ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは

今日も素敵な羽生選手の情報を皆さんと一緒に
楽しみたいと思います。
オータムクラシックの表彰式の動画です^^
https://youtu.be/9D6HFWLmz44





採点に疑問や不満はあったけど、表彰式は
さわやかで素晴らしかったです。
キーガン君、やさしいし。ゆづも嬉しそうでした。
今日はこの記事がとても読み応えがあって、
良かったです。
羽生結弦、10年目の胸中
「明確なゴールがある。その目標に向かって」
スポニチアネックス

<オータムクラシック第3日>試合後、インタビューに
答える羽生結弦(撮影・小海途 良幹)
五輪連覇の羽生結弦が今季初戦のオータム・
クラシックを終え、合同取材に応じた。
シニア10年目に突入した男が、その胸中を語り尽くす。
――オータム・クラシックのフリーの演技を振り返って。
「悪くはないかなと思ってるんですけど。
結果としては、よくないので。もうちょっと
頑張っていかないとなとは思います」
――練習ではループなどのタイミングが合わない様子もあった。
「悪いところが全部出たなと思ったので。
ショートも含めて、自分の力みすぎちゃうところ
だったり、逆にリラックスしすぎて力が抜けちゃう
ところだったりとか。全部悪いところが出ちゃった
と思ったので。ある意味、いい集中状態をフリーでは
つくれたかなと思います」
――今季はフリーで4回転トーループ―3回転半は入れない予定か。
「そうですね。やっぱりGOEでは、得点としての
うまみがあんまりないので。自分としては納得できた
出来を昨シーズンできたので。まあ、いいかなと
思っています。ただ、リカバリーとして使えるジャンプ
ではあるので。
アクセル―アクセルだったり、最終的にその構成を
組んでいった時に、例えばアクセルが1回しか入らない
ような状態に最終的に構成としてなった場合は、
アクセル―アクセルだとか、最後に持ってくることも
可能なくらいの練習はしてきているので。
それは頭の中に置きつつ、練習して、さらに
トレーニングして、いい精度で、完成度で跳べるように
したいなと思います」
――初戦を終え、今季戦っていくに向けて見えてきた課題は。
「とりあえず試合としての演技っていうものを、
あらためて本当に何回もやっているはずなんですけど、
やっぱり毎回毎回気持ちっていうのは違いますし。
特に自分にとっては、ノーミス以外は敗北みたいな
感覚が常につきまとった状態で試合をやっているので。
そういう意味では、また新たなプレッシャーと
戦いながら試合できたと思っていますし。
これからもまた試合ごとに違った緊張感であったり、
体調だったり、そういったものが存在すると思うので。
これまでの経験をうまく生かして、うまく対処しながら、
いい演技を目指したいなと思います」
――どの大会でもたくさんのメディア、ファンの人に囲まれる。
競技に集中するために意識していることは。
「うーん。試合の時はやっぱりホテルから出る時も
そうですし、部屋の中にいる時もそうですし、帰る時も
そうなんですけど。凄く集中させてくださっているというか。
ファンの方々も気を使って、演技の方に集中させて
いただいているので、そこは何も問題なくクリア
できているのかなと思っていますし。
あとは、もちろん今回は特に、新しい衣装で出てたので
ジャージーを脱いだ時に凄い歓声が起きたりとか。
何もしてないのに歓声が起きたりとか、他の選手に迷惑
じゃないかなと思うところもあるくらい凄く歓声を
いただいたりする中で、やっぱり自分はそういう期待が
あるからこそ、いい演技をしなきゃなっていう活力には
なりますし。
もちろん、対外的っていう意味では、結果を出すこと、
またいい演技をすることっていうのがファンの方には
全てだと思うので、頑張りたいなと思っています」
――今季、昨シーズン入れていなかった新しいジャンプを入れる予定は。
「後半4回転3本構成と、とりあえずグランプリシリーズ
中にルッツを入れるか入れないかっていうのを考えながら
練習したいなと思っています」
――後半4回転3本というのは具体的に何か。
「サルコー、トー、トーかなと思っていますけど。
あ、後半…。今は後半って言わないんですかね?
後半で分かりますかね。とりあえず、そうですね、
後ろ3つのジャンプ…。違うな、そっか、こう言えばいいのか。
“4回転5本構成”と言えばいいんですか。
5本でいけるようにしたいなっていう風に思って。
そのトレーニングも積んでいます」
――(4回転)アクセルも今シーズン中に?
