ゆづオンリーファンの皆さま、こんばんは(*^-^*)
今日もブログに来ていただき、ありがとうございます。
「仙台巡り」の「転売問題」と、ファンが街頭配布を
辞めてほしいと要望しているという件ですが、いくつかの
番組で報道をしていました。
動画あり:『テレ朝ニュース』

また、昨日のひるおびでもこの話題を扱っていたようです。
その部分は11:14あたりからです。
https://www.youtube.com/watch?v=D7WvNNfrzRg







どの番組も『羽生選手のファンが「配布をやめて」と
言っている』というニュアンスで報道しているのが
何だか嫌ですね。
ファンなのに「配布しないで」なんて思う人が
本当にいるのでしょうか?(/・ω・)/
アンチがゆづ人気を妬んでそういう運動をするのなら、
わかりますけど…。
本当に「仙台巡りを配布をしないで欲しい」という
要望を仙台市にしているファンがいるとしたら、
例え転売屋対策のためとはいえ、それはとても
残念なことだと思います。
前回の記事の中で、私の意見として書かせて頂きましたが、
全ての人が手にできるようにしてくれれば、「転売」という
問題は起こらないはずです。
「仙台市に来てくれた人にだけ配布します」と言われて
しまったら、仙台に行くことができないファンは、
手に入れられる機会はないに等しくなってしまいます。
逆に、転売をして稼ごうとする人にしてみれば、
限定品ほど、美味しいものはありません。
強欲な彼らは、ありとあらゆる手段を駆使して
大量に「仕入れ」、それを数千円で売ろうと考えるに
決まっています。
例えば遠方に住んでいる人が、オークションなどで、
1冊2000円で転売されているのを見かけたら、
「仙台に行く交通費より安い」と思えば、良くないこと
ではあるけれど、転売屋から買いたいと思う可能性は
大いにあります。
仙台市も県外から観光客を呼びたいのであれば、
もちろん市民の方がたに配布するのはいいのですけど、
初めからすべての地域に配布することを考えるべき
だったのでは…と私は思ってしまいました。
転売屋には羽生選手に対する「敬意」も「愛」もありません。
あるのは「どうにかして金儲けしたい」という、
聖書で言う「金銭に対する愛(強欲)」だけです。
羽生結弦人気を悪用して、彼らは羽生選手のファンを
食い物にしているのです。
もう少ししたら、電子版の「仙台巡り」をダウンロード
することが可能になります。
私たちは転売屋のいいカモになるのではなく、仙台市が
配布してくれるものを待って、手に入れることにしましょう。
【ファンタジー・オン・アイス 2019】
<BSフジ>
◆ファンタジーオンアイス富山公演
放送日時:7月27日(土)11:55〜
<CSテレ朝チャンネル2>
◆ファンタジー・オン・アイス2019 幕張公演 3目目
放送日時:2019年7月28日(日)17:00〜
◆ファンタジー・オン・アイス2019 神戸公演 (2目目のみ)
放送日時:2019年8月13日(火)17:00〜
※放送スケジュールは変更になる場合あり。
記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。
フィギュアスケートランキング
日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村
「仙台巡り」ですが、ファンが配布しないで…なんて言うのかしら?
ファンなら皆さん、喉から手が出るほど欲しい物ですよね。この新聞の見出しには違和感しか無かったわ(^^;)
しかも河北新報からだもんね。う〜んなんだかなぁ。
でもテレビや新聞の報道が効いたのか?転売が減ったそうですね!それは良かったかな(^-^)
私は応募ハガキを出したので、気長に待ちますが。
仙台市からしたら、地元の人達にも仙台観光して欲しかったようですね?
案外地元だと、観光地まで行かない物のようですから。
結弦くんの「仙台巡り」、仙台まで行きたくても行けない方々も多いですよね。
前回は確か、東京や関西・名古屋あたりのデパートでも配っていましたよね?
(私、都内のパルコに並んだもの)
10万部も刷ったのなら、そのうち各地のデパートでも配布して欲しいな!
関西や九州などのファン達にも、手に入れて欲しいですね(о´∀`о)
限定で配るから、プレミア感が増して転売されるのよ。一斉に各地で配布すれば良かったのにね?
