ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは

毎日毎日、溶けそうというか焦げそうというか、
本当に暑いですね。(>_<)
暑い夏こそ、さわやかな羽生選手を見て、
癒されたいと思います。
夕べはTOSHI君のニコ生放送「秘密の花園」は、
「真夏の夜の夢」SPでした。
TOSHI君もかなり羽生選手から刺激を受けて
「夢を生きる」の本を出してくれました。

夢を生きる (羽生結弦著)
この著書の中には、五輪を2連覇した羽生選手の
「夢」がたくさん詰まっています。

幼少期からの夢である「オリンピックで金メダル」
をかなえた羽生選手ですが、五輪を2連覇した後でも、
夢や目標はまだ続いています。
例えば、ソチ五輪後までは平昌五輪で引退しようと
思っていたようですが今は、
「4回転アクセルを跳びたい」
「初めて4回転アクセルを跳ぶ男になるんだ」
という目標をもって現役を続けてくれています。
そしてその後は「コーチになる」という夢があり、
さらに、憧れだったプルシェンコ氏やステファン・
ランビエールさんらと一緒にアイスショーや教室を
開いていきたいとも、この本の中で話していました。
五輪2連覇した羽生選手にとって、この夢は近い将来、
絶対に叶えられるに違いありません。
私たちファンは、羽生選手の夢が実現するように
応援するだけですね。(*^-^*)
久しぶりに本を見返して思ったのですが、
この本は毎日見たほうがいいですね。

この「夢を生きる」にはたくさんのゆづのお写真が
挿入されていているので、ゆづ不足のこの時期には
うってつけの本だと思います。
美しいゆづ、かっこいいゆづをたっぷり
堪能することができました。
この機会にぜひ、皆さんももう一度見て見てくださいね。
ところで、私たちが観に行くことはないであろう、
アイスショーの話題がネットでもたくさん上がって
いたので、話題のコスプレ写真を見てみたのですが。
何だろうね…(^-^;
これって本当にアイスショーなの?って感じでした。
私の好きなボーヤン君、女子中学生に扮していましたね。
#BoyangJin 190727 weibo updated with #ShomaUno
— BoyangJinfanpage (@BoyangFanpage) July 27, 2019
"Let’s go shopping!"#ボーヤン #金博洋 pic.twitter.com/UFH55VRjJA
その他にも宇野選手がエヴァンゲリオンのレイ?
(恥ずかしながらそのキャラクターよく知らないのですが)
髪の毛の色が青かったです。
本田真凛ちゃんのインスタグラムより。
他にも色々コスプレしたスケーターの人がいるようですが、
「ザ・アイス」って以前からコスプレショーでしたっけ?
ちなみに羽生選手が出ていた当時の「ザ・アイス」を
探してみました。
https://youtu.be/hkDKEbr6YX0
この時、羽生選手も女装させられていたのですね。(^-^;
はっきり言って似合っていないです。
ゆづって見た目は中性っぽいって言われるけど、
一番「男らしい」人ですものね。
この、レオノワとのダンスバトルの時の羽生選手は
めちゃくちゃカッコよかったんですよね〜(*´▽`*)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm23310818
最後にブチュ~っとレオノワにキスされてドキドキ
したといってました。純情な羽生選手です。
10代の頃の羽生選手のプログラムは結構、
かっこいい系が多かったです。
この17歳の時に滑ったのがドアーズの
「ハローアイラブユー」でした。
https://www.dailymotion.com/video/x135rbi
羽生選手がザ・アイスに出なくなって久しいし、
元々、私はそのアイスショーを見に行ったことは
ないのでわかりませんが、スケーターに女装させたり
コスプレさせてお客さんを楽しませるという感じの
アイスショーなのですかね。(^-^;
