ゆづオンリーファンの皆さまこんばんは

ゆづニュースがたくさんあって、追い切れて
いなくて…。

もっとたくさんブログを書きたいのですけどね。
まずは、こちらの話題から。
羽生結弦プレミアムセット
郵便局のネットショップ




見れば見るほど美しい

昨日から申し込みが始まったのですね^^
テレビでも報道したらしく、仕事に行ったら、
現場の人から「今日はMさん、きっと郵便局に
寄ってくるから遅刻してくるんじゃないかと思ったわ」
といわれて逆にびっくりしました。
「ゆづ君の何か出たんでしょ?」って(笑)
私はいつもオンラインショップで購入するから
郵便局に行かないですけどね。(*^-^*)
皆さまはもう申込されましたか?
1回目は9月17日から10月14日まで。
2回目は10月15日から11月30日まで。
早く欲しいのでもちろん1回目で申込みしようと思います。
■オータムクラシックインタビューまとめ
ゆづマミさんがとてもうれしい動画を作成して
くださいました。(*´▽`*)
たくさんあるテレビ番組のゆづインタ、見るのも
結構大変ですよね。
まとめてくださったので本当、助かります!
動画:【羽生結弦】オータムクラシック2019
インタビューまとめ
個別に色々ごらんになりたい方のために。
サンステ
めざまし
はやどき
ZIP
あさチャン
グモニ
モーニングショー
GOing
すっきり
ひるおび
ワイドスクランブル
EVERY
■バスクリン、「きき湯ファインヒート リセットナイト
羽生結弦選手デザイン」を数量限定発売
バスクリン

羽生結弦選手(ANA)のさらなる活躍を祈り、
羽生結弦選手デザイン」を11月20日に数量限定の
企画品として、発売いたします。
とのことです(*^-^*)
お風呂の中でも美しいゆづのお顔を見て、一日の疲れを
取ることができそうですね。
■龍玄とし(Toshl)が「羽生結弦の中に入りたい」と
願う熱すぎる理由
BUZZ FEED

全文は是非、サイトに行って読んでみてください^^
TOSHI君の言葉から、彼が本当に羽生選手の演技に
感動したことがよくわかります。
とても素敵なインタビューでした。
「としさんの中に入って演技」
『羽生選手が僕の『マスカレイド』で舞ってくださった時に、
インタビューで「としさんの中に入って演技しました」と
いうことを熱く語ってくださって。
じゃあ、もう「入り返し」だと。僕も羽生結弦の中に入って
描くぞ、という意気込みで描きました。
羽生選手、本当にすごかったですね。魂の舞ですよ。
毎回毎回、どんどん、どんどん進化していくんです。
羽生選手に魅せられて

羽生選手と6月ごろにお話させていただいた時に、楽屋で
「実は『マスカレイド』をテーマに絵を描いています。
羽生さんの舞にすごくインスパイアされました。
それをそのまま絵に表現したいんです」と相談したんです。
「としさんにインスパイアを与えられるなんて、
そんなうれしいことありません。楽しみにしています」
というお言葉をいただけて、そこから制作にもバーッと
拍車がかかりました。
――間近でご覧になった羽生選手の演技はいかがでしたか。
いや、言葉には尽くせませんが、もうすごすぎです。
なかなか出会えない方。本当に魂こめて全身全霊で、
身を削って舞う。それがやっぱり伝わるんです。
だからこそ、羽生結弦なんでしょうね。
尋常じゃないものを醸し出している。
それを毎回、一番の特等席で見させてもらいました。
でも、しっかり見ていると涙が出てきちゃうから、
見たいけど見ない。とにかく歌に集中して、
音程もリズムも外さないように。
羽生さんがすごくこだわりの方なので、気持ちよく滑って
表現していただけるように「歌に集中、歌に集中…」って
思いながらやってました。

――『艶』という作品は、羽生選手をモチーフにしています。
どうしても1枚、羽生選手のイメージを描きたくて。
『マスカレイド』の振付に仮面をかぶるポーズが
あるのですが、僕が一番好きなそこを描いています。
仮面をつけて生きていくのか、脱いで生きていくのか。
あるいはその両方が羽生結弦なんじゃないか。
2人の会話の中でそんなお話もあり、彼の壮絶な
生き様や苦悩、覚悟を表現できたらと。
気楽に、でも真剣に
羽生さんが演じる『マスカレイド』の最も印象的な場面で、
一番最後に、仮面に見立てた手袋を渾身の思いをこめて
氷上に叩きつけてぶっ壊すんです。
でも演技終了後、リンクから上がってステージ裏へ
帰っていく通路で、また仮面をかぶるポーズをして、
幕裏に消えていく。
その演出を見た時は、感動で鳥肌が立ちました。
人間生きていればある程度、建前もあれば本音もある。
そういうのも含めて自分ですよっていうのを、あえて
さらけだしていきたい。
気楽に、でも真剣に。何かに挑戦できることに嬉しさ、
喜びがある。だからいま、絵を描いて本当に良かったと
思っています。』
今年のファンタジーオンアイスで二人は出会い、
素晴らしいコラボレーションを見せてくれました。
羽生選手にとっても、TOSHI君にとっても素晴らしい
出会いになったようで、本当によかったです。
これからも素晴らしいアーチストである、お二人の
活躍を応援していきたいと思います。
■「ぶざまな姿は絶対見せたくない」
羽生結弦が目指す「完成形」と4A。
Number Web
田村氏によるコラムです。

4回転アクセルのすごさについて語るジスランの
言葉がすごく衝撃的でした。
「4アクセルは成功まであと一歩の段階まで来ている。
回転はできているので、あとは降りるだけ。
ただ4アクセルというのは、転べばスクールバスに
衝突したくらいの衝撃があるジャンプ。多くのものが
要求される、最高に難しいジャンプなことは間違いない」
足にかかる負担を考えたとき、本当にこの技に挑み続けて
大丈夫なのだろうかと、素人の私は末恐ろしくなるのですが。
とにかく、怪我なく今季こそ、全ての試合に出ることが
できますように、と祈る気持ちでいっぱいです。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
人気ブログランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
羽生結弦 動画カテゴリの最新記事
一気に上げてくださった凄い量の情報にびっくりしました。一日のお仕事を終えられた後の作業なのに凄い。毎日頭が下がる思いです。それも素敵な記事ばかり。そして素敵な動画まで。
オータムジャッジの横暴に怒りが収まらなかった私ですが、お陰様で物凄く元気が湧いてきました。そして何より、羽生選手というのはこれぐらいの策略で落とされるレベルの人ではないのだと、改めて気づくことができました。有難うございます。マリリンさんのお心の強さを見習いたいです。
郵便局のプレミアムパック、早く手に入れたいと思っています。毎年、郵便局ではユヅの何かが売り出されていて、ユヅポスターをよく見かけます。だから敢えて用事を作って郵便局に出かけることもありました。今年も嬉しいですね。あのチャームを考えた人、ユヅファンの琴線をよく心得ているなあと感心します。
また、自分は追い切れていなかったので、インタビューのまとめはとても有難いです。どの画面でも、どのポジションでも、やはりユヅは純で美しいですね。こんな素敵なギフトを私達に与えてくださった
神様に感謝感謝です。
「無様な姿は見せたくない。」
この一言、ストイックに自分の限界を追求してきたユヅにこそ許される言葉だと思います。しびれました。
プレミアムセット、ネットで申し込んだよ。結構なお値段だけど貴重なものかなと。これから雑誌も出るしちょっと物入りよね。で、バスクリン・ω・。近所のイオンにいつもお目見えするので今回も買ってしまうんかなあ。
羽生くんはインタビューで、アイスショーの時アーティストの人達と触れ合えて楽しかったと言ってましたね。なかなか自由に外の世界に出て行けないだろうから仕事の中でもいいのでそういう素敵な出会いでスケート以外の世界も感じて欲しいと思いました。24時間テレビの時のハスカップ農家訪問とか絶対に個人で行けないようなとこに行けて良かったよねぇ。
「無様な姿は絶対見せたくない」羽生くんの意地ですよね、これは。「無様な姿」というのはただ試合に負けるとかそういうのじゃないと思います。実際、試合で負けたことは今までも何回もありますからね。惜敗から大逆転負けまでいろいろ。でも今まで「無様な姿」なんて一度も無かった。中途半端な気持ちでやってないからどんな時でも高潔でした。
マリリンさん、沢山のインタビュー動画、また色んな素敵な話題を取り上げてくださり、ありがとうございます。
としさんのインタビュー嬉しいですね〜
モヤモヤ感はあるものの、こうしてみると、B級大会にかかわらず、次から次へとTVで取り上げられ、膨大な情報量に、あらためて註カ選手の存在がいかに破格かと再認識させられます。さすが、天下のゆづですね!!
今回の採点騒動、こんなにISUが躍起になって点数を抑えようとするのは、裏を返せば、
ノーミスしたら今も誰もゆづには勝てないという認識を持っているということですね〜 ネイサンに有利にルール改正されてもまだ、その危機感があるから、今回の疑惑採点へとつながったということですから。
今回両プロ持ち越しした理由も「何年かかっても完成させたい」という言葉からも単にこのプロを完成させたいという思いを越えた何か特別な意味合いを感じます。アメリカのジョニーリスペクトのSPも持ち越して正解だったと思います。オリジンの完成はプル様へ捧げることを越えて過去のスケート界の歴史を遡ってここに新たな真のフィギュアスケートの理想型の確立を目指したい〜という壮大な計画、ゆづの覚悟の言葉から感じられます。スケートのために生きているゆづですから。