仙台までファンタジー行ったファンの皆さんにも、配れば良かったのに…と、留守番組の私も思いましたわ。
これも結弦くんが、魅力的だからですね(〃ω〃)
私は早朝に情報番組や夕方ニュースは見れないので、そんなに各局が取り上げているとは知りませんでした。
視聴率稼ぎかも知れないですが、ゆづのネガティブな?話題に飛びつくなら珍バイトの件も取り上げてくれないと不公平ですね。
心がモヤモヤします〜。東京在住の32人が声を上げてるなんて、分かり易いですよね〜笑。
多分、配布しないで・・・というのはこういうやり方で配布しないでっていう意味かなと思いました。
転売されることは最初から分かっていたのでビックリするような案件ではないと思うけど、驚いている人いるんかな。
10万部用意します、電子版を出しますって発表した時まではとっても良かった。そのあと仙台配布と宿泊客配布、抽選ハガキ配布発表。うん、いい感じになってきた・・・。でもそっから予定なしでえ〜っ( ゚Д゚)っで今に至る。電子版なんかさっさと出せばよいのに、そんなに時間がかかるもんなんか。仙台配布と同時くらいに出せれば良かったと思うわ。残りどうするかを早く決めなくていいのかな。担当の人は相当のんびりした人なんかなと思ったよ。すべて仙台で配るには余りにもリスクが多すぎるし。
「仙台巡り」有名になったわ。羽生ファンしか知らんかったん違う?
すごいですね。TVで報道されたんですね。しかもいくつかの局で。
こんなに大事になったのなら、尚更希望者に全部与える位の気持ちで対策を考えて欲しいものです。もうお安く販売しちゃえばって思います。
しかしゆづって物議を醸し出しちゃう。圧倒的な影響力。スゴイの一言です。全てゆづの人気がそうさせてますからね。今回の一件もゆづの耳に入っちゃいますよね。あんまり気にしないで欲しいな。心痛めたりしませんように!
仙台巡りの報道を受けて、ここのコメント欄でも「要望書を出した32人」についてスポットが当たっているので心配になって書きに来ました。
まず私達は以下の事を知っています。
〈1〉ゆづを起用した無料冊子が転売されている
〈2〉雑誌の転売をされるような配布方法を見直して欲しいという要望が出ている
〈3〉「2の人かどうか分からない人(重要)」が32人配布を「止めて」という要望を出している
この、〈3〉の32人が「2の目的で」署名活動までしてくれてるのか、それともただの配布妨害凸(国民栄誉賞阻止事件の様な)なのか分からないのが問題なんです。
ここのコメントの皆さんは「32人」に対して厳しい目を向けていますが(そりゃ勿論羽生アンチは異常者が多くて警戒するのも当然ですから)、もしかしたら「アンチに騙されて」ゆづを守る為に署名活動しよう!と立ち上がってくれた善意のファンで、その善意のファンの一人に物凄く悪質なアンチがいて「こんな署名活動してますよw」と報道側にリークしたという可能性もなくはないんです。勿論、善良な目的の要望書を仙台放送に持ち込んでいるのに河北がファン叩きのフェイクニュースに変えた、という可能性もあります。
最終的に情報の対応、管理をする側が「羽生ファンがー」とは言ってないので、報道側も「羽生ファンがー」言うべきではなかったんです。だけどフェイクニュースなのか、「ちゃんとリークのあった情報なのか」という事もこれだけの情報からは判断出来ません。
結局仙台市側に有能な人がいないのが今回の問題で、100万部刷って普通に一冊200円くらいで販売したら良かったんです。販売するなら皆買うし、アンチはお金出してまで買いません。
そして私達はもしかしたら味方かもしれない32人を非難するような書き込みを慎んだ方がいいと思います。慎みの掟ではないですが、この32人がアンチと分かってから攻撃しても遅くないです。
勿論、仙台放送が突然要望書があるという質問を持ちかけてきた事は忘れるべきではないと思います。
マリリンさん、今回の報道について、連日的確な記事を上げてくださり、とても勉強になりました。色々なご意見も聞くことができ本当に良かったです。
ただただ善意で協力している羽生選手の真心が踏みにじられないことだけを願っています。
しかし、凄い影響力ですね。普通なら取り上げられることではないと思うのです。視聴率と検閲を稼ぎたいマスコミには、最高の話題なのでしょう。
私達羽生選手のファンは、これまでどの選手のファンよりも、数多くの極上の喜びを受け取ってきましたが、マスコミの印象操作による誤報道にも随分辛い思いをしてきました。だから、もうこういうニュースに一喜一憂させられることはないけど、マスコミの真の狙いについては、いつも深く考えてきたような気がします。
つくづく凄い人物のファンで居られることを幸せに思います。
話は変わりますが、例の写真集が重版になりましたね。さすがです。私も買って毎日眺めています。でも、例の秘密の仕掛けを未だに見つけられないのです。いつか何かのきっかけで見つかるかなあと楽しみにしています。
MOMOさんへ。
ご意見参考になりました!ありがとうございます。
私の見解は、なんで東京都民の少数の団体さんに他県のイベントの一環に対して「配布しないで」と言うのかな?と素直に思ったわけです。ユヅアンチであろうがなかろうが、東京都民の団体さんは仙台市で税金を納めているわけではないので、そこまで言う権利があるのかしら?と思いました。
正直、32人の方々が声を上げられた事で毎日TVで取り上げられてしまい悲しいだけです。
羽生選手に関する商品に転売は付きものだと思います。これだけ世界中で愛されているのですから。
これからは仙台市の問題で済ませるのではなく、なるべく転売しにくいシステム作りや、個人も迂闊に転売品に手を出す事なく賢くなって行きたいですね!!
MOMOさん、これからも羽生選手を全力で応援していきましょうね(*´▽`*)
羽生選手の一ファンじゃなく羽生選手のファンの考えとして、
ひとまとめにされることは残念です。
その何倍もの人が仙台巡りをもとめて仙台へ足を運び、多くの人が観光におとずれているのですから。
私もその一人です。2012年にゆづを応援してから8年間行きたくても行けなかった仙台、ずっと行きたくてもむずかしいと感じてた仙台、でも
仙台巡りがまた行動するきっかけを作ってくれました。
だから仙台市が仙台巡りを発行し、配布してくれた事にとても感謝しています。
私にとっては、やはり生活面でも経済面でも凄い勇気が入りました。
他の沢山の方々も仙台の地へ足を運び、ゆづの足跡をたどり、仙台を
第2第3の故郷のように感じて帰ってきている人もいます。
そのような人達も多いのに報道されず、残念です。
無料限定、期間配布は転売のえさになることがわかっていたと思います。
なんたって羽生結弦なんですから。
できたら
もっと全国で配布をして手に取れるようにして欲しかったです。
そしてもっと長い期間してくれたらもっと多くの方が仙台に泊まりに
来れたのではないかと思います。
仙台巡りは地元の人だけでなく、
全国から多くの人に仙台の良いところ、見所を知ってもらって仙台に足を運んでもらう事だと思うからです。
転売問題ですがマリリンさんが前記事で言われたように送料、実費分を入れて希望者に行き渡るようにしたら良かったと思います。 15日からのガイドの電子版を公式サイトで公開するとなっていますがもっと早くすれば良かったのに遅いと思います。 「週末仙台」でもネットオークションで転売が問題となったそうですがこの反省から 「仙台巡り」は整理券を用いたり、オークションを主宰する側に転売を扱わないように依頼したり転売防止を積極的に取り組んでいたと言いますがそれでも防ぐことはできなかったのですから仙台市はもっと学習してほしいなぁと思います。
今日はゆづきさん、友人のMさんと三人で田中さんの講座に行ってきました。 熱気がムンムン!! 何回も箝口令を言われたので詳しいことは言えませんが画像拡大でとても綺麗でした。 ほとんど羽生成分で満足でした。 ほんとうに格好いい大人になり画像が変わる度にワ−! キャ−! 悲鳴があがり、特に マスカレイドはどれも格好よすぎて悩殺です 手の血管、腹チラ 何回も観ることができましたよ(^-^)
田中さんの講座は二回目でほんとうに話が上手いから時間はすぐきてしまいます。10分おまけしてくれました。
明日は仙台、明後日は東京。田中さん多忙すぎます。