ジャック・ギャラガーさんがトレイシーに
インタビューをしている音声がツイッターに
上がっていました。是非聞いてみてください。
https://soundcloud.com/user-983930015/no-34-tracy-wilson
長いので全文の書き起こしは省かせていただき
ますね。
日本語で訳してくれた音声が流れるので、
私たちでも理解することができます。
少し久しぶりとなりました!今回のIce Time Podcastでは #羽生結弦 選手のコーチの1人である #トレイシー・ウィルソンさんにインタビューしました!クリケットクラブでの役割、彼女自身のこと、そして羽生選手の今後についても聞いています。ぜひお聞きください!https://t.co/4ZiTjOGavn
— Jack Gallagher (@sportsjapan) November 29, 2019
トレイシーが語る『羽生結弦』はスケーター
としても人としてもとても素晴らしい人だという
ことがよくわかるインタビューでした。
「ゆづのベストはまだ来ていない。
ゆづはこのスポーツを真摯に学ぶ人であり、
決して学ぶことをやめようとはしない。
ストローキングでも一番前にいて、全てを
理解しようとしている。
高いレベルにいるのに、もっと上を目指している、
フィギュアスケートを本当に愛しているし、
尊敬している。
何が可能なのかを再提起する。
彼はもう次のレベルにいる。
クラブ内では他のスケーターを引っ張って
行く存在であること。」
ゆづのすばらしさの元は何かと問われると、
「信じられない才能がある人」
心からフィギュアスケートを尊敬している。
責任感が強く、明確な目標をもって臨んでいる。
ファンたちのためにショー(スケートのこと)をする。
有名であることにとても辛抱強い。
全ての情報をシャットアウトすることもできるが、
そうしようとせず、勤勉に応えている。
子供たちに対しても、例えば14歳の少年が
トリプルアクセルに苦戦したときにそれを見て
やってきてくれたことなど。」
トレーシーはゆづのことをとてもよくわかって
くれているんですね。(^o^)
こんな質問もありました。
「ゆづは無限に滑り続けると思いますか?」
それに対してトレーシーは、
「わかりません。ゆづ次第です」と答えています。
(無限にといわれると)
五輪の時のようなスケーティングレベルを保つことは
難しいと言わざるを得ないと、答えていました。
今後のフィギュアスケートにおける4回転ジャンプが
占める比重や、芸術性の比重などによっても、
変わっていくことを挙げていました。
現実的に考えて、どんな素晴らしいアスリートも
いつまでもそのスポーツを五輪で金メダルを獲った
時のレベルでい続けることはできないでしょう。
もちろん私たちは、ゆづがいくつになっても
五輪レベルでいてくれるとは思ってはいませんし、
そんな過酷なことをゆづに要求したり、期待しよう
とは思いません。
ずっと健康で、ゆづが好きなようにスケートを
続けてくれたらいいなと思うだけです。
ところで、話しは違うのですが、先ほど
ヤフーニュースにジュニアの鍵山君のことが
出ていました。
別に誰がどんな選手に憧れて、どのような選手に
なりたいのかなんて、自由だから構わないけど、
挙げた選手の名前を聞いて、あぁ羽生選手のような
選手になるのは無理だろうなと思いました。
『特に挙げるのは、「憧れの選手」という宇野昌磨。
「スケーティングがすごく上手くて綺麗なので、
そういう部分を真似したい」と考えている。
そして、ネイサン・チェン。
「あれぐらい踊れたらいいなと思ったりします」と、
チェンが今シーズンのフリーで見せているヒップ
ホップ系の踊りに憧憬の念を抱いている。』
ナンバーウエブより
その割には「究極の目標ですか? 完璧な選手です」
というのですから??(/・ω・)/
彼らに憧れ、真似したいのに完璧な選手が目標とは。
でも、確かに現実的に目標にするなら、自分と
似たような体形、背格好の選手がちょうどいい
のかもしれませんね。
羽生結弦は日本人離れしたスタイルだし、恐らく
日本の選手の中には今までいなかったような、
完璧な、スケート技術と芸術性を兼ね備えた
唯一無二の存在ですのでね。
私は時々、日本のマスコミやスケート関係者が
羽生選手のすばらしさを堂々と口にするより、
アメリカやロシアの選手のことばかり絶賛する
ことに疑問を抱くことがあります。
1つには、日本人の国民性とでもいうのでしょうか。
(身内のことは低めるのが礼儀と思うのか、謙遜さを
表しているつもりなのか…)
つまり、本当は「うちの国の羽生はすごいでしょ?」
とやりたいのに、アメリカやロシアに気を使って
そうしないのか?と考えたりもしました。
でも、日本国内での大絶賛はしてくれたって全然、
かまわないですよね。💦
なので、いわゆる「謙虚な国民性」というのが、
本当の理由ではないと思います。
羽生結弦という世界的にも偉大なアスリートが、
何故、母国日本では軽んじられるのか?
