初日はマスカレイド! - 羽生結弦 成功への軌跡

初日はマスカレイド!


神戸初日、マスカレイド。
フィナーレが「君の瞳に恋してる」だとか。(*^▽^*)
何だか神戸もすごく魅力的なショーになっていますね。





オープニングからもうすでに「えー」状態。

まさかの「残酷な天使のテーゼ」。
ソチ五輪後、ジンジに似ていると話題になっていましたものね。

明日はクリスタルメモリーズ?になりそうですね。
まだわかりませんけど。(^^;

そうしたら、私は3日目なのでマスカレイドが見れるのかな?
あ、でも期待はしないで行くことにします。

でもね、別にクリスタル…でもいいや、と思ってます。

ゆづが滑ってくれるならこの際、何でもいいんです。

幸せな気持ちになれるのは、プログラムが何かという
ことではなく、羽生結弦という素晴らしい表現者の
スケートを生で見れることと、その日、その場にいて
ゆづを感じることなので。

早く、神戸の初日の画像や映像が出ないかな〜。


記事に共感していただけたら応援をよろしく
お願いいたします。
皆様のご支持を心から感謝しております。


フィギュアスケートランキング

日本ブログ村では1位です。
いつも応援クリックしていただき感謝してます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 男性アスリート応援へ
にほんブログ村

2019-06-07 | Comment(3) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。マリリンさん。

3日目なのですね。律儀にマスカレ→クリメモ→マスカレだから、大丈夫!!絶対に観られます。マリリンさんが観られます様に八百万の神にお祈りします。
レポ読むと神戸もとんでもない熱狂の様ですね!エブァンゲリオンですとおお!!マスカレイドも半端なかったらしいし、今期のSP?かとおっしゃる方もいて期待がムクムク。フィナーレ「君の瞳に恋してる」これ大好きな曲ですーーー。楽しみだーーー。お写真早く観たいですーーー。
Posted by Cocoたん at 2019.06.08 05:44
マリリンさん、オンリーファンの皆さん、今日は。

天候が上向いてきて嬉しいですね。私は明日の鑑賞ですが、今日観に行かれる方は、もう会場に並んでおられるのでしょうか。期待で胸がドキドキでしょうね。

出演者が前半と後半で変わられるからというのもありますが、このショーは構成、演出が本当に豪華で凝っていますよね。まさにエンターテインメント。しかも常に全力で取り組むユヅからは、座長としての覚悟と矜持が伝わってきます。
また、衣装が楽しみと思わせてくれるのは男子では珍しいです。

ところで、移籍だ、新しい振付師だ、色んな所を試して所属を決めるだなどと、話題を振りまくことに必死で、小出しにしながら、僕を忘れないでキャンペーンを張っている選手がいますが、綺麗事を言ってもこの時期の迷走ぶりからは、内部抗争にしか見えません。
他人事ながらちょっと心配です。

でもこの選手のために一つよかったと思うのは、エテリ陣営のことです。ここは羽生選手をお手本に練習させているからジャンプ矯正に少しは役立つかもしれません。ひょっとしてそれが目的でしょうか。

今回のことから改めて感じるのは羽生選手の心の強さです。17歳で大きく環境を変え、じっと耐え抜いて結果を出し続け五輪二連覇を成し遂げたことは奇跡に近いことです。

これまで花園にいたあの選手、大丈夫ですかね。彼の尊敬する出戻りスポットライト症候群のあの選手も、ロシアから逃げ帰った経験の持ち主。
出来れば羽生選手の強さを見習って、ロシアでジャンプの矯正に努めてほしいです。そうしたら、少しはファンも増えるかも知れません。
Posted by at 2019.06.08 11:15
マリリンさんゆづオンリーファンの皆様こんばんは

つづき

 会場入り直前にレッドブル1本と紀平選手の葉書を配ってました。レッドブルは開栓して渡されたのでトイレを心配しつつ、飲まないわけにいかず。
 会場は一番後ろでもそんなに悪い席じゃないのじゃないかと思える様なつくりの所で、小ぶりな感じ。私の席はショートサイドのEブロックです。A席。ステージに向かって左側でした。

 開始前にアイスの近くまで下りていき、プーさん探しました。見つからず席に戻る途中で電話中のプーさん発見、おさよさんたら美人さんでちょっと緊張しちゃいました。優しい対応ありがとうございます。握手頂けて感激いたしました。

 ショーのオープニング、エヴァンゲリオンの残酷な天使のテーゼ。私としては真夏の夜の夢を目の前でされて妬けちゃうよりずっとずっとこっちで良かった!衣装も変わってたし新鮮な驚きがありました。
 三原舞依選手、坂本花織選手が荒川選手と安藤選手の代わり?に出てました。TV放送では1演目しかないけど、生のショーだと1選手2演目見れるので時間が経つのがおしいような内容の濃いいい時間でした。

 ここでお恥ずかしながら、私エンディングの曲に記憶がない!ブログを読ませて頂いて知った次第、あの時はゆづの姿に見入ってて曲は聞こえちゃいなかったみたいです。そこまで入り込むなよってカンジです。自分でつっこんじゃいそうです。

 ショーの最後の周回ではゆづ〜ゆづ〜と叫びながら手を振って拍手しました。一度声が聞こえたみたいに丁度のタイミングで振り返ってくれ、手をもう一度振ってくれた時は死ぬほど嬉しかった〜。自分に集中する拍手を上手にまとめて他のスケーターやアーティストに拍手を送るように誘導してたゆづ、気遣いの達人です。

 帰りも雨は止んでました。雷雨だったのか雨だったのかはショーの合間にすんでったみたい。

 最も驚き嬉しかったのは、何と帰りも出口でおさよさんと話せたことです。また握手してお別れの挨拶をさせて頂きました。素敵ないい思い出を頂きました。有難うございます。

 おまけですが、帰り道運転手は全く眠くならず、パーキングエリアノンストップで帰宅しました。夜勤のお陰で深夜には強い。んだそうです。
Posted by えりえり at 2019.06.08 18:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Copyright © 羽生結弦 成功への軌跡 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます