうございます🙇♀お陰様で全日本、MOIと全部A席ですがチケットゲットできました😄フリーは東京に住んでいる息子が当ててくれたので、息子と観戦するのですが、キャーキャーの声援とバナーフリフリをするのに息子にドン引きされそうでちょっと心配です⁉
N杯の時のように、周りがゆづファンばかりでないのが不安なのと、不穏な動きがないか、遠い席からではありますが、よーく見張ってますね(笑)
N杯もSP前日の4次抽選でFSが当たったり、EXはこれもEXの前日に現地でゆづ友さんから急遽譲って頂くことになったので、チケットゲットされていない方も最後迄諦めないでくださいね。どんなどんでん返しがあるかも分かりませんので😄因みに埼玉ワールドの時のSPはEMTGで当たりました‼
アナザーストーリーの地上波放送、遂にという感じですね。マリリンさんお知らせありがとうございます😊。やっぱ録画かけて堪能したいです。
佐藤君はこれからが楽しみですね。全日本ジュニア選手権では悔し泣きしてましたね。惜しくも2位でした。でもジュニアGPFで優勝、こっちの方が凄い。エースにまで成長するかもしれません。楽しみです。
NHK杯後の雑誌を買えてないので、本屋行きたーい。マリリンさんの情報を参考に良いのを手に入れて来たいです。迷いそうだけど全部は無理だし選ばなきゃ。
コメ欄お借りします。
峰さん体調を崩されてたのですね。もうすっかり良いのですか?全日本元気に観戦して来てくださいね!あと少しですからお大事にお過ごしくださいませ。
ゆづは本当にスーパーヒーローです。
エキシビションの時も、スーパースターと紹介されていますし🎵
スポニチの番外編でもエキシの練習から、こと細かくゆづの行動が分刻みでのってましたが、いろいろな人とのコミュニケーション、絡みがあって面白かったです。ロシア女子、ネイサン、ホタレックさんにリフトしてもらったり最後にはジュニアの子たちから写真のおねだりで列ができていたとか、
すごい人気だということが分かりました。(^-^)
「夢に描いたキセキ」〜佐藤駿物語。
ゆづと重なって見いってしまいました。地震でゆづと同じくリンクを求めて苦労していたのですね。
ジャンプは羽生選手だけを見て御手本。
ゆづがロールモデルですので駿君は綺麗なクワドを跳べれると思いますよ。
ジュニア全日本の試合で最終滑走で鍵山君のよい演技の後でプレッシャーがかかったのか4Lzを失敗してフリー139点に終わり号泣したのを私は覚えていました。そしてジュニアファイナルで4Lz、4T3T、4T、3本のクワドを成功して世界最高得点、ほんとうに嬉しそうにゆづに報告したのを見て嬉しかったしほのぼのしました。(^-^)
全日本では最終グループに入って憧れのゆづと戦うのをみるのも楽しみです。そしてゆづの横に台乗りした姿を見たいです。
そしたら最高❗です。
お仕事と家事もあってお忙しい中、更新ありがとうございます。
ゆづはグーグルで世界中の著名人に混じっても、すごい存在感ですね。カンブリア宮殿でもいわれた国民的スターであり、国際的スターかもしれませんね。
佐藤駿選手はマリリンさまがおっしゃるように全日本で表彰台でゆづの隣に並んでほしいです。注目が高まって追われる立場になりましたが、実力を発揮してほしいです。
表紙雑誌とアナザーストーリー地上波放送のお知らせもありがとうございます。
ゆづは公益財団法人笹川スポーツ財団の12/13発表の調査で「2019年に活躍したアスリート」の第1位に輝きました。2年連続の1位です。
2位以下は順に、リーチ・マイケル、渋野日向子、八村塁、桃田賢斗、瀬戸大也、大坂なおみ、福岡堅樹、紀平梨花、井上尚弥さんです。
旬の顔ぶれに混じって安定した絶大な人気ですね。
コメント欄をお借りします。
峰さまは全日本に行かれるのですね。体調が良くなられますようお祈り申し上げます。ご自愛してお過ごしくださいね。