「うーん。跳べれば。とにかく、その跳べるっていう
感覚が自分の中で試合で跳べる、なのか。本当に練習で
一発たまたま跳べる、という感覚なのか。
いろいろあると思うんですけど、とりあえず試合で
成功させることができるレベルに達して、それから
完成度を上げていって、ちゃんとGOEを取れるという
レベルまでしていかないと試合に入れることできないと
思うので。そこは、ケガのリスクももちろんありますし。
うまく試合と両立して、トレーニングをしていかないと
いけないなと思います」
――トーループの3連続は新しく練習していると思うが?
「あれは1点でももぎとろうという風に思っているので。
まあ、どこからでもいろんなジャンプを跳べるようにって
いうことは、ちょっと心がけていろいろ練習しています」
――今季、新しいジャンプへの挑戦が多いが。
「自分の中でOriginとオトナルはある意味、完成形って
いうのが、自分が入れたいジャンプの構成、今の構成と
その完成形で目指しているジャンプ構成とはやっぱり
違うので。
具体的に、まだ言わないですけど。
だからこそ、いろんなジャンプの練習はしないといけない
と思いますし、最終的にOriginとオトナルの完成形の
ためにも、難しいジャンプをもっとやっていかなきゃな
という風に思っています」

――新しい挑戦への原動力は。
「完成させたいのが一番ですかね。やっぱり。
この2つのプログラムを。もちろん勝敗はあるんですけど、
勝たせないと意味ないと思っているんですけど。
その上で、やっぱり自分が求めるクオリティーの自分が
求めるジャンプ構成でやりたいなという気持ちが強いです」
――4回転アクセルは今どの段階か。
「とりあえず回ってこけてます。なので、あとは降りる
だけかなとは思っているんですけど。まあ、回るだけで
いっぱい、いっぱいのところはちょっとあるので。
先ほども言ったように、試合とトレーニングの両立を
させなきゃいけないからこそ、その試合に集中すべき時は
やっぱ試合に集中して。時間があったら、余裕があったら
アクセルの練習をしてっていう形にはなってくるかなと思います」
――昨シーズンは、自分の中で「炎」がキーワードと話していた。
今シーズンのモチベーションは何か。
「最初からありますよ(笑い)。最初から別に、なんだろう、
あんなフニャフニャした自分ではないなと思っていて。
本当に明確なゴールが凄くあるので、その目標に向かって
毎日練習したいなと思っていますし。
モチベーションはあの世界選手権の悔しさというのは
もちろんあるんですけど、このプログラムに対してすごい
胸を張って終われる演技をしたい、というのが一番の
モチベーションかなと思っています」
――プログラムの完成、アーティストの部分と、
世界選手権でもう1度、頂点に立ちたいという
アスリートとしての部分はどちらが強いか。
「何かどっちも一緒だと思っているんですよね、僕は。
僕はどっちかに寄りたいとは思ってないし。
フィギュアスケートってそういうものじゃないと思って
いるので。ただ、芸術点がどうのこうの、技術点が
どうのこうのという風潮は、やっぱり自分は一スケーター
として感じてはいるんですけど、それって結局、圧倒的な
技術があってその上でプログラムは完成させられると思うので。
やっぱり難しいことをやりつつ、その上でプログラム
として“やっぱりこのプログラムにはこういうジャンプが
必要だよね。こういう難しさがあって、もっとワクワク
しなきゃダメだよね。
ドキドキしなきゃいけないよね”っていうものを感じた
上での、プログラムの完成にしたいなと思っています」
――先日、4回転フリップも跳べていると言った。
完成形はアクセルを含めて全部の4回転?
「そこまではまだ考えてないですね(笑い)。
フリップに関しては、跳びたいなとは思うことはあるんですけど、
やっぱり明確じゃないので。自分のフリップに関しては。
そんなに自信を持って、これが正しいフリップですって
言えるフリップではないので。
そこはちょっと分からないですね。
ただ最終的にアクセルまで跳べて、自分にも余裕があって、
公式の記録として全種跳べました、というのが欲しいなって
思ったらフリップ入れます」
――競技をやっていると、そういう欲が出てくか?
「もともとアクセルは跳びたいと思っていたので。
ただ思ったよりも壁が分厚くて、苦戦はしたんですけど。
してるんですけどまだ。
でも、何か今は本当に4Aやるためにスケートやってるなって
思うし。そのために生きてるなって思いますし。
本当、何か、何て言うんですかね。
自分の体のこととか、いろいろもちろん考えなきゃ
いけないんですけど、ケガがあまりにも多いので。
その中で、やっぱり自分の体だからこそできるジャンプ。
自分の演技の中だからこそ見えるジャンプというものを
追求しながら、高難度を目指してやっていきたいなと
思っています」
――本当に4A跳んだら辞めてしまうのか?
「いや、分からないですよ。フリップやるかもしれないですし(笑い)」
――4Aも跳べるように頑張って、フリップも、さらには5回転
というワードも出てきた。今、どういう気持ちでやっているのか。
以前のベストな状態で(第一線を)引くという気持ちはどこに終着したのか。
「ベストがどこなのか分からないんですよね。やればやる程、
もっとこう出来るな、ああ出来るなっていうのは凄い感じますし。
なんか、うーん。とにかく今を一生懸命、生きてるっていうか。
今、一生懸命トレーニングしてて、今よりいい自分に。
ベストって言い切れないかもしれないですけど、やっぱ
りベターな自分に毎回、毎回、更新できるようにというのは
凄い考えてやってます」
――それが北京五輪の2022年になったら、その時はどうするのか。
「そのままやってたら出ますし。そのまま…。多分あの、
何て言うかな。負けるぐらいだったら辞めろって思ってるんで、
自分は本当にはっきり言って。
ぶざまな姿は絶対見せたくないので。
やっぱりそれまでやってるんだったら、たぶん4Aを目指しながら、
全種クワッドを目指しながらやっているんだと思いますし。
今もその気持ちでやっぱり練習はしていますし。
フリップはやる気ないけど(笑い)。でもやっぱり、うん。
常に強い自分で。明言はできないですけど、常に強い自分で
ありつつ、その先にそれがあったら、みんなうれしいかな
って思います。(笑い)。…下手くそだな、コメント。
ごめんなさい。何年、インタビュー受けてるんだろう…。
ありがとうございます」(続く)

今季は4T-3Aは入れないのですね。
「GOEでは、得点としてのうまみがあんまりない」
からだそうです。
まあね…💦確かに得点的には旨みはないかもしれません。
昨シーズンはそれでも「やりたい」という気持ちが
強かったのでしょう。
それにもう、納得のいく美しいジャンプを決めたし。
ゆづの名言「ノーミス以外は敗北」。
ゆづの目指すところは本当に高いのですね^^
もちろん、ノーミスしても負けたら敗北ですから、
ノーミスで、さらに高いGOEとPCSがついて、圧倒的に
優勝する!が目標になることでしょう。
それから4Fについても話していましたね。
練習で成功しているのでしたら、いつか実践で
やってほしいな~と思います。
それから、ここ数年、オータムが新しい衣装の
初お披露目なので、ゆづがリンク上でジャージを
脱いだ時のファンの悲鳴がものすごいですよね^^
ゆづも自分が凄く注目されていることを分かって
いるのですね。
他の選手に迷惑が掛からないか…と心配していましたが、
それでも、期待が大きいということをあの大歓声から
感じ取って頑張ってくれているのを知ると、私たちも
応援し甲斐があるというものです。
インタビューは全体的に4Aに関する質問が多かったですね。
それだけ、世界初、未だ誰も成功したことがない
大技への期待が大きいのかもしれません。
私は「怪我をしないか」という心配ばかりが先に立って
4Aが見たいとか、そこまで気持に余裕がありません。
ゆづが4Aをプログラムに入れてくれるのはあと何年先
になるのでしょうか。その途中に北京五輪が来たら、
ゆづは本当に「出る」のでしょうか。
先のことを心配しても仕方ないので、とにかく今季、
素晴らしいプログラムをGPSで見せてくれることを
期待したいと思います。
スケートカナダ…大丈夫かな?(/・ω・)/
インチキテクニカル…邪ジャッジ…しっかり
見張らなくては。
■XジャパンのYOSHIKIさんが千葉県の被災者のために
貴重な寄付をしてくださいました。
気志團もしてくださったのですね。
YOSHIKI、千葉の被災者へ1000万円寄付
「故郷を思う気持ちは変わっていません」
『ロックバンド、X JAPANのリーダー・YOSHIKIが18日、
台風15号によって被害を受けた千葉県の被災者支援のため、
日本赤十字に対し、1000万円の寄付をしたことが分かった。
YOSHIKIは去年7月の西日本豪雨災害に1000万円、
9月の北海道胆振東部地震にも1000万円の寄付を行っており、
X JAPANとしても、15年に行なった東日本大震災復興
ライブの収益金2800万円を全額寄付してきた。
また、これまで自身の出身地を非公開としていた
YOSHIKIだが、被災地への支援を募るために、
故郷が千葉県・館山市であることも公表。』
#めざましテレビ ⏰#フジテレビ 📺#YOSHIKI #氣志團
— ☆👻а ᵞ υ🎃☆(ฅ•.•ฅ)✩☪・̩͙♡*.+.。 (@meloHa140701) September 18, 2019
自身の非営利団体
(Yoshik Foundation America)を
通じて #千葉 へ1000万円を #寄付
#Yoshiki#XJAPAN#TeamYoshiki@YoshikiOfficial pic.twitter.com/UF54ktca0b
YOSIKIさん、千葉県出身ですから今回の台風被害には
心を痛めておられると思います。
こんなことしか…だなんてとんでもないですよね(*ノωノ)
こんなにしていただいて、私たちは感謝しかありません。
うちの方は同じ千葉県でも、停電もなければ断水も
なかったので、本当に恵まれていたと思います。
未だ、停電中の千葉県の被災地の方がたには、
心からお見舞い申し上げます。_(_^_)_
1日も早く元の生活に戻ることができますよう、
お祈りしております。
電力会社の方も休みもとらずに頑張っていることでしょう。
そういった方々の尽力にも感謝しております。
PS:Number Webに野口さんのコラムですが、
今回のオータムでの採点のことが出ていましたね。
『羽生結弦、演技点8点台のカラクリ。
4回転アクセル成功に向けた兆しも。』
言い訳がましくてあまり読む気にもなりませんでしたが、
仕方なく読みました。

長くなるので、次回の記事に書きますね。

記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
4Aで転倒したら、スクールバスに衝突するくらいの衝撃…と聞いて、私も怪我を危惧しています。
結弦くんには4Aが成功したら、そのあとはもう4Aは控えて欲しい…と思います(T . T)
早く見たいとか、うかつには言えないですよね?
今回のオータムのテクニカル、試合後にSNSを閉じて逃げたそうです。
自分で悪事を働いたことが分かっているから、逃亡するんですよね!
やましくなければ、堂々としてればいいのにね(怒)処分待ちです。
腹わたが煮えくり返りますo(`ω´ )o
※野口さんはデーオタライターですから、言い訳がましいコラムに苛々しました。
大して読む価値は無かったですね?
あと岡崎氏の新聞コラムも同様。この人物は、「元・チーム高橋」の一員ですから。USMの意向に沿った記事でしょうね。
>てるこさん、(*^-^*)
いつもありがとうございます。
>今回のオータムのテクニカル、試合後にSNSを閉じて逃げたそうです。
>自分で悪事を働いたことが分かっているから、逃亡するんですよね!
>やましくなければ、堂々としてればいいのにね(怒)処分待ちです。
>腹わたが煮えくり返りますo(`ω´ )o
そう、私もTwitterで見たのでリツイートしました。
これ、私のTwitterです。(*^-^*)
貼っておきますね。
https://twitter.com/layer214
インタビューを全部書き起こしてくださって、ゆづの思いを知ることができ、感謝してます。採点への不満もあるだろうに、自分への課題だけあげて受け答えてる内容に胸が熱くなります。潔い人、やっぱカッコいい。
ゆづの秋に寄せての衣装は後ろ姿が最高に良くないですか?背後からなのに優美でセクシーです。爽やかだし。断然後ろ姿のデザインが好き❤。写真は眼福です。載せて下さってありがとうございます😊。
GPSでさらに完成形になったプログラムを披露してくれること信じて楽しみに待ちたいと思います。ジャッジの下げが無いといいですよね。優勝して喜ぶだけがしたいです。
マリリンさんがこの記事上げてくれるだろうと思ってました。(^-^)
なかなか読みごたえがありましたのでさっそく友人がコピーしてくれました。 ファファから→フニャフニャに変わりましたね(^-^) メディアはやっぱり4Aの事が気になるようで、私は成功してほしい気持ちと怪我が心配で、いま持っているループ、ルッツ、サルコー、トゥループで十分!という気持ちが入り交じってます。
4Aに関しては次のISUの総会は2020の6月にタイであるので、そこで議題の一つにあげられるだろう!ってことらしいです。いま試合に跳んでも0点ですからね。それでも跳んでくるでしょうか?
一点でもと欲があるのですから、採点表ができてからでよいのではと思いますが。無理して欲しくないです。
今日は表彰式の動画をみて、会場のギヤァ〜!を楽しんでみてました。(^-^) ジャッジ問題などがあり後味悪かったけれど表彰式の三人の振る舞いなどをみていると微笑ましかったですね🎵
にこにこさんはオリジンの衣装好きではないのですね。シンプルも似合いそうですが私はこの衣装好きですよ。前の黒は男らしい!紫は美しい!!
22日に能登さんの講座にグランフロントであるので行ってきますがこの紫の衣装を着たゆづを見れるの楽しみです🎵
今日も沢山記事をあげてくださりありがとうございます😃
採点は最悪でしたが、表彰式でのキーガン選手の機転と思いやりのお陰で、ゆづの素晴らしい人間性(台を降りて国家を歌い、キーガン選手に深々とお辞儀をする礼儀正しい姿)が世界中に配信され、温かい素敵な表彰式になりましたね😄
また、この試合を観戦されたゆづのファンであると公言されているアメリカのバレエのヴァルデス先生が、世界で最高クラスの芸術を堪能し、光栄なことだったと、また、来年の夏には仙台のゆづのモニュメントを見たいとおっしゃったとか!嬉しいことですね😆😆
国内外問わず、一流のアーティストの方々に影響を与え、尊敬され、虜にしてしまうなんて!
それから、中国ではゆづの採点は誤審であったと報道しているとか!
あの反日の中国が。それに引き換え日本のスケ連、メディアの情けないこと!スケ連はダンマリ、メディアはフリー4回転一度も成功ならずとしか表現していませんよね。なぜあのようなクリーンなジャンプが回転不足だったのか?と疑問を投げかけるような報道がなされないのか⁉
中華ファンも、どうして日本の為に五輪二連覇のメダルをもたらし、復興の為に尽くしているゆづの為に疑問を呈し、抗議をしないのかと‼
とにかく、世界中から愛され、感動され、演技だけでなくその生き様まで影響を与え尊敬されているゆづが健康で、思い描くプログラムが完成出来るように願ってやみません。
えりえりさん、私、今日郵便局に行くのをすっかり忘れていました😅
えりえりさんのコメントを読んで、はっと思い出した時には5時過ぎでした。こんな大事なことを忘れるとはゆづファン失格ですね!ゆづごめんなさい🙏
この7月に初めて大阪で田中さんの講座を受講し、大阪の皆さんのノリの良さに驚嘆すると共に、物凄く楽しませてもらいました!
なので、今回も楽しみにしています。
22日にお会いできたら嬉しいです😆
皆様、私的なコメントに使用してすみませんでした。m(_ _)m
羽生くんの言うように公式練習や6練で度を過ぎた絶叫は他の選手の迷惑・・・というかちょっとうるさすぎに感じることもあります。衣裳お披露目きゃあ〜〜!!は分かるんだけどジャンプ跳ぶたびそんな叫ばないかんかと。絶叫マシンかい。北米の試合で羽生くんが出ない試合の時でもジャンプでぎゃあ〜〜!!!って叫ぶのが去年でもニュースで見たけど、同じ人かな。あんな絶叫、隣に座ってる人鼓膜破れるで。拍手だけでいいのにね。
判定に使っているジャッジが見る画面、一般人は見られない画面見てみたいわ。場合によってはテレビ画面の方がジャンプ近くで良い映像撮れてるでしょ。動画撮影禁止でなかったら、いろんな角度からの映像が見られたのにね、残念。だから動画ダメなんか?
でも今回コーチが3人も帯同してるので、羽生くんがモヤモヤ残さんように適切に対処してると思うよ。それに今後付け入るスキのないようにもう一度着氷の癖とかがないかチェックするだろうし、これが大一番でなくて良かったと。ファンがムカムカ、モヤモヤするのはいいけど、羽生くんにはそのような気分で練習に差しさわりがあると困るのでなんとか気持ちの整理付けて次に進んで欲しいわ、ってもうやってるかもね。
峰さん三重県から?
私も7月に田中さんの講座に行きました。
午前中の講座に申しこんでいます。
ゆづ友さん三人で行きますので
一人はここでコメントされています。
会えたら嬉しいです(^^)
>峰さん、(*^-^*)
コメントありがとうございます。
>中国ではゆづの採点は誤審であったと報道しているとか!
>あの反日の中国が。それに引き換え日本のスケ連、メディアの
>情けないこと!スケ連はダンマリ、メディアはフリー4回転一度も
>成功ならずとしか表現していませんよね。
>なぜあのようなクリーンなジャンプが回転不足だったのか?と
>疑問を投げかけるような報道がなされないのか?
>中華ファンも、どうして日本の為に五輪二連覇のメダルをもたらし、
>復興の為に尽くしているゆづの為に疑問を呈し、抗議をしないのかと?
私もそれ、読みました。
みみゆんさんのblogに詳しく描かれていましたね。
素晴らしくて思わず拍手しました。
日本のメディアはもっと自国の英雄を守ってくれないと、
世界の笑い物ですよね。中国ははっきり「誤審判」と
言っているのに、日本では4回転が1つも成功しなかった…
っていう下げ記事しか書かないのですから。
そうじゃなくて、あれはテクニカルの不正なんだから、
そこ追及しろよ!ってことですよね。
おまけにそのテクニカルはSNSを閉鎖して逃げたらしい
じゃないですか。
良心にやましいことがあるからでしょ?