それは恐らく、聖書この言葉に真実があると
思っています。
『はっきり言いますが,預言者は郷里では
受け入れられません。』(ルカ4:24)
イエスがどれほど素晴らしい教えを説こうと、
神から与えられた力で奇跡を起こそうと、
これから起こることを予言しようと、人間として
お生まれになった地元のナザレでは、
「これは大工の息子ではないか」と言って、
人々は彼を軽んじたのです。
当時の人々は、拙い知識とはいえ、自分たちの
生きている時代に「全人類を罪の奴隷状態から
救い出してくださるメシアがナザレから出る」、
という旧約聖書の預言を知っていました。
にも関わらず「イエスを軽んじた」ということは、
彼らにとってあまりにも身近にいたイエスを
「神が遣わしたメシア」である、という信仰を
持つことができなかったのです。
話がちょっと大げさになりましたが…(^-^;
もちろん、羽生選手は神でもないし、神の御子
でもありません。ましてや「メシア」でも
ありません。
ただ、この聖書の言葉は、人というのは自分の
身近にいる人間のことや、いつも共に居る人の
ことは、軽んじやすいものである、ということを
教えています。
名実ともに世界一である偉大な人物が母国から
出ているにも関わらず、あえて違う国の人間の方が
凄いと思ってしまう、あるいは思いたがる傾向は、
いつの世にもあるし、それが人間なのかもしれません。
それでも、日本国内には多くの羽生結弦ファンが
存在し、彼こそが世界一素晴らしいスケーター
である、ということを確信しています。
多くのファンはアスリートとしての羽生結弦に
魅了されていると思います。
さっきもBS放送の再放送を見ていて思った
のですが、羽生選手の美しい演技と、演技を
している最中の羽生選手のビジュアル、
美スタイルに惚れ惚れしました。
私は羽生選手はスケートのプログラムを
演じている時が一番美しくてかっこいいと
思っています。
ロッテのコマーシャルだとか、いかにも
タレントのような「演技」をしている時の
ゆづにはあまり、そこまでの魅力は感じない
のですが…。
つまり自分はアイドルタレントのような
羽生結弦が好きなのではなく、
「競技者としての羽生結弦」が一番好き
なんですね。
だから、グッズ集めに必死になることもない
ですし、いや、手に入るならそれは欲しいと
思うけど、何とかして手に入れようと、
血眼になることはありません。
偶然、たまたま手に入ったらラッキー💕
っていう感じですかね。(*^-^*)
アスリートとしての羽生結弦が大好きであり、
尊敬もしているので、ゆづが競技から退いたら
…と思うと寂しくて仕方ありません。
考えるだけで泣けてきます。(;O;)
でも、放送を見ながら、この一瞬一瞬を目に
焼き付けていこう、大切にしよう、ゆづが
現役でいることに感謝しよう。
そう思いました。
そんなところにトレーシーのインタビューを
聞いたので、色んな事を考えてしまいました。
結局は、いつも同じ結論に達するのですけど。
『羽生結弦は世界最高のスケーターである」
「彼は唯一無二である」
『羽生結弦選手をずっと応援していこう」と。
色々とつらつらと書きましたが、とりとめがなくて
すみません。_(_^_)_
⛸フィギュア GPファイナル特集⛸️
— Esporta (@esporta_jp) November 27, 2019
世界の「トップ6」による頂上決戦‼️
出場選手に応援メッセージを書いて声援を贈ろう🎁
羽生結弦選手
➡️https://t.co/sRQNZOOLTi
紀平梨花選手
➡️https://t.co/9kDZCAWhK5
鍵山優真選手
➡️https://t.co/XN39WHaJyw
佐藤駿選手
➡️https://t.co/YOGgc1KFyT#エスポルタ pic.twitter.com/lCYvz9l46C
GPF2019
