ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは(*^-^*)
今日もブログに来てくださり、ありがとうございます。
この番組、明日の21:00からですが、ザギトワ選手と
羽生選手のツーショット写真が見れるらしいですよ。
24日午後9時から生放送される日本テレビ系
『今夜くらべてみました 今夜は緊急生放送!
ふなっしーが気になる女を生くらべでいろいろ
生発表するなっしスペシャル〜!』
『番組ではスペシャルMCを務めるふなっしーの
オファーにより平昌オリンピックフィギュア女子
金メダリストのアリーナ・ザギトワ選手が緊急来日。
そして千葉で撮影されたというザギトワと
羽生結弦選手の貴重な2ショットも登場。
女子スケート界の頂点を極めたザギトワ選手と、
同じくオリンピック2大会連続王者、スケート界の
キングこと羽生結弦選手の華麗なる名場面を振り返る。』
超美人なザギトワ選手は私も好きです(*^-^*)
羽生選手との貴重な2ショットというのが
とても気になります。
そして、「オリンピック2大会連続王者、スケート界の
キングこと羽生結弦選手の華麗なる名場面を振り返る。」
とあるので、これも楽しみです。
一応、録画予約しておこうと思います。
今日は久しぶりに「動画」の紹介をメインに
したいと思います。
まずはこちらの動画です。
(動画はすべてお借りしております。)
羽生結弦【MAD】
懐かしい2017年のヘルシンキ世界選手権。
冒頭には私たち4人が写っています(*^-^*)
私は小さいから目立たないですが…。
このヘルシンキの感動は生涯忘れません。
BGMに「愛は勝つ」を使用しているのもいいですね。
このアナウンサーの言葉が「名言」すぎて何度聞いても
嬉しくなります。(*´▽`*)
羽生結弦はどんな状況にあっても勝利をあきらめない。
ファンや自分を裏切らない、心が強い人だと思いました。
またDVDを引っ張り出してこのシーンを見たくなりました。
次の動画はハビエル・フェルナンデス氏が羽生選手に
ついて語ったものです。
ハビエルインタビュー
「ゆづとは長い間一緒に滑り、競い、毎年
キャリアにおいてお互いを助け合ってきた。
僕が競技から退き、その先へと進んだ今、
ネイサンとゆづの間で同じことが起きるだろう。
そのライバル関係が彼らの手助けとなり、
前に進ませ、彼らはもっとずっと伸びていくだろう。
お互いに競いあうことでね。」
「ゆづはただ闘う人なんだよ。
日々、そして試合でも決してあきらめないし、
いつだって勝ちたいんだ。
どれだけ多くのメダルを持っているかなんて関係ない。
1つ1つの試合が彼にとっては新しいゴール。
いつも挑戦し、磨きをかけ、新しいジャンプを
降りようとする。
彼を知っているから、彼が話していることを
聴いているから思うけど、ゆづが既存のルールを
破りたいと思っているのを皆知っているし、
このスポーツにおいて彼は常に一歩先に行きたいんだよ」
「すべてをそろえたスケーターを見たいとも
思っているんだ。氷の上で自分を表現し、観客や
ジャッジとつながっているスケーターを。
表現とスケーティングもだ。
それがフィギュアスケート界の良いところだと思う。
何人かのスケーターはその部分がないと思う。
だからこの先、技術的な要素とスケーティングスキルや
解釈がうまくつながるといいなと思う。」
ハビのこのインタビュー、いいですね(*^-^*)
短い動画でしたが、ハビの優しい笑顔と言葉に
癒される思いがしました。
最後はこちらの動画ですが、YouTubeじゃないと
視聴することができないので、YouTubeでご覧ください。
アメリカのNBCスポーツのスポーツ専門チャンネルの
動画です。オリンピックのSPの放送です。
動画:2018 Olympics Men SP Group 5 Full Version (NBCSN)
怪我からの復帰戦が五輪のショートプログラム
という羽生結弦選手。
皆、固唾をのんで見守っていたと思います。
圧巻のショートを見せ、世界最強の羽生結弦の
カムバックを印象付けましたね(*^-^*)
日本のテレビ放送もいいですが、アメリカの放送も
聞いてると中々、面白いですよ。
動画は羽生選手の演技だけでなく、そのグループの
選手のすべての演技を見ることができます。
第4Gの方も動画がありました。
こちらでもちらちらと「結弦」という名前と
映像が出てきましたので、見てみてください。
こちらの動画は埋め込みができました。
https://youtu.be/yoqIGhyPlhQ
感動的な五輪から1年半が経とうとしてます。
月日が経つのは早いですね。