こういう不正はしっかり追及して暴いてもらいたいですね。
日本はゆづにたくさんの良いことをしてもらっているくせに
本当に冷たいです。
これがほかの選手に起きたなら、案外騒ぐのではないでしょうか。
羽生選手だからだんまりを決め込んでいるのかしら。
今回、日本のジャッジだけがまともでしたね。
そのジャッジさえ、羽生ファンの間では羽生下げ要員として
目をつけられているジャッジでしたけどね。
そのことも書いてありましたね。
今回ばかりはみみゆんさんブログに感謝です^^
もっともっと拡散してもらいたいわ。
峰様
三人とも大阪です。
9時半にJRの中央改札口のみどりの窓口で待ち合わせをしています。
黒のスカートにグレーの服にスカーフの装いをしていきます
ので午前中であれば見つけて下さい。
いろんな考えがあることは承知してますが、やはり中華ファンの言ってることが的を射ていると思います。メディアも一社たりとも誤審なのか?と言う報道をしてませんよね!あれ程羽生バブルで潤い、恩恵を預かっているというのに💢こんな時こそ声を上げてもいいのではないかと‼
本当はスケ連が立ち上がるべきなのにね。でも、肝心のスケ連は全くあてになりませんしね。珍バイトもほったらかしで、メディア共々何か忖
度が働いているとしか考えられませんよね!
何とかいろんな闇が早く暴かれてほしいです。
でないと、命を削ってスケート道に精進しているゆづが浮かばれません!
トミさんは午前の部ですか!私は午後の部です。
まだ、特急券も買ってないので、何時に着くのか予定がたってないのですが、お会いできたら嬉しいです😃
トミ様、私の入力が遅くて、コメ欄を見たら、詳しくお教え頂いていたのに、噛み合わない返信で御免なさいねm(_ _)m
午前の部が終わって午後の部が始まる前に、ひょっとしてお会いできるチャンスがあるかもしれませんね。
私は当日雨で☔天気が悪くなりそうなので、服装を決められずにいるのですが、赤いショルダーのカバンと大判のピンクのストール🧣を広げて巻いていくことにします。お会いできることを楽しみにしています。
私も今回の件ではみみゆんさんのブログに心救われていました。
日本のスケ連が羽生選手のことで自ら動くなんてある分けない。
むしろ羽生選手寄りに考えてくれたことあったっけ、ないよね。
日本のスケ連のトップはいつもなんか、きな臭い別の思惑で加担してませんかね。
もう全てが信じられない。
だから中国が誤審判と報道してくれて嬉しい気持ちになったし、
中国のファンの方々が言ってること、的もだと思った。
日本はダメなので海外から疑問視する声が大きくなって重要な問題としてとりあげてくれたらいいのに。
オーサーも意義を申し立ててくれたみたいだし。
羽生選手だけが完璧にノーミスで圧倒的に勝たなければ不利だなんて
絶対おかしい。
若い選手、ベテランの選手、特定選手でage,sageがあるのもおかしい
全ての選手に平等のルールが適用されるべきなのに、こんなひどいジャッジがなされているなんて、このまま変わらなければフィギュアの魅力も感じなくなり
ゆづが引退したらファンも一緒に引退する人続出するんだろうな。
皆さんのコメントを読ませていただき心強い思いです。少しずつですが、世論が動いているように感じ勇気が湧いてきます。何より、この雰囲気をユヅが感じてくれて、力に変えてくれたらいいなと思います。一番悔しい思いをしているのはユヅ本人ですものね。
スケ連は何もしないけれど、この異様な雰囲気は受け止めているでしょうね。だから、野口、無良、岡崎などを使って、微妙な記事を上げさせ、事をなかった事にしようとしている、または何となくあのジャッジを肯定して終わらせようとしている、そんな感じを受けました。でも声の大きさは大切ですね。この競技では選手はいつも泣き寝入りでした。そうすると連盟とジャッジのやりたい放題になります。ファンの力を舐めてはいけないと思わせる事は本当に大切だと思いました。
フェイスさんのおっしゃる通りです。ユヅが現役を引退したら、試合からどれだけの人が遠ざかるか容易に想像できます。そのとき、あの四大陸王者だけで、どれだけファンをつなぎとめ、視聴率を確保できるか是非見届けましょう。ましてやホストまがいのあの似非特強選手では、まともな試合にもなりませんしね。
ユヅの引退までに彼ほどのカリスマが現れるとはとても思えません。佐藤君には期待したいし、大きく成長してほしいですが。
キーガン選手のあの行動は、ユヅリスペクトや日本への思い入れがさせた行為だと思いますが、彼の中にも、この不正ジャッジへの不満があり、取らせた行動ではないかと思っています。結果、日本での彼のファンを増やす事になりましたね。
皆さんのおっしゃる通りです。
日本は何もしないどころか、私は日本連盟から了解が出て、北米ジャッジ・テクニカル・レフリーが動いたと思います。
日本とアメリカは思惑が合致しますもの。羽生選手を辞めさせたら、自分たちに利権が移ると勘違いしている。
珍バイトを見れば分かりますね。身内が雇用主だから、見て見ぬふり。
(ISUと日米連盟さん、羽生選手が引退したらファンたちは羽生選手のショーに移行するだけ。連中の推しなんて応援する気はさらさら無いのよ?)
日本連盟は嵐が去るのを待っているのみ。日本ファンだけなら、羽生フアンの暴走で済ます予定でした。
ところが思ったより、世界中のファンたちが動いているので困惑しているのでしょう。
そして今回のテクニカルだけ経験不足とか理由を付けて、処分するなどしてガス抜きで終わらせる魂胆だと思います。
選手全員に同じ扱いならばいいのよ。でも大っぴらに見逃す選手らは、毎回決まっているからね!
アメリカ押しのジュニア・シニア。聖子と伊東押しの選手たち。
もう五輪競技にふさわしいとは言えませんo(`ω´ )o
中国のフアンの方々には感謝しかありません。日本のライターさんたちはまた揃って羽生下げの記事を書いていますね仕事が早いことで。日本はスケ連の幹部さんからアンチですから。オリンピックの大臣さんからアンチそのものですから、自分の枠に入らないと嫌い潰しにかかりますね。今のスケ連はUさん、Dさん中心に回ていますね。彼らが嫌うゆづくんは悪なのでしょうね。これからも彼らによる妨害、嫌がらせは続くでしょう。だからこそ声を出していきます。マリリンさん本当にありがとうございます。
マリリンさん、動画やゆづのスポニチのインタビュー書き起こし、ありがとうございます。もう、マリリンさんや皆さんが書いておられることに激しく同意いたします。
中国のファンの方々の行動には本当に感謝です。中国でもメデイアで取り上げられていますが、反面、皆さんのご指摘通り、日本では速攻、ジャッジフォロー記事が相次いでいます。如何に註カ選手がこの国で粗末に扱われているかは火を見るより明らかですね!
今回、マリリンさんは勿論、ブロガーの中にみみゆんさんなど、数名の方々がこの不当判定をしっかり訴えられているのはとても心強いです。
「註カ選手はこんなこと望んでいない」とか、「海外のファンは過激だ」とか、「今までもそういうことはあったから」とか批判している人達もいますが、何故、ファンを一括りにしたいのでしょうか! それぞれの国民性があります。そんなに騒がない方がいいなんて、私たちに言う権利などないと思います。
しまちゃんが言うように確かに練習中の過度な絶叫とかは私も少し配慮して欲しいとは思いますが。
今回の件に関しても、ゆづの不当判定のみならず、私たちは採点の一貫性がないことに不満を感じているわけですから、ISUがしっかりとその問題点に取り組み、そしてすべての選手に正しく機能するよう、この件が一つの突破口になって改善されることを願います。
ゆづの耳にも色々入っていると思うし、それでゆづの練習に支障を来すのは嫌ですけど、ゆづは粛々と自分のなすべきことに集中してくれると思います。
このインタビューの頼もしいこと! 揺るがないビジョンに向かって歩む註カ選手を全力応援!! 怪我にはくれぐれも気をつけてね〜〜
そうそう、えりえりさんが言われているように、見直すとオトナルもとても素敵ですね〜 ゆづだからこそ似合います。
みみゆんのブログさんのことありがとうございます。
今回の一連の報道で群を抜いて素晴らしいのがみみゆんさんでした。日本のメディアは自国の宝が不当な扱いを受けているのに知らんぷりどころか足を引っ張ることしかしない。嬉々として貶めてさえいる。
言論統制されている中国に苦言を呈されるほど情けないメディアってことでよろしいんですね。どこに忖度しているのやら!
なんでもナアナアで笑ってごまかそう精神は相手にも失礼。中国ファンはじめ世界のゆづくんファンが冷静に検証し、疑問をISUに送っているとの記事に胸があつくなります。
それゆえのテクニカル女史のSNS閉鎖でしょうね。
これからの他の試合も衆人環視のなかだと肝に命じて貰い
たいですよね。
コメント欄に書いてらっしゃる方がおられますが、トヨタがネイサンのスポンサーですか?
驚いたわ…。でもこれですごい納得しましたよ!
これまでも羽生選手下げはあったけど、今回凄くあからさまなんですよね〜。皆さん気付いたと思うけど…。露骨なまでの下げだもん。
なるほどね〜( ̄∀ ̄)
分かりやすすぎて笑えます(笑)
トヨタがネイサンのバックか〜
台落ちくんだけでは、心もとないので、アメリカ選手を保険扱いにした訳だ?