— miruru💗 (@miruru1207) November 26, 2019
イタリア
トリノ
12月4日(水)〜12月8日(日)(日本時間)
男子シングルと女子シングルのみ記載
12/4(水)
20:30〜 女子SP滑走順抽選
20:45〜21:25 男子公式練習
21:35〜22:15 女子公式練習
21:45〜 男子SP滑走順抽選
12/5(木)
18:20〜18:50 男子公式練習
21:20〜22:00 女子公式練習
<グランプリファイナル 放送情報>
【地上波】テレビ朝日系
12月6日(金)午後8:00〜9:54[録画](男子ショート)
12月7日(土)午後7:54〜9:54[録画](女子ショート、男子フリー)
12月8日(日)午後9:00〜深夜0:40[録画](女子フリー、エキシビション)
【BS】BS朝日
12月8日(日)午後1:00〜3:00[録画](男女ショート)
12月9日(月)午後0:00〜1:55[録画](男女フリー)
12月9日(月)午後9:00〜11:24[録画](エキシビション)
【CS】テレ朝チャンネル2 ニュース・情報・スポーツ
<2019NHK杯フィギュア 放送情報>
【地上波】NHK総合
11月30日(土)午後4:20〜6:00「総集編」
【BS】NHK BS1
11月30日(土)午後10:00〜10:50「スポーツ酒場”語り亭”」
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
私はさまざまな芸能人のファン(現在はすべてお茶の間ファン)だった経験から、人気者に「アイドル」とレッテルを貼りたがる人は、人気を落とそうと企むアンチか、人気商売なのに華がなくて人気を獲得できない本人、もしくはその陣営の妬みによる嫌がらせだと確信しています。
羽生選手には人気の実態があります。アイドル扱いをみんなが気にして萎縮してしまうと、グッズやスポンサー商品の売れ行き、バナーも声援もプーさんの投げ込みも少なくなってしまいます。そうなると喜ぶのは羽生選手ではなく、アンチです。
外出中なので、スマホのちっちゃい画面から、はじめてコメント入れています(汗)
しかも、老眼鏡なしで……(冷汗)
今日のマリリンさんの記事を読んで、全く同感!
羽生君に対しての何が好きか?
何が惹かれる要素か?
という点で、私は全く同じです。
ですから、グッズにはそんなに熱心ではなく、滑る羽生結弦のアスリート魂や姿を観るのが1番の楽しみです。
試合を目の前で見たいのは、山々ですが、海外まで行くのは、費用など諸々の問題があるから、辛いところですね……。
せめて、動く羽生君の映像を大事に保存して、宝物にしています。
だから現役でなくなる日がいつかは訪れると思うと、胸が潰れる思い。
寝込んでしまうかもしれないわね。
メンタルを鍛えておかなくちゃ……。
ショーはファンのため、の言葉がぐっと来ました。彼はプロでも長く滑ってくれると思いたいです。
鍵山君…まだそんな事言っているのか。
親がアンチという噂らしいからね。
トレイシーの記事ありがとうございます。トレイシーは大きな愛で包んでくれますね。安心します。
鍵山選手ですが。彼の父親は、羽生アンチで有名なんですよ。彼も父親の影響が強いでしょうから。
そして彼は、岡山の例の高校生の謝罪ツイ(親か先生が書いたような謝罪ツイ)にイイねをしてたそうです。
父親がアンチ剥き出しでも、息子は剥き出しはなるべく控えているかは、分かりませんけど(^_^;)
狭いフィギュア村ですから、閉鎖的で嫌な村根性だよね〜。
結弦くんは今後も海外中心で、活動して欲しいと思います( ´ ▽ ` )