マリリンさんがおっしゃるように「スクールバスに衝突したほどの衝撃」と言われると、ほんと、怖くなります。どうか怪我がないよう、毎日祈るだけです。
ゆづくんのインタビュー集ありがとうございます。とても助かると共にこの方の聡明さとフィギュアスケートにかける覚悟が感じられグッときます。
としくん様のお話も素敵です。インスパイアされたと語られるとしくん様の言葉には年下であろうともリスペクトせずにいられない喜びがあふれています。
ゆづくんが使った「無様」という言葉、当たり前にこれは自分自身への言葉ですよね。
なんかUオタの一部が怒ってるんですって???べつにだれのことも言ってませんけど。どう読んだらUを侮辱したことになるんですかね??
Uオタサン、内心御贔屓さんの現状をそう思ってたりして、、、
ゆづ情報盛りだくさんでとても幸せな時期です。マリリンさんありがとうございます。
切手セットの申し込み、峰さん今日行かれてますね。パンフレットは貰えましたか?何日前だったのか17日からだからダメって考えられないいけずでしたね。四日市でも桑名でも言えば出してきて渡してくれましたもん。3回に分け、5部くらい貰いました。1つは貼り出してます。
きき湯、新しいボトルデザイン発売されるんですねー。秋冬待ちの未使用がまだ2つありますが、まぁ発売日までに使っちゃうでしょう。絶対買いですね。
トシさんの絵画に込めた心情を詳しく知ることが出来て今回もトシさんに好感が持てました。あんまり知らない人だったのに、すごく身近に感じます。ゆづに好感を持つ人だからでしょうね。
最後に完成に近づいている大技4Aについて。衝撃がすさまじいことに驚くばかりです。バスに衝突する程!ゆづの足首どうにかならないといいけど。心配ですね。ホント毎日祈らなきゃ。
無事なゆづと完成4Aどちらも希望は贅沢なのかな?ゆづはやってくれますよね!
スポーツ界って色々ありますね。ボクシングの奈良判定やら、日大のアメフトやら、日本スケ連も以前、お金の不正で新聞に載ってたような。ISUの幹部か委員か知りませんがプーケット島で会合をするそうです。なんのためにリゾート地でする必要があるんでしょう。会合のあとで遊ぶためかしら。IOCの会長なんて超一流ホテルの豪華な部屋に泊まり、貴族みたいな生活してるそうですし。その資金源は?羽生選手が骨身を削って完璧を追求しているのと対照的すぎます。
ところで羽生選手の今度の衣装ですが、正直あんまり好きではありません。背中にまでお花のモチーフが縫い付けてあって、世界一の選手だから、とことん凝って凝って凝りまくって縫製技術の粋を極めないといけないと作る人が思っているのかな。私は羽生選手に似合うのはシンプルなものと思っていて。黒とか。すっきりした体の線やお顔に映えるように。でも、羽生選手にしたら遠くの観客からもキラキラが見えるようにという思いやりなのかもしれませんが、一度だけでもどきっとするくらいシンプルな黒衣装を着てほしいです。
インタビューまとめてくださりありがとうございます。助かります。
COCOたんさんゆづの言葉にUオタさんが怒っておられるのですか、Uさんの事ではないににね。失礼ながらゆづるくんはUさんの事頭にないと思いますが、もう結弦くんは自分自身しか見てないような気がします。だからこそ邪悪なものから彼を守りたいと思います。
ジャッジ問題にモヤッている時に、トシ君の話題で気分転換できました。
上野の森美術館へ実際足を運んで、生で見た『全身全霊の羽生結弦』の世界は、ずっと記憶に残ってます。
スケート界は「羽生おろし」を企てようとも、トシ君のようにジャンルを超えて、リスペクトしてくださる方々もたくさんいます。
取材記者も愛情込めた記事を書いてくださっています。
以前は「原○子」のような嫌味な下げ記事を書くライターもいましたよね。今回は今のところ見かけません。
世界中の羽生愛で、自国愛に固執する無能ジャッジを排除する日が来ると信じています。
だからといって、今回の件についてスルーするわけじゃないです。
「もうこの件は終わりにしましょう」なんて呼び掛けているブロガーさんもいました。
日本人ファンは表向きでは静かなだけ。
しばらくすると、グランプリシリーズが始まります。
羽生君や他の選手などがどのような採点されるか、偏向、矛盾はないか、しかと見張ります。
国柄に特徴が見えてくるかもしれませんし、ジャッジの贔屓も見えてくるかもしれません。
視聴者や観客は、ジャッジを審判する機会になります。
それらを経たうえで、不正や誤審を摘発して声をあげていきたいですね。