不信なことが沢山続いた後は、本当に嬉しいニュースが続いていますね。神様はちゃんと見てくださっている、そんな気がします。今回のことで、益々羽生選手のファンが増え、世界中にISUへの非難の声が広がっていることを感じます。人気を捏造で作り出すことは、やはり無理ですよね。
マリリンさんや、峰さんなど、次々に全日本選手権に行かれる話を聞き、凄く嬉しくなりました。頼もしいですね。
皆さんも心配しておられるように、何が起きるか、何が企まれるか分からない全日本ですから、多くのユヅファンが観戦してくださることがどんなに心強いか。ユヅも安心できると思います。
まあ、普通に公平に抽選が行われれば、客席のほとんどはユヅファンで埋まるはずですが、私はスケ連とウジテレビのやることは全く信用できません。抽選に関してもです。
今回は何の用も成さず役に立たなかった復帰選手が、特別強化費を持ち逃げしたまま、見事にシングルを卒業されるイベントがねじ込まれる可能性もあります。しかし、良識あるファンは、そんな安っぽい演出に騙されることなく、本気で頑張る選手達をしっかり応援してくださることでしょう。
そんな不信感いっぱいのスケ連主導日本フィギュア界において、佐藤選手のような素晴らしいジュニアの実力者が出てきたこと、そして、それを世界に正しく評価されたことは絶賛に値します。ただ、羽生選手にも同じように正しい物差しを当ててほしかったですが。
佐藤選手のフリーPCS79は本当に素晴らしかったですね。全日本でもジャッジはこの数値を忘れずに、忖度なしに評価してほしいものです。去年の60点はひどかったですね。4回転も跳んでいたのに。
仙台と言うところは、ある意味神秘な所ですね。沢山のフィギュア選手を生み出す訳ではないのですが、肝心の五輪では3つの金メダルを全て独占しています。そしてここに、順調に育てば間違いなく羽生選手の後継者になれるであろう選手が、仙台を母体として出てきました。やはりフィギュアスケート発祥の地だからでしょうか。
どこかで、ユヅは一度カナダに戻ったと聞いたのですが、全日本には、出来たらブライアンとジスランと3人で帰ってきてほしいです。二人と一匹のプーさんに守られるユヅは、やはり見ていて安心できます。
この全日本選手権の目玉は、何と言っても、今期大活躍中のユヅと佐藤君です。ウジテレビさん、そこをすり替えないようによろしくお願いしますよ。
マリリンさま、今日の記事映像、全部見逃していたものばかりで、とっても嬉しかったです♪♪♪
佐藤駿くんは、昨年現地で観た全日本(当選したのに行かないと次回から当選確率が下がるとの噂)で、鍵山くんと二人印象に残った選手でした。
技術で目立っていたのにPCSがとても低く、ジュニアだから?と不思議だったのも印象にありました。
GPF羽生選手へのジャッジが残念で悲しかった中、駿くん・羽生選手2人の映像に心和み、羽生選手の嬉しそうだった姿にほっとしていました。
マリリンさまが、2015年に既に注目し記事にされていたのですね!さすがです♪
「夢に描いたキセキ」も、とても良い記事で感動しました。
この記事アップが、2015。3.11.なのも、何だか運命的な気がしました。
駿くんの映像、ジャンプやスピン、小さな頃の羽生選手にそっくりですね。
今日の写真イーグルも・・どんなに羽生選手をお手本に練習を積んでいるか分かります。
GPF・FSの jr駿くんの技術点が98点、senior羽生選手は100点でした。
基準がjuniorとseniorで違うのか分かりませんが、クワドの数
も違えば、全てを磨き抜いて洗練された羽生選手です。
駿くんは通常のジャッジ、羽生選手のジャッジがいかに下げられているかと、つくづく思いました。
マリリンさま、そして峰さまも会場にいらっしゃるのですね。本当に心強いです。
私には勇気のいることですが、お花畑ギャラリーでない様にしたいと思います。
勿論、素晴らしい演技と適切な点数には惜しみない拍手をしますが
お茶の間でも何処でも、曇りない心で、各選手の演技と評価をしっかり観たいと思います。
マリリンさま、いつも心の琴線に触れる素敵な記事をありがとうございます。