トレイシーのインタビュー凄く良かったです🎵ピョンチャンが終わった後、自分のために楽しんでもいいんじゃないのかな⁉️とゆづが発言した時、トレイシーはいつまで続くかな?といってましたがオータム後、こんなことやってられないとフィンランド杯では勝つことにこだわりました。 トレイシーはお見通しでしたね・笑。私もいつまで続くかな?と思ってましたが、笑。ゆづがカナダで滑ってくれるの名誉なことまでいってましたね。 三人のコーチを見ているとスキクラでゆづと座ってる居ることさえ名誉だし、誇らしく思ってるようで微笑ましいです。
マリリンさんの聖書の言葉 人というのは自分の身近にいる人間のことやいつも共に居る人のことは軽んじやすいものである(その通りですね)(^-^)
佐藤駿君と鍵山君はこの先競いあいながら進化していくと思ってますが、私は佐藤君が4回転ジャンプ四種を跳べるので安定感が増して表現力をみがいたら鍵山君には負けないと思ってます。
しまさん、えりえりさんが全日本二次抽選エントリーされたの知って諦めていた私に火がついてダメ元でエントリーしました。・・笑
マリリンさん、夜中の更新だったんですね〜 ありがとうございます。
トレーシー氏の貴重なインタビュー、有り難く拝読いたしました。
やはり、8年近くも一緒に過ごしているトレーシーならではのゆづへの思いがダイレクトに伝わってきて、ここまでゆづを称賛してくれる方の傍でトレーニングできるって、ゆづにとっても幸せな環境なんだと改めて納得しました。
そしてマリリンさんが文字起こししてくださっているところ、「いつまでも同じスケーテイングレベルを保つことは難しい」ということばを聞き、やはり、考えさせられたし、そう長くはない、ゆづの競技人生をしっかり目に焼き付けたいと思わされました。
そして、何故、自国で軽んじられるのかに対してのマリリンさんの的を得た分析に感動しました。まさに聖書での例えのとおりですね〜 身近にいる人の素晴らしさを分かろうとしないのでしょう。本当に残念なことですね。
ゆづのファンは色々でしょうが、マリリンさんと同じように「競技者としての羽生結弦が好きです。」ゆづの演技に魅了され、その人格に圧倒され、尊敬の念を持って彼の競技を見守りたいと思って応援している方が大半だろうと思っています。
マリリンさん、こちらにいらっしゃる皆さんとともにこれからもゆづを熱く応援させてくださいね!
今日のNHK杯総集編楽しみです。
羽生選手は自分の人生の大方の時間スケートに賭けてきて、ほかにもしたいこともあったでしょうに捨てて、打ち込んできて栄誉を掴んでこんな仕打ちされたら、無念でしょうね。今は私も川口さんの考えに同調します。
トレイシーさんのゆづ愛に触れる記事ありがとうございます。トレイシーさんしか知らないゆづの姿が教えてもらえて貴重ですね。
あと鍵山君ですか、父親がゆづアンチって環境が悪すぎる。だからろくな事が言えないんでしょう。きっとそんなに伸びて来ない選手でしょう。憧れる選手がそんなんだもん。
昨日他のブログで見たのですが、キシリの新キャンペーン、ゆづのカードケースらしいです。先のクリアファイルと同じ水色、金の衣装の。来週からくらいみたいです。ちょっとたのしみです。
ガーナのゆづのCMって流れてますか?わたしまだ一度も見てないのです。ファイナルの時流れるかな?どんなCMなのかご存知の方がおられたら教えていただきたいです。はやく映像捕まえたいな。
何時も心温まる記事を有り難うございます❗
トレーシーは本当に優しい方ですね〜 NHK杯でのキスクラからの【オテテフリフリ】ブライアン、ジスラン。ゆづも信頼してる感満載で、クリケットで良かった❗
鍵山君、父親がゆづアンチとの事、どこ出身?○山県?
周りの影響なら仕方ないですね。しかしながら、早くからUSM兄弟を憧れと公言するなんて、この子は本気で兄弟が大好きなんでしょうが、ネットは見てないのかね〜。『ゲーム配信、お酒、お肉、先輩パクリ、タラレバ、等々』大先輩『○ネシヨ』等々。
やはりファンはこれらの【やらかし】も可愛いんだろね。
鍵山君は悪いけど、技術は伸びても人気は出ないと思う。華が無いしね、尊敬してる選手と似てるって点で、、。
失礼しました❗