ゆづオンリーファンの皆さま(^o^)
皆、得点の出方とか、正しくジャンプを
跳んでいるのか?ジャッジは爆盛り見逃し
していないか?が気になってロステレコム
見ている人もいたと思います。
LINEでも、ライスト見ている人が実況中継
してくれたので、テレビを見るまでもなく、
ロステレコムの男子SPの結果を知ることが
できました。
ロステレコム男子SP

ジャッジパネルです。

ジャッジ1 ラトピア
ジャッジ2 スイス
ジャッジ3 カナダ
ジャッジ4 アメリカ
ジャッジ5 ロシア
ジャッジ6 フランス
ジャッジ7 アゼルバイジャン
ジャッジ8 ジョージア
ジャッジ9 日本
さあ、プロトコルを見てどこの国が甘々な
採点をしているのか、見て見ましょう(笑)
男子プロトコル
サマリン君の4lz-3TにはGOEが5ですって。
1位から3位までをロシアが独占しました。
でも、3位の選手は初めて知りました。
サマリン君の動画が出ていないですね。
っていうか、ほとんど動画が出ていません。
デニス君と宇野選手のしか見つかりません
でした。(^-^;
宇野昌磨SP
ジャンプが復調したようですが、冒頭の
4F?は転倒。珍しく回転不足を取られました。
いつもは見逃されているので、初めてじゃ
ないかな?

転倒があったり、スピンなどでもレベルの
取りこぼしがあったわけですが、PCSは一番
高いという…($・・)/~~~
これがいつも謎なんですよね。
こういう演技がジャッジの好みなんですかね。
まぁ、まだSPが終わっただけなので、フリーで
どうなるかわかりませんけど。
友野君も、もう少し上位に行けるように
頑張らないと、日本のナンバー3には入れ
ないですね。
今回のジャッジは今のところ、それほど
かけ離れたおかしな採点はあまりなかった
ように思いますが、プロトコルを見ると、
やっぱり基準があいまいだなと思いました。
PCSではJ3とJ8が甘い採点してます。
カナダとジョージアですか。
カナダは毎回、宇野選手には甘々なので、
驚きませんが。
今年のロステレコム杯は盛り上がらない
ですね。(^-^;
投げ込み禁止なの?って思うくらい何か、
リンクの上が寂しくないですか?
昨年が良すぎたのでしょうか。
やっぱり羽生結弦が出る試合は、観客の
歓声や声援が桁違いに大きいですし、
投げ込まれるプレゼントの数もすごいです。
昨シーズンのロステレコム杯。
羽生選手のショートです。
https://youtu.be/TzrR1tXZ9S0
美しい演技で世界最高得点を叩き出しました。
可愛いフラワーボーイ君とも再会しました。


