ゆづオンリーファンの皆さま(*^-^*)
今、テレビ放送が終わりました。
ライストで見ていたからすでに結果はわかって
いたので安心してみることができましたね。
美しい羽生選手の演技にため息が出ました。
https://youtu.be/6qE6mzgdG68
明日行われる男子フリーの滑走順です。

羽生選手は第2グループ5番滑走です。
第2Gグループの6分間練習は11:26あたりから始まります。
ゆづの滑る時間は12:05あたりです。
羽生選手の予定構成は、
4Lo
4S
3Lz
4T
4T1Eu3F
3A3T
3A2T
後半に難しいコンビネーションを入れています。
ノーミスで滑ってほしいですね。^^
カナダTSN放送での羽生選手インタビュー。
#SCI2019 TSN interviews Yuzu after SP
— da5ani (@dasani2005) October 26, 2019
"I think I was happy" 😆
2013: 80.40
2015: 73.25
2016: 79.65
2019: 109.60
Yes let's just enjoy the moment of a clean SP on Skate Canada ice 🎊🎉🎊🎉 pic.twitter.com/Yr7ddZHhuW
プレカン動画の一部です。
Focus is key for Yuzuru Hanyu following his short program win.
— Olympic Channel (@olympicchannel) October 26, 2019
More reaction here 👉 https://t.co/V20SC7SOaz#SkateCanada #SCI19 pic.twitter.com/IzSv4pH70H
羽生選手はプレカンで、「集中の仕方がよく
わかっていない」ということを発言していました。

朝日新聞デジタル
『――かなりいい集中だったのでは。
「でも、緊張していました。
ただ、オータム・クラシックの時とは違って、
『あっ、これ緊張するんだな』っていうのが
分かっていたので。ちょっと安心して、
心のテンポを抑えながらできたかなと思います」
――直前の練習で、4回転ジャンプを2本
入れたのは珍しいのでは。
「サルコーに関しては本当に自信がなかった
というのと、やっぱり同じ失敗は絶対に繰り返し
たくないというのがあったので。ちょっと疲れるかな、
後半に疲れがくるかなって思ったんですけど。
案の定、きてしまったんですけど。
それでもやってよかったかなと思います」
――サルコーは頭と気持ちはうまく入ったのか。
「まだ、不一致ですね。やっぱ…』
いつものことながら、冷静に自己分析をして
いますよね。試合が終わってすぐに反省点を
考え、言葉にするから成長するのでしょうね。
羽生結弦は自分に厳しい。ノーミスで首位発進でも
「ノーミスじゃない」
スポルティーバより

「今回は練習方法を変えてきました。
世界選手権からオータムクラシックにかけて。
世界選手権までの練習もそうだったんですけど、
最初のジャンプを失敗したら、もう一回最初から
やり直して、『ノーミスが出来ればいいや』
という感じで取り組みました。
とにかく、ノーミスだけを念頭に置いて
やっていました。
それが正しかったとも言えますけど、ただ、
それだと一発目のジャンプへの集中の仕方が、
ちょっとずつ曖昧になっていたかなという
感覚もあった。それで、練習ではともかく、
氷に乗ったら1〜2分で曲かけをするんですけど、
その時はもう『絶対に最初のサルコウだけは決めよう』
という意識を持って練習をしました。
それが今日の結果につながったと思います」
「サルコウに関しては自信がなかった
というのと、同じ失敗を絶対に繰り返したく
ないというのもあった。後半にちょっと
疲れが出るだろうなと思ったし、案の定、
実際に疲れは出てしまったけど、それでも
よかったと思います。
トリプルアクセルに関しては、本当にバチッと
はまったなと思ったし、オータムクラシック
よりもきれいにしようとして、余韻を残しながら
できたと思います。
ただ、トーループに関してもそうでしたけど、
サルコウに関してはとくに6分間練習の最後の
1本だったり、演技直前の1本がすごく
よかったから、もっとクリアにスムーズに
跳べるかなと思います」
4回転トーループも6分間練習では
よくなかったが、公式練習ではよかった
こともあり、「後半になって疲れてくれば
跳べるかなと思い、それを信じてやった」
「力で跳ぶしかなかった」。