そして今シーズンももうすぐ、始まります。
今季もまた、私たちはハラハラドキドキしながら
羽生選手を見守りながら、応援していくのでしょうね。
今から心臓に毛を生やしておかなくては(笑)
ファンタジーオンアイス放送予定。
<BSフジ>
◆ファンタジーオンアイス富山公演
放送日時:7月27日(土)11:55〜
<CSテレ朝チャンネル2>
◆ファンタジー・オン・アイス2019 幕張公演 3目目
放送日時:2019年7月28日(日)17:00〜
◆ファンタジー・オン・アイス2019 神戸公演 (2目目のみ)
放送日時:2019年8月13日(火)17:00〜
※放送スケジュールは変更になる場合あり。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。
にほんブログ村
羽生結弦 動画カテゴリの最新記事
明日の9時からですね!録画予約しなきゃ。マリリンさん情報ありがとうございます。2ショットだけでなく、ゆづの映像もあるとのこと。長いといいな。
動画のマリリンさんは見分けがつかないです。残念。アナウンサーの名言、私も大好きです。あの当日は心がすく思いでした。何度聞いても耳触りよく、気分が上がるまさに名ゼリフでしたよね。
ゆづの連覇から1年半未だ感動は色褪せることなく私を包んでくれてます。秋からの本格的シーズンが到来するとまたどんなドラマで感動を与えてくれるだろうと今からワクワクしてしまいます。楽しみです。
今のうちにHDDを整理しておこうとしたらオリンピックあたりで編集してないのがあったりで最近オリンピックよく見てます・ω・。
2017の世界選手権では「見たか世界!」これ当時、世界は分かってくれてるけど「見たか日本!」じゃないのって声もちらほら聞きましたわ・ω・。
ザキトワとの写真はFAOIでしょうね。千葉ってなってるから。生放送なんだね。そうか、ザアイスがもうすぐあるんだね。それで日本に来てるんだ。ジャパンオープンにも出るしNHK杯にも出て、日本に縁があるねぇ。
羽生くんの新プログラムどんなんでしょうね。もうずいぶん練習出来てるかな。今年はFAOI早く終わって6月末にはクリケットにいたよね。公開練習までずっとあちらで練習できるのでしょうか。それとも何か仕事で戻ってきたりするんか。公開練習が待ち遠しいです(*´Д`)。
懐かしい動画、またハビのインタビューの動画有難うございます。
10チャンネル9時から録画予約しておきました。(^-^)
ハビのインタビュー動画初めてみました。
ゆづの事をよくわかってらっしゃる。 戦うのが大好き❗まさに「戦士」 ネイサンの出現でセセンで負けネイサンに勝つことがモチベーションになりカンフル剤になり、今季二人がどのように戦っていくのか楽しみです🎵
ピョンチャンの解説はジョニー、タラ・リピンスキーのコンビでしょうか。 日本の物足りない解説とちがって選手に関するエピソードなど、スケート選手ならではの解説もバッチリ!で、この二人のコンビは好きですね。(^-^) ゆづの完璧なショートのあと、あの歓声の時リンクに現れたネイサン、雰囲気にのまれ大失敗したのを思いだしました。この時の失敗をセセンで生かしましたね。パトリック対ゆづの時と同じです。
今季はゆづ対ネイサンの戦いになっていきそうです。ゆづがどんなプログラムを持ってくるのか今から楽しみです(^-^)
マリリンさんの姿わかりませんでした。矢印↑お願いします(^-^)
マリリンさん、沢山の情報と、ステキな動画ご紹介ありがとうございました。
今晩の番組、録画予約しておきました。
ヘルシンキの演技、何度見ても感動しますね〜 ご紹介いただいた動画、いきなりマリリンさんが映るので嬉しくて何度も観ました。吉岡アナウンサーでしたか? 何度聞いても感激します。未だ破られることのない歴代最高得点、永遠に語り継がれる演技と名言でしたね〜
ハビの言葉いいですね〜 長い間チームメイトであったからこそ、ゆづの気持ちが手に取るように分かるんでしょう。彼との思い出もゆづにとって大きな財産になりましたね。
沢山の動画、ゆっくり見させていただきますね!
平昌OPでの演技は毎日のように見ています。何度見ても感動しますよね〜
今、ネットニュースで来年の東京五輪の聖火台点火は羽生結弦が最有力と上がっています。確かに復興五輪として彼ほど相応しい人はいないような気がします。あの震災からどれほどの重荷、苦労を重ねながら、OP2連覇をつかみ取ったのかとその足跡を思うと涙が出ます。本当によく頑張った!! ハビが言っているように、ゆづは戦う人なんですね。だから今もなお、現役を続け、更なる高みに挑んでいる註カ選手を私たちはこれからも全身全霊で応援したくなりますね!
