しっとり系のゆづの動画など。 - 羽生結弦 成功への軌跡

しっとり系のゆづの動画など。


ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは

先に訂正があります。

昨日、お伝えしたイギリス国旗のお洋服を着た
プーさんですが、光が丘のイオンで売っている
のではなく、ショッピングモールの中にあるお店で
売っているものだそうです^^

建物がイオンと同じだったため、勘違いして
しまいました。

正確なことをお伝えできずに申し訳ありませんでした。

ところで昨日、新体操の皆川選手がホプレガを
使用して演技をしているというニュースをご紹介
しましたが、早速その動画が上がっていましたので、
ご紹介したいと思います。

https://youtu.be/-jt-YvmaIvQ


確かにゆづの「ホプレガ」ですね。

ただ、私たちゆづファンにとってはホプレガというと、
どうしても羽生選手のあの素晴らしいヘルシンキの
大逆転を思い出すので、何となく違和感を感じました。

2017年の世界選手権FS ファンカムより。

https://youtu.be/s34cRiUFRxQ


やっぱりホープ&レガシーは羽生選手のイメージが
強すぎて、他の人がこれを使って演技してもゆづの
姿しか想像できないな〜。(;´・ω・)

今日は皆さまもお好きなしっとり系の羽生選手の
演技をいくつか、振り返って見てみたいと思います。

まずは2015年のファンタジーオンアイスで
披露してくれた、ビリーブ。

https://dai.ly/x2sjxb2


『BRAVE HEARTS 海猿』主題歌でもあったビリーブ。
この映画は大好きで、海猿のDVDはすべて購入して
持っていますが、海猿は「あきらめない心、勇気、愛」
がテーマだと私は勝手に思っています。

https://youtu.be/43bIPYFPt2k


羽生選手がこの映画のストーリーを知っているのか
どうかはわかりませんが、羽生選手の魂の演技に
心から感動しました。

ビリーブの曲に乗って舞う、美しい羽生結弦選手です。


羽生結弦

羽生結弦

羽生結弦

羽生結弦


何故このプログラムがエキシビションナンバーに
ならなかったのか、今も不思議です。

そして次は「天と地のレクイエム」です。

https://youtu.be/pilww5nQrlE


個人的にはこのプログラムが一番好きかもしれません。

自身が被災した東日本大震災への思いを込めた
プログラム。

羽生選手自身もこのプログラムに込めた想いを
当時、このように話していました。

『このエキシビションプログラムに関しては、
僕の経験やその時の感情をそのまま込める演技に
しようと思っています。

完全に自分の中に入り込んで、その世界に
自分の体や気持ちなど、すべてを溶け込ませるまで
滑り込みたいと思っています」

羽生選手にとって、この曲との出会いはとても
衝撃的なものでした。

一度聞いただけでこの曲で踊ることを決め、
滑り始めると、「自分の体の中に何かが降りて
来るような感覚になった」というのです。

羽生結弦

羽生結弦

羽生結弦


しっとりとしているけれど、激しい悲しみや憤りを
表すかのようなところもあって、見ている者の胸に
迫るものがあります。

またいつか、このプログラムも滑ってくれたら
嬉しいですね^^

あと2つほどご紹介したいプログラムがあるのですが、
また次回にしますね。

PS:昨日はうっかりCS放送の録画を予約するのを
忘れてしまいました(*ノωノ)

うちだけなのか?わかりませんが、1週間前から
録画予約をしようとすると、まだ番組のデータが
なくて、「データを取得する」をしてもだめだった
ので、あとにしようと思ったらそのまま忘れて
しまったのでした。

また再放送してくれると思うので、その時まで
お預けです…がっかり。

8月21日(水)19:00〜19:56 日テレ
衝撃のあの人に逢ってみた!24時間テレビSP


8月22日木曜日 20:00~。

UTAGE

オータムクラシック2019のスケジュール

会場:カナダ[オークヴィル]

期間:2019年9月12日(木)〜9月14日(土)

9月14日

02:16〜 男子SP
05:36〜 女子FS
09:30〜 女子表彰式

9月15日

03:06〜 男子FS
6:40〜 男子表彰式

公式ライスト


記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


フィギュアスケートランキング

日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村

2019-08-19 | Comment(4) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは!