野口さんや岡崎氏の記事も、不自然だと思ったんだよ。連中、慌ててるでしょう?
それならもう英語が堪能な、海外ファンたちにもっと突っ込んでもらいましょう。今回の誤審にね!
世界中のファンたち、どう感じるかしらね?納得しすぎて総ツッコミですよね!
やり過ぎて返って、マズイことになったんじゃないかしら?珍バイトがワールドワイドになったのね。
ネイサンがトヨタのスポンサーに??
トヨタに電話でききましたよ。
マネジメントに聞いたらいいらしい、と教えて頂きました。
ネイサン、イェール大学のリンクで練習しています。
トヨタのセレモニーがありトヨタは2020&2022オリンピック
を支えてくれる。
ネイサンの胸に名札・・トヨタの社員になったみたいとね。
どこからきた情報ですか?聞きたいです。
宇野君がいるのに???
マリリンさん、連日記事を上げて下さり有り難うございます❤️
休み休みでお願いします🙇⤵️
今回のオータムではB級とは言えども、不正採点で何でこんなにも、騒ぎが大きくなったのか今でも◯ホな連盟達は理解不能かな⁉️
これから本番のGPSが始まるからこそ、今で良かったよ。途中なら選手は余計集中出来ないだろうし。これを少しでも受けて【マシ】な採点お願いしたいわ。
JOが先かな⁉️ これ、お祭り大会だから公認じゃ無いよね❗
どうせ点数なんかど〜でもいい、てか見ないからパス🙆
GPSアメリカ、フランス、後どこ?ジャッジ監視。昨年のNHK杯の不正採点も酷い❗←点数高過ぎでクレーム爆発🔥😭💣私もメールしました。
オータムと逆ですね。NHKも視聴率は悪いは、クレーム来るわで懲りて【羽生選手】←綺麗し、人気抜群で【招待枠】でオファーしたね👌
ゆづも『NHK杯に出る事に、、』ってコメントしたし。本当にお騒がせな後輩。
話変わり、練習とかの客席からの【きゃ〜きゃ〜きゃ〜】ですが、別にいいんじゃないかと✨思うのですが、、ダメ🆖⁉️ 人気選手、無い選手は差が有るのは仕方ない。ゆづは嬉しそう🎵だしな😃新しい衣装にファンの反応が気になるだろうし、練習もジャンプ跳ぶたびに、歓声❤️は励みだし、他の選手も、気にしてないか、←特に世界の羽生選手だし 僕もいつかは❗って力になるかも知れない。ただ、Dファンのような異質なのは😱
全日本、は完全に廃止でもいいし。←特定バナータオル販売禁止。
みんなの願望が拡散されちゃったみたいですね。
トヨタがネイサンのスポンサーに。
成る程ね。
宇野選手そしてネイサンにまあホントにわかりやすいシナリオですね。
露骨すぎて納得ですわ。
いつもたくさんの記事をありがとうございます。
野口美恵氏によるNumberの記事は、昨晩ヤフーの「あなたへのおすすめ」に出てきて、コメントを書いてやろうと思ったら、コメント欄が設けられていないのです。批判だらけになることが想定されていたのでしょう。そして今日になると、ヤフーから記事が消えていました。Nunber Webにはまだ残っていますね。羽生ファンが本当に怒っているときには「羽生ファン炎上」の記事は出ないものです。
私はNumber編集長に手紙を書きます。Numberにはゆづの良いお写真が掲載されることが多く、これ以上野口美恵氏を使ってほしくありません。
今週月曜日の「ひるおび」では、出演者の女性が「絶対王者でいてほしいですよね」と言っています。USMお抱えの悪質女性ライターは別として、マスコミも好きこのんで「USM選手age羽生選手sage」などやっておらず、日本輔連が「言う通りに報道しないとフィギュアの映像も画像も使わせないぞ」と脅しているのではないかと感じました。
コメント欄で教えてくださった方がいらっしゃいますが、トヨタとネイサン選手との関係は、月曜日以降に問い合わせしようと思います。トヨタは故障せず長持ちする、とてもよい車を作り続けているのに、フィギュアスケートにかかわったばかりに印象が悪くなってしまい、客を失っていくのはとても残念です。トヨタのディーラーに何度足を運んでも、宇野選手なんて影も形もなく、販促に利用する気はまったくないらしいと見ていたのですが・・・
さて、今日はAmazonで購入した、能登直さん撮影のゆづのカレンダーが届きました。嬉しいです(*^-^*)
羽生選手は怪我がない事が一番。ほんとお祈りします。練習し過ぎないでください。学習だって、覚えてから眠らないと記憶できないそうじゃないですか。運動だって、しっかり休んだ方が上達も早いんじゃあ、って思います。