今年はボロノフ君も、羽生選手がロシアに
来ないのできっと寂しい思いをしている
ことでしょう。
ボロノフ君はノービスの大会で優勝した、
というのを何処かで見ました。
あこがれの羽生選手と同じリンクで滑る
ことを夢見て頑張っているのでしょうね。
ゆづも来年はまたロシアに出てくれると
いいですね。それと中国杯と。(*^-^*)
中国も羽生選手が来てくれるのをすごく
楽しみにしていると思います。
では、遅くなったので、また明日にします。
■GPS ロステレコム放送
11月15日(金) 深夜0時20分〜
(※テレビ朝日 関東地区・東日本放送・岩手朝日テレビ)
男子ショート
11月16日(土) よる6時56分?女子ショート・男子フリー
11月16日(土) 深夜2時? 女子フリー
■NHK杯 放送予定
NHK杯フィギュア公式
11月22日(金)
BS1:午後4時45分-午後7時30分(LIVE)
「女子 ショート」「男子 ショート」
BS8K:午後7時05分-(午後8時45分)(LIVE)
「男子シングル ショートプログラム」
NHK:午後7時30分-午後8時45分(LIVE)
「男子シングル ショートプログラム」
11月23日(土)
BS1:午前9時00分-午前9時50分(録画)
「女子シングル ショートプログラム」
BS1:午前10時00分-午前10時50分(録画)
「男子シングル ショートプログラム」
BS1:午後0時00分-(午後2時00分)(LIVE)
「大会2日目みどころ」
BS1:午後4時40分-午後6時05分(LIVE)
「シングル フリーみどころ」「女子シングル フリー」
BS8k:午後4時50分-(午後6時45分)(LIVE)
「女子シングル フリー」
NHK:午後6時05分-午後6時45分(LIVE)
「女子シングル フリー」
BS8k:午後7時25分-(午後9時45分)(LIVE)
「男子シングル フリー」
NHK:午後7時30分-午後9時45分(LIVE)
「男子シングル フリー」
11月24日(日)
BS1:午前9時00分-午前9時50分(録画)
「女子シングル フリー」
BS1:午前10時00分-午前10時50分(録画)
「男子シングル フリー」
BS1:午後0時00分-午後0時55分(LIVE)
「エキシビション」
BS8k:午後0時00分-(午後3時00分)(LIVE)
「エキシビション」
NHK:午後1時05分-午後3時00分(LIVE)
「エキシビション」
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
羽生結弦 ブランプリシリーズカテゴリの最新記事
マリリンさん、ロシア杯の感想有難うございます。私、ライストでみてました。まだ中国杯より全体的にレベルましだったかなぁ〜と、思いました。
サマリンはフランス杯と同じようなことしてますね。4Lz+3Tは20点以上稼ぐのに後の4F,3Aが転倒かマイナス評価でもったいないですね。 アリエフも4Lz→3Lzに、(ゆづの4Lz発言で意識したのかな?)素人ながら滑りは綺麗なぁ〜とみてました。
宇野選手の場合は演技構成がいつも高いのが分かりません! も一度ルール改正を見直しました。 転倒が1回あるいは重大エラーが1つあった場合はPCSにあまり痛手になることはないでしょう!問題は複数の転倒または重大エラーが複数あった場合と書いてありましたが・・実際.どこが優れていてPCSが高いのか分かりません。 ただ宇野選手は低空ジャンプで前より低いジャンプになった感じがします。 トレーニングして筋力鍛えないと益々跳べなくなるように思いました。
フリーでどうなるか?フリー勝負ですね。
空席が目立ちましたね。やはりゆづがいないと満席にならないし盛り上りもないですね。
女子は知子ちゃん、はじめの大事なコンビネーションジャンプがノーカウントに(^^; フリーはファイナル目指して頑張ってほしいです。
マリリンさん、いつも素早い情報をありがとうございます。
おっしゃるように今回はまあ割とまともな採点だったのでしょうか。
それでもさすがロシアだと思うような順位でしたね。女子もメドベージェワがトップで2位がトルソワとやはりロシアとなり、多少はそういう贔屓があったのかな〜と思えるショートでした。宮原さんも伸びませんでしたね〜 男子のサマリン選手が4ルッツコンポで+5はやはり?です。
友野君も転倒があり思ったほど伸びませんでしたが、何とかフリー頑張って台乗りして欲しいです。ちなみに今は友野君のリスペクトするスケーターはプル様らしいです。以前はしっかり註カ選手の名前を挙げていましたが、色々周りに気を使わなきゃいけない状況なんですかね。
本当に今や世界トップのスケーターである日本の註カ選手をお手本にするということすら、言えない環境だなんて嘆かわしい日本のフィギュア界ですね。
マリリンさんやトミさんのおっしゃるように空席が目立つ会場に、つい昨シーズンの会場の華やかさと盛り上がりが思い出されますね〜
マリリンさんが上げてくださった動画また見返しました。ボロノフくん、きっと寂しかったでしょう!
ISUもどこのスケ連も註カ選手が如何に凄い人気か、そして彼の演技が別次元であることをあらためて思い知ることでしょうね。
今頃、マリリンさんはゆづ会盛り上がっているのでしょう〜
ゆづが繋いでくれた素敵な絆ですね!
ロステレコム杯、今TV放送を見ています。確かに去年と比べると可哀相なほど盛り上がりにかけてますね。ゆづが出るのと出ないのとでこんなに違っちゃうんですねぇ。空席もちらほら、もったいないですね。
女子ショートが終わり男子のフリーです。友野選手頑張りましたね。なかなかいい滑りでした。宇野選手は今回だけステファンさんがコーチとして帯同してるんですね。このなかなかコーチが決まらないのはなんなんでしょう。宇野選手なら無名選手じゃあるまいし断られずに済みそうなのにね。
あ、今から宇野選手です。4サルコウは転倒、4トゥループは抜けましたね。後で入れてましたが。
うーん、最近よく転ぶなぁ。
得点案外出たな。暫定1位でしたね。うーん。複雑です。