「得点はともかく、自分の感触としては
レベルを落としてしまう部分があったり、
採点にも影響があるクリアじゃないジャンプも
してしまっている。そこが自分としては
すごく悔やまれる点なので、うまく明日に
つなげていきたいなと思います」
「4回転ループや4回転ルッツが入っている
構成でこの出来だったら、ノーミスとちょっとは
言えると思うんですけど、やっぱりこれではまだ、
ノーミスとは言えないんじゃないかと思います」
何処までも自分に厳しい羽生選手らしいですね。
今回、ステップでレベルを取りこぼした部分を、
織田君はきちんと解説してくれていました。
素人ではわからない部分なのですが、やはり
フィギュアの経験者は違いますね。(*^-^*)
では、今夜も深夜に公式練習がありますので、
またライストで見たいと思います。
■カナダライスト情報
https://www.dailymotion.com/skatecanada
https://www.dailymotion.com/video/x7mun7d
https://www.dailymotion.com/video/x7munmp
http://live.qq.com/10012776
http://sport.gipnomag.ru/qazsport-online.html
https://only.allsport.space/26-kazsport.html
http://aqstream.com/sbssp/SBS-Sports-Stream-2
★要串刺しライスト
https://www.youtube.com/user/SkatingISU/featured
https://www.1tv.ru/sport/gran-pri-po-figurnomu-kataniyu-2019-20/pryamoy-efir
https://www.1tv.ru/sport/gran-pri-po-figurnomu-kataniyu-2019-20/schedule?date=2019-10-25
★★有料ライスト
https://www.nbcsports.com/gold/figure-skating
スケートカナダ タイムテーブル
※日本時間で表記 日本が16時間進んでいます
10/27(日)
23:10〜24:20 女子公式練習(4)
01:30〜02:40 男子公式練習(4)
05:00〜06:49 女子FS
女子・アイスダンス表彰式
10:32〜12:21 男子FS
男子・ペア表彰式
10/28(月)
06:00〜08:30 エキシビション
スケートカナダ テレビ放送予定
地上波 テレビ朝日
10月26日 土曜 18:56〜20:54 録画 男女ショート
10月27日 日曜 21:00〜23:05 録画 男女フリー
BS放送 BS朝日
10月28日 月曜 18:00〜20:54 録画 エキシビション
10月29日 火曜 20:30〜21:54 録画 男女ショート
10月30日 水曜 20:30〜21:54 録画 男女フリー
★★Abemaテレビでもカナダ大会の放送があります!

10月27日(日) 21:00 〜 23:15
Abemaテレビ
PS:新ブログに移行したくても、コメント送信に
エラーが出たりと、色々不具合があるようで。
引き続き調べてはいるのですが、ちょっと困っています。
ブログは問題なくアクセスもできるし、閲覧も
できると思うのですが、もしもご自身の端末から
こんな表示が出てアクセスできなかった…等の
情報がありましたら是非、御寄せ下さい。
新ブログはこちら。
「羽生結弦 成功への軌跡~そして伝説へ〜」
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
羽生結弦 最新情報カテゴリの最新記事
結弦くん美しい演技でしたね。織田くんの解説も分かりやすいです。
今日は試合前に、最寄りの神社に祈願して来ました。
今季の結弦くんの健康と勝利を!
そして何物からも守られて、美しい演技が出来ますように…と(*´∀`*)
ケロウナ入りしてから、結弦くんの表情がとても落ち着いてますね。
声も穏やかな中に芯の強さを感じました。
悟りを開いた境地に達したのでしょうか?(彼はさまざまな事柄も察しているし、悟っていますよね〜)
明日もきっと良い演技が出来ますね( ^ω^ )
ゆづ本当に素晴らしい演技でした。得点も良かったのに、やはりゆづですね。反省して直すところをしっかり見つけてます。振り返りの力がゆづの強さを作っている気がします。翌日に反映させれる力も持ってるし。
冷静に分析して挑む明日のFS、どれだけの完成度となるか期待が高まります。ゆづの圧倒的勝利を祝えることを心待ちにして。
今夜は編集したりして長い夜になりそう。SPの首位発進の心地よさに浸りたいです。
本当に清々しい朝ですね。こちらは昨日の小雨も上がり、好天気になりました。ただ、関東地方はまだまだ災害の傷跡が続き大変ですね。一刻も早い回復をお祈りするばかりです。
朝、紀平さんが二2位になったニュースを聞き、やはりトルソワかと思いました。もう紀平さんが4回転を装備するしか勝ち目はないのかなと不安になりますが、得意の3アクセルをフリーで3本にして加点を取れば、無理に4回転でなくてもいいと思えるのです。同じジャンプは2本までと言う限定がありましたかね。でも彼女がなら出来そうです。
今日はユヅのフリー、昨日ほどの緊張はないのですが、やはりドキドキです。彼のやりたいことが全てできることを祈るばかりです。まずは冒頭のループですね。
昨日から今朝のニュースでは、ユヅのジャンプの加点や美しさにしっかり触れているものが多かったです。この流れが大切だと思います。ルッツの高得点でなくても、ユヅの場合、他のジャンプの出来栄えで十分補えるから、是非この方向で進めてほしいなと思います。その上で本人がどうしてもやりたいのなら、ルッツももちろん応援します。しかし、今や取るものを皆取ってしまった彼には、一番の目標はやはり4Aなのでしょうね。
ところで、マリリンさんが上げてくださっている英語のインタビュー動画を見て、ユヅの英語力がぐんと増したことを感じます。以前から発音は素晴らしく、きちんと英語を学んできた人のものだなと思っていましたが、最近は答えがスムーズに出てきています。
以前は日本人独特の、頭の中できちんとした文法を組み立ててから話すというパターンで、答えまでに少し時間がかかっていましたが、もうかなりネイティヴに近づいていて、ぼんぼん答えが飛び出す感じがしました。
彼の将来の仕事にもとても役立つのでいいことだなと思います。彼は真の国際人になれる人ですね。スケート以外にこちらの方でも楽しみになりました。