ビリーブはFAOI2015年の前半の会場でしたね。私は神戸会場で後半だったので天と地のレクイエムの方を見ることが出来ました。演じ始めて2会場目の演技で、もがき苦しむような見ていて辛い印象のプログラムだったんだけどその後エキシビで何度も演じているうちに随分柔らかく優しい印象に変わっていきました。

マリリンさん、昨日の録画忘れたの〜!?@ω@。毎日ブログに載せてたのに@ω@@ω@。でもあのシリーズは何回も再放送されるからね。ずっと見られる時間帯じゃなかったし今日も時間なく最初の方しか見てないんだけど、お宝なので取り敢えずもうBDに保存したよ。

24時間テレビのCMは数秒の短いやつだけ捕獲出来たわ。ユーミンと一緒に「24時間テレビ!」って言うのはまだなの。
Posted by しま at 2019.08.19 23:48
 マリリンさん、オンリーファンの皆さん、今晩は。
 久しぶりの出勤でお疲れだと思うのですが、今夜も嬉しい動画を沢山上げてくださり有難うございます。つい見入ってしまいました。

 このビリーブは私のエキシビベスト3の一つなので嬉しかったです。マリリンさんのおっしゃるように、なぜ試合のエキシで使われなかったのでしょう。同じ年にレクイエムがあったから二つは無理だったのですかね。女性ボーカルだから著作権の問題なんてこともあるのでしょうか。
 あれ以来見ることがないので、録画を楽しむしかありません。いつかまたやってほしいです。この時の色気は半端ないものがありました。美しく爽やかな色気と言う意味で、口を半開きにした独りよがりの油ぎった色気の対極にあるものでした。衣装もユヅには珍しい色合いで、私は大好きでした。夕張メロンちゃんなんて言われていましたね。手足の長い彼にしか着こなせないデザインでした。
 シェネルさんの歌声も素晴らしかったです。前年の郷ひろみさんが全く声が出ていなかったので、余計にプロ歌手の醍醐味を味わったような気がしたものです。

 レクイエムは、残念だったボストンの世界選手権後のエキシビでNO.1の評価を得たものでしたね。今でもあの時のアメリカ側の対応を思い出すと腹が立ちます。あのフリーの氷の状態は明らかに意図的なものでした。アメリカ選手が一人も出ていない男子の最終グループの時だけ氷が解けていて、水たまりまで出来ていました。世選レベルの会場に水たまりなんて考えられません。女子の時にはありませんでしたから。今年の埼玉も似たようなところがありましたが。

 この時以来、アメリカは全く信用していません。パトリック選手が演技後コーチにかなり文句を言っていた場面が映りましたが、当たり前だと思いました。彼も悔しかったのでしょう。
 ユヅはショートでぶっちぎりでしたから、氷の状態がまともであれば、ミスも最小限に防げて、そのまま優勝していたと思います。
 しかし、あの悪条件の中でベストを出し尽くしたフェルナンデス選手は称賛に価すると思います。事故ベストを出せたのは彼一人だけでしたから。アメリカでは自らの地でユヅに世界最高記録を出してほしくなかったのでしょう。

 色々仕掛けられたことをつい思い出してしまい、ユヅのこの時の気持ちを考えると涙が出そうになります。しかし、彼は絶対にタラレバを言いませんよね。
 
 そう言えば、この大会で7位になった選手は、帰国してからいつの間にか5位と放送され、本人もその場で否定しなかったことを思い出します。考えてみると、この時から本人も周囲も揃っての結果上方修正癖という病気が始まったようです。