マリリンさんが昨夜上げてくださった動画を、堪能させてもらいました。連日本当に有難うございます。
アメリカのNBCによる放送は、NHKの放送と若干カメラワークが違うんですね。私は世界共通だと思っていたのでびっくりしました。とても新鮮な気持ちで見せていただきました。ブライアンやジスランの表情も別角度でよかったです。本当にこの二連覇はいつまでも色褪せませんね。いや、逆に東京五輪が近づいてくると、鮮明に蘇ってくるような気がします。
ところで、産経スポーツがフライングをしていましたね。もちろん、羽生選手が一番有力な候補で間違いないし、世界中のファンが期待していると思います。彼の世界での知名度はスケートファンなら十分知っていますが、最近の数々の受賞やノミネートにより、日本で一般のファンが感じている以上に羽生人気やその知名度は物凄いのだということが知れ渡ってきました。世界中の目が一身に集まる聖火点火には、正にぴったりの人選でしょう。
スケ連はなぜか、羽生選手の人気については宣伝せずに、二番手の宇野選手を持ちあげたくてたまらないようです。もう5年以上経つのに期待に応えられない選手にここまでお金と時間をつぎ込むとは。
でも、世界中の人が開会式で見たいのは、本当にこの復興五輪の趣旨に合うインパクトのある人、そして何より実績のある人です。もう彼しかいないでしょう。
しかし、こんなに先走ってニュースにすると、アンチも何か言いたくて大変でしょう。そこは昨年の国民栄誉賞の発表時にみんな学習しましたよね。五輪の主軸になる政府や都及びJOCが決めることは少々のことでは覆らないことを。いくらアンチが騒いでもね。
いくら聖子スケ連会長のご寵愛があっても、復帰の銅メダリストにスポットを当てるようなことがあっては、日本は世界中の笑いものになります。ソチの再現かと。
でも、他人の名誉は邪魔したくてたまらない復帰選手の古〜いファンの皆様がまだ現存していらっしゃるので、五輪関係者には慎重にも慎重を期して、計画を進めていただきたいですね。
しかし、この方達もあまり理不尽な文句をつけていると、ご本尊の元々少なかった価値まで下がることを、胸に刻んでおかれた方がいいでしょう。
いずれにしても、今後羽生選手の身辺は大変にぎやかになっていくでしょう。とても賢い彼だし、所属のANAのバックアップもしっかりしていると思うので、間違いなく地に足の着いた正しい道を進んで行くことでしょう。私達はできる限りの応援をし、間違った声には毅然と反論していくことが大切だなと思いました。東京五輪までもう一年を切ったんですね。
最後に、今年のクリケットでの公開練習はないというニュースを聞き、ほっとしています。あんなサービス元からする必要はないといつも思っていました。クリケットの宣伝にはよいのですが。
羽生選手が誰にも邪魔されずに心ゆくまで練習ができるのが一番です。もう大ベテランですしね。
『愛は勝つ』のMADがとても気に入っています。
この歌が昔から好きで、気持ちが落ち込んだ時によく聴いたものでした。
この歌と映像がドラマチックにマッチングしていて、心打つものがあります。
編集の仕方も凝っていますよ。
♪最後に愛は勝つ〜♪で、二度の銀メダルの映像から頂点に上がった日の丸とゆづ君で締められていますね。
作成された方のセンスが光っているわ💖
マリリンさんたちゆづ友4人も冒頭にバッチリ!
マリリンさんは小柄だから、ちょっと隠れちゃっているけど、わかる人にはわかる!
記念すべき動画でもあるわ。。
保存してこれからも、この映像見て励まされたいです。
東京オリンピック2020、、何かザワザワしてきました☀️
ANA、JALが聖火ランナーのサポートの締結、【SEIMEI】繋がりの野村さん
、、と来たら、、って期待しちゃう👍でもさ、森ジイジが元締めだよね⁉️
ジイジ→セーコ。はぁ😵💨又、ひと悶着ありかな😱
マサカ、高橋さんファミリーを押すなら、世界中からクレーム来るでしょうね😁
だって、高橋さんって誰⁉️ メッチャ有名なのは【オリンピック連覇】の
【羽生結弦】選手しか皆さん思い浮かばないでしょう⁉️
今年はトロントの公開練習が無い。う〜む🐱う〜む🐱、、かな🎵
私は、オファーがあるなら是非とも東京オリンピックに携わって欲しい‼️
日本テレビの24時も出なさそうだし、見なくてラッキー😆💕その時間は部屋の片付け、ゆづのビデオ見れるしホンマ有り難う‼️