でも、羽生選手はもう、こういうショーに出なくて
いいと思います。羽生結弦の無駄遣いですね。
ザ・アイスがあまりにもファンタジーオンアイスとは
趣向が違い過ぎて、思わず過去動画まで探して見て
しまいましたが、ファンタジーオンアイスが一番、
素晴らしいショーだと思いました。
PS:「夢を生きる」の中で、羽生選手がライバルが
現れるタイミングについて書いているところが
あったのですが、ライバルとして名前を挙げていたのが、
パトリック・チャン、ネイサン・チェン、そして、
やっぱりボーヤン・ジンなんですよ。(*^-^*)
さらに、「ボーヤンが4回転ルッツを跳んだのは、
ソチ五輪が終わってすぐあとでした。
現在の4回転時代の到来を暗示していました。
そこから時代が動き出した気がします」と。
羽生選手の中では、その後誰が4回転ルッツに
挑もうとも、あの2015年のNHK杯の時、1つ前の
グループの最終滑走で跳んだ、ボーヤンジンの
4回転ルッツのインパクトが強かったのだと思います。
だから今でも、ゆづにとっては「4回転ルッツ」
と言えば、ボーヤン・ジンなのでしょう。
私もそうでした。
あの時のボーヤンの4回転ルッツには、敵ながら
あっぱれすぎて思わず拍手とスタオペをしたのを
覚えています。
そして、ゆづを本気にさせたボーヤンが大好きに
なりました。(*^-^*)
今年のGPSでは、羽生選手とボーヤンの4回転
ルッツが見れるのを今から楽しみにしています。
主要選手、アサイン一覧。
<男子>
羽生結弦 ーーーーーーーーーーーーーーーースケートカナダ、NHK杯
ネイサン・チェンーーーーーーーーーーーーースケートアメリカ、フランス杯
ボーヤン・ジンーーーーーーーーーーーーーー中国杯、スケートアメリカ
ヴィンセント・ゾーンーーーーーーーーーーー中国杯、ロステレコム杯
チャ・ジュンファンーーーーーーーーーーーー中国杯、スケートアメリカ
ジェイソン・ブラウンーーーーーーーーーーースケートアメリカ、NHK杯
ミハイル・コリヤダーーーーーーーーーーーースケートカナダ、NHK杯
友野一希ーーーーーーーーーーーーーーーーースケートアメリカ、ロステレコム杯
島田高志郎ーーーーーーーーーーーーーーーースケートアメリカ、NHK杯
山本草太ーーーーーーーーーーーーーーーーーNHK杯
田中刑事ーーーーーーーーーーーーーーーーースケートカナダ、中国杯
宇野昌磨ーーーーーーーーーーーーーーーーーフランス杯、ロステレコム杯
ファンタジーオンアイス放送予定。
テレ朝チャンネル2(CS)
◆ファンタジー・オン・アイス2019 神戸公演 (2目目のみ)
放送日時:2019年8月13日(火)17:00〜
※放送スケジュールは変更になる場合あり。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村
タグキーワード
羽生くんが4回転半を試合で綺麗に決めたら絶対にGOE5が付くと思います。しかし4Lzと4回転半の点差が少なすぎてこれはきっと何かの間違いだと思いたくなるTωT。
羽生くんは平昌後は4回転半だけがモチベーションと言って、4Lzはもう跳ぶ気は無かったと思うけど、ネイサンの4Lzに高いGOEが付いて負けたので まずそこを高いレベルにして勝つのも今の目標でしょうね。他の4回転ジャンプ、羽生くん満点GOEついてもいいと思うんだけど何故つかない?3Aも。長〜い助走ジャンプとどこかで差をつけて欲しいわ。羽生くんのように柔らかく美しいジャンプってインパクトないからかな? ジャンプです!!バ〜ン!!と力任せに跳ぶ方が迫力あって点出すとか・ω・。
ザアイスは2015年に大阪会場に一度だけ行ったよ。その前に行ったFAOIでは見られなかった日本人選手がたくさん見られて良かった思い出がある。Pさん見たのもその一回だけかな?
アサイン、アメリカ大会かなり面白そう。ジュンファン、友野、島田にジェイソン・・・でボーヤンも!!ネイサンが有力だけど、どうなるか。土日の昼に映すかどうかな。
たくさんの記事と動画をありがとうございます!
「夢を生きる」は、また読み返したいです。
2012年のダンスバトル、自然な筋肉美とレオノワさんからのキス・・・今だったら悲鳴で会場が揺れそうですね(笑)
ハローアイラブユーもそうですが、ゆづはこの時すでに観客を盛り上げようとする思いやりがずば抜けていたのですね。
ボーヤン選手はいつも得点が低すぎる、私も主人もそう思っています。北京五輪では表彰台での笑顔が見たいです。
台風8号宮崎に上陸しましたね。九州の方気をつけて下さいね。のりかさん、雨が強そう!車の運転には十分気をつけて下さいね。
ゆづは人生設計はしっかりできていると思います。偉大な先輩達とのコミュニケーションもバッチリ!だし、海外のスケーター達とのコミュニケーションもバッチリ!多方面での人脈もしっかりしていますから、どんな道に進もうと成功すると思ってます。(^-^)
ピョンチャンで二連覇しても現役を続けてくれ楽しませてくれているので嬉しいです。
2012年のザアイスの女装したゆづ可愛かったですね。メリルに負けて悔しがるゆづ、悔しさで肉体美をさらけ出し・・笑 おもしろかったです。(^-^)
ザアイスは2016年に友人に真央ちゃんファンがいたので大阪公演に初めていきました。 当時真央ちゃんが座長扱いで真央&バトルでもう一度観たい演技が売りで、二人で「ボレロ」を滑りました。確か、コストナーとロシェットと三人でも滑ったと記憶してます。大人の滑りで印象に残ってるのはこれくらいかな? でもゆづのFaoI観たら「月とすっぽん」です。二度とザアイスは行きたくありませんね。ネイサン、ボーヤン、宇野選手、三銃士で売り出してますが(今年は五銃士) FaoIとは格が全然違いますから…チケットあげるからと言われても行かない❗
宇野選手ショート「グレスピ」を発表しましたね。エキシビションで使ってたのを新ショートとして新バージョンになるとのことです。振り付けの覚え遅いそうなのでよかったんではないかな?←覚えが遅いのはソノ・エリカさんも言っておられましたね。 ゆづの今季のプログラムが何か?そちらの方がワクワクしています💕
九州北部では台風8号の影響で暴風域に入るようですが、心配ですね。どうか、被害がないことを祈ります。
マリリンさん、このとんでもない猛暑の中、毎日ブログ更新という大変な作業、頭が下がります。本当にありがとうございます。
「夢に生きる」、私も久し振りに手に取りました。アイスショーへの思いを語るところでは、としさんとのコラボがオーバーラップするようでした。そしていきなり、あとがきを読みましたが、彼の誠実な人柄、沢山の方々への感謝溢れることばに再びじ〜ときました。オリンピック2連覇できて、本当に本当に良かったな〜としみじみ思いました。
そしてマリリンさんが仰っているように、ゆづにとっては2015年NHK杯でのボーヤンの4回転ルッツがインパクトが強かったのでしょうね。度々、インタビューでもボーヤンのジャンプについて語っていますよね。ボーヤンを評価しているんですね〜 ゆづはよく選手のことを分析できていますね。
ゆづは頭脳作戦でいつも自己分析できる人ですし、そういう冷静さ、鋭敏さがまた、たまらなく魅力的ですね。マリリンさんは初めての300点越えを成し遂げたこのNHK杯にいらして歴史の目撃者になられたんですね〜
TheIceの沢山の動画をありがとうございます。何度か見た事がありますが、ゆづの場合はコスプレではないし、単にスカートをはいただけですから、女の子には見えないですよね。ハロアイはかっこいいプログラムですし、男子8人のダンスナンバーはこの時から、ゆづはキレッキレのダンスでしたね! 今回のTheIceは全く観ていないので分からないけど、やたらとコスプレが多く、コスプレショーなのか、アイスショーなのか、とても違和感を感じます。
としさんのマスカレイド・展、完売でまた追加販売しているそうで、としさんも嬉しい悲鳴を上げて、益々、精力的に描画に取り組んでいらっしゃることでしょうね〜
マリリンさん、皆さん、まだ暫く続く猛暑、気をつけてくださいね!
連日本当にありがとうございます。
昨夜さっそく、夢を生きるを読み返してみました。ユヅの世界に浸れていい夢を見ることが出来ました。
彼の言葉は誰かからの借り物ではないから素敵だし、胸に響きますね。ユヅの言葉を綴った語録本はソチ後に出されましたよね。私も即購入した口ですが、今考えてみると凄いことです。わずか20歳前後でこういう本が出されるなんて。
アスリート関連の本はけっこう出ていますが、本人はどこにもいないゴーストライター頼みの物が多いです。しかし、羽生本は本人がしっかり監修しているのが見て取れます。
ところで、サングラスで滑った群舞は初めて見ました。この頃、すごく気になる選手ではあったのですが、アイスショーにまでは目が向いていなかったのだなと自分を振り返っています。ニースのロミオに心を奪われてはいましたが、まだ真央信者だった頃です。2013年のGFで完落ちしました。演技を終えて帰ってきて、ブライアンの抱擁に迎えられるユヅが凄く可愛かったです。
夢を生きる マリリンさんの記事を見てもう一度読み返してみようと思いました。ゆづのアイスショーまでにゆづの描いている夢を復習しておこう、ゆづの内面に触れたいと思っています。
ザ アイスは見た事がありません。コスプレショーのようになっているのはどうなんでしょうね?ファンの人の要求なんですかね?私はFaoIしか知らないけど最初から質の高いアイスショーを見ていたのですね。もう他のは見れなくなってるかも。
読み返したら夢見がよかったというコメ見て羨ましくなりました。このところゆづは夢に出てきてくれないので。夢を生きるを枕元に置いてみようかな?夢の中だとゆづとは知人のように会話してるんですよ私。又ゆづとお話ししてみたいな夢の中で。ゆづ待ってるよー!