 新体操の皆川さんの動画も楽しませていただきました。私は、山崎浩子さんや秋山エリカさんが双璧だった頃、よく新体操を見ていました。あの頃と比べると技術は格段の差ですね。
 このスポーツは手具を使うので余計に美しく見えますが、選手の緊張感は半端ないだろうなと思います。全く無駄のない動きに加えて、よくあそこまで複雑な演技を覚えきれるものだと感心します。

 しかし、いつも思うのは、体操やフィギュアに比べて、審査の基準が素人には分かりにくいというところです。もちろん、一つずつの要素点と出来栄え点のようなものがあるのでしょうね。ただ、どうしても手足が長くスタイルのよい外国の選手に有利なように思えてしまいます。この方は、日本人としてはとてもスタイルの言い方ですね。是非頑張っていただきたいです。
 
Posted by フィギュアファン歴36年 at 2019.08.20 00:26
マリリンさん、ゆづオンリーファンの皆さん、こんにちは!

マリリンさん、また、沢山の情報、貴重な動画をありがとうございます。
休み明けのお仕事大変だったのではないでしょうか?
まだ、しばらく残暑も続くようですし、体調には気をつけて下さいね!
ホープ&レガシーの曲が新体操に使われるって斬新ですね〜 おそらく、註カ選手の影響が大きいでしょう。全くゆづのアレンジと同じですよね。マリリンさんが仰るようにこの曲=ゆづの舞で脳に刻み込まれているので、不思議な感じがします。でも演技はステキですね。
しっとり系のゆづの動画、嬉しいです。ビリーブは私も大好きで今も見返すことが多いプロです。20才とは思えない仕草、表情に驚かされる位、情感たっぷりに演技していましたね〜 見応えがありました。エキシで演じてくれたら良かったのに・・・ でも、註カ選手のエキシを見ていると一つのテーマが貫かれているような気がします。ホワイトレジェンドから始まり、天と地のレクイエム、春よ来いに至るまで震災からの復興というイメージを感じます。ビリーブもそういうイメージではありますが、色んな理由があったのでしょうね〜
天と地のレクイエムは松尾さんがエキシで舞う註カ選手に合わせて思わず、ピアノに向かったというエピソードがありましたね〜
ゆづが語った「自分の体の中に何かが降りて来るような感覚になった」は全く松尾さんも感じていらしたそうです。松尾さんもあの曲は天から何か降りてきたように感じてすぐにピアノで演奏されたそうですね。このお話はとても強烈な印象が残っています。
天と地のレクイエムも「進化の時」に挿入されていて嬉しいです。
フィギュア歴さんが仰っているボストン世選でのレクイエムは最高でしたね〜 ボストンでの様々なことを思い出してしまいます。ゆづの表彰台での落胆した表情は忘れられません。色んな悪条件が重なってしまいましたね。オーサーもあの頃からゆづへの接し方が変わったような(良い方向に)気がします。

マリリンさん、CS録画忘れたんですか! 勿体ない! 今回はゆづ祭り状態だったと聞きました。テレ朝さんは大サービスでしたね。
いよいよ、今週末、24時間TVです、楽しみですね〜〜
Posted by yukiko at 2019.08.20 10:50
マリリンさんゆづオンリーファンの皆様こんばんは

今日はF aoIのオフィシャルフォトブックを予約注文して来ました。去年より更にお高くなってますが思い出なんでね。思い切りました。

ゆづのビリーブ、滑ってた頃を見てなかったので堪能させて頂きました。暖色も似合って素敵ですね。

ゆづの曲だとゆづのイメージになっちゃうというのはなんだかよくわかります。やっぱゆづのあの記憶に残るシーンが浮かんじゃって他の競技とか入ってきませんよね。ゆづのインパクトは強烈ですもんね!

マリリンさん録画出来なかったのは残念でしたね。軽くへこんじゃいますけど、また再放送がすぐあるといいですね。元気出して下さいね。

Posted by えりえり at 2019.08.20 23:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます